短時間で増えてゆく勉強スピードと、この幅広さを評価してくれ!
普通、君は100程度の一覧を見てるんだろ?
発音 | ビジネス用語・カタカナ語の意味他 ⑧ -1218 |
404 | 404エラー 「404 not found」「お探しのページは見つかりませんでした」 存在しないページがリクエストされ、サーバーから「そんなページはありませんよ」と エラーが返されるときに表示されるコード 「404」や「405」の場合、パソコン側に原因がある場合もあるからね |
500 | 500エラー 一時的なエラー 原因はサーバー側にあって、大規模な障害が発生している 可能性が高い |
アーカイブ | Archive デジタルデーター化した大規模な資料 もとは古文書・公文館の意味 |
アーキテクチャー | Architecture 製品アーキテクチャー システム・製品を設計するうえでの基本思想のこと。 |
アーチファクト | Artifact アーティファクト 本当は存在しないのに、機械や装置の性質上出てしまう誤差 ≒ノイズ 偽所見 「虚像」 人為的結果, 人為産物, 人為現象, 人工産物, CTやMRI画像解析で問題となる。 信号処理などで、観測や解析の段階で発生したデータのエラーや信号のゆがみ 負荷心筋血流SPECT画像の下壁の陽性所見とアーチファクトとの鑑別は・・・・ 「こら!打目森!それ、アーチファクトやろ! 患者の方には、何の変化も問題も無いぞ!」 |
アーティクル | Article (新聞・雑誌の)記事,論説 論文 |
アーフター エフェクト | Aftereffect 後効果, 後遺症 after effect of disease prognostic symptoms 病気・怪我など急性期症状が治癒した後も、機能障害などの症状や傷痕が残ること 転じて、あとあとまで残る、事件や出来事の影響の事を言う場合も 「王東先輩、出張ってこんなに何でも領収書・レシートが必要なんですか? ああ、 胡麻森の馬鹿野郎のカラ出張事件と奥様同行の観光旅行出張のアフターエフェクトでなあ、 カード精算原則で、現金なら全てレシートが必要になったんだ、メンドクサイ話だろ? 昔の地方出張では9000円の定額宿泊代で、実費5000円ぐらい のホテルに泊まれば、4000円は飲み代に回せたんだけど、今や全部実費だろ、辛いよなあ・・・」 「じゃあ、ホテルが一杯で12000円のホテルに泊まったら?どうなるんですか?」 「事前申請すればOKだけど、予約の不備とか個人的理由などによる変更は自腹だな・・」 |
アーリーアダプター | Early Adopters 新しい技術やサービスに早い段階で興味を示し、利用する人たちのこと。 イノベーターの次に、革新的商品やサービスを利用し始める人たち |
アールオーアイ | ROI Return On Investment 投資利益率 投資した資本に対し、得られた利益が どのくらいあるのかを示すもの |
アールティビー | RTB Real Time Bidding 広告取引事業において、インプレッションの発生にあわせて 入札を行ない、最も高い金額をつけた広告主を表示させる、次世代アドテクノロジー |
アールマーク | ®(Rマーク) 「Registerd(登録された)」の「R」 登録された商標(ネーミングやロゴ) |
アイアール | Integrated Resort カジノのほかホテルや劇場、国際会議場や展示会場などのMICE施設、 ショッピングモールなどが集まった複合的な施設 |
アイコン | Icon 物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの ギリシア語の「eikón(イコン)」が語源で、 これは「聖像」や「崇拝の対象になるもの」という意味の言葉 |
アイコンタクト | Eye Contact 視線と視線をあわせるコミュニケーションの一形態 発表会・説明会・プレゼンなどでも重要なポイント。 これをやらずに、聴衆に背中を向けて 説明する奴もいる!こら!画面だけを見ながら読むナレーションをするんじゃねえ! ①アイコンタクトは重要。うなずく相手を素早く見つけてね。 ②アイコンタクトはワンセンテンス→ワンパーソン原則。(ズート同じ人なら緊張感が増し、 結果的に嫌がられるぞ) ③アイコンタクトの原則 「後ろから順に前の人に」 最初は後ろまで見えないもんですけど 「煙森さん、旧新川さん、二人でアイコンタクトして王東さんをイジメるのは止めて!見苦しい」 |
アイオーティ | IoT:Internet of Things(モノのインターネット) 世の中に存在する様々な物体(モノ)に 通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や 自動制御、遠隔計測などを行う。 |
アイシーティー | ICT (Information and Communication Technology) 情報・通信に関する技術一般の総称 ≒ I T (Information Technology) |
アイティ | IT(Information Technology) 情報技術 コンピューターやデータ通信に関する技術の総称。 |
アイスブレイク | Ice Break 氷を溶かすように、研修や会議の参加者の緊張感を和らげて、話しやすい 雰囲気を作るためなどに行うもの。ゲーム形式などさまざまな手法がある。いきなり 説教話から入るなど、これを全く理解してない上級上司が多い。 当然だが、一対一の 対人関係でもプレゼンでも同じ。 「ラポールを掛ける」も同じような意味と思えばいい。 「応東さんの会社の部長達って、会議の時アイスブレークもせず、いきなり説教から始める って本当? えー社長や取締役達はもっとひどいって? 署名入りのパワーポイント だけで、全営業社員を集めた期首の会議に、本人達は顔も出さないの? それ最悪やん! 」 |
アイデンティティー | Identity 他者とは違う独自の性質。自分を他者とは違うものと考える明確な意識。 |
アイドマ | 「Attention(注意する)」、「Interest(興味を持つ)」、「Desire(欲求する)」、「Memory(記憶する)」、 「Action(行動する)」の頭文字 消費者が商品やサービスなどを購入するまでの過程を意味 |
アイドルタイム | Idle Time 設備が遊んでいる時間 休息・手待ち・休業などで・・・ |
アイロニー | Irony 皮肉、反語。 |
アヴェイラビリティ | Availability 利用できること・有効・入手可能 |
アウトソーシング | Outsourcing 業務の外部委託のこと。 |
アウトプレースメント | Autplacement 再就職支援のこと。 外部委託も多い。 |
アウトバウンド | Outbound 内から外へ出ていく事 ⇔ インバウンド 転じて、勧誘・案内などの電話を外へかけること |
アウトライヤー | Outlier はずれ値 統計で、主要部分からはずれている値,異常値といった意味。 「仲田?ああアイツは最初から出世しか考えないアウトライヤーだったんだよ・・・」 米俗語では、極端に長い入院患者・極端に高額費用の掛かる入院患者 「5Fのタバコ臭いアウトライヤー煙森氏がやっと・・・仲島田院長のお友達で長かったよなあ」 |
アウトレット | Outlet メーカーや専門店が過剰在庫品や傷物、規格外品などを格安で販売する小売業態 |
アカウンタビリティー | Accountability 行政や企業などが,事業に関する情報を開示し,説明できるようにしている責任 |
アカウント | Account WEB上でサービスを受ける権利のようなもので、普通● 名前● 住所● 電話番号 ● Eメールアドレスなどで登録する。 ● ID(アイディー)● パスワードで利用する。 |
アカデミー | Academy 英語 学問・研究をする場所 研究所 語源はプラトンが設立したakademiaから |
アカデミック | Academic 学問の分野で正統的で堅実なさま 学究的・学問的(普通はコッチ) 学風や芸術が保守的な様子 伝統的、格式的で、新しさや生気に乏しいさま Academic workshop 研究者や実務家が成果発表し、議論するための会議 Academic conference、 Aacademic meeting、 Learned [scientific] society が学会 |
アカハラ | Academic harassment 大学などの学術機関で、教職員が学生や他の教員に対して行う、 昇進・研究・配置などの嫌がらせ行為。パワーハラスメントの 一類型。 博士課程では、学費を払う教授の奴隷として、ハラスメントが起きやすい。 「阿寒森さんって、アカハラでうちの会社へ就職して来たらしいよ。確かに何か ウジウジしてて、イジメたくなるタイプよね、近寄ると煙草臭いし・・・・」 |
アクシデント | Accident (偶然または不慮のよくない)出来事,事故,災難 「避けることができない、 運命的なもの」という意味が含まれている。 Accidental death 事故死 Accident prevention 事故防止 |
アクション・スリップ | Action Slip うっかりミス 認知の制御過程における実行段階でのエラー 認知や判断は正しいにも関わらず、実行(アクション)の段階で意図せず誤った行動をして ミスをすること。 ヒューマンエラーの一つで、誰にでも起こりうるミス。 例えば、メガネを取りにいったのに、うっかりティッシュを持って戻ってきてしまうというようなミス 自宅の電話に出て、「ハイ、東西商事です!」と言ってしまうとか。 |
アクションプログラム | Action Program 実行に移すための具体的な計画 =アクションプラン |
アクションラーニング | Based On Action Learning 経営課題に対して、受講者が個人あるいはグループで問題提起し、 対策を立案、半年程度の実践活動を通じて成果を上げる実践研修のこと。 |
アクセシビリティー | Accessibility 情報やサービスが,高齢者や障害者も含めてどんな人にも利用しやすいこと |
アクセス | Access (1) 情報に接近し利用すること(2) 交通や連絡の便(3) 市場に入り込むこと |
アクセラレータ | Accelerator 加速させる物のこと。 転じて、有望なベンチャー企業の成長を加速させる (accelerate)ための支援を行う組織のこと。 |
アクチュアリー | Actuary 保険数理人 ビジネスにおける将来のリスクや不確実性の分析、評価等の専門職。 主に生命保険事業や損害保険事業での支払額や掛金率を算定する専門家 |
アクティビティ | Activity 活発・活気 医療なら、患者の心身の活性化のための活動の総称 Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)パソコンなどを利用して、 「時間」と「場所」を自由に選択できる働き方のこと。医療関係では非常に難しいが、 画像診断専門の医師や、システマティックレビューやメタアナリシスで論文を執筆する などの仕事なら可能か。 ・テレラジワーク Teleradiology work 自宅で医療画像診断・専門医のみが可能なお仕事 ・リモートワーク Remote work 企業の従業員が対象の、まあ在宅勤務(Work from Home) 遠隔勤務 ・テレワーク Telework 情報通信技術(ICT)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方 テレワークはリモートワークを含む概念 ・ノマドワーク Nomad work Digital nomad 「ノマド」はフランス語で「遊牧民」 雇用の有無に関わらず、広く勤務地を特定せずに仕事を する人たち。デザイナーやプログラマーなどエレクトリックデバイスを持ち歩きカフェなどで 仕事をする優雅に見える人たち? 王東さんがやってるとモバイルワーク、美人の奈緒ちゃんが やるとノマドワークに見えるのかな? ・モバイルワーク Mobile work ノートパソコンなどのモバイル機器を使いながら、施設や場所 を制限されずに仕事をする形態 テレワークの一形態 ・SOHOソーホーは「Small Office Home Office」 自宅兼オフィスの営業形態 居住用で契約した小さなオフィス(泊まることが可能)をソーホーと呼んでいる。 |
