スローガンハラスメント「社是を言ってみろ!」などと迫る・・・昔風のハラスメント「今月の朝礼で社長が指示されたことを言ってみろ!」 「組織目標が言えるか?」「君の今期目標は?」「今月の売り上げ計画は? 今どれくらい売ってるんや?残りは?」「先…
スピリチュアルハラスメント 霊的な話をして、相手を怖がらせるハラスメント 普通の旅行などの場面なら、笑い話。 でも、相手が「がん患者」などなら結構深刻。これを利用して、高い「壺」や「お札」や「水(霊水)」などを売りつけるエセ宗教や詐欺的なもの…
スノッブハラスメント スノッブを自認するひとによるハラスメントSnob effect 俗物・俗物根性 などの意味なんだけど、次の①と②の意味でよく使う①上流気取りで地位・財産などを崇拝,上にこび(ゴマすり)下に横柄(偉そう)な人 ② (自分の愛好する学芸・趣味…
ステレオタイプハラスメントStereotype 社会や集団の中に当たり前のように浸透している先入観、型にはまった(固定化された)物事の見方、思い込み、認識など 血液型ステレオタイプなどが有名ステレオのようにスピーカーが二つ有って、もの凄くうるさい奴の事…
スティンザーハラスメント 会議時に、自分の真ん前に座った人を激しく攻撃するハラスメントStinger effect スティンザー効果 「会議の時に正面に座る人は、敵対する人、反対意見を持つ人、過去に激しく口論になった人が多い 」他 これを本能的に理解している…
スターバックスハラスメントStarbucks syndrome スターバックス症候群 「注文ができない」「システムが把握できずにオドオドする」「何を頼んでよいかわからず結局“本日のコーヒー”にしてしまう」 「値段を見てビビる」「オシャレな若者の雰囲気に飲まれて、…
シンブン(新聞)ハラスメント 朝早く会社にくる上司で、全員が出勤するまで大きく新聞を広げる年寄上司。顔が見えないぐらい(見えないように?)広げて、椅子に足を投げ出して、挨拶しても「うー」ぐらいしか返ってこない。皆の前で大きく新聞を広げるのは、…
趣味同行ハラスメント 公私混同のパワハラ①「おーい!今週、魚釣りへ行くぞ! 海の魚は旨いし楽しいぞー 海はなあ、今が一番いい季節や、風が気持ちいいんや・・」➁「あのな、営業社員がゴルフぐらい、出来んでどうするんや、必須やぞ・・・道具なら、俺の中…
スクリーンタイムハラスメント Screen time 〔テレビゲーム機・携帯電話機・パソコンなどの〕画面を見ている時間。 ソーシャルメディア、テレビ、テレビゲーム、コンピューター等の使用時間 今や、一日10時間を超すサラリーマンは普通なのか?(趣味がゲー…
ジャンクフードハラスメント 糖尿病や肥満・高血圧などの理由で、大好きなジャンクフードをグーっと我慢している人の前で、ワザとジャンクフードを美味しそうに食べて見せる嫌がらせ・ハラスメント 「ほらほら、旨いぞー お前も食うか?」Junk Food 食感を楽…
ジモトハラスメント ジモる=地元で遊ぶこと、帰省すること 地元の『ジモ』 + る ジモティなどと言う 新参者に対するメンドクサイ・・・ハラスメント① 「夏はどこかに行ったのか?」 「いやー、コロナ騒ぎでね、ずーっとマスクしてジモってました」 転勤族の…
仕事丸投げハラスメント 勿論、責任も取りません 不備が有れば・・・・「お前らの責任や、俺は知らん!」①「部下に仕事を任せる(丸投げする)のは当然、権限移譲や!俺は俺で、超忙しい!」 俺は、喫煙所での噂話・出張・飲み会・会議・得意先との打ち合わ…
ジェスチャーハラスメント Gesture 他の人に何かを伝えるためにする身振り手振りのこと Body language ボディーランゲージの方は文化的な約束事を知らないと理解できないことが 多いが、ジェスチャーは文化的知識の影響が少ない。 ジェスチャーは、より原始…
若者言葉?や酷いネット言葉は削除 一版的になれば収録予定 「る」ウオッチャー ⑲-95 外来語中心で 「+る」 を付けて動詞として使う言葉の一覧 アグる Agglutinate 凝集するから、血液が固まる事 Aggregation コアグる=Coagulate Macroaggregates マクロア…
サブスクリプションハラスメント Subscription (定額制)モデルの意味で使う 予約購読、購読料、会費、寄付(金)、出資(金)、応募、申込、加入、署名、などの意味「馬鹿じゃねえの? 今時、家や車を購入するなんて・・・・だいたいなあ・・・大きな地震や津…
