アイアール |
Integrated Resort IR カジノのほかホテルや劇場、国際会議場や展示会場などのMICE施設、 ショッピングモールなどが集まった複合的な施設 |
アイアールビー | IRB institutional review board 治験審査委員会(もともとは施設内倫理委員会) 「欧東さん!来週の木曜日にIRBがあるから、資料を20部用意して持ってきて・・・・ 第三内科の偉本先生の処に、この疾患の県内の患者が集まっているのよ・・・期待してるわ」 「あー粕森さんのところは、後発品扱いよね・・・うーん今回も見送り、治験はちょっとねえ!」 本来の治験審査と院内薬品採用会議を併せて、IRBと呼んでいる場合がある。 ≒ REC (Research Ethics Committee) 倫理審査委員会 「先生!インスティチューショナル・レビュー・ボードの資料20部です。よろしくお願い・・・」 「欧東君! 無理して英語使わなくてもいいんだよ・・・君、何か・・ちょっと痛々しいなあ・・・」 |
アイコンタクト | Eye Contact 視線と視線をあわせるコミュニケーションの一形態 発表会・説明会・プレゼンなどでも重要なポイント。 これをやらずに、聴衆に背中を向けて 説明する奴もいる!こら!画面だけを見ながら読むナレーションをするんじゃねえ! ①アイコンタクトは重要。うなずく相手を素早く見つけてね。 ②アイコンタクトはワンセンテンス→ワンパーソン原則。(ズート同じ人なら緊張感が増し、 結果的に嫌がられるぞ) ③アイコンタクトの原則 「後ろから順に前の人に」 最初は後ろまで見えないもんですけど 「煙森さん、旧新川さん、二人でアイコンタクトして王東さんをイジメるのは止めて!見苦しい」 |
アイスブレーク | Ice Break Icebreaker ウォームアップするために使用されるアクティビティ、ゲーム、イベント 氷を溶かすように、研修や会議の参加者の緊張感を和らげて、話しやすい 雰囲気を作るためなどに行うもの。ゲーム形式などさまざまな手法がある。いきなり 説教話から入るなど、これを全く理解してない上級上司が多い。 当然だが、一対一の 対人関係でもプレゼンでも同じ。 「ラポールを掛ける」も同じような意味と思えばいい。 「応東さんの会社の部長達って、会議の時アイスブレークもせず、いきなり説教から始める って本当? えー社長や取締役達はもっとひどいって? 署名入りのパワーポイント だけで、全営業社員を集めた会議に、本人達は顔も出さないの? その会議の時間には喫煙所でゴルフ談義中だったんだって?わー最悪やん! 」 |
アインバンド | Einwand (独) 異議 クレーム。 学会発表時に発表者をあわてさせるような。 「欧東先生、先日指摘した点の回答は用意してあるな? 今日はアインバンド専門の 面倒大学の突込森先生が来てるからな、必ずアソコを突いてくるぞ、覚悟はいいな!」 優秀なプレゼンターは、わざと突っ込まれる個所を作って置いて、そこへ質問を誘導する。 本編では曖昧な箇所が、質問と同時に詳しい資料が映し出される・・・質問者は落とし穴に ハマったことに気が付いて、意気消沈する。まあ根に持つ人達には恨まれてしまうけどね |
アカデミィ | Academy (学術・文芸・美術の)協会、学会 学術団体 独: Academie Academy、Institute、Society、Association、などを日本語で言う「学会・学会名」に使う。 日本看護科学学会 (Japan Academy of Nursing Science) Academism(アカデミズム;学問至上主義、権威主義) |
アカデミック | Academic 学問の分野で正統的で堅実なさま 学究的・学問的(普通はコッチ) 学風や芸術が保守的な様子 伝統的、格式的で、新しさや生気に乏しいさま Academic workshop 研究者や実務家が成果発表し、議論するための会議 Academic conference、 Aacademic meeting、 Learned [scientific] society が学会 学会が主に学者・研究者などの専門家の情報交換や研究成果を発表する場もしくは団体 であるのに対して、学術集会・学術大会は特定の分野の情報発信について、一般の人も 含めて対象を広める目的を持つことが多い 「君が欧東君か、明日からよろしく頼むよ!君の実力を発揮してくれたまえ・・・ところで 前は誰の下に居たんだ? 胡麻森? ああ、あのアカデミックと正反対の奴か・・・ 親しくなれとか、何でもやれ、趣味に付き合え・飲みに行けなどと言うタバコ臭い奴だろ? それは不幸だったな・・・この仕事を勉強もせずに、そんなもんで乗り切ろうってアホだろ?」 「わ・私もサラリーマンなんで、それにウンとは言えませんが・・・(その通りです)・・・」 |
アジェンダ | Agenda 議題・検討課題 協議事項 会議で論ずる事項(議題)の表 (公的機関の)スケジュール、行動計画、日程表 「課内会議のたびに、アジェンダを配ります」とか言われると、何か仰々しくて抵抗がある。 Conference agenda 会議の議題 |
アサイン | assign 割り当てる・任命する 会議で、この件は王東さんにアサインしたよ・・・って言われたら 王東さんは、必死で発表用に資料を作るなどの準備をすることになる。 |
アジる | Agitation アジテーション 扇動・運動・論議といった意味 扇動することを言う 「王東部長、今日の早期退職説明会の時に、後ろでアジってた奴は誰や?」 「はあ・・・ あのタバコ臭い胡麻森ですわ」 「あの馬鹿は何時もアジるぞ、あんな奴はイラン! 真っ先に辞めさせろ・・・再就職などの紹介もするなよ・・・いいな!」 |
アソシエーション | Association 組織。 連盟。連合。協会。 ソサエティと共に学会のことを言う場合も 日本医師会 (Japan Medical Association) 全日本病院協会 Japan Hospital Association 日本皮膚科学会 (Japanese Dermatological Association) 日本看護協会 (Japanese Nursing Association) 東京都医師会 Tokyo Medical Association 日本薬剤師会 (Japan Pharmaceutical Association) 日本救急医学会 Japanese Association for Acute Medicine |
アッセンブリー | Assembly アセンブラリ 「議会」、「全校集会」などに使う。医療関係では聞かない・見たことない。 組織、団体、クラブあるいは企業などで、そのメンバーの大多数が参加する正式な全体会議 組立部品; 組立品; 組立工場などの意味の方が馴染みがある。 Assembly hall 会議場 |
アッセンブリーゲーム | Assembly game アセンブリーゲーム 研修などで用いられる協力ゲーム 具体的には配られた部品を全部使って、グループメンバーが無言で集団作業を行い、 同じ形、同じ大きさの物を全員が一つずつ作る。その過程で自分や他人の行動特徴を知り、 課題達成をめざすためのグループの発展過程、協力過程を体験的に学ぶ。 「苦手や!やめてくれ!」 「まあ、まあ、欧東さん、苦手な協調性が克服できるかも?」 |
アッセンブル | Assemble 〔ある目的のために複数の人・ものを〕集める、集合させる、招集する |
アテンダンス | Attendance 出席、出社、出勤 出席者、出席数、入場者数、観客動員(数) Attend 参列する、通う、世話をする、随行する、付き添う、看護をする 「阿寒森君、今日のアテンダンスはどうだ?」 「はあ?欧東社長・・つ・付き人が必要? ですか」 「君もういい!おーい話の分かる花小路乃辻君達は居ないのか?来てくれ!」 |
アテンダンスリスト | Attendance list 出席者リスト |
アテンダント | Attendant = 接客係、案内係、係員 付き添い人、付き人、従者、お供 「欧東君!今回は本当に大先生ばかりだ! 悪いけど君は今日アテンディじゃなく、アテンダント に徹してくれ! あの酢寒森達では学術的にも対人対応能力的にも無理だからな・・・・」 Attendee・アテンディー =〔会議などの〕出席者 |
アテンディー | Attendee 会議の出席者 参加者(Participant) conference attendee 会議の出席者 |
アドバイザー | Adviser/Advisor 自身が経験したことを踏まえて意見を言う人。 集会に招いた、助言や忠告をするベテランの人(自慢話だけで、参考にならない場合も多い) 「それって、ネットの無い時代の話でしょ・・・そんなの5分で調べられますよ!」 |
アドバイザリー | Advisory 助言を与える,勧告の 忠告[勧告]の、顧問の、諮問の アドバイスや提案を提供し、行動を起こさない アドバイザリー(諮問)会議=メーカーが医師等を集めて行う助言を聞く会議とか 昔、この名目で、全国のキードクターを集めて接待付きの会議をよく行った。 要は、自社の薬を処方して欲しい・広めて欲しい・他医師に影響を与えて欲しい クローズの、○○研究会なども同じ目的で、メーカー主導で定期的に行っていた。 |
アドバイザリーボード | Advisory Board 諮問委員会。特に、病院外・社外の有識者らによって構成され, 経営上の助言などをする経営諮問委員会のこと。 |
アドバンス ケア プランニング |
Advanced Care Planning ACP 患者・患者の家族と、病気の現状や今後の見通し、 どんな治療していくかを、あらかじめ話し合うこと 主に最期の迎え方・終末期をどうするか? を患者・家族・医療者で話し合う いきなり意識不明で病院に運び込まれたら、患者の意志を 表示できないので・・・ 昨年から厚生労働省はACPの愛称として「人生会議」と呼び始めた うーん、何かピンと来ないぞ・・・・「終末会議」? 「終わり方会議」? うーん? 「阿寒森さん、お父様はね、俺は昔MRで薬にも病気にも詳しいんだ!などと治療に否定的で とにかく話になりません、何とか説得できませんか?」 「欧東先生、ごめんなさい、無理です」 |
アニュアルミーティング | Annual meeting/conference 年一回の(学術)集会 学会 |
アブストラクト | Abstract 抄録・要旨。 学術論文や科学論文においては、要約部分のことを指す。 スピーチ、講演、発表などの要旨を200語〜500語程度の長さにまとめたもの。 本来は、抽象的な、理論的な、観念的な、難しい、難解な、抽象派の意味で使う事が多い Conference abstract 会議要約 presentation abstracts 発表論文抄録 meeting abstract 学会抄録(学会の目的、研究内容、結論などをまとめたもの) presentation abstract 発表論文抄録(発表の要旨) search abstract 抄録検索 |
アブセント | absent 欠席する, 欠勤する 不在の, 欠席の, 欠勤の, 留守の, |
アワード | Award 〈政府・団体・学会などが〉〈賞などを〉(人に)授与する 賞,賞品;メダル Awards 受賞歴 「うちの中縞田先生は、Junior Investigator Poster Award を受賞されてるんだぞ・・・・」 「ははは、それは若手医師の為の賞だろ? 俺んとこの欧東先生はなあ、Lasker Awards (ラスカー賞)だぜ、格が違うぜ・・一昨日来い!」 アルバート・ラスカー医学研究賞はアメリカ医学界最高の賞。 山中伸弥 iPS細胞研究所長も 受賞していることで有名、これ常識。 「王東先生は、最先端のご研究をされてるんですね、 来年あたりラスカー賞の候補になるんじゃないですか?」 「胡麻森君、それは言い過ぎ!」 |
アンカンファレンス | Unconference 参加者主導の会議 =(Open Space conference)とも 講演内容や発表者が当日まで決まっておらず、来場者が自分の話したい内容を発表する、 参加者が全員で作りあげるカンファレンス。 従来の会議の様なトップダウン企業、スポンサー出資、講演者報酬等の要素を除外し、 幅広い参加者たちが会議を行う形式の事 医療関連では聞いたことないけど、有るのか? |
アンケート | Enquête (仏) 質問。問合せ。多くの人に意見を求める通信調査や面接調査。 「本日ご出席の皆様から頂いたアンケートの集計結果では・・・・」 英語ならquestionnaireまたはsurvey |
イシュー | Issue 論点・論争点 発行(物) シングルイシュー➡一つの問題のみの論争・政治運動 「今回の人事会議では、あの代理店から徹底的に嫌われる酢寒森をどうするかの シングルイシューを話し合えばすぐ終わる。さあ、始めようか・・・・欧東部長」 |
イベント | Event (重要な)出来事・事件・行事 会議・集会系イベントなどと言う場合も 医療では、観測対象とする個体に対し1度だけ非再起的に起こる事象のこと Cardiac events 心イベント=心臓発作・心不全・心臓死 Sentinel event 異常事象・警鐘事象 Cardiovascular event CVイベント 心血管イベント, 心血管事故 MACE:major adverse cardiovascular events 主要心血管イベント 「終森さんのご家族ですね!担当医の欧東です・・・このお薬はね、CVイベント抑制効果 が有るはずだったんですが・・・そうですか会社の80周年記念イベント中にねえ・・・」 Life event ライフイベント=人生での出来事(誕生、就学、就職、 結婚、出産 等) |
イベントナース | Event nurse イベント待機看護師 大規模な人数が集まるイベント会場において、 イベント参加中に発生した急病人や怪我人の看護、救急処置を行う看護師 イベント医師もマラソン大会などでは見かけるよね。 Nurse Runner マラソン大会で一般ランナーのなかに医師免許をもったドクターランナー ・看護師免許を持ったナースランナーが居る場合がある 近くで急病人等対処が必要 な方が現れるとランナーからドクター・ナースに変身し救護活動にあたる 目立つ赤十字のマークなどを付けて走ってるのを見かける |
インスティテュート | Institute 〔研究を目的とした〕学会。研究所。協会。大学。 会社名でも見かける National Institute of Infectious 国立感染症研究所 The Institute of Medical Science, The University of Tokyo 東京大学医科学研究所 |