アクティブ・ラーニング | Active Learning 能動的学修 教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり 、 学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。 |
アグリー | Agree 支持する、同意する 合意する |
アグリゲーション サービス | Aggregation Service Web上で提供される様々な情報商品を集めて, 独自の利便性などの付加価値を高めて提供するサービス Amazonもそう。 |
アグリビジネス | Agri Business 農業関連産業の総称 特に、農地を使用しない野菜工場、精密農業のことを言う |
アサーション | Assertion コミュニュケーション技法の一つ。 自分の意志や要求を表明する権利に基ずく、自己表現 |
アサーティブ | Assertive (相手を傷付けずに)自分の主張を受け入れさせること Assertive 本来は、断言的な,言い張る,独断的な. 断定的な Assertive Communication =自他共に尊重し合いながら人間関係を築く方法で、自分も 相手も尊重した自己主張・自己表現の方法 Assertivenessとも ユーメッセージ=例えば隣人のタバコが煙い時⇒「粕森さん!辞めて(止めて)」と強く言う。 会社の経営もダメで、社内の雰囲気も悪い時⇒「市川さん!辞めて(止めて)」と強く言う。 アイメッセージ=ゴホゴホと咳をする。粕森さん!煙がかかって(私は)苦しいのですと訴える。 |
アサインメント | Assignment アサイン 割り当てられた仕事・職・地位 割り当て(る)られること・任命 |
アサップ | ASAP 「as soon as possible」の略語 なるべく早く こんなの言われたくねえ! 「王東君、これアサップ案件だからね、解ってるよね」 |
アジェンダ | Agenda 実施すべき計画 行動計画 検討課題 公式に取り組むべき検討課題 会議で論ずる事項(議題)の表 (公的機関の)スケジュール、行動計画、日程表 「課内会議のたびに、アジェンダを配ります」とか言われると、何か仰々しくて抵抗がある。 Conference agenda 会議の議題 |
アジャイル | Agile 俊敏な、すばやい、の意味 ソフトウェアの開発において、より素早い開発を重視 する方法の総称などで使う。 アジャイル開発 |
アシナジー ・アシナルジア | Asynergy, Asynergia 通常は連携して動く身体器官や部分が、連携しないこと 協調障碍、共同運動不能[症]、協同運動不能[症]、 壁運動異常〈心筋の〉とか 「そう言えば、あの九層森と俺はアシナジーだったなあ・・・・欧東は? 仲いいんだろ?」 |
アジリティ | Agility 俊敏性 目まぐるしい環境変化に即応するために欠かせない、経営や 組織運営のあり方における機敏性 |
アジる | Agitation アジテーション 扇動・運動・論議といった意味 扇動することを言う 「王東部長、今日の早期退職説明会の時に、後ろでアジってた奴は誰や?」 「はあ・・・ あのタバコ臭い胡麻森ですわ」 「あの馬鹿は何時もアジるぞ、真っ先に辞めさせろ、いいな!」 |
アスピレーション | Aspiration アスピ 強い願望、大志、憧れ 向上心・向学心 医療なら呼吸、息を吸い込むこと 誤嚥 吸引の意味で使う事も アスピレーションはRespiration・レスピレーションの一動作 |
アッセンブリー | Assembly アセンブリ 「議会」、「全校集会」などに使う。 見たことない。 組立部品; 組立品; 組立工場などの意味の方が馴染みがある。 Assembly hall 会議場 |
アッセンブリーゲーム | Assembly game アセンブリーゲーム 研修などで用いられる協力ゲーム 具体的には配られた部品を全部使って、グループメンバーが無言で集団作業を行い、 同じ形、同じ大きさの物を全員が一つずつ作る。その過程で自分や他人の行動特徴を知り、 課題達成をめざすためのグループの発展過程、協力過程を体験的に学ぶ。 |
アセスメント | Assessment 主観・客観情報を収集して問題点を明らかにする これから行う対象の状況や影響の評価に用いられる。「事前評価」に近い Environmental assessment 環境アセスメント Rapid Assessment 災害時迅速評価 Risk Assessments なにか計画をたて、実行する際、事前にリスクの大きさを評価し、 そのリスクが計画実行の上で許容できるか否かを決定するプロセスのこと Evaluation エバリエーション は結果や成績の評価、総合的な評価に用いられる。 言わば「事後評価」 |
アセット | Asset 資産、財産のこと。ビジネス上の強み |
アソートメント | Assortment 複数の商品を組み合わせて1つの商品として梱包し、出荷すること。 |
アタッチメント | Attachment 愛着(対象と情緒的に一体化した状態) 取り付け,付着 付属物[品]. Detachment デタッチメント non-attachment 脱愛着 対象から心理的に距離を置くこと。関わらないこと。 宗教なら、ヒトが世界における物事、人物、価値観などへの愛着欲求を克服し、 それによってより高い視点を獲得するという概念。 「欧東さん達皆で、粕森さんの事をデタッチメントするから・・・粕森さん益々孤立して・・・・」 RAD(Reactive Attachment Disorder)反応性アタッチメント障碍・反応性愛着障碍 =無神経な多数の世話人による養育、ネグレクトや虐待などで引き起こされる、愛着欠如状態。 |
アダルトサヴァイヴァー | Adult Survivor 幼少期に機能不全家庭で育ったり、成長の過程で心的外傷を負わされ、 その好ましくない影響を心身に色濃く残している人々。 酢寒森サヴァイヴァー = 酢寒森にイジメられ心的外傷を負わされても、社内で生き残った 欧東さん達勇士のこと |
アダルトチルドレン | Adult-Children(和) 「機能不全家庭で育つと、成人しても内心的トラウマを持つ」の考え方 精神的に不安定な環境に育ち、いわゆる子どもらしい時代を過ごせなかったという意味 「粕森さんは、子供のころに、両親にギューっと抱きしめてもらえなかったんですよね!」 AC=Adult-Children 「子供の(心の)まま成長した大人」ではないからね。 ACA、ACOA=Adult Children of Alcoholics「アルコール依存症者の親を持って成人した人」 または「酒害家庭で育って大人になった人」 ここがアダルトチルドレンの語源 ACoAP=Adult Child (-ren) of Abusive Parent 虐待する親のもとで大人になった子ども |
アチーブ | Achieve 〈仕事・目的などを〉成し遂げる 達成する(目標とするものを努力して手に入れる) 50% achieved = 50%達成 |
アッセイ | Assay ・・・を分析評価する。定量法 試金する、含有量を調べる Immunoassayとか 「欧東先生のアッセイによると、酢寒森の能力では現在の地位の維持は難しいと・・・」 |
アッセンブリーゲーム | Assembly game アセンブリーゲーム 研修などで用いられる協力ゲーム 具体的には配られた部品を全部使って、グループメンバーが無言で集団作業を行い、 同じ形、同じ大きさの物を全員が一つずつ作る。その過程で自分や他人の行動特徴を知り、 課題達成をめざすためのグループの発展過程、協力過程を体験的に学ぶ。 |
アッハ | Aha Experience アッハ体験 誉められたり、自分の行動が周囲に認められたりして 「やった!」という達成感が得られた事がアッハ体験 ケア・教育等に使う。 優れた上司は、これをうまく使って部下を育成する。おだてるのとはチョット違う。 「欧東君!よくやった素晴らしい成果だ!定年後の再雇用の安い給料でここまで やるとはなあ・・・君は凄い・・・」 |
アップセル | Up sell 以前購入したものより上級グレードの製品・サービスの購入を顧客に促すこと |
アップデイト | Update 小規模な更新・改善・修正 ソフトウエアーでよく使う。 ガイドライン等でも使う。 |
アップデイト | Update 小規模な更新・改善・修正 ソフトウエアーでよく使う。 ガイドライン等でも使う。 |
アディクション | Addiction 嗜癖・中毒 ある特定の物質(酒・麻薬も)や行動、人間関係を特に好む性向 麻薬などを常用すること。酒におぼれること。 = dependence (依存) Narcotic addict 麻薬常習者 Internet Addiction インターネット依存 Addictiveアディクティブ 習慣性 Addictive angina 習慣性アンギーナ=慢性扁桃炎 Addict アディクト=薬物依存のある患者。 Addicted patient 依存患者 「日本アルコール・アディクション医学会」があるよ クロス・アディクション=多重嗜癖。一人の人に複数のアディクションが存在する状態。 「粕森さんは、薬物・アルコール・タバコ・カフェイン・キャパクラのクロスアディクション状態 なんですね」 「ち・違うぞ!大麻は2~3回だけやし、最近はパチンコと競馬にもハマ ってるんや!色々忙しいねん、もうホットイテくれ!」 |
アディティブ・エフェクト | Additive effect 相加効果 相加作用, 相加的効果 複数の要因の効果が知られているとき, それぞれの要因が独自に働いて,結果として効果が積算された状態になること Synergy Synergistic effect 相乗効果 ある要素が他の要素と合わさる事によって単体 で得られる以上の結果を上げること。 |
アテンション | Attention 注意,注目; 注意力 ADD(Attention Deficit Disorder):注意欠陥障碍 ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder):注意欠陥多動性障碍 |
アテンダンス | Attendance 出席、出社、出勤 出席者、出席数、入場者数、観客動員(数) 「阿寒森君、今日のアテンダンスはどうだ?」 「はあ?欧東社長・・つ・付き人が必要? ですか」 「君はもういい! おーい話の分かる花小路乃辻君達は居ないのか?」 |
アテンダント | Attendant = 接客係、案内係、係員 付き添い人、付き人、従者、お供 「欧東君!今回は本当に大先生ばかりだ! 悪いけど君はアテンディじゃなく、アテンダント に徹してくれ! 酢寒森では能力的に無理だからな・・・・」 Attendee・アテンディー = 〔会議などの〕出席者 |
アテンダント・ケア | Attendant care 介助。 重度障碍者の入浴、着替え、身づくろい、トイレなど日常の動作を 介護・補助する。「私、暗森さんのアテンダント・ケアは嫌です! 変人で暗いし陰険やもん!」 |
アテンディー | Attendee 会議の出席者 参加者(Participant) conference attendee 会議の出席者 |
アテンド | Attend 介添え(かいぞえ)・人の世話や接待すること 同行する、立ち会う 「王東君、今日は会長の介添えをお願いする」「えっ・・・切腹でもされるんですか?」「馬鹿!」 英語の Attend は、出席する、付き添う、世話をする、などの動詞 |
アド・オンセールス | add-on sales 従業員が顧客に追加で関連するサービスや商品を提案するためのこと |
アドセンス | Adsense 自分のウェブサイトやブログ、動画などに広告を掲載し、その広告がクリック されると報酬を得ることのできるサービス |
アドバイザー | adviser/advisor 自身が経験したことを踏まえて意見を言う人。 集会に招いた、助言や忠告をするベテランの人 |