コンプライアンスハラスメント 自らの保身の為か、問題を起こすな、法令・規則を守れ!とシツコク言うハラスメントコンプライアンス Compliance 企業などが,法令や規則をよく守ろうとすること医療では「患者が医療従事者の指示通り治療を受ける」こと これ、…
アンヘドニアハラスメント 上司が”うつ病”手前の暗ーい状態等になり、それが課員全員に影響を与える。その原因が何であれ、「さあ皆で頑張るぞ、俺について来い!」系の元気オーラを全く出さない上司は、部下にとってパワハラ以上のハラスメントになる場合も…
ご子息入社ハラスメント おーい、創業者でも無いのに、アンタの息子を入社させるの? 菅首相も同じような事をやったんだよね、官僚や周りの社員は最初から大迷惑やったはず!①「どこも、行くあて無いのか?バンドマンなんか辞めて俺の会社へ入れ!人事へ言っ…
ウインザーハラスメント 噂話で人を追い込む、嫌あーなハラスメントWindsor Effect ウィンザー効果 第三者を介した情報や噂のほうが、直接本人から伝えられるよりも影響が大きくなるというか?信憑性が増すという効果 クチコミ効果 ライバル会社の製品を褒め…
ゲップハラスメント 遠慮なしに、ゲップをする気持ちの悪いハラスメントeructation, belching、burp ゲップ=曖(おくび) 曖気(あいき) が医療用語①昼ごはんの外食後、席に座って・・大ゲップ!気持ち悪うう・! おめえに遠慮はねえのか? 家庭でもやるの…
クレランボーハラスメント 普通、ストーカーと呼ばれる人達の中の極端な一部の人によるハラスメント この極端な思い込みで殺人事件にまで発展する場合があるので、被害者や家族にとっては恐怖のハラスメントとなる。Clerambault's Syndrome クレランボー症候…
エスカレーターハラスメント 駅のエスカレーターで他人を押しのける・・・んじゃ無いよ。 新しい職場に責任者などとして赴任した人が起こすハラスメント 勘違いのマウンティングの一種Escalator effect エスカレーター効果 脳内に記憶されている情報とは異な…
オートノミーハラスメント 必要以上にオートノミーを振りかざす人によるハラスメント 結局、部下や関係者や患者には不利益になる場合が多い。Autonomy 自律性・裁量権 組織外からの影響と関係なく組織内において自律的な働きをする状態を指す 「医師のオート…
カンファレンスハラスメント Conference カンファ・カンファレンス・コンファレンス 話し合い,相談,会議・協議会 「大きい大会」や「公式の会議」という意味も本来は、学術的な会議(学会)や、研究会、国際会議などを言うのだが・・・ Case conferences …
「痛てえ!」ハラスメント いつも、どこかブツケテ、「痛ってえ!」って騒ぐ先輩・上司による、ウルサイ系のハラスメント①何時も・何時も、机の端や・ドア・コピー機・ローカーにぶつかります。その度に、大声で「痛ってえ・・・・! コンチクショウ!」とか…
カツラハラスメント 俺のカツラは、誰にもバレテないはず! ①「あのね!転勤して来た日に、3人から、部長はカツラやから、気をつけろ!って言われたんで・・知ってますって、この皆で知らない振りが辛いんです」 こんなのハラスメントや!②「やっぱり色が少…
お菓子ハラスメント 職場にいる特定の人だけに、お菓子を配布して、一部の人を仲間外れにする行為。 その昔は、「お茶ハラスメント」もあったなあ・・・・女子社員が偉そうで嫌われている男子社員にだけは、お茶も出さない。 「ご自分でどうぞ」ってやつ・・…
エモーショナルイーティングハラスメント これはエモーショナルイーティングに陥ってる人に、悪意で(面白がって)食事を勧めたり・奢ったり、間食やお菓子を周りに沢山配置して食わせるハラスメント 糖尿病で食べられないタニマチ(谷町・力士を援助する人…
大あくび!部下の前だけ、大あくび・・・・の上司による・・・・あくびハラスメントyawn(ヨーン・ィヨォーン)欠伸(あくび) てんかんの場合は、欠伸(けっしん)発作と読むよね部下の前では、俺はこんなにリラックスしてるんだぜ!俺は偉いんだぞ!との示…
インフルエンサーハラスメント Influencer ネットや現実世界で「信者」を作って商品の良さを布教して回ってる人を総称。 「他者に影響を与及ぼす者」を意味 ネット用語? インフルエンザ(Influenza)と同様、インフルエンス(Influence/感化する)を語源とする…