インセンティブ | Incentive やる気を起こさせるような刺激。動機付け。 値引き。奨励金 商業的な集会なら、◆プレミアム(景品・おまけ) ◆ノベルティ(少額の記念品・謝恩品) ◆スタンプ (集めると景品がもらえる) ◆コンテスト(結果に応じた賞・褒賞の授与)など Incentive Travel インセンティブ旅行 企業等の行う報奨・研修旅行 「欧東さんはインセンティブトラベルで、提携先のドイツの医薬品メーカーの工場視察旅行に 行ったんですって?」 「おう、売り上げベストの20人だけなあ・・・2時間だけの見学で 後は4日間の観光・酒池肉林・・・・ドイツワインも美味かったなあ・・はは」 |
インタープリター | Interpreter 通訳・通訳者 (話し言葉を違う言語の話し言葉に変換する) Interpreting・language interpretation 「阿寒森君、君は留学してたよな、インタープリター出来るな?」 「む、無理です。観光案内ぐらいなら出来ますが・・・こ・ここは経験豊富な王東先生に・・・」 「あのなあ・・・欧東先生に留学経験は無いんだぞ・・・(ホントに君は何の役にも立たんなあ)」 翻訳(学術的に理解して)の意味の場合は、Translator・トランスレ-ターを使うようです。 |
ヴェイグ① | Vague 曖昧な、不明瞭な、漠然とした プレゼン・説明会・講演会等ではダメ・絶対! Taboo タブー 禁忌 言わないこと。口にしないこと。 あいまいな事言うな!。いい加減な表現使うな!「たぶん」「だいたい」「おそらく」「偶然に」 「○○ぐらいの」「思われます」 「みたいな」 「と聞き及んでおりますが・・」「たまたま」 「確証は無いのですが・・・」「と言われているようですが・・・」「・・・のようですが」 「約」 「不確定な話なんですが・・」「おおよそ」 「とらえどころの無い」 「一般には・・・」 「普通は」 「めったに無い」→「局方用語は慎重に→時に・まれにはOK」「しばしば」 「不定期な・・・」 「まずまずの結果と・・・」「なべて」 「押しなべて 」「有意差の出ない話ではありますが」 「一部でささやかれているだけの話ですが・・」 「反論も多いのですが・・・」 「ご批判を覚悟で申し上げますが・・・」 「お約束は出来ませんが・・・」 「反論を頂くと思いますが・・・」「前例は有りませんので・・」「十分なエビデンスは有りませんが」 「誤解を招くようなお話なんですが・・・」 「異論も多いのですが」 「個人的には・・・」 「おおむね」 「アバウトな計算で・・・」「概算では・・・」「多くの場合」「○○付近の・・・」 「海外では」→どこ?台湾?インドネシア?アイスランド?ネパール? 限定しろ 「これからの話では有りますが」「世間一般では」 「常識的には」 「なにぶん・・・」 「一応」 「御批判を覚悟で申し上げますが・・・・」「かすかに・・」 「・・・の傾向がみられました」 「直ちに・直ぐに」→今から?明日から?検討してから?許可が出てから? |
ヴェイグ② | 「エビデンスは無いのですが・・・」 「○○では無いかと・・・」「根拠はありませんが・・」 「眉唾なお話で恐縮ですが」「説明のつかないお話なのですが・・・」「思いつか無いので・」 「現実味は薄いのですが・・・・」「何とかさせていただきたいと」「○○と言う事のようです」 「もれ聞いた話では有りますが・・・・」「前向きに検討いたして・・・」「まだ夢のような話で・・・」 「ここは努力させていただいて」「この業界では常識とされて」「結論は出ておりませんが」 「どなたの御発言か、ハッキリ致しませんが・・」 「・・・・と想像されますが・・」 「必ず善処させていただきますが・・・」「後日検証させて頂くつもりでは御座いますが・・・」 「現在、調査中ですので」→調べても答えは出ないのに? 「原因は不明なんですが・・・」 「理由はまだ解かっていないのですが・・・」 「後日、ご報告出来るものと思いますが」 |
ヴェイグ③ | 「数え切れない」「無数の」 →なるべく使うな! 「近々」 「近い将来には」「近未来の話しでは有りますが」「近年では」 「今後は」→何時?明日から?1か月後? データー集計出来てから? 「古くから・昔から」→1970年代から? 江戸時代から? 「最近の学会で」→昨年10月の高血圧学会で 「短時間で」→1秒? 30秒? 5分? 1時間? 「長時間の」→1時間?・1日?1年? 「すぐ反応いたします」→10秒? 5分? 1時間? 「明日にでも、お届けいたします」明日じゃなくてもいいの?⇒明日の13時までに必ず 「頻繁に発作が」→1時間に平均2.5回の発作が平均2時間続いて・・・ 「大多数の文献では」→調査した文献67中、実に63部で・・ 「程度の 3回程度の 3回ぐらいの」→24時間で平均3回の |
ウエブカンファレンス | Web Conference ウエブ会議 PCを利用した会議システム Video Conference Net Meeting インターネット会議 ネット会議 Webテレビ会議 ウェブ・メール会議など |
ウェビナー | Webinar ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語 Webセミナー・オンラインセミナー・オンラインライブセミナー 「王東部長、今後の社員の学術教育・研修はどうしましょうか? 一堂に集めるのも経費と 時間が・・・」 「ああ、ウェビナーと簡易テスト・レポートでいいんじゃないか・・・」 |
エージーエム AGM | Annual (yearly) General Meeting 年次総会 |
エキスカーション | Excursion エクスカーション リゾートで楽しめる有料のオプションの意味 団体の遊覧旅行。 「欧東先生、今度の金沢の内科学会のエクスカーションは楽しみやで・・・ホタルイカ漁 の船に乗って見学・試食・・・・うー待ち遠しい・・・」 会議プログラムの中にあらかじめ組み込まれ、会議参加者や同伴者が楽しみの ために参加する観光目的の小旅行。 当然、医学学会でもある。「ツアー付き」って書く場合も |
エクシビション | exhibition 展覧会=主に美術作品を多くの人に公開する催し 展示会=企業が自社の作品を多くの人に販売目的で公開する催し 博覧会=あらゆる物や資料を多くの人に公開する大規模な催し |
エクストローディンリー | Extraordinary 臨時会合のこと Extraordinary Meeting Extraordinary=異常な,風変わりな,とっぴな,並はずれた,驚くほどの,臨時の |
エグゼクティブ セッション | Executive session 組織の取締役会など、開かれた会議内の役員のみが関与する非公開の会議 |
エムシー | MC master of ceremonies, master of ceremony 司会、司会者、番組進行役 医療系の集まりでは聞かないけど・・・これ言います?使いますか? 王東さん! |
エンカウンター ・グループ |
Encounter Group 集中的グループ体験の一つ。 エンカウンターとは、「出会い」の意。 10名前後の参加者とファシリテーターと呼ばれる促進者1~2名からなるグループで、 日常から離れた場所に数日間合宿する。 個人の自己成長・自己開発の促進や、 対人関係の改善などを図ることが目的。 (効果があった例を俺は知らないけど!) |
オーガナイザー | Organizer オルガナイザー 組織者・主催者・まとめ役 形成体 事務局 略して、オルグ=世話役・まとめ役 大勢の人間を、組織や運動に参加させる活動に 従事している人のこと。 「王東君、わが社の部長の中にね、ある宗教団体のオルグが 居るんだ。 社外での能力UP講座とか、何とか集会とかに誘われたら注意するようにね。 あ、誤解しないでくれよ、僕は宗教そのものを否定はして無いよ、社内の権力をチラ つかせて、部下や新人を社内で誘うのが問題だと言ってるんだよ、これ不気味だろ?」 Organize オーガナイズ = 「組織する・編成する・整理する・体系づける」 |
オーガナイゼイション | Organization 組織体 〔同じ目的を持つ人の〕団体、協会 機構,協会,団体,組合 |
オーディエンス | Audience (講演・演奏会など催しの)聴衆 観客,観衆,見物人(「聞く」行為が中心の) 「本日のオーディエンスの皆様の中に、あの御高名な王東先生がいらっしゃってますので・・ ご意見を賜りたいと思います・・・王東先生、どうぞ前へお願いいたします」 |
オーバーヘッドプロジェクタ | Overhead projector、OHP 透明のOHPシート・OHPフィルム をレンズの上に置いて、 スクリーンに投影。 30年前の集会・プレゼンと言えばこれだった。 スライド映写機とともに、もう死語。 |
オープニングセレモニー | Opening Ceremony イベントの開催を告げる式典。開会式典。 テープカットや主催者及び来賓の祝辞などなど 「皆さま、ただ今から王東会長によるテープカットがございます、玄関前にお集まりください」 |
オープニングパート | Opening Part プレゼンテーションでは普通、オープニングパート、内容パート、結論パート から構成される。①まず出席者に対して挨拶 ②プレゼンの目的を伝える ③プレゼンの概要 を説明する ④後の質疑応答について説明する 以上がオープニングパート 出来てますか? |
オープンタイプイベント | Open type event 一般市民・公衆に公開されているイベント |
オープンマイク | Open mic 会議などの主催者がマイクを開放することにより、 参加者・聴衆が即興で 行える発言や、セッション。 「欧東先生、今年のオープンマイクセッションはどうします?」 「うーん、昨年はあの胡麻森先生がマイクを離さず・・・ヒンシュク物やった、中止するか?」 |
オープンレクチャー | Open lectures (市民)公開講座 Public lecture 「王妃菓子先生、秋のオープンレクチャーの演題ですが、”糖尿病と生活習慣”でよろしい ですか?」「うーん、”生活習慣に潜む糖尿病へ繋がる危険因子の数々”では長すぎるかな?」 「はあ・・・先方へ確認いたします・・・」 |
オピニオン | Opinion 意見・主張 オピニオンリーダーは集団の意思決定に大影響を与える人物。 |
オフ会 | Offline meeting オフラインミーティング の略 普段は主にインターネットを通じて交流・活動 する人たちが、実際に集まって行う会合 学術的なオフ会は聞いたことが無いけどあるの? 会食や飲み会、忘新年会、交流会、メンバーの誕生会など、親睦を深めるための催しが多い off ~から(離れて、隔たって)、…を離れて、それて、からそれて、…をはずれて、からはずれて イベント・会議終了時の飲み会・スタッフを含めたご苦労さん会などもこう呼んでいる |
オブザーバー | Observer 会議などで,議決権はないが,ある目的のために参加を許された人 客観的な視点でモノを捉え見聞きしたことを厳密に相手に伝える人 「ここで、オブザーバーとして御参加頂いている東大病院の黄東院長から、忌憚のない 御意見をお願いします」 新人研修・勉強の為にオブザーバーを使うこともある。 |
オペレーター | Operator (機械の)運転者,操作員; 技師 集会・会議・学会等では普通、パソコンを操作する人 マイク・音響・照明・空調とかも 「王東君、今度の学会は大会場だ、君にオペレーターを任せるから、よろしく頼むよ。 ああ、役に立たない胡麻森や酢寒森・阿寒森・五味森達も君が自由に使ってくれ・・・」 |
オリエンテーション | Orientation①新しい環境に人を順応させる為の教育指導 入院・手術オリエンテーション ② 自分が今どこに居るのか、今何時か、周りに居る人は誰かなど周囲の 環境を正しく理解し、把握する能力。 見当識。 オリエンと略す場合も Disorientation. ディスオリエンテーション= 見当識障害 個人的にはコッチを”ディスる”って言う方がシックリくると思うんだけどなあ。 ディスる=Disrespect 「ディスリスペクト」の動詞化 人を軽蔑する、馬鹿にする Reality Orientation リアリティ・オリエンテーション 認知や見当識の障害のために現実から 遊離してしまいそうな患者に対して、ただちに介入・処置すること |
オンライン | online meeting オンライン会議 パソコンやモバイルの画面での打ち合わせやミーティング ウェブ会議、ネット会議、リモート会議とも |
ガイダンス | Guidance 指導・説明・案内・進路指導・助言・アドバイス・手引き・誘導 不慣れで事情のわからない者に対して、初歩的な説明をすること。 また、そのための催し。 一般には学生への進路指導時に使うことが多い。 医学界なら、「感染性物質の輸送規則に関するガイダンス」などと出てくる。 欧東さんなら、「上司に逆らわず、上手に忖度・ヨイショする為のガイダンス」を書けるよ! |
カウンシル | Council カウンセル 「評議会」「審議会」「協議会」 医療で聞かない 立法、行政などで使う International Council for Science 国際科学会議 (ICSU) city council (市議会) |
カクテルパーティー | Cocktail party 主に午後行われる、あまり形式張らないパーティー。カクテルと軽食が 用意され、普通は立食形式のことが多い。夕食会の前とか(夕食の後かと思ってました) Cocktail party effect カクテルパーティー効果 たくさんの人がそれぞれバラバラに会話 するような場所でも、話している相手の言葉、興味のある相手の言葉、自分の名前や 自分に関することについては、無理せず聞き取れること。 「悪口は聞こえる」ってやつ Selective attention・選択的注意のひとつ |
ガラ | Gala 会議期間中に行われる祝典的な雰囲気の極めて特別な晩餐会。 通常、正餐後、余興やスピーチが行われる。 医療関係で聞いたこと無いけど。 gala/banquet 夕食会 |
カングレス | Congress コングレス 会議 代表者の会議・大会 アメリカ連邦議会 〔さまざまな国の代表などから成る正式な〕会議、大会、総会 Medical congress=医学学会 UN Congress=国連会議 Japanese Congress of Neurological Surgeons 日本脳神経外科コングレスなど学会を 指す場合もある。 |
カングレスバッグ | Congress bag コングレスバッグ 会議に関するプログラムや資料などをいれるための布製、 ビニール製などのバッグ類で、登録時に会議参加者各自に配布される 「いやー欧東先生、そのカングレスバッグってかっこいいわ! ねえ、私に頂戴! 何だか、すごーく知的な感じがするのよね、先生と・・・同・じ・で・・・」 Congress kit コングレスキット= バッグの中に資料などを封入したもの |