アドバイザリー | Advisory 助言を与える,勧告の 忠告[勧告]の、顧問の、諮問の アドバイザリー(諮問)会議=メーカーが医師等を集めて行う助言を聞く会議とか 昔、この名目で、全国のキードクターを集めて接待付きの会議をよく行った。 要は、自社の薬を処方して欲しい・広めて欲しい・他医師に影響を与えて欲しい クローズの、○○研究会なども同じ目的で、メーカー主導で定期的に行っていた。 |
アドバイザリーボード | Advisory Board 諮問委員会。特に,社外の有識者らによって構成され, 経営上の助言などをする経営諮問委員会のこと。 |
アトピービジネス | Atopic business アトピー性皮膚炎に悩む患者やその親を相手に、高額な治療や 健康食品を持ちかけるような行為を働くこと。 他の疾患でも多く見かける。 「区相森さん、これ民間療法でも最悪で有名です。すぐ入院!(普通こんなの飲む?アホカ?)」 |
アドボケータ― | Advocater 権利擁護者 寝たきりの高齢者や、痴呆症の高齢者、障碍者など 自己の権利を表明することが困難な人の代わりに、権利を主張する人 「ああ欧東さんは、阿寒森さんのアドボケータ―なんですね。そうですか寝たきりで15年にも・・・ 意思疎通も難しい・・・性格が悪く、意地悪で文句しか言わない・・・うーん・・」 |
アドミニスト | Administration アドミニストレーション 管理者側・経営者陣 大学などの本部 当局 |
アナーキスト | Anarchist 無政府主義者 |
アナウンス | Announce 通知、告知する 公表すること。正式に発表すること 放送によってニュースや案内などを告げること |
アナジ- | Anergy シナジーの逆で、経営における相互マイナス効果のこと |
アナリスト | Analyst ある専門分野の情勢を分析する人 分析家 分析専門家 |
アニミズム | Animism 有霊観 霊的存在spiritual Beings を意味する。 |
アニュアルレポート | Annual Report 年次報告 企業の経営活動報告書 |
アノニマス | Anonymous 匿名(Anonymous=アノニマス)で活動する国際的ハッカー集団 Anonymous Analytics 「アノニマス」の一派が、2011年9月に立ち上げた調査報道サイト Anonymous アノニマス 「無名の・匿名の」と訳され、本名を名乗る必要はない自助グループ Alcoholics Anonymous アルコホーリクス・アノニマス AA アルコール症患者の為の断酒会 |
アパシー | Apathy (英) 無関心、感情鈍麻、無感情、意欲低下 =indifference インデイフェレンス Apathie アパティー (独) 外界からの刺激に無感覚となることを意味 自己創出した自発的・故意的行動の量的減少,すなわち日頃励んでいることに対して 自ら行動を起こす意欲が低下すること。 脳卒中後アパシーなども見かける。 「新川さんのご子息は、大学を出てもアパシーのまま在宅・・・資産あるから大丈夫か?・・」 Student Apathy スチューデント・アパシー 青年期に多く見られる無気力・無関心な状態。 なぜか・・・女子学生には、ほとんど見られない。女性は現実的なの? サラリーマン・アパシー【和】salaryman+apathy 職場の仕事や人間関係に対して無気力 ・無関心になる状態。 職場以外の人間関係は良好で、自分の役割もきちんと果たせる。 「内気君!君はボランティアだのサークルだので、仕事外は元気だよな、会社に来たら アパシー状態やないか・・・・何とか言えよ・・・内気!」 |
アバンチュール | Aventure 冒険的な恋愛 |
アビリティ | Ability 能力、技量、才能、理解力、適正、知能、スキル Physical ability 身体能力 Ability grouping 能力別グループ編成制度 「新川や中縞のアビリティやアベイラビリティなんか、どの程度か皆が充分知ってたろ? それでも、指をくわえて黙って出世させた君らが悪いよ、皆で未来を捨てたんだよ!」 |
アピる | Appeal 主に自分のアピールをすること 「欧東部長、あの先頭に座ってた、 タバコ臭い胡麻森って学生、盛んにアピってましたけど、三次面接どうします?」 「ああ、落としとけ、アカン奴や喫煙所のビデオ見ても、偉そうやぞ、マナーも最悪や・・・ あんな奴はイラン、とにかく煙草吸う奴は極力落とせ!いいな!」 |
アファメーション | Affirmation 肯定、確定、断定 自分自身に対する肯定的な宣言のこと。 肯定的な宣言。自分を苦しめるような思いこみや信念を健康的・前向きなもの に変えていくため、言葉にして自分に宣言・鼓舞すること。 潜在意識に刷り込まれて しまっている否定的・ネガティブな思いを払拭する。 「俺はこの会社が大好きだ・会社も俺を必要としている。胡麻森も本当は俺のこと好きだし・・ 若い奴にはまだまだ負けん・・・俺は元気だ!やる気でいっぱいや!俺は頑張る!」 「欧東さん、その独り言聞こえてますよ・・・・それアファメーションですよね、へへへ」 |
アフィリエイト | Affiliate インターネット広告の配信 方式の一種で、Webサイトやメールマガジンなどの媒体 に記載された広告を通じて 商品の照会や購入につながった場合に、その媒体の運営者 に一定の 報酬が発生する仕組み |
アブセンティズム | Absenteeism (企業に勤める従業員の)正当な理由のない、常習的な欠勤や遅刻 体調不良(心身ともに)が原因となり遅刻したり、就労が困難となり欠勤・休職してしまうなど、 仕事自体が行えない状態 |
アプリ | Application 申請、出願、志願、応募申込書 ワープロ・ソフト、表計算ソフト、画像編集ソフトなど、作業の目的に応じて使うソフトウェア。 |
アマゾる | Amzon アマゾンで買い物する うーん俺なら、楽天の方かな・・・ アマゾンってアメリカ資本の会社でしょ、日本で皆が頑張って商品購入・配達しても・・・結局 儲かってるのはアメリカ本国だけなんでしょ? 俺は、まだ楽天の方がマシかと思って使ってる。 |
アミューズメント | Amusement 遊園地やコンピューター機器などによって提供される娯楽 |
アメイジング | Amazing 驚かせるほどであること。驚くほど見事なこと。 |
アメニティー | Amenity 居住空間における快適さ |
アヤ | AYA (Adolescent and Young Adult) AYA世代=10代半ば〜30代 「AYA世代のがん患者は、学業の継続や就職、結婚、出産などとがんの治療が重なり・・・・」 「その患者が”AYA世代”と呼ばれる思春期・青年期を迎えると・・・・」 「AYA世代の急性白血病に対する治療戦略 」 などと、医学論文で見かける。 日本語で、バブル世代・団塊の世代・しらけ世代・ゆとり世代等は、医学論文には出てこない。 米国では、 ベビーブーマー(Baby Boomers) =1946年-1964年 ジェネレーションX (Generation X)=1965年-1980年生まれ ジェネレーションY(Generation Y)=1981年-2000年生まれ=ミレニアル世代(Millennial) ジェネレーションZ(Generation Z)=2001年- |
アラート | Alert 警告 警報; 警報発令期間 |
アライアンス | Alliance 「同盟」や「縁組み」を意味 企業同士の戦略的提携 提携先 グローバルアライアンス=世界規模の提携。 |
アライメント | Alignment 一列に並ぶ・調整・協力・団結・連合 組織を同じ方向に向かわせること |
アルゴリズム | Algorithm 手順 方法 問題解決のための手順を定式化して、表や形で表現する事。 |
アルバイト | Arbeit(独)本業のかたわらに仕事する。 「アルバイトで食う?もうそれ本業って言うでしょ?」 =仕事・研究・業績 |
アルハラ | Alcohol+Harassment(和)アルコールハラスメント 飲酒に関連した嫌がらせや迷惑行為、 人権侵害 ①飲酒の強要 ②イッキ飲ませ ③意図的な酔いつぶし ④飲めない人への配慮を欠くこと ⑤酔ったうえでの迷惑行為 「コラあ欧東!てめえ!俺の酒が飲めねえってえのかあ?」って奴(実在した)が代表かな? そんな奴に限って、100円単位まで割り勘! 時々最後の33円は奢ってもらったけどなあ・・・ 「烏森支店長!もうアカン、無理強いですよそれ!」 「ナニコラ!俺の酒が飲め無いってか、 大体お前は何時も生意気や、表へ出ろ!」って表に出ても掛かってくる奴はいなかったなあ・・・ 「御免!欧東君、大勢の部下の前では、ああ言うしかなかったんだ、勘弁してくれ!」って・・・ 情けないサラリーマンは、こんなもんです。(注)一緒に表に出てはいけませんよ、普通 |
アルファシンドローム | Alpha syndrome・α症候群・権勢症候群 家族の中で、犬が自分が一番偉く、自分以外 の人は自分以下であると勘違いしている状態のこと。ペットを甘やかすとこうなる。 アルファとは狼や犬の中で群れの頂点に立つ個体(実力者の本物のリーダーや!)のこと。 「欧東さん、今度あの大メーカーから転職してきた縞森って部長、何かイキナリ仕切って きますよね・・」「ああ、あれがアルファシンドロームと言ってな、群れの中で自分が一番偉い と勘違いする、まあ病気の一種やな・・・今度の飲み会でガツンと咬んで、いわしたるわ・・・ マウンティングやな!それで大人しくなるやろ。」 |
アレイ | Array 配置。配列。 情報科学で、ある項目にしたがって、データを並べたもの。 配列。一次元配列、二次元配列などがある |
アローワンス | Allowance 許容量 普通は、商品を販売してもらうためにメーカーが支払う協賛金 一定期間における流通業者の販売努力に対して、メーカーが支払う金銭的な手当・費用 |
アワード | Award (審判・熟慮のうえで)与える,与える 〈政府・団体・学会などが〉〈賞などを〉(人に)授与する 賞,賞品;メダル Awards アウォードズ 受賞歴 The Academy Award アカデミー賞 「うちの中縞田先生は、Junior Investigator Poster Award を受賞されてるんだぞ・・・・」 「ははは、それは若手医師の為の賞だろ? 俺んとこの欧東先生はなあ、Lasker Awards (ラスカー賞)だぜ、ははは格が違うぜ・・バカ野郎、一昨日来い!」 アルバート・ラスカー医学研究賞はアメリカ医学界最高の賞。医学分野でノーベル賞に次いで 権威ある賞と言われ、山中伸弥 iPS細胞研究所長も受賞していることで有名、 日本人の受賞者は過去5人しか居ない。 Wolf Prize ウルフ賞 がその次に権威があると言われていて、山中伸弥先生はこれも受賞 Canada Gairdner International Award ガードナー国際賞も有名で、オートファジーでノーベル賞の 大隅 良典先生も、これをもらっている。 「王東先生は、最先端のご研究をされてるんですね、じゃあ来年あたりラスカー賞か ガードナー国際賞の候補になるんじゃないですか?」 「胡麻森君、それ言い過ぎ! 何の情報も持って来ず、薬の説明もせずに、おべんちゃらとゴルフの話だけなら、帰ってくれ!」 |
アンガーマネジメント | Anger management ”いらいら”や怒りを自ら管理し、適切な 問題解決やコミュニケーション に結びつける心理技術。 怒りをコントロールするための方法。 「6秒ルール」が有名。 「欧東さん!イラっと来て切れて文句言う前に、6秒間我慢すると、いいらしいですよ!」 「俺、自宅で、お菓子や食べ物を落とした時の3秒ルールは実践してるけど・・・6秒かあ?」 Anger control アンガーコントロール Anger (一時的な激しい)怒り,立腹,激怒 |
アンカリングエフェクト | Anchoring effect アンカリング効果・アンカー効果 係留効果(anchor effect) 判断や予測が難しいときに最初に 接した目安の数字や価格、特定の情報が後の判断に大きく影響する現象のこと。 「王東部長、それはアンカリング効果ですわ・・・胡麻森の見かけは普通でまあ美男子の方 かも知れません、近づかなければ煙草臭く無いしね、でも性格はババ色でケチで不誠実 で意地悪の胡麻スリでヒラメ(上役しか見ない)ですわ・・・部長は騙されてますよ」 |
