Academic アカデミック 学問の分野で正統的で堅実なさま 学究的・学問的(普通はコッチの意味で使う)
学風や芸術が保守的な様子 伝統的、格式的で、新しさや生気に乏しいさま
Academic journal 学術雑誌, 学術誌
Academic workshop 研究者や実務家が成果発表し、議論するための会議
Academic conference、 Aacademic meeting、 Learned [scientific] society が学会
学会が主に学者・研究者などの専門家の情報交換や研究成果を発表する場もしくは団体
であるのに対して、学術集会・学術大会は特定の分野の情報発信について、一般の人も
含めて対象を広める目的を持つことが多い
「君が欧東君か、明日からよろしく頼むよ!ここで君の実力を発揮してくれたまえ・・ところで前は誰の下に居たんだ? 胡麻森? ああ、あのアカデミックと正反対の奴か・・・親しくなれとか、何でもやれ、趣味に付き合え・飲みに行けなどと言うタバコ臭い奴だろ?それは不幸だったな・・・この仕事を勉強もせずに、そんなもんで乗り切ろうってアホだろ?」「わ・私もサラリーマンなんで、それにウンとは言えませんが・・・(ええ、正にその通りです)・・・」
Academic café アカデミック・カフェ 喫茶店+ラーニングコモンズのこと
学生と教職員が飲食しながら学術活動できる場
Learning commons 学生の学習支援を意図して大学図書館に設けられた場所や施設
Academic discount アカデミックディスカウント 企業が大学や研究所などに,研究機器・機材 を値引きして納入すること。機器・機材の改良点などを指摘してもらえる利点がある 勿論、関連病院・関連施設等への波及効果も期待する。
「胡麻森が実家のミカンを安く部長クラスに売るのは? ゴマスリミック・ディスカウントなんか?」
アカデミックハラスメント・アカハラ Academic harassment (和) 大学などの学術機関で、上位の教職員が学生や他の教員に対して行う、昇進・研究・配置などの嫌がらせ行為 パワーハラスメントの 一類型
博士課程では、学費を払ってるのに、まるで教授の奴隷のように扱われ、ハラスメントが非常に起きやすい。 勿論、セクハラも多く含まれる。
「阿寒森さんって、アカハラで大学を諦めて、うちの会社へ就職して来たらしいよ・・ あの人何かイジメたくなるタイプよね、ちょっと解るわ・・・・」