カンファレンス | Conference カンファ・カンファレンス・コンファレンス 話し合い,相談,会議・協議会 「大きい大会」や「公式の会議」という意味も。 本来は、学術的な会議(学会)や、研究会、国際会議などを言う。〔国・団体などの代表者 たちが政治・経済・科学などの専門的な問題に関して行う正式な〕会議、協議会とか 「王東さん!すぐカンファなんです。今後は用事なら、アポ取ってから来てください!」 って、いつも言われるんですよね? Clinical Conference 医療検討会・臨床検討会 (略) CC Academic conference アカデミックカンファレンス これが日本で言う学会 Scientific conference 科学会議 学会 International conference 国際会議 Internal conference 国内会議 Meeting ミーティング= 会議・打ち合わせだが、学術的な集会はカンファレンスを使う。 Case conferences 医療の現場では患者の医療ケアの検討会を意味 「医師・看護師・スタッフなど治療に携わる者が集まって行う症例・事例検討会」 ①情報の共有,②問題解決,③方針の決定を目的とする。 「本日のカンファはまず、食道癌から胃癌その後肝臓にも転移が認められる5Fの 火土居森さんです。 欧東先生、いかがでしょうか?」 「あーうん、火土居森さんはアルコール に弱い体質なのに何故か大酒・深酒が大好きで、喫煙も酷い患者でしょ? しかも体調不良 でも一年以上も来院しなかったような手遅れ患者だし・・・もうステージⅣbか・・性格も悪いし、 僕はこれ以上彼に関わりたくないのが本音です、うん」 「せ・先生、今それを言っちゃあ・・・・」 (注)アセトアルデヒドは強い発癌作用がある。勿論、喫煙もそう。 (ほぼ実話、これで最近友人を亡くして。今ちょっと落ち込んでます、《注》性格はよかった) Clinical Pathological Conference =臨床病理検討会 |
キーノートスピーチ | Keynote Keynote speech 基調講演。 (学会・政党などの)基本方針[基調]演説 Keynote address, keynote lecture とも言う 尚、パワーポイントに相当するプレゼン用ソフトにAppleのKeynoteがある。 「王妃樫先生、来年4月の学会総会でのキーノートスピーチを御願いします。」 |
キーワード | Keywords かぎとなる言葉、重要単語 本来は、論文が抄録・索引サービスで正しく識別されるようにするためのものを言う プレゼンでも重要。 あえて、パワーポイントで文字にせず、口語のみにする場合も |
キス | KISSの法則 Keep It Simple and Short(単純で短く) 聞き手に対して自分の考えや 意見を伝える際のテクニック 詳しく細かく伝えるよりも、シンプルで短く! 「いきなり30分以上もだらだらと喋りまくる、あの棒中嶋部長って、やっぱり最低なんや!」 |
キックオフパーティ | Kickoff Party イベントの制作業務スタート時や販促キャンペーンのスタート時に 主要関係者全員を集めて、業務の成功を期すために行う懇親パーティ。主に、 関係者・スタッフのやる気作りとチームワークの醸成を目的として開催される。 |
キックオフミーティング | Kickoff meeting 新しい仕事等を始めるときの顔合わせ兼決起集会 「欧東先生、中枢神経研究会の発足に伴うキックオフミーティングを来月行いますので・・」 「ああ、あの胡麻森先生は来ないんだろうな? アイツが来るなら俺は絶対行かねえぞ!」 |
キネシクス | Kinesics 動作学 言葉を使わずに意思を伝達する身振り についての研究。 Body language ボディランゲージ 肉体の動作を利用した非言語コミュニケーションの一つ |
ギブアウェイ | Giveaway 行事などへの参加者に配られる無料の品物やサービス。 抽選などではなく全員に配るのが一般的。ポケットティッシュとか 「欧東君、今度のセミナーのギブアウェイの選択は済んでいるのか?」 「あ、ハイ、社名入りのギミック等の規制が厳しいので、今回はこれを中心に・・・」 |
ギミック | Gimmick 仕掛け・工夫・小道具 MRがサービス品で持って行く、ボールペン・文具等のこと 2019年1月から、日本製薬工業協会(製薬協)の「コード・オブ・プラクティス(COP)」の改定 が実施され、カレンダーや付箋紙、マウスパッドなどを医療機関に配れなくなったよね。 |
ギャグ | Gag ギャグ「 話題や行為の最中に挿入する短い言葉や仕草などで、滑稽な効果をもたらすもの 演劇や映画で、本筋と直接関係なく客を笑わせるために入れるせりふや身振り 「おやじギャグ」などと言われ、会議・集会では「駄じゃれ」と同じでかなり嫌われる。 Wit ウイット 状況に即座に反応し、気の利いた切り返しができる才能を意味 気のきいた会話や文章などを生み出す才知。知的な機知。とんち。笑いからは遠い。 Esprit エスプリ(フランス語) 精神、知性、才気、霊魂 「機知に富んでいること」や 「ユーモアセンスが抜群の表現」 また「キレのよい物言い」や「ヒネリが効いていて、 聞いて面白い・興味深い内容」のこと Joke ジョーク 単純で、つまらないしゃれ 冗談,からかい,悪ふざけ 小話 Humor ユーモア 上品で、機知に富んだしゃれ 人の心を和ませるようなおかしみ。 上品で、笑いを誘うしゃれ。 |
ギャザリング | Gather (ひとつに)集める,かき集める 〈人などが〉集まる,集う,群がる Gathering 「party」に近い表現で、「集まり」「集会」アットホームな会など (聞かない) |
キャンサーボード | Cancer Board がん患者の状態に応じた適切な治療を提供することを目的として 医療機関内で開催される検討会 「今月最初のキャンサーボードです、欧東先生!まずステージⅣの終森さん、どうします?」 「何とか転院してもらえ! この病院での死亡率を下げたい・・・・中縞君が説得しなさい!」 |
キリング | Killing expression・Killing phrase 殺し文句 心を揺さぶられる一言・納得させる一言 この英語では「効果をなくす」という意味の「kill」だと捉えられる可能性が高く、 「やる気を削ぐひと言」と言う意味になる可能性が高い。ほら、胡麻森の説教話のような プレゼン中に、「殺し文句」は有るか・使えるか? 用意してるか?え、王東さんは使わないの? 本部からもらったパワーポイントの解説文を丸暗記して、淡々と読むだけなの? (この疾患で、苦しんでいる患者さんに一刻も早く治療頂くことで・・・・) (現在までに、この適応症を持つ薬は2剤のみで、御承知のようにかなりの副作用が・・・) (先生方と同窓で先輩にあたる欧東教授に開発・治験段階からお世話になった薬で・・・) (すでにこのような著効例が、国内でも21例報告されていまして・・・) (この疾患治療では、国内最先端を行く、こちらの病院からまず・・・・) (この疾患治療に関しては、先生方が県内の最先端・お手本で御座いますので・・・) (すでに欧東院長からも、「是非使ってみたい」とのご連絡をわざわざ頂いておりまして・・) (米国ではこの薬の発売後、この疾患の初期治癒率が30%以上も向上し・・・・) (先日の○○学会で、○○大学の欧東先生が御発表されたデーターをお借りして・・・) (県内の○○大学の第一内科でも、すでにご採用頂き高評価を頂いて・・・) (あの高名な専門医の王東先生からは症例を文献投稿頂いて、来月号の・・・・) (薬剤部の桜皮樫先生からも、是非早急に・・・との御要望を頂いておりまして・・) (この薬の発売後「○○病の治療ガイドライン」がすぐに変更、ファーストチョイスとして 載せて頂いて・・) (そこにいらっしゃいます黄東先生が、アメリカ留学中に御使用されて、かなりの効果を・・) |
ギロチン | Guillotine (議会での)討論打ち切り 断頭台 断裁[切断]機 |
クラブ | Club 政治・社交・文芸・スポーツ・娯楽などで、共通の目的をもつ人々によって 組織された会。また、その集会所。 日本では、風俗業や風俗業に近い飲食業において 「クラブ」の語を入れ込む傾向が強い。欧東さんが、オネーチャンを連れて飲みに行く所も クラブですか? えっ、やっぱりまだ「餃子の王将」一本なんですか・・・・ |
グラフィカルアブストラクト | Graphical abstract 論文などを図などにまとめて、わかりやすくしたものの総称 ・ダイアグラムタイプ ・ビジュアルアブストラクトタイプ 略して、ビジアブ ・インフォグラフィックタイプ ・コミックタイプ などがある |
グラレコ | Graphic recording グラフィックレコーディング 会議の場での会話を聞きながら、即興で、 絵と文字を使って一枚の絵にまとめる記録の方法 会議の議事録をとるように、 大きなホワイトボードや模造紙に絵を用いながらレコーディングして(描いて)いく でもこれって、絵の才能が必要なんじゃないの? 俺なら、無理やなあ・・ |
グラント | Grant 補助金・助成金。「サブシディー(subsidies)」ともいう。 競争的資金 科学研究などを支援する目的で個人・グループ・組織などに対して 政府機関や民間の財団から交付される一定の補助金・寄付金。 科学研究費補助金 「王東先生、何とか先生の研究でグラントを沢山取って欲しいので、頑張ってください。 科研費申請書をお願いします。 胡麻森先生達は、学部長のボクの責任だとか、政治家を 使えとか、製薬会社を抱き込めとか、自分達の研究に自信が無いもんだから、的外れな 事ばっかり言うしね・・僕はアカデミックにいきたいからね、ホント困ってるんだ・・・・」 |
グループ | Group 仲間。集団。 共通の性質で分類した、人や物の一団。群。 同系列に属する組織 |
クルズス | Kursus(独) 課程 少人数セミナー、授業の意味で使う (英)Course 特に医学部や医局で行われる「ちょっとしたレクチャー・勉強会」をこう呼ぶ |
クロージング・セレモニー | Closing Ceremony 閉会式。閉会式典。イベント終了時に主催者、関係者、運営スタッフ などが集まり、主催社代表などの謝辞、開催結果の報告、制作・運営に貢献したスタッフ などで構成されるのが一般的。 慰労会を兼ねた立食パーティ形式で行われることも クロージング・イベントと呼ぶ場合も 「ただ今より、さきほど改選されました王東会長によるクロージング・セレモニーの謝辞が・・・」 |
クローズドタイプ・イベント | Closed-type events 入場者を一定の条件を満たした人のみに限定したイベント。 オープンタイプイベント➡ 一般市民・公衆に公開されているイベント(普通は無料の) |
グローバル | Global "round-the-clock" conferences グローバルな「24時間」会議 |
ケースカンファレンス | case conference 医師(時には看護師・リハビリの技師なども含んで)患者の病状・今後の 方針などを検討する会議 介護なら、医師、ケアマネジャー(介護支援専門員)、看護師、サービス事業者、介護福祉士、 ときには要介護者本人や家族などが集まり、現状と今後の方針などを検討する |
コーヒーブレイク | Coffee break コーヒーを飲む小休憩時間。会議・集会等での、お茶の時間。 Tea break ティーブレイク 常にペットボトルでチビチビとお茶飲んでる奴も飲むの? Lunch break ランチブレイク 昼ご飯休憩 Bio-break バイオブレイク トイレ休憩 Breakfast ブレクファスト 「断食を破る」から、朝食 (時間に関係なく)その日の最初の食事 Ice Break アイスブレイク 氷を溶かすように、研修や会議の参加者の緊張感を和らげて、 話しやすい雰囲気を作るためなどに行うもの。ゲーム形式などさまざまな手法がある。 いきなり説教話から入るなど、これを全く理解してない上級上司が多い。 当然だが、 一対一の対人関係でもプレゼンでもこれは同じ。 「ラポールを掛ける」も同じような意味 と思えばいい。 break ブレイク=「破る・中断するとか、膠着した状況が急激に変化した」という意味 ブレイクする=人気急上昇・急激に人気が出てもてはやされることを指す テニスなら、〔相手のサーブを〕破るになるけど |
コールフォーペーパー | Call for papers 論文・アブストラクト募集、または論文募集に伴う投稿規程。 会議(学会)において、発表論文を募集すること。 |
コミッション | Commission 委員会・(特定の権能をもつ)委員会 プロスポーツのコミッションなど。 代表者はコミッショナー ビジネス用語なら、手数料、歩合、インセンティブ |
コミッティ | Committee 委員会 Commision 委員会 Subcommittee 小委員会 General committee 一般委員会 Committee meeting 委員会 |
コミュニケ | Communique' 公式声明・広報 (外交上の)声明書。 国際会議での合意内容を表した公式文書 文書による国家の意思表示 共同コミュニケ=会議などの締めくくりに出される共同声明 「王東部長、僕達もう我慢できません! これが先日の”胡麻森糾弾会議”後の 共同コミュニケで、不正使用した経費伝票等のコピー付きです。よろしくお願いします。」 |
コミュニケーション |
Communication Disorders コミニュケーションは間違い発音 コミュニケーション障害群 意思疎通障害 視覚・聴覚の障害、発声・発語の障害、知的障害、「心の障害」などで、 自分の意思を伝達したり、相手の意思を理解したりすることが困難な状態 ネット用語なら、“コミュ障” 「欧東先生、阿寒森さんのコミュ障改善治療してくださいね」 Verbal communication バーバルコミュニケーション 言葉によるコミュニケーション 会話だけじゃ無く文字、印刷物・手紙・メールなどの言語的なコミュニケーションも含む Non-Verbal communication ノンバーバルコミュニケーション=非言語コミュニケーション 相手の印象を決定づけるうえで重要なのは、非言語コミュニケーションのほうが圧倒的で、 一説によると、言語による部分は、印象全体の1%にも満たないともいわれている。 |
コミュニケーター | Communicator メッセージの伝達者。メッセージを伝える[コミュニケーションする]人・器械 通訳など国際間での意思疎通を図る人をいう場合が多い。 |
コミュニティ | Community (利害・宗教・国籍・文化などを共有する)共同社会,共同体 地域共同体[社会];C市町村(などの自治体) |
コラボセミナー | Collaboration 共同制作。共同事業。共同研究。協業。合作。 複数の学会を併せた セミナーとか、異業種を集めた就職説明会とか、複数の異業種社員の研修会とか |