アンカンファレンス | Unconference 参加者主導の会議 =(Open Space conference)とも 講演内容や発表者が当日まで決まっておらず、来場者が自分の話したい内容を発表する、 参加者が全員でつくりあげるカンファレンス。 従来の会議の様なトップダウン企業、スポンサー出資、講演者報酬等の要素を除外し、 幅広い参加者たちが会議を行う形式の事 医療関連では聞いたことないけど、有るのか? |
アンケート | Enquete (フランス語) 質問調査 現在は、質問紙法を言う事が多い。 |
アンチテーゼ | Antithese 反対命題 |
アンダードッグ | Underdog 負け犬 転じて勝ち目がない人のことを表す言葉 「えっ、お前はまだ煙森達と付き合ってるの? ゴルフと飲み会のお付き合いか・・・止めとけ! アイツらはアンダードッグ集団もええとこやぞ、それドロ船やぞ・・・必ず沈む・・・」 Underdog effect 「アンダードッグ効果」、「負け犬効果」、「判官びいき効果」 選挙やスポーツで、劣勢な方に同情して、投票や応援するとか 「でも、今や社内で劣勢の胡麻森達に、誰も応援も同情しないのは何でですか?」 「そら、人間性の問題やろ?正々堂々と戦わない集団やぞ・・・・」 |
アンダーマイニング | Under-mining effect アンダーマイニング効果 undermining phenomenon 作業後に報酬があることが必ずしも意欲を高めることにはつながらず、逆に自発的に 何かをしようという意欲を低くする現象。報酬を目的とすると、モチベーションが低減する現象。 「おい、欧東を報酬で釣ってもダメだぞ、あいつ天邪鬼やから、アンダーマイニング効果で やる気を失うぞ・・出来の悪い後輩の胡麻森でも付けて、グループ評価でどうや?」 反対語は、 エンハンシング効果(enhancing effect) エンハンシング現象(enhancing phenomenon) 報酬やポストや賞を目的にがんばること。「胡麻森君、君には部長の椅子を約束するから、 俺に逆らう中縞田の一派と、とにかく邪魔な黄東達を何とか排除してくれたまえ!何でもいい、 彼らの弱みを握ってくれれば、後は悪いようにはしないぞ・・・」ってやつ? |
アンダーマイン | Undermine 穴を開ける、剥離する |
アントレプレナー | Entrepreneur 起業家 通常、ベンチャー企業を開業する者を指す場合が多い。 |
アンバサダー | Ambassador 大使。使節。 代表。代理人。 ビジネスでは、広報大使の意味 |
アンバンドリング | Unbundling 切り離す、ばらす、(セットで販売していたものを)個別に売る、バラ売りする 機能ごとにバラバラに分けて販売する手法 |
アンビバレント | Ambivalent 相反する感情や考え方を同時に心に抱いている様子 |
アンペイドワーク | Unpaid Work 無報酬労働 主婦の家事労働など、賃金が支払われない労働 |
アンラーニング | Unlearning 学習棄却。一度覚えたことを意識的に一度忘れ、学習し直す |
イーコマース | eコマース Electronic Commerceの略 電子商取引。 コンピュータネットワーク上で 行われる電子化された商取引のこと |
イエスバット | Yes but 話法 相手の意見を「Yes,」と肯定したあと、「but」と否定する話法。 反論したいけれど、相手の気分を害したくない……というときに使うテクニック |
イエローカード | Yellow card 国際予防接種証明書 現在、海外旅行に際して、入国時に要求されるのは 黄熱病の予防接種証明書(イエロー カード)のみ。 用紙が黄色なのはサッカーと同じ? 厚生労働省検疫所で予防接種と承認印をもらう。 「酢寒森さんって、社内で皆からイエロー カード出されているって本当なの?」 「甘いよ、欧東さん・・・今はレッドカード・出場停止(社外得意先訪問禁止)だよ」 |
イクスピアリアンス | Experience marketing イクスピアリアンス・マーケティング 消費者に対して商品や サービスを提供することよりも、その購入プロセスを通じて、楽しく心に残るような時間 =体験環境(イクスピアリンス experience)を提供することを主眼においたマーケティング。 |
イクボス | 育ボス 男性の従業員や部下の育児参加に理解があり、積極的にワークライフバランスに 取り組む経営者や上司 |
イコン | Ikon (独) 記号・図像・写像・アイコン |
イシュー | Issue 論点・論争点 発行(物) シングルイシュー➡一つの問題のみの論争・政治運動 |
イズム | -ism (主義 *症 *状態) 主義。主張。学説。 etherism エーテル中毒 autism 自閉症 hypoinsulinism 低インスリン症 rheumatism リウマチ phobism 恐怖[症]状態 主義は「持ち続けている考え」や「社会体制」 主張は「持論を強く言い張ること」 「欧東先生、架酢森院長とこれ以上の話し合いは無駄ですよ、イズムが違いすぎますよ・・・・」 |
イップス | Yips 精神的原因・緊張などで、音楽・スポーツ等の動作に支障をきたす運動障碍 ジストニアの一種とされるが、原因ははっきりせず、根本的な治療法もない。 心因性インポテンツ(ED)などには使わない言葉 こっちの方が理解しやすいのに・・・ 文献等は見当たらないが、外科医自身がメスを持つ手が震えて手術出来ないと言うのも 医師仲間内?やマスコミでは、これもイップスと呼んでいるようだ。 「欧東さんが社長の前で、緊張のあまりか?動けなくなるのは・・・イップスなのか?」 |
イディオム | Idiom (英)単語における一定の配列での連結の総称・熟語・慣用語句 二、三の語が結びついて、原義とは幾分違った意味を持つ、習慣的な言いまわし |
イニシアチブ | Initiative (1)自ら率先して先頭に立ち,他を導くこと(2)率先して提唱する政治の方針 |
イニシャル | Initial 最初の・初めの・初期・イニシアチブ・頭文字 イニシャル値 イニシャルプラン Initially 初期に 「欧東課長、田芽森を引き受けてくださいよ・・・」「あのイニシャル値の低い?」 |
イネイブラー | Enabler エネーブラー・イネーブラー 病気・依存症の治療を遅らせる行為を、 それと気づかず、患者の世話を焼く周囲の人。(親戚の変人・「縞田おじさん」とか・・・) 患者に対し治療の妨げになるような助言をしてしまう人の事。本人は助けているつもり。 ① 「粕森、甘いもの持ってきてやったぞ、病院内では手に入らないケーキや、食え!」 「中縞先輩!俺、糖尿で駄目なんすよ・・・」 「少しぐらい大丈夫や、袋の中にビールも あるぞ! 夕方に外出して、焼肉行くか?病院食では元気にならんぞ!」 ②「病気が早く治るようにな、中国の漢方秘薬を取り寄せてやったぞ、すぐ飲め!滓森!」 アルコール依存症者が飲み続けることを可能にする周囲の人とか・・・ 「貸森、俺が面倒みるから今日だけは、いっぱい飲んでいいぞ、今日は特別だぞ!」 「貸森、何や?金が無いのか? 仕方ない、貸してやるから、ほどほどに飲めよ!」 「あなた、人に迷惑かけないように、自宅で飲むのなら、いいわよ、目をつぶる・・・」 Enabling イネイブリング =上記のような行為のこと 社内でも結構あるぞ! |
イノセント | Innocent 潔白な・純潔な・無邪気な・無垢 |
イノベーション | Innovation 技術革新・新機軸・新しい切り口 |
イノベーター | Innovator 革新者。新技術などの導入者。新しい動向のつくり手。 |
イマジネーション | Imagination 幻影・幻想 |
イルミネーション | Illumination 電飾 |
インカムゲイン | Income Gain 配当金など、株主の権利として得る利益のこと |
インキュベーション | Incubation 新規に事業を起こす支援をすること 起業支援 |
インクルーシブ | Inclusive 包含した、含んだ オールインクルーシブのホテルとか(何もかも含んだ値段) |
インクルージョン | Inclusion 従業員一人ひとりの違いを価値あるものとして高く評価し、組織全体で包み込む ように迎え入れ、個々の能力やスキル、経験、強みを最大限に活かすことのできる 環境を提供すること。 |
インサイダー | Insider 集団内部の事情に通じている人 内部関係者 |
インシデント | Incidento 出来事, (重大事故の未遂事例) 医療では、医療者が原因の事故。 日本では事故は起きたが害は無かったもの・事故には ならなかったものをインシデント(ヒヤリ・ハット事例)と言い、実際に起きた事故をアクシデント と言う。 「患者の顔の横に、針の付いた注射器を落としてしまった・・・害は無い」 Incidento→Accident→Disasterの順番で重大事故になる。 Incident report(インシデントレポート):ヒヤリ・ハット報告書 普通、医療機関では定期的に、 これを作成して、対策会議をする。このレポートが少ないこと自体が医療事故時に問題となる。 Critical Incident 予測できない突然発生する事故や災害 |
インスタグラム | Instagram iPhoneまたはAndroid端末で画像や短時間動画を共有する、無料の スマートフォン・アプリ及びそれを用いたサービスのこと。写真に特化したSNS |
インスタレーション | Installation 展示空間全体を使った3次元的表現 |
インスティテュート | Institute 〔研究を目的とした〕学会。研究所。協会。大学。 会社名でも見かける National Institute of Infectious 国立感染症研究所 The Institute of Medical Science, The University of Tokyo 東京大学医科学研究所 |
インスピレーション | Inspiration 霊感 |
インスペクション | Inspection 調査、検査、視察、査察などの意味 |
インセンティブ | Incentive 物事に取り組む意欲を,報酬(ボーナスとか)を期待させて外側から高める働き 「インセンティブ制」「変動賞与制度」「インセンティブプラン」などと言う。 Incentive Travel 企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行) ディスインセンティブ=インセンティブの逆。目標達成できなかった場合の罰金、罰則。 |
インターネット | Internet 全世界にまたがるコンピュータネットワークの集合体(▼the Netともいう) |
インターフェイス | Interface 周辺装置の接続規格や仕様複数の機器を接続するための装置、 または接続手順を定めた規約や、装置の規格や仕様そのもののこと。 |
インタープリター | Interpreter 通訳する人。通訳者。 コンピューター用の機械語に 翻訳するプログラム 「阿寒森君、君は留学してたよな、インタープリター出来るな? 今からすぐやってくれ」 「む、無理です。観光案内ぐらいなら出来ますが・・・こ・ここは王東先輩に・・・」 翻訳の場合は主に translator・トランスレ-ターを使うようです。 |
インターンシップ | Internship 学生が企業などで仕事を体験しながら研修すること 就業体験 |
インタラクティブ | Interactive 送り手と受け手が双方向に作用し合う様子 双方向的 名詞形は「インタラクション」(interaction:相互作用、交流) あるいは「インタラクティビティ」(interactivity:双方向性)。 |
インテグリティ | Integrity 「完全な状態」という意味で、コンピューターではシステムの整合性を指す |
