医療用語集 tttake’s diary

医療用語研究(勉強)  略語・隠語・ドイツ語・英語・カタカナ語などを紹介・おすそ分け。

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ④ 「プロフェッサー」種類

 Professor プロフェッサー  教授 プロフェソール(独) 略して、prof プロフ?
 (プロフ?それって普通、profile プロフィールのこと?)
  一つの科(講座)にプロフェッサーが複数居る場合があるので注意・特に私学 

 

名誉教授とか特任教授・特別教授とか色々聞くけど・・・・どうなってるの?    うん、勿論調べてあるよ、まあ大学によって勝手な名前の多い事にビックリする

 名称 Professor   教授の種類     ⑤-44種類プラス

主任教授 (英)Chairman  大学教授職は専門職で、昇格職ではない。教授は地位名称。
 学部もしくは学科(研究科・専攻科)の責任者としての教授職。
学部所属の教授達が持ち回り的に選任されるケースが多い。 
専任教授 Professor 研究もしくは教育に専念を行う教授職 
 まあ普通の権力ある教授(名刺には教授とのみ書いてあるよね)
 定年満了(現在では65歳が多い) まで教授職に留まれるのは、主任教授と同じ。
 教授の仕事は、①学生への教授、②学生の研究指導、③研究 
准教授 Associate Professor 2007年の改正によって、「助教授」を「準教授」と呼ぶことになった
Guest Associate Professor 勿論、客員准教授なども存在する
講師・専任講師 Assistant professor 英語だと助教と同じ    訳語ではまだ「助教授」になっていることも
Guest Assistant Professor 客員講師
Docent ドーセント(米)  大学講師は、教授又は准教授に準ずる職務に従事する
 教育職員で、大学によっては自分の研究室が持てる。
教授➡准教授➡講師➡助教➡助手 となっている。
助教 Assistant professor やはり2007年の改正によって、研究をする助手が「助教」になり、
 教育専門の補助や実験等の補助する役が「助手」と呼ばれることになった。
 ほとんどの場合は任期付きで、実験や演習を持たされることはあっても、助教は通常の
 講義を持たないのが普通(持つことは可能)。コンスタントに論文を出して
 研究者として十分な業績があっても、最長10年間の任期が延長されることは無い。
 (10年を超えると法律によって無期転換する義務が生じるため) 勿論、優秀な
 助教なら講師・准教授へ昇格あるいは教授選に立候補して教授になる場合もある。 
栄誉教授 Distinguished University Professor  Honorary Professor
ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隈良典氏が「東京工業大学栄誉教授」でした。 
 ちなみに、iPS細胞の山中教授は、京都大学iPS細胞研究所所長・教授なんだけど、
 奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授、広島大学特別栄誉教授でもある。
シニア教授 学校教育法によらない大学独自の称号  大学によっては定年後、学内の役職業務
  を外れて、一定期間教授として講義などを担当する
病院教授 臨床医として実力充分でも、医学部教授になれない「准教授」や「講師」に
  病院教授の称号を与えたもの。大学病院が「臨床で優れた業績がある」
  という名目で与える肩書
客員教授 Visiting professor  Guest professor  Affiliate professor
特別の目的のために外部から登用した教授職で兼任教員(非常勤教員)扱い。
 通常の教授が担当できない特殊な講座を担当するなど。
 有期限付き(普通は一年契約)で特別に雇用。
 有名じゃ無かったり、実績が無いと➡ただの非常勤講師(勿論、給与も安い)に・・・
 専門分野に詳しければ誰でもなれる、学位を取って無くても可能 
 客寄せ(学生寄せ?)で有名な人とか、(優秀な?)外部企業所属等の人材とか
 ガッツ石松 広島国際学院大学 客員教授   つんく♂ 近畿大学 客員教授  なども
 後の色々な名前が付いた教授は称号付与(Conferred Titles)で、基本的には
 客員教授だと思えばいい。世間では、タレント教授・客寄せパンダ教授等と呼んでいる。
研究教授 Research Professor 優秀な准教授が管理業務などを免除され、研究に
              専念する(岡山大学
他に、早稲田大学の特任研究教授とか、招聘研究教授とかを見かける。 
主幹教授 Distinguished Professor  学校教育法によらない大学独自の称号 
「本学の教授のうち,その専門分野において極めて高い業績を有し,かつ本学の
 研究戦略の先導的な役割を担う者に主幹教授の称号を付与する」(九州大学
招請(招聘)教授 Guest Professor   「招へい教授」との記載も多い
特別の目的のために外部から招請した教授職 兼任教員(非常勤教員)扱い。
 他大学(多くは諸外国の大学)から現役の教授に、一定期間だけ来てもらう場合も
 多いのが特徴。 一般的には「招請(招聘)教授」になる。
招聘研究教授 Distinguished Guest Research Professor ≒研究教授
Visiting Research Fellow リサーチフェロー とほぼ同じと思えばいい
上席特別教授 ≒特別教授   特別教授の中でも偉い人なの? 下席って無いんだよね
常任教授 中国のみ?  上海科技大学とか     谷村新司 上海音楽学院 常任教授 とか
診療教授 医学部の講座は持っていないが、付属病院の診療科のトップである場合もある。