コロキウム | Colloquium コロークィーウム 学会, 学究的セミナー 専門家会議[協議,討議], 討論会(専門家による) 学術的会議、専門家討論会 |
コンヴォケイション | Convocation 〔会議などの〕招集、会議(への参加者)、〔大学の卒業式などの〕集会 |
コンカレントセッション | Concurrent Session 同時に発生しているさまざまな場所でのプレゼンテーション。 会議全体を通して、いくつかの同時セッションがある |
コングリゲイション | Congregation 集まり、(宗教的)集会 信徒団、信徒 |
コングレス | Congress カングレス 代表者の会議 大会 大規模で正式な「会議」 合衆国の議会もこう呼ぶ The Japanese Congress of Neurological Surgeons 日本脳神経外科コングレスなど 学会を指す場合も Medical Congress 医学学会 UN Congress=国連会議 |
コンサルテーション | Consultation 相談。協議。特に専門家の診断や鑑定。 診察もこう言う 「国際失禁コンサルテーション会議」などと学会の集会名にも使われる。 「王東先生!先日の件で大阪市立総合医療Cの倫理コンサルテーションチームから 苦情が来てます」 Consultation ticket =診察券 Consult コンサル・コンサルト(医者に)かかる。診察してもらう。(専門家に)意見を聞く。 助言を求める。 他科コンサルテーション=普通は院内の他の科の先生にお願いして、自分の担当患者さん を診てもらうこと 「オイオイ!又、内科ロートルの煙森大先生様からのコンサルかよ?」 「欧東先生!酢寒森さんは酷い尿路結石も有るんだったな?一度泌尿器科にコンサル しとけよ。予後が違う。」 「欧東先生!その症例なら事前に、外科の井居辻先生に、よくコンサルトしとけよ・・・・」 |
コンスティテューション | constitution 自主団体の活動を支配する規則のセット 定款,規約;(憲法・定款などの)文書 |
コンセンサス | Consensus 総意 合意・意見の一致(複数に) 異なる立場の意見が一致すること 一般同意による合意、正式な投票は行われなかった場合などの 全体的な、しかし必ずしも全員一致ではない合意。 コンセンサス会議 「現時点でコンセンサスが得られた適正な診断・治療法で・・・・」などとよく使う言葉 日本肝臓学会コンセンサス神戸「 B型肝炎の診断と治療」とかのポスターを見かける。 コンセンサスミーティング=学会の重鎮などが集まって、治療法などの標準化を決める Expert Consensus エキスパートコンセンサス=長い臨床経験に基づいた専門家の意見 |
コンセンサス ・スティトメント |
Consensus statement 発言、声明、宣言、供述 学会の指針を発表する時などに使う 「糖代謝異常者における循環器病の診断・予防・治療に関するコンセンサスステートメント」とか |
コンソーシアム | Consortium ある目的のために形成された、複数の企業や団体の集まり 「関西4医科大学研究医養成コンソーシアム」などと使う 「日本HBOC(遺伝性乳がん・卵巣がん症候群)コンソーシアム」とか |
コントラバーシー | Controversy 論争、論議、議論 Controversy among researchers 研究者の間の議論 |
コンベンション | Convention (政治・宗教・教育などの)大会 組織の代表者会議・定期総会 会議、集会、大会。「○○コンベンション」をしばしば「○○コン」と略す ただし街コンのコンは、コンパイベント・街ぐるみで行われる大型の合コンイベント 国際機関・団体、学会等が行う国際会議 political convention 政治集会 Convene=招集: 会議を呼び出す Pre-convention Meeting(プリコンヴェンション)プレコンベンションミーティング =開会前スタッフミーティング |
サーキュラー | Circular 会議開催案内。 会議の開催を告知する案内書で、国際会議の場合、通常2 〜3 回発行される。 |
サークル | Circle 英語で円 日本では、「同じ趣味や活動を行う集団」 海外では通じない。 |
サイエンスカフェ | Science cafe カフェなどで飲み物を片手に研究者と参加者が科学を語り合う集い Medical café 患者さん・ご家族・ご遺族・医療従事者がそれぞれの立場を超えて集る。 通常の医療では満たされない部分を埋め合わせるサポートが目的 |
サイエンスティック | Scientific conference 科学会議 学会 |
サテライト シンポジューム |
Satellite Symposium 学会時に会場内(付近)で開催する講演会・研究会等 大きなメインの学会に付属して行われる、より専門性の高い「ミニ学会」 製薬企業の共催・後援ものもある。 Satellite =衛星の意 普通その学会から、公式サテライトとしての認定を受けないと、サテライトと名乗れない |
サマリー | Summary 要約、概略、集約 「では、お手元のサマリーをご覧ください・・」 Summarize サマライズ 要約する・集約する・要約する・総括する・要点をまとめる サマる=サマライズする。「王東君!これ明日までに英語でサマっといてね。君なら簡単だろ? 先日、酢寒森に任せたら、日本語でも意味不明やったし・・・二度手間になってねえ・・・」 Executive Summary=特に会議用のプレゼン資料をまとめたもの |
サミット | Summit 首脳会談。 医療ではあまり聞かないけど、日本東洋医学サミット会議とか、 世界医学サミット(World Health Summit)などは見かける。 |
ジェネラルミーティング | General meeting 総会 |
ジャーナルクラブ | Journal club 輪講(古~聞いたことない) 抄読会・論文勉強会 大学のゼミや 医局等の論文抄読会・論文セミナー(海外文献を和訳して発表し合うというような) 最近では、ネットを使ったチャット、テレビ会議システム・wiki利用・Twitter利用のものも 「酢寒森、おまえ先週もジャーナルクラブをサボっただろ? 欧東教授が御立腹だぞ!」 「あ、大丈夫でーす。内容は全て読んで、感想と自分なりの意見をメールしときました」 |
シンポジウム | Symposium シンポ 学会 (会議) 複数で行う討論会・公開討論会の意味 特定の分野の多数の専門家によって行われる会議。 あるテーマについて何人かが 意見を述べ、参加者と質疑応答を行う形式の討論会。意見交換を行うことに重きを置いている 本来、堅苦しくせず参加者の意見を聞きながら進行する討論会・研究発表会・学会 ギリシア語の「饗宴・共に飲む」から まあ大小の「意見交換会」と思えばいい。 Sponsored Symposium スポンサードシンポジウム 学会の一環で、スポンサー(メーカー)との共催。 共催枠=三枠のみ 共催・協賛金=一枠300万円 とかで募集など・・・ |
シンポジスト | Symposiast シンポジウムに意見発表者として参加する人。 |
スーパーバイザー | Supervisor 管理者や監督者という意味 |
スクリーン | Screen 映画・スライド・パソコン画面などを映して見るための白い幕 |
スクリプト | Script 演説などの原稿 台本、脚本、原稿、手書き、筆記体 Speech script スピーチの原稿 「墓卦森先生は、プレゼンの時にどうしてもスピーチスクリプトが要るらしい、手元照明を・・・」 |
スケジュール | Schedules 予定・計画 時刻表・時間割 表・一覧表・目録 |
スタンドアップミーティング | Stand-up meeting スタンディングミーティング 全員が立ち上がったまま行う会議 Walking meeting ウォーキングミーティング 歩行会議 歩きながら行う会議 ゴルフをしながら、根回し・予備会議?って言うのは一般的なのか? |
スティアリング・コミティー | Steering committee 運営委員会 program committee プログラム委員会 Steering=〔乗り物や組織などの〕 かじ取り、指揮 そう、ハンドル・ステアリングの意味 |
スティンザー | Stinger effect スティンザー効果 「会議の時に正面に座る人は、反対意見を持つ人、 過去に激しく口論になった人が多い 」他 「あのなあ、欧東、あの提案を通そうと思ったら会議の時に部長の真ん前に 座ったらだめだよ、何か理由を付けて横に座れよ、スティンザー効果ってのがあるだろ?」 「無理!部長の横は取り巻きの胡麻森達が座るし、事前根回しも出来ないしな、自己満足の 提案でいいんだ・・・一年後には俺の正しさ・先見性が解るから・・・まっ、意味ないけどな」 |
ステージフライト | Stage fright 舞台負け,気おくれ,あがること 舞台恐怖症 あがり癖 「君ね、昔はあの心臓に毛が生えてると言われる黄東さんでも、ステージフライトでね、 それは本当にヒドイ説明会してたんだぞ! 君はまだましや、ガンバレ!」 「あがらない」 為には? ①事前にβ-ブロッカーを服用して、心臓のドキドキを抑える。 ②決して空腹状態でやらない事 12時に昼ご飯後に何も食べずに21時~などが最悪 緊張で胃が収縮するし、空腹では余った血液が頭に集中して、カーっとなってしまう。 ③十分な練習・経験を積んでいれば、自信が出来て「あがらない」はず? ④発表内容について掘り下げて、誰より勉強・研究しておくと、大丈夫。 |
ステートメント | Statement 発表・陳述・主張・報告書・声明署 アメリカ心臓病協会の新しいステートメントでは・・・・・・とかを見かける 「王東さんの会社の今の社長の就任時ステートメントは、”これからも、みんな仲良く 頑張ろう”だけだったよね? 他に何か言ってたっけ?」 「うーん、社内で出世する事に 特化した奴だろ・・・・将来に何のビジョンも無いよ、社長が最終目標・上がりなんだから・・」 |
スピーカー | Speaker 話す人、話し手、演説者 invited speaker 招待講演者 学会発表やシンポジウムでセッションの演者をこう呼ぶ 「えっ? 会社では、噂話を振りまく”お局”の酢寒森さんをスピーカーと呼んでいるの?」 The next speaker is Dr.ichiro ouhigashi from nara japan |
スピーチ | Speech 談話。演説。 会合・パーティーなどに集まった人の前でする話のこと。 Public Speaking パブリックスピーキング 演説 人前で話すこと・プレゼンすること |
スペシャルセッション | Special Session 特別セッション 講演者を招待したセッション |
スライド | Slide projector スライドプロジェクタ 写真フィルムに光を透過させて映像(静止画)を 映し出す装置で、スクリーンに拡大投影する。 今やフィルムも見ないし、死語だけど 「欧東君、スライドの準備は出来ているのか? 今日の係は誰だ?」などと年寄は言う。 パワーポイントとかパソコンとか言うのに抵抗があるのかなあ? 「昔、お世話になった教授の家で、見せて頂いた沢山のスライド(旅行・風景・山)は、 どうなったんやろ? あの美人の娘さんがマトメて捨てたんやろなあ・・・・」 |
スローガン | Slogan 企業や団体の理念や、運動の目的を、簡潔に言い表した覚えやすい句・標語・ モットーのこと。商業上のスローガンは普通、日本では「キャッチコピー」と呼ばれる。 オバマ大統領のスローガンは「チェンジ」「Yes We can」だったけど、トランプは 「偉大なアメリカを取り戻す」 欧東さん達のは「胡麻森の追放」だったよね |
ゼスチャー | Gesture 仕草, 身振り, しぐさ 日本語のゼスチャーは身振り、手ぶりで何かの情報を伝えること これはOK 説明会・講演会の演者で問題になるのは、「見苦しい仕草」 (頭掻くな!。前髪をかき上げるな!)=落ち着きの無い奴!邪魔になる髪の毛は切れ! (髪の毛・鼻・メガネ・ネクタイを頻繁に触るな!)(えっ、ポケットに手を入れた?) (ベルトをずり上げる)サスペンダーにしろ!痩せろ!肥満は自己管理できない証拠! (お尻を掻いた・・・耳引っ張った・・・人差し指で鼻をすすった) 信じられない? (鼻・口・耳・眼・おでこ・顔・首を触るな!見苦しい!)=緊張の現れ!テレビの司会者は 絶対にしない→訓練や! とにかく我慢して、手を自分の顔の近くに持って行かない事! 手は自然に下ろせ! ポインターを使うなどの時以外は動かすな!一度自分のプレゼン (練習じゃ無く、本番の)を録画すると良くわかるよ。 |
セッション | Session 「会議」「会合」 あるグループが共通の活動を行う時に用いる 大学など学校の「授業」、朝礼という意味でも使う Buzz session バズセッション メンバーの数が多いときに、全体を6人くらいずつの小さな 分科会に分けて討議する方法。 「ジャズセッション」とかも聞くよなあ Plenary session プレナリーセッション 全員が参加するセッション 全体会議,本会議 Educational session 教育的セッション Poster session ポスター(を使った)セッション Invited session 招待講演のセッション Track session トラックセッション シングルトラック(single track)=ある時間帯には1つの セッションのみが行なわれる マルチトラック(multi track)=複数のセッションが複数の 場所(部屋)で同時に行なわれる |
セミナー | Seminar =ゼミナール(独発音) 何かについて学ぶという意味合いが強い集会 基本的には大学・大学院の演習のことだけど、勉強の為の集会でよく使う。 少人数対象の講習会・研修会(日本では) 語源はSeminarium セミナリウム(ラ) セミナー=ゼミナール=ゼミ 何かについて学ぶという意味合いが強い集会 【筆者の経験では、医薬品メーカーが関わる学会等では次のように開催されるよ・・】 ⇊ Morning Seminar モーニングセミナー 学会等でメーカーが(学会と共催もある) 学会の開演前に軽い朝飯を提供、医師等の出席者を集め小講演会をする。 Luncheon Seminar ランチョンセミナー 同じく簡単な昼飯を提供。これを一番多く経験。 Evening Seminar イブニングセミナー 同じく簡単な晩飯を提供。 Fireside Seminar ファイアサイドセミナー 炉辺の;格式張らない,暖炉を囲んで?の意味。 ファイアサイドセミナーの実施には関わったことないので、食事等は不明(まあ飲むよね?) |