インデシシブネス | indecisiveness 優柔不断 物事の決断を下せない。 indecisive 〈人が〉煮えきらない,優柔不断の 〈事が〉決着のつかない,決定的でない, 「新川部長、どうしたらいいですか?」「うーんそうだね、欧東君はどうしたらいいと思うの?」 「やはり、積極的にA案を・・・」「うーん経費・人員が掛かり過ぎるね・・・」 「B案ですか?」 「うーん、消極的だなあ・・欧東君が全責任を取ってくれるのか? 他の案は無いのかね?」 結局、方針も無い・何も決められない・責任も取らない、インデシシブ部長じゃねえか! decisive 〈人が〉決断力のある,〈行動などが〉断固とした,果断な decisiveness 【名】 決断力、思い切りの良さ |
インテリジェントデバイス | Intelligent Device スマートフォンやタブレットpc Ipad Iphone など |
インバウンド | Inbound 訪日外国人・海外から日本へ来る観光客を指すことが多い ビジネスなら、顧客またはユーザーから企業への質問・要求・クレーム |
インパクト | Impact 物理的、あるいは心理的な衝撃。また、その影響や印象。 |
インパクトファクター | Impact Factor、IF 文献引用影響率(論文の影響力) 他の論文への引用回数などで計る。 文献引用影響率とは、特定のジャーナル(学術雑誌)に掲載された論文が 特定の年または期間内にどれくらい頻繁に他の論文に引用されたかを平均値 で示す尺度。 論文の評価で最も重要なのはコレ! 「あのね王東君!昨年のインパクトファクターはね、The New England Journal of Medicine が 70位でね、JAMAは 50位なんだよ。 まっどちらでも君では掲載は難しいがね・・・」 「会社帰りの飲み会で”粕森の馬鹿”と言うキーワードのインパクトファクターは、ほぼ100%?」 |
インフィニティー | Infinity 無限 ∞ |
インフォデミック | Infodemic information epidemic 情報感染症 誤った情報を通じた感染症拡散などもこう呼ぶ インフォメーション・エピデミック(情報の伝染)の短縮形 誤った情報の伝播による混乱。根拠のない情報・デマが大量に拡散する 「村外れのお地蔵さんの頭をなぜると病気が治る!」って言われて実行・・・結果、病人達 に新たな感染症が一気に拡散した・・・などが解り易い例 |
インフォメーション | Information 通知, 案内 情報。報道。 受付。案内所 「欧東さんだっけ?君は薬局からインフォメーション受けてないのか?書いてあっただろ? ここ立ち入り禁止!テーベー病棟なんだぞ! 全く・・・リテラシーの無い奴は・・・」 TB・Tubercle Bacillus 結核菌 結核 ドイツ語読みでテーベーと言う Information literacy (情報を正しく使いこなす能力) 情報リテラシー Disinformation ディスインフォメーション 国や企業、組織の信用を落とす目的でメディア などへ故意に偽情報・フェイクニュース等を流すこと 勿論、個人攻撃の場合も |
インプット | Input 入力 |
インプリメンテーション | Implementation アセスメント(調査)・計画(プランニング)・実施(インプリメンテーション)・ 評価(エバリュエーション)というプロセス コンピューター関連なら、目的の機能を実現するためにハードウエアやソフトウエアを 作成したり調整すること。 |
インフラ | Infrastructure インフラストラクチャーの略 交通,通信,電力,水道,公共施設など,社会や産業の基盤としての施設 |
イムプレッション | Impression 感じ、感想、気持ち IMPと書いて、広告の表示回数を示しているケースも |
インフルエンサー | Influencer ネットや現実世界で「信者」を作って商品の良さを布教して回ってる人を総称 「他者に影響を与及ぼす者」を意味 インフルエンザ(Influenza)と同様、インフルエンス(Influence/感化する)を語源とする 特に、インターネットマーケティングにおいて他のユーザーに対し大きな影響力をもつ 個体がこう呼ばれている |
インベスティゲーション | Investigation 調査,取り調べ,捜査; 研究 |
インベスト | Invest 投資すること Investigation=調査,取り調べ,捜査; 研究 |
インホーム・テスト | In Home Test 企業での生産品のテストの一方法 該当する製品を一般家庭に配布 してある期間における使用結果の記録を入手し、それをベースにして将来的なニーズや 新製品開発に結びつけるもの |
インボイス | Invoice 主に輸出入を行うときに使用し、売主が買主あてに作成する約定品の出荷案内書、 物品明細書、価格計算書、代金請求書を兼ねた書類。 |
インポスター | Imposter Syndrome インポスター症候群 何か目標を達成したり、仕事に成功したりしても、 「それは自分の実力ではなく、私の運がよかっただけ」などと思い込んでしまい、 自分に自信が持てていない状態。 女性に多い 「成功したら全部自分の実力!」と言う自信過剰の欧東さん達と正反対。 |
ウィキペディア | Wikipedia ウィキメディア財団が運営する、オンライン参加型百科事典 286言語で存在 |
ウィキる | “Wikipedia(ウィキペディア:百科事典サイト)”で調べること 大変お世話になってます! LIFE SCIENCE DICTIONARY ライフサイエンス辞書もよく使います。 |
ヴィクティム | Victim 〔迫害・不幸・事故・暴力等の〕犠牲(者), 被害者 〔ウイルス感染症等の病気の〕患者 Crime victim 犯罪犠牲者 「欧東さんって、胡麻森イズムのヴィクティムって本当ですか? 未だに芽出てないし・・・・」 ism イズム 主義。主張。学説。 特有な主義・流儀・傾向などの意 胡麻森イズム=上役には徹底服従・ヒラメ生活・胡麻スリ主義・部下は業績のみ徹底管理・ 部下育成は放置・上役の為なら金を使うが、部下には絶対使わないケチケチ主義 |
ウィッサル・ブローアー | Whistle-blower ウイステルブローアー(内部告発者) ある個人または団体が非倫理的 もしくは違法なことをしているということを当局者や世間に知らせる人。 Whistleblowing(笛を吹く)という表現は、スポーツでレフリーや審判がルール違反で 笛を吹くことからきている。 「此間の内部告発者だな!欧東さんらしいで、やるなあ・・」 |
ウィン・ウィン | Win-Win 両方とも勝ち 取引が行われる際に交渉をしている双方が利益を得られるように なるという形態。 |
ウェアラブル | Wearable 腕時計型やメガネ型など、直接身に着けられるほど小さいコンピューター等を指す ホルター心電図は24時間型だが、もっと小型で一か月型なら?こう呼ぶの? wearable device ウェアラブルデバイス 腕や頭部など、身体に装着して利用することが 想定された端末(デバイス) ex-vivo wearables 体外ウエアラブル |
ウェイトサイクリング | Weight cycling 減量しては体重が戻り、また減量するというリバウンドを繰り返すこと。 ヨーヨー現象とも呼ばれ、リバウンドのたびに前回より太る。 「減量法の本を出したタレントたちは、現在は全員が前より太っている」と言うのが定説。 「岩崎!また太った? リンゴダイエットはどうした?」 「へへへ夏はリンゴが不味くて・・」 |
ウェビナー | Webinar ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語 Webセミナー・オンラインセミナー・オンラインライブセミナー 「王東部長、今後の社員の学術教育・研修はどうしましょうか? 一堂に集めるのも経費と 時間が・・・」 「ああ、ウェビナーと簡易テスト・レポートでいいんじゃないか・・・」 |
ウェブ | Web インターネット上で標準的に用いられている、文書の公開・閲覧システム。 Esophageal web 食道ウェブは食道内腔のあらゆる部位に発生する薄い粘膜 Web insomnia; sleeplessness ウェブ不眠症 |
ウェルエイジング | Well Aging “ Well=上手に”“Aging=年齢を重ねる”、つまり加齢に抗うのではなく、 楽しく、健康的に 年を取るということ うまく上品に歳を取る? 「綾小路辻社長は、お年の割に美男子でいらっしゃって、本当にウェルエイジングの見本」 「先日、駐車場でポルシェに乗り込むそのお姿に女性群が見惚れてましたよ・・・」 「胡麻森君、君は一体何しに来ているのかね、お世辞を言うのとゴルフの話だけか?」 |
ウオレット | Wallet 財布 札入れ |
エーアイ | AI Artificial Intelligence (人工知能) 人間にしかできなかったような高度に知的な 作業や判断をコンピュータを中心とする人工的なシステムにより行えるようにしたもの |
エージェンシー | Agency 代理店・代理業 広告代理店 |
エージェント | Agent 代理人や代理店。また、仲介業者。 (国家の秘密業務で働く者。スパイ。) |
エージング | Aging, Ageing エイジング 一般には「経時」(時を経る)という意味 |
エーピーエッチ | AHP Analytic Hierarchy Process 階層分析法。 意思決定をする際の評価構造を明確にするための分析手法 |
エキジビジョン | Exhibition 公開することを目的とした催し 公式記録としない模範試合・公開演技 展示。 ビジネスでは、展示会などの催しの名称に使う |
エキスパート コンセンサス | Expert Consensus(専門家の)意見の一致, 合意, 総意 ガイドラインと同じ意味で使われる? エキスパートコンセンサスガイドラインと書いてあることも多い。 自分の専門領域の ガイドラインを読まない奴は、業界での将来は無い!「欧東!読んでるか?」 |
エキストラ | Extra 特別(臨時)なもの 映画等で臨時雇いの端役 |
エキセントリック | Eccentric 様子や行動が普通ではない 「偏っている」「まともでない」 |
エキゾチック | Exotic 異国的 異国情緒がある |
エクスクルーシブ | Exclusive 独占のこと。エクスクルーシブな契約(独占契約)、 |
エクスペクト | Expect 期待する,予期する,予想する |
エクゼクティブ | Executive 上級管理職・役員・経営者・重役 行政官 |
エコる | Eco・Ecology・Ecological 生態学 環境や自然重視の運動 英語でも「環境にやさしい」意味合いで使われることはある エコる・ecoる=今のところ、コカ・コーラ社の自動販売機に書かれているぐらい、流行るのか? |
エゴサーチ | Egosearching 自分の名前をネットで検索して自分の評価を確認する行為のこと。 |
エゴる | Ego エゴ 自我 本来は人を意味する エゴサーチすること Egosearching 自分の名前やハンドルネームやブログ名をネットで検索して自分の評価を 確認する行為のこと。 「阿寒森、お前なあ・・・何回エゴっても、お前の名前が出てくる論文は 二つだけだろ? ホラあの訳も分からず、試料渡されて実験したやつだけだろ?」 |
エコノミック・ピース | Economic Peace 国境を越えた経済取引の拡大が国際平和の条件であるという考え方 |
エシカル | Ethical 「倫理的」「道徳上」 =環境保全や社会貢献という意味合いが強い。 |
エスカレーション | Escalation 上位者に報告すること 自分のレベルでは解決できない問題を、自分より上のレベルに任せること |
エスクロー | Escrow 信頼の置ける第三者である金融機関を仲介して譲渡金額を決済すること。 |
エスシーエム | SCM Supply Chain Management 販売元から消費者までの物流の流れを見直し、 全体的なプロセスをより効率化するために用いられる経営管理手法 |
エスタブリッシュメント | Establishment 「社会的に確立した体制・制度」やそれを代表する「支配階級」を言う。 |