 大学OBで外部の病院長などしている人に対し、特別講義をしてもらう為に
 診療教授の肩書を与えていることもよくある。 これも大学によってまちまち。
卓越教授 東京大学卓越教授  ノーベル賞の受賞者又は文化勲章の受章者などへの名称
抜群教授 Distinguished Professor  =卓越教授(東大・東京工大)  
特定教授 Program-Specific Professor  (特定は京大の言い方) = 特任教授(東大等はこれ)
 「兼任教員」で、非常勤教員
特定拠点教授 Program-Specific Research Center Professor  特任教授で研究専門?
特任教授 Specially Appointed Professor (Full time)  特任教授(常勤)  東大など
Research Professor とかAdjunct Professorとか大学によって異なる。
契約の期限が決まっている教授(企業や大学を定年退職後のジジイがほとんど) 
 大学が計画した特定のプロジェクトを進める上で必要となり採用した人材
 正規の教員に準じて任用した非正規教員(教授の名称はおまけ?)
 製薬企業などがお金を出して設けた寄付講座の教授の場合もある。企業から来る。
 普通、教授会などに出席できない。ゼミやクラス担任もしない。
 学生からは、「何をしてるのか解らない人」って言われる事もあるらしい。
特認教授 ≒特任教授     大阪府立大学
特任栄誉教授 ≒特任教授
特任招聘教授 招請(招聘)教授
特任客員教授 客員教授
特別教授 Distinguished professor   Special Professor   =卓越教授、特別栄誉教授など
ノーベル生理学・医学賞京都大学本庶佑氏がこれだったね、現在は
 京都大学名誉教授・高等研究院副研究院長・特別教授。お茶の水女子大学
 学長特別招聘教授となっている) 名誉教授は
 学校教育法で定められているが、これは大学独自の規定により授与される称号
 横浜国立大学には「上席特別教授」がある
特別栄誉教授 特に学術的功績があった者に対して贈られる称号。 学術の発展に著しい貢献を
 した者に対して、大学や研究機関から授与される名誉称号。
 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞の大村 智氏は、北里大学特別栄誉教授
特別教育教授 Distinguished teaching professor  主にアメリカの言い方
特別客員教授 学校教育法によらない大学独自の称号   これらは単に称号として送られている
 だけで大学(の授業)とは無関係な場合もあるので、ホントややこしい。
特別契約教授 ≒特別教授
特別研究教授 distinguished research professor ≒研究教授   研究特別教授も居るぞ(明治大学
特別功労教授 Special Achievement Professor 学校教育法によらない大学独自の称号 
主に米国の大学において設置されている。 教員の職位、あるいは名誉称号のひとつ
特別主幹教授 学校教育法によらない大学独自の称号
特別招聘教授 学校教育法によらない大学独自の称号  〈立命館大学 特別招聘研究教授〉とか
 外国人特別招聘教授なども
特別特任教授 ≒特任教授
特命教授 Institute Professor Specialist Professor(ほぼ特任教授) 神戸大学
    民間企業に所属する人とかを・・・・
訪問教授  visiting professor  guest professor  affiliate professor
特別の目的のために外部から登用した教授職で兼任教員(非常勤教員)扱い。
 通常の教授が担当できない特殊な講座を担当するなど。有期限付きで特別に雇用。
 有名じゃ無かったり、実績が無いと➡ただの非常勤講師(勿論、給与も安い)に・・・
 専門分野に詳しければ誰でもなれる、学位を取って無くても可能! 
 客寄せ(学生寄せ?)で有名な人とか、(優秀な?)外部企業所属等の人材とか
 「ガッツ石松 広島国際大学 訪問教授」などが有名 
名誉教授 Professor Emeritus  Emeritus Professor
大学に教授として多年勤めた者で功績があると,大学がその退職後に贈る称号で
 職ではない。(現役時代に教授に成ってなくても退職後に名誉教授に成ることも多い)
名誉客員教授 学校教育法によらない大学独自の称号  学術研究や教育で顕著な実績を現して
 功績した教員に贈る、栄誉職であり名誉称号
臨床教授 病院など(開業医もある)に勤務して、非常勤で大学の医学生の教育(特に臨床教育
・臨床実習)にあたる教授職(その大学出身者が多い)。 同窓会のボスに与える時も 
 他の大学の教授職の場合もある。 兼任教員(非常勤教員)扱い。ただし、大学の
 教員ではないので、大学院生の指導教官にはなれない。
 「臨床系の教授は・・・」の場合は、内科や外科などの専任教授(権力のある普通の)
  の教授の事を言う。
「基礎の教授」=解剖学・生理学・生化学・遺伝学・薬理学・病理学・免疫学・
          微生物学寄生虫学・熱帯医学・衛生学・公衆衛生学・法医学・
          実験動物学 等がある。 
臨床特命教授 同じ薬科大学に5~6人も居ることがある。
韓国の例 正教授・副教授・助教授(以上が専業教授) 
 兼任教授・招聘教授・講義教授・研究教授・碩座教授・名誉教授・客員教授
 ・待遇教授・招聘教授・大学発展基金教授・人文韓国支援事業教授・外来教授
 ・特講教授・講義教授  他、全部で50種類くらいの名称が使われてるらしいよ
中国の例 教授、副教授、講師、助教の4種類が基本
その他 兼任教授  併任教授  担当教授   副教授  連携教授 寄附講座教授
寄附研究部門教授  委嘱教授  先任教授  終身教授 などがある。