セレモニー | Ceremony 式 儀式。式典。 オープニングセレモニーとか使うでしょ 「慣習的・儀礼的な形式を持ったイベントの一種」 日本では、結婚式や葬儀など、冠婚葬祭で行われる行事のことになる。 「ええ、胡麻森さんの生前の意志で、葬儀もお通夜も・・・とにかくセレモニー的なものは 一切ありません。ええ、電報やお花も拒否されてます。何でも、友達が居ないので・・ 誰も来ないお葬式が本人にとって、恐怖だったと聞いてます」 presentation ceremony 表彰式、受賞式 |
ソサエティ | Society (独自の慣習・法律などをもつ組織体の)社会,共同体 会,協会,団体,組合 Society meeting 学会 Learned society 学会 Presentation at the society meeting 学会発表 「欧東さんの会社の棒部長って、”学会”と称して何だか違う”学会”に行ってたんだって?」 「そうか!皆知ってたんだな・・・あれって何か宗教?なんだろ? しらんけど・・・」 The Japan Geriatrics Society 日本老年医学会 Japanese Society of Internal Medicine 日本内科学会 Japanese Society of Mood Disorders 日本うつ病学会 Japanese Society of Hypertension 日本高血圧学会 |
ダイアローグ | Dialogue 話し合いという意味 対話。問答。会話。 企業で使われる場合には社内 のコミュニケーションを向上させる垣根を越えた話し合いという意味 「そーです、欧東さんの会社では実施されません。もし実施されても、欧東さんは真っ先に 除外されます、言いたいこと(正論)を真っ正面からブツケル人は何時も嫌われますね」 Monologue モノローグ 独白,独り言 「あのー、酢寒森さん!そのパソコンをにらんでる 時のモノローグね、うるさいんですけど!」 |
タイダン | 対談=二人で向かい合って話す(相談する)こと。 鼎談(ていだん)=三人で向かい合って話すこと。 会談=組織の代表者などが公的な立場で話し合うこと。また、その話合い。 懇談=打ち解けた雰囲気で、お互いに自分の事情や立場などを説明しながら話し合うこと。 座談=席についたまま、(発言の順番など決めずに)楽に話す(話し合う)こと。 「欧東さん、今日はあの胡麻森との対談でしたね?どうでしたか?」 「それがなあ・・・・ 専務も居て鼎談になって、結局二人で俺の欠点ばかりを・・・・」 |
タイムキーパー | Timekeeper 参加者の発言時間の調整や会議全体を客観的に見ての調整、または参加者 の発言を促したりなど会議を時間通りに終わらせる重要な役割。 タイムテーブルを確認して会議終了時間までの残り時間等を会議参加者に確認させるとか。 |
タイムテーブル | Time table 時間割り。時刻表。 = Schedule 米国ではScheduleの方を使う。 Timescheduleとも言わないらしい。 |
タウンホールミーティング | Town hall meeting 非公式の公開集会 |
タスクフォース | Task force 特定の課題について短期間で解決をはかるために,特別に編成された集団。 もとは、軍隊で、任務(タスク)のために編成された部隊。 (各科のガイドラインの中に普通に出てくるよね) |
チェア | Chair・Chairperson 議長 chairmanは男性限定になるので、使わない方向 Vice chair 副議長 Vice = 職名・官名などに付けて、「副」「次」「代理」などの意 |
チェアマンズアジェンダ | Chairman's Agenda 委員長の議題 |
チュートリアル | Tutorial 講習会 技術や知識の伝達を目的とする 一般には、少数の生徒に教師が集中的に教えること、家庭教師による一対一の教育。 |
ディスカッション | Discussion 討論。討議。議論 自由な形の討論で、各々が自身の意見を言い合う形。 Discusser 議論する人,討論者 パネルディスカッションなども Round Table Discussion ラウンド・テーブル・ディスカッション(RTD) 円卓で議論をする Discussion meeting 日本語なら、座談会 |
ディスコース | Discourse (~についての)講演。(~についての)論説、論文。談話 |
ディベート | Debate 二つのグループに分かれて行う討論・弁論 |
テーゼ | These (独) 最初に立てられた命題 政治運動の活動方針となる綱領 Antithese アンチテーゼ (独) 〔哲〕特定の肯定的主張(定立)に対立して定立された特定 の否定的主張。 反立。反定立。「対照」「正反対」 (英)Antithesis |
テーブル | Table 表 論文やスケジュールを紹介する為の |
テーブルスピーチ | Table speech(和) after-dinner speech 通常は食後に行われる「スピーチ」 日本の(ホラ、社内の仲縞田さん)のように食前に長々とスピーチすることは欧米ではまれ。 固い仕事の話・自慢話・説教話・・・・・せっかくの冷えたビールが汗かいて・・・馬鹿野郎! 「王東先生!懇親会のテーブルスピーチをお願いします。外国の方が多いので手短に!」 |
テーマ | Thema 行動や創作などの基調となる考え。主題。また、論文の題目 |
デモンストレーション | demonstration 実際検査機器・計測機器などを使用し実演して説明する |
テレフォンカンファレンス | Telephone conference テレカン 電話会議 これはもう、死語・・・・ |
トークイベント | talk+event(和) ≒ トークライブ talk+live(和) おしゃべりや対談を中心に構成される催し。 「認知症の私たちのトークイベント」とか (英)なら、talk session public talk, panel session, round-table discussion |
トークセッション | Talk session 話し合いのための集まり。会合。討論集会。 実際には公開で対談や てい談をして、その後に会場に来た方の質問などを受け付けて、皆で話し合うような形が多い。 |
ドクトリン | Doctrine 公式に宣言される,政策の基本原則 教義 |
ドグマ | Dogma 教義 独断的な説 ドグマチック=独断的 Central dogma セントラルドグマ 1958年にフランシス・クリック(DNAの二重螺旋構造を 発見した科学者)によって提唱された分子生物学の基本原則のこと。 他の病気の原因や治療法等でも、「基本原則」なら流用して使う。 「これこそがアルツハイマー型認知症のセントラルドグマであると・・・」 「今でも、欧東さんの会社のセントラルドグマはゴマスリなんやろ?」 |
ナレーション | Narration 話し方。話法。話術。 本来は、映画やテレビで、登場人物の心理状態や、 情景・筋などの説明。語り。 |
ネガティブ | Negative 日本語で言うマイナスなこと。 プレゼン・講演・発表ではマイナスな事は絶対 言わない事! それは自信の無い証拠。愚痴や!聞いてる方は悲しくなるだけ・・・ (風邪をひいてお聞き苦しいと) (大変緊張しておりますが)(まだ新人ですので・・・) (現在、ご採用頂いている薬は無いのですが・・・)(久々の説明会なので、うまく・・・・) (準備不足な点をお詫び・・・)(ここは経験不足ですので・・)(発売直後で不慣れな点を・・) (私、この製品では全く初めての説明会ですので・・・) (初めてで練習の時間も足りず・・・) (日ごろ訪問もせずに・・) (初めてお目に掛かりますが・・・)(久々なので・・・) (日本のみで承認された薬ですが)(必ず、ご採用頂く必要は無いのですが・・・・) (・・・で、すいません)(FDAでは承認を拒否された薬なのですが・・・) (本部の担当者が事故で遅れておりまして、急きょ私が代わりに・・・) (雪道で転んでしまい・・服が汚れたままで・・・)(朝、北海道から駆け付けましたので・・) (パワーポイントの文字が小さくて見難いかと思いますが・・・)(暑さでバテておりまして・・) (こちらの薬剤部では難色を示している薬ですが・・)(私はよく理解できていないのですが) (この薬は隙間商品ですが)(ご紹介が遅くなったことをお詫び申し上げます。) (アメリカでは未承認の薬なんですが)(マイナーな薬ですが)(患者負担は増すのですが) (メインでお使いいただく薬では有りませんが・・・)(症例は少ないと思いますが・・・) (海外での評価は低いの・・) (私は花粉症で無いので、実感できないのですが・・・) (このような狭い会場になった事をお詫び・・・)(ここは空調の効きが悪いようですが・・・) (本来なら御食事の時間なんですが予定がズレて・・・)(学会では少数意見なんですが) |
ネゴシエーション | Negotiation 交渉・折衝 協定・取引の際の話し合い |
ノイエス | Neues (独) 新説・新知見(特に学会・論文などで) 医学的に新しいことを発見したとか 「欧東先生!母須森先生の前でノイエスを発表しちゃダメですよ。欧東先生の才能と着眼点 をねたまれて必ず潰されますよ・・どうしてもやるなら、事前に母須森先生に根回しを・・・ まあ、欧東先生はそれをしないから・・・今(何かと苦しいの?)が有るんですよね」 (英)New Doctrine [Theory] New View |
ノーベルレクチャー | Nobel Lecture ノーベル賞受賞者記念講演会 受賞者は受賞後にノーベル・レクチャーと呼ばれる記念講演を行うのが通例になっている |
ノベルティ | Novelty item 来場記念品や参加記念品・少額の 「珍しさ」「新しいもの、こと」が本来の意味 「企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品」 Novelty goods ノベルティグッズ |
パーティー | Party 宴会・集まり 宴会的な「会議」 |
パーティシパント | Participant 〔活動・行事などへの〕参加者、参加国 |
バーバル コミュニケーション |
Verbal communication 言葉によるコミュニケーション 会話だけじゃ無く文字、印刷物・手紙・メールなどの言語的なコミュニケーションも含む Non-verbal communication 言葉によらない、非言語コミュニケーション 声・表情・視線・動作・雰囲気・見た目・見出しなみ・ジェスチャー・ボディランゲージ・接触 話し手の印象を決めるのは、「言葉以外の非言語的な要素で93%の印象が決まってしまう」 と言われる。 これは、プレゼンテーションや営業活動・対人関係でも重要な部分。 Verbal = ヴァーバル 言葉の[に関する], 言葉から成る |
バーラザー | Baraza バラザー 交渉、商談、集会(場) |
バズセッション | Buzz Session 少人数での討論会を意味 通常4~8人で行われ、会議終了後、 代表者がその討論がどのように行われたのかを報告するのが一般的。 ディベートに比べて人数や時間に関する制約がゆるいのが特徴的 |
ハドル | Huddle アメリカンフットボールで、次のプレーを決めるフィールド内での作戦会議。 医療現場でも気取って?使う?。「おーい、胡麻森達!すぐミーティングルームに入れ! 今からハドルや!」 「ハイ、王東部長・・・何時もの陣頭指揮ですか?」「馬鹿野郎、 お前が頼りないからやろ!」 ブリーフィング:業務開始時に目的や役割などを確認する伝達会議 ハドル:業務途中で業務変更等を確認をしたり、発生した問題解決に向けて協議。 ディブリーフィング:業務終了後に業務のプロセスと結果を改善に向けて評価会議 |
パネルディスカッション | Panel discussion 公開討論会 数名の代表者が聴衆の前で行なう討論会 シンポジウムの中に含まれる・中で行われる ≒パネル・フォーラム(代表討議)などと言うからややこしい。 |
パネルミーティング | Panel meeting パネル討議、パネル会議 |
パラレルセッション | Parallel session 並列セッション・同時セッション 同時に複数の会場で 複数のセッションを行うことの |
バリアフリー プレゼンテーション |
Barrier-free presentation 色覚バリアフリープレゼンテーション 色弱・色盲の方への配慮をしたポスター発表とかパワーポイント発表とか 「胡麻森君ね、このPPTね、色の違いだけで群を分けてるよね、色弱の人に全く配慮して 無いよね・・・・作り直してきなさい。 フォントを替えるとか、君でも出来るだろ?」 |
バロトゥ | Ballot バロット 票、投票、投票用紙、投票総数 Secret ballot 秘密投票 秘密投票のシステム |
パワーポイント | PowerPoint 略して「パワポ」「PPT」 Microsoftのプレゼンテーションソフト ファイル拡張子からPPTと言う人も居る 他にAppleのKeynoteなどがある 「王東先生、マックのキーノートで作成した資料をイキナリ持ち込まれても困ります、 ファイル形式を選択してパワーポイントに出力しといてくださいよ・・・メンドクサイ」 |
パワーランチ | Working Lunches 昼ご飯を食べながら行う会議やミーティング パワーランチは和製語 目的は、仕事上の打ち合わせと親睦 「王東さんとこの社長って、パワーランチどころか、社員の誰ともランチもしないんだって? 何でも自分でコンビニ弁当買に行くんでしょ? 信じられない! 1000円のランチを毎日 違う社員に奢っても200日×1000円=僅か20万円でしょ? 社長の給料の100分の1?」 |
バンケット | Banquet 宴会、または婚礼や大規模な会議のこと。 学術会議等の名前では聞かない。 各種会議の後で、ホテルの「バンケットルーム」を利用するのは聞くけどね。 social dinner, reception |
ハンズオンセミナー | Hands-On Seminar 専門家から直接手取り足取り指導を受けるセミナー 体験学習参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体を使うことに よる学習補助教育手法 「日本脳神経外科学会 学術総会 ハンズオンセミナー」とか 「欧東先生の奈良ハンズオンセミナー”血管内治療” 鹿の角きり見学付き 」とか Hands-on 手を置く(手を触れる) 体を使うことによる学習補助教育手法を指す。 |
ハンドアウト | Handout 配布用印刷物・講義や講演・研究会で聴衆に配布しておく事前資料 日本では何故か、レジメ・レジュメ・レジメン Regimenと言う。 「おい、胡麻森!お前に任せたハンドアウトな、誤字・脱字が有るぞ!」 「えーと、ハンドアウトって?あのレジメの事ですか?」「馬鹿野郎、世界での正式名称は ハンドアウトなんやボケ! すぐ直して印刷しなおせ!愚図森!」 |