エスティメート | Estimate 評価・評価する・見積もり |
エスディーエス | SDS Safety Data Sheet 安全データシート 一定の化学物質を含む製品を安全かつ 適切に取扱うために、製品に含まれる化学物質名やその危険有害性情報、 取扱い上の注意、環境への影響などに関する情報を記載したもの。 |
エッセンシャル | Essential 本質的なさま。絶対必要なさま。不可欠 |
エッセンシャルワーカー | Essential workers。社会生活を成り立たせるために欠かせない仕事に従事する人のこと。 医療従事者、福祉・介護従事者、農業・食品加工業の従事者、交通やエネルギー産業 の従事者、小売店の販売員、配達員など。 |
エディプス コンプレックス | Oedipus Complex フロイトの概念 男根期に生じ始める無意識的葛藤 男児が異性の母親に愛情を、同性の父親に敵意を無意識のうちに向けるという感情 日本語で言う「マザーコンプレックス(和製英語)」は母性のみが強調された言い方。 エディプスコンプレックスは息子の男性性の激しさの方が強調されている。 フロイトがソポクレスの戯曲『オイディプス王』から名付けた。 Electra Complex エレクトラコンプレックスは女児のエディプスコンプレックスを指す |
エデュケーション | Education 教養; 教育; 教育学; 教育面; 養成 Death education デスエデュケーション 死への準備教育。 |
エナジードリンク | Energy Drink 栄養ドリンクと同じ成分を含む飲料で、日本では「清涼飲料水」として販売 カフェインやアルギニン、バリン、ナイアシンといった成分を含んでいる Red Bull(レッドブル)が先駆けで有名 |
エニグマ | enigma 謎、なぞなぞ、パズル 不可解なもの 「エニグマ症例検討会」などと出てくる 「欧東先生、エニグマ症例の煙森さんはどうだ? 遷延性の意識障碍もまだあるんだな?」 |
エヌピーオー | NPO Non Profit Organization 非営利団体。特に、政府や企業などではできない社会的な 問題に、営利を目的とせずに取り組む民間組織(民間非営利団体) |
エバリュエーション | Evaluation 事後評価 評価。算定。 アセスメントは事前評価に近い Reevaluation 再審査 |
エバンジェリスト | Evangelist IT業界の新しい職種、あるいはその役割を担う専門人材 |
エフワイアイ | fyi・FYI for your information 「ご参考までに」という意味で,私見を述べるときに使う カジュアルなビジネス略語 |
エフェクト | Effect 効果、効き目、効力、薬の効能 〔結果として〕~をもたらす 効果 結果「~の結果として」;影響(⇔cause) Affect アフェクト (表情や身振りに表れる)感情、情緒、情動 「影響を与える・及ぼす」という意味の動詞 (病気が) 発症する (病気が人を)侵す、襲う エフェクトサイズ= 臨床試験で見出された治療の差の推定量 平均値の差やオッズ比など |
エポック | Epoch 時期、時代。特に、新しく画期的な時代。 「阿寒森? ああ彼の大失敗の最初のエポックはね・・・入社2年目の時の・・・」などと。 |
エポックメーキング | Epoch-Making ある事柄がその分野に新時代を開くほど意義を持つさま。画期的。 |
エムシー | MC master of ceremonies, master of ceremony 司会、司会者、番組進行役 医療系の集まりでは聞かないけど・・・これ社内で言いますか? 王東さん! |
エモーション | Emotion 情動、情緒、感情 Emotional エモーショナル 感情的・情緒的なさま エモい。 エモる。って言う? エモい=感情が動かされた状態 感情が高まって強く訴えかける心の動き エモる=感情が高ぶる 「おーい九宋森、こんなテレビ番組でエモってるんじゃねえぞ、 それやってるのは”お笑い達”だろ? こんなんで涙溜めるか?・・・普通」 |
エモーショナルイーティング | Emotional eating 満腹なのに食べてしまう“感情的な食事” 特にお腹が空いてないのに、あるいは満腹でも食べ物に手が伸びてしまう状態。 「体の空腹」ではなく「心の空腹」によって食べてしまうこと。ストレスなどが原因。 「おい、”うつ”からリワークして来た胡麻森って、何だか太って無いか?」 「ああ、あれは エモーショナルイーティングと言ってなあ・・・心の空腹を満たす代償行為でな・・」 Emotional shoplifting (筆者創作) 財布の中にお金が一杯あるのに、万引きしてしまう |
エラープルーフ | Error エラー 〔意図しない〕誤り、間違い、落ち度 過失 Error Proof 人間の気のゆるみから犯すミスや過失を防ぐ、あるいはそれによって 引き起こされる不具合を低減したり影響を小さくするためのさまざまな工夫 昔はフールプルーフ(馬鹿よけ)と呼んでいたれが、差別用語として扱われた。 Human error 人為的過誤や失敗(ミス) 意図しない結果を生じる人間の行為 「今回の医療機器事故の原因は、取り扱いをした阿寒森さんのヒューマンエラーと判明。 本人の弁によると、夜勤が重なったことによる疲労でのウッカリミス・警告見逃しです」 |
エルジービーティ | LGBT Lesbian・Gay・Bisexual・Transgender 性的少数者 レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字 LGBTQとも Q=queer 「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」 性的少数者全体を包括する用語 この他に、自分を男女どちらとも思わないXジェンダー、誰にも性的感情が向かない Asexual・アセクシュアル・無性愛者、Aセク、Ace(エース)が存在する。 LGBTPZN=レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、ペドフィリア、 ズーフィリア、ネクロフィリア Pedophilia ペドフィリア=幼児・小児(一般に10歳以下)を対象とした性愛・性的嗜好 Ephebophilia エフェボフィリア 成人の思春期から青年期の男女に対する性的嗜好 Zoophilia ズーフィリア=現実の犬や馬などの動物に欲情する人のこと Necrophilia ネクロフィリア=屍姦などの死体性愛(屍体性愛)、死体愛好 Thanatophilia タナトフィリア 自殺や自傷行為に対し興奮を覚える性的嗜好 Paraphilia パラフィリア 性的倒錯 性嗜好異常 |
エルダー | Elder 先輩 エルダー制度=先輩社員が新人社員にマンツーマンで面倒を見る |
エルティーブイ | LTV Life Time Value 顧客生涯価値 ある顧客が取引期間中にどの程度利益に貢献 できるのかというのを数値化したもの |
エレベーターテスト | Elevator (Lift)Test アメリカのシリコンバレーで投資家(エンジェル、ベンチャー・キャピタル などと呼ばれます)が、スポンサーを求めてきた若手のビジネスマンたちをテスト するために行っているもので、短時間に企画の要点を言い切れるかどうかが試す。 |
エンカウンター ・グループ | Encounter Group 集中的グループ体験の一つ。 エンカウンターとは、「出会い」の意。 10名前後の参加者とファシリテーターと呼ばれる促進者1~2名からなるグループで、 日常から離れた場所に数日間合宿する。 個人の自己成長・自己開発の促進や、 対人関係の改善などを図ることが目的。 (効果があった例を俺は知らないけど!) |
エンドステージ | 「End Stageエンドステージ」「Terminal stage ターミナルステージ」 「Final stageファイナルステージ」 「Last stage ラストステージ」 「Terminal phase」 「末期」「終末期」 「ターミナル期」 特に病気での人生の最終段階 どれが好き? どう言われたい?どれにする? 「阿寒森さん!あなたはエンドステージです・ターミナルステージです・ファイナルステージです・ ラストステージです。すぐにでも関連病院に転院をお願いします。」 |
エントリー | Entry 参加登録 |
エンパシー | Empathy/感情移入、共感 感情移入。感情移入共感能力。人の気持ちを思いやること。 他人と自分を同一視することなく、他人の心情をくむこと。 「欧東君にはシンパシーを感じるが、本部長怒らせてどうする?」 sympathy シンパシー は他人と感情を共有することを言う。同情、共感、共鳴、悔やみ |
エンパス | Empath エンパシー能力(共感能力)の非常に高い人 繊細な感性を持ち、人の痛みや 感情が自分の事のように理解できる。 この能力が高すぎると、生きてゆくのは辛いらしい。 「阿寒君!君はエンパシー能力が低いね!少しはエンパスの王東君を見習いたまえ! 彼はね、学術的にも人間的にも優秀だよ・・・・君のようにタバコ臭く無いしね」 |
エンパワーメント | Empowerment 湧活 ソーシャル・サポートのひとつ。社会的弱者の立場におかれた 個人や集団が、 自己主張・自己決定を通して、 自らの権利を回復すること を目的とした 援助過程のこと。夢や希望を与え、勇気づけ、人が本来持って いるすばらしい、生きる力を湧き出させること。 まあ、能力開発の支援? セルフエンパワーメント、ピアエンパワーメント、コミュニティエンパワーメントなど WHOの定義=「人々が自分の健康に影響のある意志決定と活動に対し、より大きな 支配力(原語 control)を得る過程である」 |
エンハンシング | Enhancing effect エンハンシング効果 内発的動機を持つ人に言語的報酬・外部の称賛 がやる気を生み出すという心理効果。 自発的に好きでやっていることに対して、 そのことを肯定されたり(認められたり)することで嬉しくなってしまうという効果 「君、凄いね感心するよ、知らないカタカナ語を言われたら全部調べてノートに 一覧表にしてるんだってね」 「ハハ、常識ですよ・・・やってない奴居るんですか?」 |
エンフォースメント | Enforcement 法律などを実際に守らせるようにすること 法執行 |
エンプロイアビリティ | Employability 転職できるための能力・継続的に雇用されることを可能にする能力 |
オーエッチピー | OHP Overhead Projector オーバーヘッドプロジェクター 昔、パソコンが普及する前の プレゼンで使用。専用の透明なOHPシートにコピーで印刷や手書きしていた |
オーエムイー | OME Original Equipment Manufacturer オリジナル・エクイップメント・マニュファクチュラー 他社ブランドの製品を製造する事 |
オーガナイザー | Organizer 複雑な組織や企画をうまくまとめて運営する人 医療なら、医師だけでは無く、 スタッフや看護師、心理士、リハビリスタッフ、ケースワーカーなどを取りまとめる力が居る。 「言うな!確かに俺には組織をまとめる能力は無かった。まあ、そんな気も無かったけどな」 略して、Org・オルグ=世話役・まとめ役 特に左派系の労働組合の上部機関から派遣される人 を言う場合がある。 まあ大勢の人間を、ある組織や運動に参加させる活動に 従事している人のこと。 「王東君、わが社の部長達の中にね、ある宗教団体のオルグが 居るんだ。 社外での”能力UP講座”とか、”何とか集会”とかに誘われたら注意するようにね。 あ、誤解しないでくれよ、僕は宗教そのものを否定はして無いよ、社内の権力をチラ つかせて、部下や新人を社内で誘うのが問題だと言ってるんだよ、これ不気味だろ? 何でも・・・彼が採用の面接官をすると、その宗教団体の子息の面接を特別優遇するって 話だしなあ・・自分の出身大学の学生に甘くするのとは、ちょっと違うと思うんだ」 Organize オーガナイズ = 「組織する・編成する・整理する・体系づける」 |