ピーエスエフ | PSE Picture Superiority Effect ピクチャー・スーピアリオリティー・エフェクト 文字や言葉だけによるプレゼンテーションよりも、画像や写真を加えたプレゼンテーション の方がより理解されやすく、記憶に残りやすい。人間の脳は、文字よりも画像の方を より早く処理でき、また視覚情報の方を記憶しやすいとされるため |
ビジュアルコミュニケーション | visual communication 図や写真、映像などのイメージによって受け手の視覚に直接 働きかける視覚コミュニケーション |
ピッチ | Pitch ピッチはプレゼンとは違いもっとカジュアルに、少人数に物事を説明することを言う。 アメリカのシリコンバレーでの「エレベーターピッチ」は聞いたことあるでしょ? Elevator pitch エレベーターに乗る短時間の間に、プレゼンを行いビジネスチャンスに つなげるテクニック・ビジネストーク。15秒~30秒という短時間で行うプレゼン。 優秀な王東さんみたいなMRちゃんなら、普通に出来る・普通にやっている。 |
ピッチコンテスト | Pitch contest ピッチイベントの出来を競う催しのこと 複数で争う。 「ピッチイベント」とは、自社の事業計画や将来性を短時間で端的に述べ伝える催しで、 主にスタートアップ企業が投資家から出資を募るために行われる。 「え? 王東さんは今日の飲み会欠席ですか? 仲縞田常務のピッチイベントのような 飲み会ですよ? また派閥を無視して生きてゆくんですね・・・(わーこれから近寄らんとこ)」 |
ビバレッジ | Beverage 飲み物、飲料 キリンビバレッジって会社があるよなあ・・ 「社長!今日のビバレッジは何にいたしましょう?」 ホラホラ!胡麻森がゴマ擦ってるぞ 「ええ、昨日は奥様の誕生日で、私が、ビバレッジとお花をお送りしました」 「胡麻森君、何時も色々とありがとな、家内と娘が喜んでるよ・・・・」 |
ビュッフェパーティ | buffet(-style) party stand-up party stand-up dinner party 立食パーティー 飲食物が提供される会合であって立食形式で行われるもの |
ファーストインプレッション | First impressions 第一印象、初対面の印象 第一印象で聞き手の評価は決まる。 聞き手は最初の1-2分で発表者の評価をする。 外見・表情・雰囲気・態度・清潔感 ・やる気・姿勢・立ち姿・目力・服装・ルックス等で55%が決まる。 話し方は38% 話の内容は=7% と言われている。 概ねその通りだと思う。シューとした(関西弁・スラリとしてカッコいい?に近い)美男子に 生まれて来たら、人生は絶対変わるやろ? |
ファシリテーション | Facilitation グループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援を行うことを意味 まあ、会議や話し合いにおける司会の技術のようなもの Facility ファシリティー 器用さ。 設備。施設。便宜。 |
ファシリテーター | Facilitator 司会者及びその進行係 会議やミーティングなど複数の人が集う場において、 議事進行を務める人のこと。促進者を意味し、その会全体の運営・管理の責任者で スケジュールの管理や講義および実習のインストラクターなどを兼ねる場合も。 学習や議論の進行など何かしらを“促進する”機能を担おうとする者を言う。 |
フィンガープレゼンター | Finger presenter パワーポイント操作用のフィンガープレゼンター 指輪のように身に 着けて、パソコンの操作をする。 ポインティング デバイスの一つ クリッカーとも言う |
フェデレイション | Federation 連邦、連合、連盟 国家や組合など 学会の名称に使う場合も 日本サイコセラピー学会 (Japanese Federation for Psychotherapy) |
フェボリット | Favorite phrase フェーボリット フェーズ 口癖 演者のこれが耳に付くと、気になるぞ。 Refrain リフレイン 口癖の言葉 繰り返される話 意外と嫌なもんですよね。 「あー」「うー」「えー」「そのー」「エートですね」 「一応ですね」 「あのー」 「あのですね」 「・・の感じで」 「かなり」 「~的な」 「~の形で・・」 「みたいな・・みたいで」 「多分・・」 「ハイを多用・ハイハイも」 「・・・でですね」 「まあ」 「・・ええ、ええ」 「状態で」 「その状態で・・」を頻発 「えーあのですね。一応ですね、院長先生の許可は、すでに 貰っている形なんですね。 後は、まあ先生方が一応賛成したと言う形でですね・・・」 形の替わりに状態を使っても、非常に聞き苦しい。 やってませんよね? |
フォーカス・グループ ・ディスカッション |
Focus Group Discussion ある特定のテーマに関して、通常8~10人ほどのグループ で議論をしてもらい情報を得るフィールド・ワークの情報収集技法の一つ |
フォーラム | Forum forum discussion 一つのテーマについて出席者全員が参加する討論会で、 結論を出すことを目的とする。 公開討論会 評議会 会の最後に結果を定める討論会 シンポジウム・フーラムが正確? 「古代ローマの公共広場」という意味 専門家が一人のみの場合、レクチャー・フォーラムlecture forumと言う。 感覚的大きさは、フォーラム>シンポジウム>パネルディスカッション>セミナー |
フック | Hook 〔聴衆を〕引き付けるもの[仕掛け] 日本語で言う聴衆の注目を集めるための「つかみ」 Hook an audienceで、「観衆を引っ掛ける→観衆を惹きつける」 挨拶の言葉だけでいいの? それでアイスブレーク出来るの? 「つかみ」はどうするの? プレゼンは最初の30秒の「つかみ」で決まる!って言うでしょ、ファーストインプレッションの 次は絶対これだからね! |
ブリーフィング | Briefing 簡単な報告・指令。 報道機関などに対して行う簡単な事情説明 チームでの打合せ |
フリップ | Flip 講演等に使う図解付きカードなど flip board・flip card・flip chart |
ブレーンストーミング | Brainstorming 略して ブレスト 米国で開発された集団的思考の技術。自由な雰囲気で、 他を批判せずにアイデアを出し合い、最終的に一定の課題に解決を得ようとする方法。 |
プレスセミナー | Press Seminar 企業や自治体、NPO法人や学会が、自社の製品やサービス、などを知って もらう為に、マスコミ関係者や各界のオピニオンリーダーを招いて行う勉強会・説明会 「日本高血圧学会のプレスセミナーで高血圧の新しい基準値を・・・・」 |
プレゼン | Presentation プレゼンテーション 〔聴衆に対する〕発表、提案[概要]説明、提示[提出] 聴衆に対して情報を提示し、理解・納得を得る行為 普通は、説明会・研究発表・学会発表・カンファレンスでの症例呈示などを言う 語源は、プレゼント(present)・贈り物から 相手に伝えたいことを“プレゼントする” といった意味 いい加減なプレゼントは逆効果だよね・・・大事な相手にいいプレゼントをしたいよね? Presentation at the society meeting 学会発表 presentation abstracts 発表論文抄録 presentation material 講演[発表・プレゼン]用資料 PCプレゼンテーション パソコンでのプレゼン 普通はパワーポイントなどのソフトを使う |
プレゼンター | Presenter プレゼンをする人 贈呈者(受賞者に花束などを渡す人) 司会者等の意味も 「阿寒森係長がいつも使う、プレゼンテイター(和製英語)は間違い発音」 真似しないこと Presentator プレゼンテイター 提案者の意味 Speaker スピーカー 英語では話し手の事をこう呼ぶ 登壇者 講演者 |
プレゼンティズム | Presenteeism プレゼンティーイズム 出勤しているも関わらず、心身の健康上の問題により、 充分にパフォーマンスが上がらない状態。 「じゃあ、健康上の問題が何も無いにも 関わらず、何の仕事をしているか解らない?気の抜けた欧東さんの会社の部長(部下 が居ない人も居るよね)達は、何て呼んだらいいのかな?」 |
プレゼンメモ | presentation memo プレゼン中に慌てている時に読む自分用のメモ 紙でもメモ帳でもiPadでも 手元が暗いと大きな字で書かないと読めない パソコンを見ながらのプレゼンなら、パワーポイントにメモ機能がある。これを指す場合も |
プレナリー | Plenary 個々のセッションが始まる前に行われる全体会議のこと 全員が出席する会議という意味で、同じ時間に別の発表は行われない 医学学会等へ行くと、「プレナリーセッション」とか「総会」とか書いてあるでしょ Opening Plenary Session Closing Plenary Session |
プレナリーアッセンブリー | Plenary assembly 本会議 |
プレナリーセッション | Plenary session 全員参加のセッション,全体会議,本会議 |
プレプリント | Preprints 会議予稿集 会議等で発表を予定している各講演の内容をまとめ,事前に発行 |
プログラム | Program 計画, *1 プログラム する, 計画 する 予定表。 ある物事の進行状態 についての計画や予定。 |
プロシーディングス | Proceedings(予稿集) 講演論文集 要旨集 抄録集 会議録; 梗概集; 議事録 講演集 学術分野の出版物の中で、 学会などの講演要旨集を「Proceedings」と呼んでる。 大学や研究機関の発行する「紀要」もこう言う場合も。 会議録会議で発表された論文の論文集,一般に討論された報告書 学会が出版する学術雑誌ではなく、あくまでもその会議で発表する予定原稿をまとめたもの |
プロジェクター | projector ディスプレイ装置の一種で、画像や映像を大型スクリーンなどに投影する ことにより表示する装置 1.3kg/A5サイズ位の小型・軽量製品が出てきているよね。 |
プロフェッショナルカンファ | Professional conference プロフェッショナルカンファレンス 専門家会議 |
プロポーザー | Proposer 提案者 offer 協力や援助・値引きなどのビジネス上の提案 proposal 決議用の提案(受け入れられる可能性高い) suggestion これから議論する事柄の提案 proposition ビジネス上の提案の固い言い方 |
ペーパー | Paper 論文の事 Articleも論文の意味で使うが、あまり見かけない。 Paper=紙 新聞 文書、書類 通例、 papers 研究[学術]論文、論説 「今度来る欧東教授のペーパー数はね、阿寒森教授の3倍以上らしいよ! インパクトファクターに至っては、500倍近くあるらしい。」「要するに、阿寒森教授の書いた 論文・文献は誰も参考にしない・引用しない・興味も示さない・何時までも日の目を見ないって ことだろ?」 「うん・そうそう、学会的・学術的には、自分勝手で、すごく的外れって事」 Regular Papers, Original Articles 原著 【学術論文の種類】 学内の学位請求論文(博士論文)などは別扱い Journal=代表的な形式。査読を経て学術雑誌に掲載される。学術雑誌(academic journal) に掲載される論文という意味(普通、学術論文と言えばこれ!) Letter=比較的短い形式の論文。一般に査読を経て学術雑誌に掲載される。 Review=ある分野の研究結果をまとめた形式の論文。 Proceedings paper=学術会議・学術大会(英: academic conference)で発表される論文。 「架酢森先生の論文を検索しても2本しかヒットしないだろ? 本人の言う沢山あるってのは、 プロシーディングペーパーって言ってな、地方会か何かで発表する為のもんだからな・・・ あんなもん真面なジャーナルに投稿できるような内容じゃねえ・・・1例報告とかな」 Abstract=ジャーナルなどの予稿。 論文の一種と見なされることがある。 Thesis シーシス =学位論文,卒業論文 (学術論文の中に入れない) |
ペーパーセッション | Paper Session 共通のアイデアやテーマを中心に展開する「論文」 についてのプレゼンテーション。 Lightning Paper Session 聴衆との話し合いのための「論文」プレゼンテーションのグループ |
ベニュー | venue 会合場所,開催地 〔競技大会・コンサート・会議などの〕開催地、会場 change of venue 会合場所の変更 Venue usage manual 会場使用マニュアル Venue Drawings 会場図面 会場使用のマニュアルと図面を読み込んで一度現地を見て置くことが絶対必要。 |
ポインター | Pointer (地図・黒板などをさす)指し棒 レーザーポインターの使用率が高い presentation pointer 会議・説明会での使用テクニックは ①ポインターは多用しないこと。小さな会場なら、あえて指示棒使用もいい。 ②素早く動かすポインター・小さな点のポインター厳禁 非常に見難い。 ③ポインターをくるくる回すな!見難い・疲れる・イライラする・バカにしてるのか? ④じっとして・棒読み・ポインターのみ動くのも最低。最低限のボディランゲージが必要 ⑤聴衆に背中を見せたままのポインターは最低。 ⑥スクリーン上で指示する場所を探すな!練習・内容の完全理解していればやらないはず。 |
ポインティングスティック | Pointing stick・Indicator stick 指示棒・指し棒 |
ボード | Board 〔意思決定を行う組織としての〕理事会、取締役会、役員会、委員会 勿論、板などの意味で使うのが多い |
ボードルーム | Boardroom 会議室 board of directors 取締役会 重役会, 幹部会, 理事会 Board meeting 取締役会、組織の取締役会 Management meeting マネージャー会議 Staff meeting スタッフ会議 Team meeting チーム会議 |
ポウディアム | Podium 演壇・指揮台・表彰台 「王東君、今度の学会だけど低井森先生からポウディアムを高くしてくれとの依頼だ。 会場と交渉して何とか彼にゲタを履かせてやってくれ。」 |
ポスターシンポジュム | Poster Symposium プレゼンター(通常は3〜4人、最大12人)は、すべて同じトピック に取り組むポスターを発表する。 |
ポスターセッション | Poster Session 研究会・学会などで、壁に図表などを並べて張り出し、適宜説明・報告・発表 普通、研究発表は、ここから始めて 経験を積んだ後、聴衆会場での発表へと進んでゆく。 1m以内に近づいて質問されるので、物凄く緊張するよね・・・・経験者なら解るよね。 Poster Exhibition(ポスター・イグジビション) ポスター展示 Poster Presentations(ポスター・プリゼンテイションズ) ポスター発表 オーラルセッション=口頭での発表 パワーポイント等を補助器具として用いる。 ビデオセッションやデジタルポスターセッション もある。 |
ポスターディスカッサー | Poster Discussion ポスターセッションでは、ポスターディスカッションと一般ポスター に分けられる。一版ポスターはポスター展示のみ、解説者なし。 Poster Discusser ポスターセッションの時に付いてる討論者 ディスカッサー |
ボディ ランゲージ | Body Language 肉体の動作を利用した非言語コミュニケーション 身体言語・身振り言語 |
マイク | Mike・Microphone 音声を電気信号に変換する 予備を用意するやつ |
マイス | MICE Meeting(会議・研修)、Incentive(招待旅行、travel, tour )、 Conference(国際会議・学術会議)またはConvention、Exhibition(展示会)または Eventの4つの頭文字を合わせた言葉 ビジネスイベントの総称 |
マスギャザリング | Mass gathering 「一定期間,限定 された地域において,同一目的で集合した多人数の集団」 1,000名以上の人が集まること 空港、学校、コンサート会場など 当然テロの標的だが、 感染症の領域でも、アウトブレーク(限定された範囲内での感染の大流行)の中心点になる Mass-gathering medicine 集団災害医療 コンサート・大規模イベントなどでも使う言葉 |
マスミーティング | Mass meeting 大衆集会 |
マニュスクリプト | Manuscript 論文,原稿 手書きのもの、手書きされたもの、手書き原稿 paper |
ミーティング | Meet 会う(初めて),出会う,(偶然)(…に)出くわす,(…と)すれ違う,(約束して)会う,落ち合う Meet up 集まる(会話ではコレ) 何か目的(趣味とか)があって集まることを意味 Meeting ミーティングを略して、MTGだって ? あほか? meeting notes•会議のメモ Meeting 会合・集まり MTGと書く場合も 集会・会議・学会等の表現では↓ Consensus meeting コンセンサスミーティング=合意の為の会議(ガイドラインを決めるとか) Consensus conference も同様の意味で使う。 Meeting room=会議室 assembly room、business room Conference room =正式な会議の会場の場合 |
ミーティング ② | Annual general meeting 年次総会 Special (or extraordinary) general meetings 特別(または臨時)総会 Management committee meetings 経営委員会 General meetings directed by the Commissioner コミッショナーが指示する総会 |
ミートザエクスパート | Meet the Expert 専門家の先生と学会参加者が少人数で直接交流できる場 |
ミネット・ミニット・ミニッツ | Minute 議事録 Proceedings conference minutes meeting minutes |
メッセ | Messe 見本市 国際工業見本市・万国物産展とか ドイツでは見本市の意味 日本では、見本市、展示会場の名称としても使われている 「新潟市の朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)で開催中の・・・・」 |
メッセージ | Message 声明。声明文 手紙や使者に託して伝達される言葉。伝言 core message コアメッセージ 中心的メッセージ どうしても届けたい大切なメッセージ |
メディアラウンドテーブル | Media Round Table 現地で取材をしている報道陣向けの製品説明会 話題性のある新しいガイドライン発表などでも見かける |
メディカルアソシエーション | Medical Association 医師会 the Japan Medical Association (JMA) 日本医師会 |
メラビアン | Rule of Mehrabian メラビアンの法則=3Vの法則 視覚( Visual)、聴覚(Vocal)、言語(Verbal)平均10秒の 第一印象で全てが決まる!第一印象を何で決めるのかという研究結果 プレゼンの世界では、聞き手は最初の1-2分で発表者の評価をする。外見・表情・雰囲気 ・態度・清潔感・やる気・姿勢・立ち姿・目力・服装・ルックス等で55%が決まる。 話し方は38% 話の内容は=7% と言われている。 |
メンバー | member (集団・社会・組織などの)一員。(協会などの)会員 membership (団体などの)会員。会員権 |
モーション | motion 動議 会議の遂行や手続に関して議員(委員)が議会(委員会)に対して行う提議 urgent motion 緊急動議 Motion of Dissent 異議申し立ての動議 |
モーニングセミナー | Morning seminar Satellite Symposium 学会時に会場内(付近)で開催する講演会・ 研究会等で朝に行う。製薬企業のPR丸出しのものも多く、朝食付き。 デイセミナー・イブニングセミナ―もある。 Fireside Chat 炉辺談話 |
モデレーター | Moderator (パネルディスカッションなどの)司会者 司会、議長、仲裁者、調停者 |
ライトニングトーク | Lightning Talks カンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。 様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。 |
ラウンドテーブル | Round Table 円卓 特定の専門的な事柄について、同等の立場で討議する専門家の会議。 しばしば聴衆の前での公開討論会の形になる。アーサー国王の「円卓の騎士」が語源。 特にマスコミの世界では、取材対象者に対し数人の記者が共同でインタビューを行うことを指す。 プレスブリーフィングの一種。 Round Table Meeting 円卓会議 Roundtable Session round‐table talk= 座談会? |
ラポール | Rapport (仏)(英)ラポート 親近感 意思の疎通・疎通性 心理学や営業用語でよく使う。 相手とその場で親しくなる(和む)事を「ラポールが掛った」と言う 勿論、プレゼンでも 「王東君!ラポールも掛けてないのに、すぐ採用をお願いしたんかい?そらあかんやろ!」 「今から引き継ぎに行く阿寒森さんは、「ラポール」が取れない(話が通じない)トンネル 会社の社長さんでねえ・・・・まあ欧東君は上司の酢寒森さんで慣れてるからいいか?」 |
ラリー | Rally (政治的な目的のある)公の場での大きな集会。 医療では聞かない |
ランチョンセミナー | Luncheon Seminar 学会等でメーカーが昼飯を提供、Dr等を集め小講演会をする 英語なら、Luncheon meeting (ランチョンミーティング)を使う。 Evening Seminar イブニングセミナー 同じく簡単な晩飯を提供。 Fireside Seminarファイアサイドセミナー 炉辺の;格式張らない,ストーブを囲んで?の意味。 ファイアサイドセミナーの実施には関わったことないので、食事等は不明(飲むよね?) |
ランニングコスト | Running cost 施設や設備、機材や備品などを実際に使用・運営するために必要な費用。 管理人件費、保守管理費、修繕費、光熱水費なども 「阿寒森君、来年の学会はリッツカールトンでどうかね?何とかならんかね?」 「む・無理です王東教授・・・・バンケットや宿泊までを考えると・・・天文学的なランニングコストに」 |
リフレイン | Refrain 口癖の言葉 繰り返される話 演者のこれが耳に付くと嫌なもんです 「あー」「うー」「えー」「そのー」「エートですね」 「一応ですね」 「あのー」 「あのですね」 「・・の感じで」 「かなり」 「~的な」 「~の形で・・」 「みたいな・・みたいで」 「多分・・」 「ハイを多用・ハイハイも」 「・・・なんですね」 「まあ」 「・・ええ・・ええ」 「のようです」 「状態」 「その状態で・・」 「すいません」を頻発 一度自分の発表を録音して、文字に起こしてみると、非常によくわかるよ! |
リフレーズ | Rephrasing technique 学会・会議等で、落ち着いて質問を受けるテクニック 質問を自分の言葉で言いかえる事が出来るか 「今の質問はこういうことですね」と言い直す。 (1)質問内容を自分が正しく理解しているか確認する為に行う (2)質問内容を聴衆・質問者自身にも確認してもらう (3)質問に即答せず、間をとることで、質疑応答を自分のペースに持ち込む事が出来る。 出来る司会者・教育者等はごく自然に、これをやってます。能力です、テクニックです。 |
レート・ブレーキング | Late-breaking Session Late-breaking Abstracts 国際学会等で、締め切り後にデータ が揃う研究の応募登録を受け付け、その演題を集中的に議論する特別枠。 一般演題の応募を締め切り後に新たな研究の進展があり、是非発表したいという場合とか 発表はポスター枠のみの場合もある。 Late-breaking 〔出来事が〕ニュース放送[新聞の印刷]の開始直前に起こった、最新の Late-breaking clinical trial session 最新臨床試験セッション |
レクチャー | Lecture 講義・公演・説明 「王東先生!辻先生のレクチャー受けてて、何故出来ない?」 「王東先生の”喉頭がんレク”」などと言う。 ➡ 医療従事者向けの”がんレクチャー” 尚、Lessonレッスンは技芸の時。「王東教授のトラキオトミーのレッスン・・・」とは言わない。 Tracheotomy トラキオトミー 気管切開(術) 「王東先生、ウロストミー手技のレッスンをお願いします・・」 「胡麻森君なあ! レッスンは無いぞ! レクチャーだろ? ご希望ならゴルフのレッスンでもしてやろうか?」 Nobel Lecture ノーベルレクチャー ノーベル賞受賞者記念講演会 受賞者は受賞後にノーベル・レクチャーと呼ばれる記念講演を行うのが通例になっている |
レクチャーミーティング | Lecture Meeting Recurring Meeting これで、講演会(1人の話者が大勢の人間に講演)って意味なんだけど、 MR用語では、 社外講師・外来講師による社内講演会の事を言ってた。 接待を兼ねて 会社に影響力のある・商売上重要な先生を呼んで、講演していただく。 現金の謝礼と慰労会 という接待付き MRもまあ勉強にはなる。 何回もやって新薬採用に漕ぎつけたことも。 「欧東先生、レクチャーミーティング謝礼の10万円です、この後は、胡麻森が慰労会と 明日のゴルフを・・・」って言う時代でした。 Commemorative lecture meeting 記念講演会 |
レジストレーション | Registration 参加登録 Early-bird registration 早期登録 Registration fee 参加費,登録料 |
レジメ | Résumé(仏)レジュメ レジメン Regimen 投与計画・療法・措置・要約・履歴書・治療計画 元々食事や運動のメニューをさす。治験ではプロトコールレジメンと言う場合も 日本の研究発表などで「レジメ」って言うと、英語の「ハンドアウト」Handoutの事。 「欧東!レジメ配っとけよ!」 「え?ハンドアウトの事ですか?」「うっせえ!ばかやろ!」 Handout= 配布用印刷物・講義や講演・研究会で聴衆に配布しておく事前資料 |
レセプション | Reception 来賓を歓迎して行われる公式の宴会。 応接。応対。歓迎会。 networking reception 親睦会 |
レゾリューション | Resolution 決議(会議で投票により採択された) 決議(案) 解像度などの意味も |
ローンチ(ロンチ) | Launch 「立ち上げ」「公開」「開始」「発進」 〔活動などの〕開始、着手、立ち上げ |
ロビー | Lobbying ロビー活動 会議の前にメンバーのサポートを求める習慣 Lobbying Efforts 会議の前にメンバーのサポートを求める習慣 (欧東さんの最も苦手な奴) ロビー活動とは、自分にとって有利な結論が出るように、あらかじめ 参加者(実力の有る)に「根回し」を行うこと。 これが出来ないと・・・・どんなに素晴らしい案・ 策・方針でも、必ず本会議で潰される。「前例が無い・経費が掛かる・リスクが高い・ただの 思い付きやろ!他社では出来ても・・・、その件では過去に失敗している・・・とかでね」 |
ワーキンググループ | Working Group 委員会などの中に設置される、具体的・実務的な作業や調査をする集まり |
ワークショップ | Work Shop 専門家の助言を受けながら,参加者が共同で研究や創作を行う場 Academic workshop 研究者や実務家が成果発表し、議論するための会議 |
ABAI | American Board of Allergy and Immunology アレルギーと免疫学のアメリカン会議 |
ABFP | American Board of Family Practitioners 一般開業医のアメリカ会議 |
ACAP | Association of Consumers Affairs Professionals 日本の消費者関連専門家会議 |
ACCJ | American Chamber of Commerce in Japan 在日米国商工会議所 |
ACOST | Advisory Council on Science and Technology 科学技術諮問会議英 |
ACTS | Advisory Committee on Topic Selection 英国DoH内の会議体。 役目の1つとして、NICEで取り上げるべき薬剤かどうかを決定する権限を有する |
AJMC | Association of Japanese Medical colleges 一般社団法人 全国医学部長病院長会議 |