オーガナイゼイション | Organization 組織体 〔同じ目的を持つ人の〕団体、協会 機構,協会,団体,組合 |
オークション | Auction 競売・せり売り |
オージェーティ | On The Job Training :OJT 現場で指導を受けながら仕事をすることで、業務上必要な 知識・技術・技能を身につける教育訓練手法 「欧東君!明日からOJTね」 医師・看護師等なら、「ベッドサイド教育」? 「滓森院長が、若い看護師を飲ませてシティホテルへ連れ込んだのもベッドサイド教育?」 Off The Job Training OFFJT/オフジェイティー( オフ ザ ジョブ トレーニング ) 日常業務を離れて行なう教育訓練 あの嫌な研修室での詰込み教育かい? 「胡麻森か?OFFJTでは質問魔で積極的だったけど、現場ではブルっちまって何も喋らねえ」 |
オーセンティック | Authentic 本物・信頼できるさま |
オーソライズ | Authorize 公認、正当と認めること 正式に認められる、権限が与えられている |
オーソリティ | Authority 権威,権力; 威信,重み,にらみ 支配力 A fox that borrows the authority of a tiger 虎の威を借る狐 「辛川の威を借る胡麻森・・・とか」 Authority Gradient(オーソリティ・グラディエント) 権威による勾配。 職種間に権威による 勾配があって言いたいことが言えない状況。 医療事故が起こりやすくなる。 |
オーディエンス | Audience (講演・演奏会など催しの)聴衆 観客,観衆,見物人(「聞く」行為が中心の) 「本日のオーディエンスの皆様の中に、あの御高名な王東先生がいらっしゃってますので・・ 王東先生、前へお願いいたします」 |
オーディット | Audit 会計検査,(会社などの)監査. (問題の)審査. |
オーディットトレイル | Audit trail 監査証跡・監査トレイル 情報システムが行なった 処理内容や、処理対象や 処理過程のデータ、利用者が行なった操作などを時系列に そのまま記録したデータのこと。 |
オートノミー | Autonomy 自律性・裁量権 組織外からの影響と関係なく組織内において自律的な 働きをする状態を指す。 「医師のオートノミー」と用いる場合は、医師の裁量権 「裁森先生? ああオートノミーの塊のような奴か?治療チーム全員が反対しても押し通す 奴な!結構、周りは迷惑してんだけどな・・・・無医村とかが向いてるんじゃねえか?」 プロフェショナル・オートノミー =「高度の学識と技能」、「国家による資格の承認・特権の付与」 「非営利性」、「専門職業団体としての活動」を要件として、患者診療に関して自らの 職業的判断を自由に行使できる医師に与えられた保証。 |
オーナーシップ | Ownership (1)経営などで、所有者である権利(2)援助に頼らず,自立して主体的に取り組む |
オーバーワーク | Over Work 過重労働 |
オーファン | Orphan 英語で孤児 (両)親のない子,孤児 Orphanage 孤児・孤児院 明示的には fatherless,motherless Orphan disease=患者が5万人以下の希少疾病・奇病 Rare disease |
オープニング セレモニー | Opening Ceremony イベントの開催を告げる式典。開会式典。 テープカットや主催者及び来賓の祝辞などなど 「皆さま、ただ今から王東会長によるテープカットがございます、玄関前にお集まりください」 |
オープニングパート | Opening Part プレゼンテーションでは普通、オープニングパート、内容パート、結論パート から構成される。①まず出席者に対して挨拶 ②プレゼンの目的を伝える ③プレゼンの概要 を説明する ④後の質疑応答について説明する 以上がオープニングパート 出来てますか? |
オープンエンド | Open-End オープンエンドの質問 患者情報を引き出す為「ハイ」「イイエ」で答えられない質問 「今朝、ご飯食べられましたか?」⇔「今朝のご飯は、何を食べましたか?」 オープンクエスション 答えが限定されていない質問 「今日は何故病院に来たのですか?」 ①欧東先生に会いたいから ②退屈だから ③家は暑いから ④駄弁るのが好きだから ⑤薬が切れたので ⑥同病の友達に会いたいから ⑦暇やから ⑧美人の看護師が居るから クローズドクエスション 答えが限定される質問 「欧東さん!朝は薬を飲みましたか?」 ①ハイ、飲みました。 ②イイエ、飲んでいません。 の二つに限定される。 |
オープンマイク | Open mic 会議などの主催者がマイクを開放することにより、 参加者・聴衆が即興で 行える発言や、セッション。 「欧東先生、今年のオープンマイクセッションはどうします?」 「うーん、昨年はあの胡麻森先生がマイクを離さず・・・ヒンシュク物やった、中止するか?」 |
オープンレクチャー | Open lectures (市民)公開講座 Public lecture 「王妃菓子先生、秋のオープンレクチャーの演題ですが、”糖尿病と生活習慣”でよろしい ですか?」「うーん、”生活習慣に潜む糖尿病へ繋がる危険因子の数々”では長すぎるかな?」 「はあ・・・先方へ確認いたします・・・」 |
オーラ | Aura 発散物・蒸気 人や物が発する独特な雰囲気 |
オウンドメディア | Owned media 公式のホームページとは別に設けた(主に)ブログ形式のウェブサイト 自社発行の広報誌やパンフレット、カタログ、インターネットの自社ウェブサイト・ブログなど、 企業や組織自らが所有し、消費者に向けて発信する媒体を指す場合も |
オカルト | Occult 超自然の現象。神秘的現象。 目に見えないこと。隠れて見えないこと 「おどろおどろしい」ものとか、「あやふや」で「根拠のはっきりしない」と言う意味でよく使う。 「阿保森の勧める昆虫粉入り野菜ジュースだろ? そ・そんなのオカルトに決まってるだろ?」 |
オッズ | Odds オッズ ある事象の起こる確率をPとすると、P/(1-P) Odds Ratio オッズ比 OR ある事象の起こりやすさを二つの群で比較する統計的尺度 relative odds 相対オッズ オッズ比>1 ・・・影響上昇 •オッズ比=1 ・・・影響なし •オッズ比<1 ・・・影響低下 ギャンブルにおけるオッズ=5回に1回の確率(つまり0.2)で起きる事象は、オッズで表すと 0.2 / (1 − 0.2) = 0.2 / 0.8 = 0.25 オッズ0.25で1を賭けておくと、当たりの場合には、 もとの1に加えて賭け金1 / 0.25 = 4を受け取ることになる(1が5になり、すなわち5倍)。 |
オノマトペ | Onomatopee(仏) 擬声語(擬音語と擬態語の総称)を意味するフランス語 日本語では 擬音語と擬態語を合わせて「擬声語」と呼ぶことがありこれがオノマトペにあたる。 ジンジン・キリキリ・チクチク・ズキズキ・ピリピリ・ソロソロ・ジャンジャン・スクスク等々 特に痛みの表現で使うと伝わり易いと言う報告がある。 「終森さんて、何時もピリピリしてて、チクチクと嫌事言うよね、部下が失敗するとカリカリして キャンキャン怒るしなあ・・・・会社の経費はジャンジャン使うけど、自腹の飲み会は ケチケチしてるよな、上役には妙にニコニコしながらゴリゴリのゴマをするし、タバコのスパスパ 時間は超長えし、もうソロソロ終わりなんじゃね、俺達は顔を見るのもアキアキしてるんだ・・・」 |
オピニオンリーダー | Opinion Leder 世論に影響力を持つ人 世論形成者 Opinion 意見・主張 オピニオンリーダーは集団の意思決定に大影響を与える人物。 このような学術的にも優れた実力派医師と親しくなり人脈を得ると、MR活動は格段に楽。 KOL(Key Opinion Leader)= 製薬企業から見て自社の医薬品の普及に影響力がある医師 AOL(Area Opinion Leader)= 一定の地域で、医師の処方に影響力のある医師 YOL(Young Opinion Leader)= 将来的にKOLになっていくことが期待される医師 |
オファー | Offer 提供する,申し出る,差し出す |
オフィシャル | Official 公認の・公式の・公的の |
オフィスポ | Ofisupo オフィスで簡単な運動や体操、スポーツをして気分転換をはかり、健康増進や 仕事の効率向上につなげようとする取り組みのこと |
オブザーバー | Observer 会議などで,議決権はないが,ある目的のために参加を許された人 客観的な視点でモノを捉え見聞きしたことを厳密に相手に伝える人 「ここで、オブザーバーとして御参加頂いている東大病院の黄東院長から、忌憚のない 御意見をお願いします」 新人研修・勉強の為にオブザーバーを使うこともある。 |
オフサイトセンター | Off-Site Centrer 原子力事故の発生時に,現地で情報収集や避難指示などの 対策を講じる機関 原子力災害対策特別措置法において指定され、 正しくは緊急事態応急対策拠点施設 |
オフショアリング | Offshoring 海外移転 主としてコスト削減を目的に、国外の企業へサービス分野やIT分野 の業務を委託すること。 オフショアとの表現が多い。 本来の意味は、沖合の、沖に向かって、 岸から離れた の意味 |
オプション | Option 随意(任意)の 機器販売における自由選択機能 |
オプチミスト | Optimist 楽天家・楽天主義者 |
オプトイン/オプトアウト | Opt は「選択する」 オプトインとは、広告メールの配信や、企業が入手した個人情報の 利用などについて、事前に利用者の承諾を得ることを指す。 オプトアウトは、利用者の 承諾無しの場合。ユーザーの許可を得ずに、広告・宣伝メールを送ることとか。 |
オペラビリティ | Operability 操作性 |
オブリゲーション | Obligation 〔慣習・協定・契約などから生じる〕義務(感)、責任、拘束 |
オペレーション | Operation 軍事,政治,経営などにおける作戦の実施 |
オペレーター | Operator 機械を操作する人 集会・会議・学会等では普通、パソコンを操作する人 マイク・音響・照明・空調とかも 「王東君、今度の学会は大会場だ、君にオペレーターを任せるから、よろしく頼むよ。 ああ、役に立たない胡麻森や酢寒森・阿寒森・五味森達も君が自由に使ってくれ・・・」 |
オポチュニティ | Opportunity 機会、チャンス・好機のこと。とくに営業における提案の機会 |
オマージュ | Hommage (仏) 敬意・尊敬を表す |
オミット | Omit 省略・除外 |
オムニチャネル | Omni channel “omni-” は「すべての」を意味 複数のチャネルで販促広告を展開し それぞれにシナジーを持たせて宣伝を行う戦略 |
オリエン | Orientation 「方向づけ」の意 オリエンテーション Orientation①新しい環境に人を順応させる為の教育指導 入院・手術オリエンテーション ② 自分が今どこに居るのか、今何時か、周りに居る人は誰かなど周囲の 環境を正しく理解し、把握する能力。 見当識。 オリエンと略す場合も Disorientation. ディスオリエンテーション= 見当識障害 個人的にはコッチを”ディスる”って言う方がシックリくると思うんだけどなあ。 ディスる=Disrespect 「ディスリスペクト」の動詞化 人を軽蔑する、馬鹿にする Reality Orientation リアリティ・オリエンテーション 認知や見当識の障害のために現実から 遊離してしまいそうな患者に対して、ただちに介入・処置すること |
オリエンタル | Oriental 東洋の 東洋人 |
オリテル | 折り返しTEL(テル:電話) 英語なら、Call back 「折り返し電話する」ことを意味 折電(おりでん)は古い? |
オルガナイザー | Organizer=組織化する者、本来の読みは「オーガナイザー」 具体的な行動は、団体への勧誘を行うか、組織を結成させること。 |