APAC | Asia Partnership Conference of Pharmaceutical Associations アジア製薬団体例連携会議 |
APASL | Asian Pacific Association for the Study of the Liver アジア太平洋肝臓学会議 |
APCHF | Asian Pacific Congress of Heart Failure アジア太平洋心不全学会議 |
APEC | Asian Pacific Economic Cooperation アジア太平洋経済協力閣僚会議 エーペック |
APLAR | Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress アジア太平洋リウマチ学会議 |
ARC | Asian Regulatory Conference アジア薬事会議 |
ASCO | American Society of Clinical Oncology 米国癌治療学会議 米国臨床腫瘍学会 |
ASEM | Asia-Europe Meeting アジア欧州会合(アジアヨーロッパ会議) |
CDC | Consensus Development Conference コンセンサス開発会議 |
CDDI | Collaboration for Drug Development Improvement 医薬品開発過程改善に関する組織間協力会議 |
CHIC | Cosmetics Harmonization and International Cooperation 化粧品国際調和協力会議 |
CIAM | Congrès Internationaux d'Architecture Moderne 近代建築国際会議 |
CIEC | Conference on International Economic Cooperation 国際経済協力会議 |
CII | Confederation of Indian Industry インド商工会議所 |
CMEA | Committee for Mutual Economic Assistance 欧州相互援助会議 |
COMECON | Council for Mutual Economic Assistance 経済相互援助会議 |
COMISCO | Committee of the International Socialist Conference 国際社会主義者会議委員会 |
CONEFO | Conference of Newly Emerging Forces 新興勢力会議 |
COP | Conference of the Parties 条約における締約国会議 特定の条約を意味しない COP21 パリ協定 =温暖化対策を話し合う21回目の国際会議 |
COP10 | Conference of the Parties 生物多様性条約 第10回締約国会議 |
CORE | Congress of Racial Equality 人種平等会議 米国 |
CPC | Clinical pathological conference 臨床病理学会議 臨床病理検討会 |
CPPCC | Chinese People's Political Consultative Conference 中国人民政治協商会議 |
CULCON | Japan-United States Conference on Cultural and Educational Interchange 日米文化教育交流会議 |
DIHK | Deutsche Industrie-und Handelskammer 独商工会議所 |
EASL | European Association for The Study of The Liver 欧州肝臓学会議 |
GEEP | Group of Experts on Effects of Pollutants (IOC) 汚染物質の影響に関する専門家会議 |
GHTF | Global Harmonization Task Force 医療用具規制国際整合化会議 医療機器規制国際整合化委員会 |
ICA | International Conference on AIDS 国際AIDS会議 |
ICAAC | Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy 米国化学療法会議 |
ICC | International Chamber of Commerce 国際商工会議所 |
ICDRA | International Conference of Drug Regulatory Authorities 国際薬事行政機関会議 |
ICH | International Conference on Harmonizationof Technical Requirement for Registration on Pharmaceuticals for Human Use 日米EU医薬品規制調和国際会議 ICHガイドラインがある |
ICH | International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use ICH会議医薬品許認可の為の技術要件調和に関する国際会議 |
ICOI | International Congress of Inflammation 国際炎症会議 |
ICOM | International Council of Museums 国際博物館会議 |
ICOMOS | International Council on Monuments and Sites 国際記念物遺跡会議 |
ICOPA | International Congress for Parasitology 国際寄生虫学会議 |
ICSU | International Council of Scientific Unions 国際学術連合会議 |
IEC | International Electrotechnical Commission アイイーシー 国際電気標準会議 |
JABEX | Japan Association of Bioindustries Executives 日本バイオ産業人会議 |
JAIF | Japan Atomic Industrial Forum 日本原子力産業会議 |
JIC | Japan Investment Council 対日投資会議 |
KAIG | Konzertierte Aktion in Gesundheitswesen 協調行動会議 独、 日本の中医協に相当 |
MICE | Meeting(会議・研修)、Incentive(招待旅行、travel, tour )、 Conference(国際会議・学術会議)またはConvention、Exhibition(展示会)または Eventの4つの頭文字を合わせた言葉 ビジネスイベントなどの総称 |
NCLEX® | National Council Licensure Examination 全国的な会議用の免許下付調査 |
NCLEX-PN® | National Council Licensure Examination—Practical Nurse 全国的な会議用の免許下付調査 --準看護婦 |
NCPIE | National Council on Patient Information and Education 患者情報・患者教育国民会議 米国医師会、米国薬剤師会、製薬企業、消費者団体などの参加による運動 |
OCCI | Osaka Chamber of Commerce and Industry 大阪商工会議所 |
PCAST | President's Council of Advisors on Science and Technology 科学及び技術に関する大統領諮問会議米 大統領科学技術諮問顧問 委員会米 |
PDG | Pharmacopoeial Discussion Group 薬局方検討会議 |
PECC | Pacific Economic Cooperation Council 太平洋経済協力会議 |
PSWC | Pharmaceutical Sciences World Congress 世界薬学会議 |
SCJ | Science Council of Japan 日本学術会議 |
SEV | Sovet Ekonomicheskoi Vzaimopomoschchi 東欧経済相互援助会議。コメコン(COMECON) |
TICAD | Tokyo International Conference on African Development アフリカ開発会議 日本が主催する、アフリカの開発をテーマとする国際会議 |
UNCED | United Nations Conference on Environment and Development 環境と開発に関する国連会議 |
UNCLOS | United Nations Convention on the Law of the Sea 国連海洋法会議 |
UNCTAD | United Nations Conference on Trade and Development 国連貿易開発会議 |
UNISPACE | United Nations Conference on Exploration and Peaceful Uses of Outer Space 国際宇宙平和利用会議 |
VICH | Veterinary International Conference on Harmonisation 獣医調和国際会議 |
WARC | World Administrative Radio Conference 世界無線通信主管庁会議 |
WCO | World Congress on Osteoporosis 世界骨粗鬆症会議 |
WEB |
Web ウエブ くもの巣の意味 張り巡らされた通信回線 インターネット ウエブ会議 |
会議関連の「Acronym・アクロニム」の一覧
ACAP エーキャップ | Association of Consumers Affairs Professionals 日本の消費者関連専門家会議 |
APEC エーペック | Asian Pacific Economic Cooperation アジア太平洋経済協力閣僚会議 |
ASEM アセム | Asia-Europe Meeting アジア欧州会合(アジアヨーロッパ会議) |
CIAM シアム | Congrès Internationaux d'Architecture Moderne 近代建築国際会議 |
CIEC シエク | Conference on International Economic Cooperation 国際経済協力会議 |
COMECON コメコン | Council for Mutual Economic Assistance 経済相互援助会議 |
COMISCO コミスコ | Committee of the International Socialist Conference 国際社会主義者会議委員会 |
CONEFO コネフォ | Conference of Newly Emerging Forces 新興勢力会議 |
COP コップ | Conference of the Parties 条約における締約国会議 特定の条約を意味しない COP21 パリ協定 =温暖化対策を話し合う21回目の国際会議 |
CORE コア | Congress of Racial Equality 人種平等会議 米国 |
CULCON カルコン | Japan-United States Conference on Cultural and Educational Interchange 日米文化教育交流会議 |
GEEP ジープ | Group of Experts on Effects of Pollutants (IOC) 汚染物質の影響に関する専門家会議 |
ICOM イコム | International Council of Museums 国際博物館会議 |
ICOMOS イコモス | International Council on Monuments and Sites 国際記念物遺跡会議 |
ICOPA アイコーパ | International Congress for Parasitology 国際寄生虫学会議 |
ICSU イクス・イクシュ | International Council of Scientific Union 国際学術連合会議 |
JAIF ジャイフ | Japan Atomic Industrial Forum 日本原子力産業会議 |
MICE マイス | Meeting(会議・研修)、Incentive(招待旅行、travel, tour )、 Conference(国際会議・学術会議)またはConvention、Exhibition(展示会)または Eventの4つの頭文字を合わせた言葉 ビジネスイベントなどの総称 |
PECC ペック | Pacific Economic Cooperation Council 太平洋経済協力会議 |
SEV セム | Sovet Ekonomicheskoi Vzaimopomoschchi 東欧経済相互援助会議。コメコン(COMECON) |
TICAD ティカッド | Tokyo International Conference on African Development アフリカ開発会議 日本が主催する、アフリカの開発をテーマとする国際会議 |
UNCLOS アンクロス | United Nations Convention on the Law of the Sea 国連海洋法会議 |
UNCTAD アンクタッド | United Nations Conference on Trade and Development 国連貿易開発会議 |
UNISPACE ユニスペース | United Nations Conference on Exploration and Peaceful Uses of Outer Space 国際宇宙平和利用会議 |
WARC ワーク | World Administrative Radio Conference 世界無線通信主管庁会議 |
これから医療用語を勉強する人に、エクセル版の医療用語集(11134項目)および勉強ノートを「無料」でお譲りします。これが誰かの役に立てばいいと思ってます。このブログの内容を見て欲しい方は、take49take49@yahoo.co.jp までメールをください。
*1:動詞