オルタナティブ | Alternative 代替えの・・・ 二者択一の・・・ オルタナティブ教育・オルタナティブ医療 |
オワコン | おわコン、終わコン、終わったコンテンツ 主に一般ユーザーに飽きられてしまい、 一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと out of fashion(style) |
オワハラ | 「内定やるから、すぐ就活終わらせろ!」ハラスメント 就職応募者の囲い込み行為 |
オンセット | Onset 病気の発病日・始まり 徴候,発病 〔薬の効果などの〕発現 (ふつう不快なことの)開始 「胡麻森君!明日からは出張の無い内勤のみで、まあ日報管理でもやってくれ、 内勤専門職のオンセットや、もう出張精算でもめる事も無いからな、俺も安心や」 |
オンデマンド | On Demando 「要求があればすぐに」の意味 注文対応 利用者の要求に合わせ、データーを送ったりサービスを提供すること。 |
オンブズマン | Ombudsman 不正・不当な行政執行・サービス等を監視・監察・苦情解決する機関のこと。 |
オンプレミス | On-premises 企業などの組織における情報システムの設置形態の分類で、自社施設の 構内に機器を設置してシステムを導入・運用すること。 |
オンライン | Online コンピューターのネットワークに接続され,情報のやりとりができる状態 |
カートン | Carton 厚紙または段ボール製の箱 一定数の製品を箱に詰めた状態 煙草なら、 10個入りの箱だけど、目薬の箱が10個入った箱をカートンと呼ぶか? 聞いたことないぞ? 尚、外国では、段ボール箱のことをいうことがあるのでややこしい。日本でも? |
ガーファ | GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン) 米国の巨大IT企業 |
カーボン ディスクロージャー | Carbon Disclosure 排出されるCO2を可視化し、その情報を公開することを指す。 Carbon Footprint カーボンフットプリント も同じような意味 |
ガイダンス | Guidance 指導・説明・案内・進路指導 手引き 誘導。 不慣れで事情のわからない者に対して、初歩的な説明をすること。 また、そのための催し。 一般には学生への進路指導時に使うことが多い。 医学界なら、「感染性物質の輸送規則に関するガイダンス」などと出てくる。 「胡麻森に逆らわず、上手に忖度・ヨイショする為のガイダンス」を欧東さんなら書けるよ! |
ガイドライン | Guideline 政治や業務などを具体的に運用する際に守られるべき指針や手引き |
カインコンプレックス | Cain complex 同胞葛藤 兄弟に対して競争心や嫉妬 、敵意を抱く心的傾向。 旧約聖書の中で、アダムとイヴの息子たちで兄がカイン、弟がアベル 競争心や嫉妬心から、カインはアベルを殺し、人類最初の殺人者とされる。 フロイトは、エディプス・コンプレックスの一側面と捉えており、カイン・コンプレックスとして 提唱したのはユング 「お前は滓森と同期入社だろ? そんなに悪く言わず、仲良くしろよ! それカインコンプレックスか? アイツの方がチョットぐらい給料が高くても幸せとは限 らないしな」 |
カウンシル | Council カウンセル 「評議会」「審議会」「協議会」 あまり聞かない 立法、行政などで使う International Council for Science 国際科学会議 (ICSU) city council (市議会) |
カウンセリング | Counseling 悩みの相談を受け、解決する為の助言をすること。 Counselor カウンセラー ⇔ Counselee カウンセリー = Client クライエント consultand ピアカウンセリング Peer Counseling 『ピア』とは「対等」「仲間」という意味 「欧東!俺とはピアだろ?金貸してくれ!奢れや! (返さないけどいいだろ?)」 (心身障碍者・死別経験者などの)仲間同士が対等な立場で話を聞き合い、 共感し合い仲間同士で支え合う。 校内の”いじめ問題”でも、解決に使われる。 |
カウンターパート | Counterpart 交渉や共同作業を進める際の,互いに対等な地位にある相手 |
カオスマップ | Chaos Map ある業界の様々なプレイヤーが入り交じった図のことで、主に広告業界での マップを表すことが多い。 |
カクテルパーティー | Cocktail party カクテルなどの飲み物と軽食を主にした立食形式のパーティー Cocktail party effect カクテルパーティー効果 =ランチ・ライン効果 選択的聴取 (selective listening to speech) たくさんの人がそれぞれバラバラに会話 するような場所でも、話している相手の言葉、興味のある相手の言葉、自分の名前や 自分に関することについては、無理せず聞き取れること。 「おいおい、また胡麻森がビール瓶 持ってゴマすりに回ってるよ!まったく見てられねえなあ・・・」 「欧東君、さっき僕の悪口 を言ってたよね、聞こえたんだけど・・・・」「ち・違います、沢山の上司に気を使って 大変やなあ・・・凄い、俺達も見習わなって、皆で感心してたんです・・」 Selective attention・選択的注意のひとつ |
ガジェット | Gadget 目新しい道具、面白い小物、ちょっとした装置 ITの分野では小型の電子機器や 携帯型の情報機器などを指すことが多い。 |
カスケード | Cascade ビジョン・方針を階段状の滝のように組織に ブレークダウン していくこと リーダーシップ |
カスタマー | Customer 顧客、取引先 同じ場所を習慣(custom)的に行き来する人の意から CRM 「Customer Relationship Management」 顧客関係管理 |
カスタマー・ エクスペリエンス | CX Customer experience 「顧客経験価値」「顧客体験価値」 商品を購入するまでの 過程・使用する過程・購入後のフォローアップなどの過程における経験「感情的な価値」 の訴求を重視するもの |
カスタマー サポートセンター | Customer support centre 商品やサービスを提供している企業が設置しているサポート体制 の一つで、主に電話やメールを使って顧客からの問い合わせに対応するサービス |
カスタムメード | Custom-Made 客の好みに応じて,特別の仕様で作られること |
カタルシス | Catharsis ギリシャ語で浄化 Cathartic effect 苦痛や悩みを言葉にすることで、解消させる。 「感情の浄化」 鬱積した感情や葛藤を、表現することにより発散すること。 「心のもやもやがスッキリと解消されること」 「欧東さん、酒の席での加酢森さんの悪口は、 カタルシスになるんでしょうけど、僕ら迷惑です。加酢森さんを尊敬してる奴も居るんです。 実力・能力・業績・人望等が何も無くても管理職に成れるって、ある意味すごいでしょ?」 |
カテゴリー | Kategorie (独) 範疇・分類・分野・部門・ジャンル |
カニバリゼーション | Cannibalization 本来「人食い・共食い」という意味だが、自社の商品(新製品など)が自社の 他の商品を侵食してしまう「共食い」現象のこと。新製品の発表は難しい? カニバる 「人食い・共食い」+る 「これが新製品? これで売り上げ上げろってか? カニバるだけやぞ、どうせ従来品の売り上げも維持しろって言うんだろ、無理、無理」 |
ガバナンス | Governance 組織が自らをうまく統治すること コーポレート・ガバナンス=企業統治 |
ガバレッジ | Coverage 取材範囲、補償範囲、受信範囲、対象範囲、被覆率などの意味を持つ英単語。 カバーする範囲、網羅率・カバー率の意。 |
カフェテリアプラン | Cafeteria plan 選択型福利厚生制度 カフェでいろんなメニューの中から選択するように、 福利厚生のメニューから好きなものを利用できるところから名づけられた |
カフェる | Café カフェに行くこと。 コーヒーを飲みに行くこと(架巣森みたいにコンビニコーヒーじゃない) 「王東さん、仕事サボって何処に居たの?カフェってた?」「ええ、タピってました。あそこは 可愛い娘が作ってくれるんで・・・へへへ」 |
ガラ | Gala 会議期間中に行われる祝典的な雰囲気の極めて特別な晩餐会。 通常、正餐後、余興やスピーチが行われる。 医療関係で聞いたこと無いけど。 gala/banquet 夕食会 |
カリキュアム | Curriculum カリキュラム 教育内容を系統的に配列したもの |
カリギュラ | Caligula effect カリギュラ効果 アメリカ・イタリア合作映画『カリギュラ』が語源 禁止されると、かえって余計にその行為をやってみたくなる心理のこと。 心理的リアクタンスとも 「粕森、だから最初に言っただろ! 彩美ちゃんはダメだって・・・事業部長のお手付きって 皆知ってるんだぞ、6月にいきなり出向って聞いたことも無いぞ・・・あーあ・・・皆にダメだ・ ダメだって言われたから、 カリギュラ効果で手を出したのか?」 |
カリスマ | Charisma 超能力 大衆を心服させ、指導する能力 |
ガルシア | Garcia effect ガルシア効果 味覚嫌悪学習 特定の食物の味覚とその後の気分不快との関係を容易に学習することを言う ある食べ物を食べた後で、極度の嫌悪を感じ体調不良が発生すると、その味覚を 手掛かりとして、その食べ物を摂取しなくなる現象 「キュウリがダメなんだよ・・・あの青臭い臭い・食感がなあ・・・緑の色も、あのトゲトゲも・・ こう言うのがガルシア効果なんだろ?」 「何か解るぞ、俺、煙草臭い胡麻森が近づいて 来るだけで、気分が不快になるだろ?あれもガルシア効果か?」 |
カルペ・ディエム | Carpe diem ラテン語 「その日を摘め」 「一日の花を摘め」、「一日を摘め」 Seize the day 「今この瞬間を楽しめ」「今という時を大切に使え」と言う意味で使う |
カングレス | Congress コングレス 会議 代表者の会議・大会 アメリカ連邦議会 〔さまざまな国の代表などから成る正式な〕会議、大会、総会 medical congress=医学学会 UN Congress=国連会議 Japanese Congress of Neurological Surgeons 日本脳神経外科コングレスなど学会を 指す場合もある。 |
カングレスバッグ | Congress bag コングレスバッグ 会議に関するプログラムや資料などをいれるための布製、 ビニール製などのバッグ類で、登録時に会議参加者各自に配布される 「いやー欧東先生、そのカングレスバッグってかっこいいわ! ねえ、私に頂戴! 何だか、すごーく知的な感じがするのよね、先生と・・・同・じ・で・・・」 Congress kit コングレスキット= バッグの中に資料などを封入したもの |
カンスト | Counter Stop カウンターストップの略 上限に達して数えられないこと =Count Stop |
カンファ | Conference カンファ・カンファレンス・コンファレンス 話し合い,相談,会議・協議会 「大きい大会」や「公式の会議」という意味も。 本来は、学術的な会議(学会)や、研究会、国際会議などを言う。 「王東さん!すぐカンファなんです。用事なら、アポ取ってから来て!」って言われるよね? Clinical Conference 医療検討会・臨床検討会 (略) CC Academic conference アカデミックカンファレンス これが日本で言う学会 International conference 国際会議 Internal conference 国内会議 Meeting ミーティング= (会議)-打ち合わせだが、学術的な集会はカンファレンスを使う。 Case conferences 医療の現場では患者の医療ケアの検討会を意味 「医師・看護師・スタッフなど治療に携わる者が集まって行う症例・事例検討会」 ①情報の共有,②問題解決,③方針の決定を目的とする。 「本日のカンファはまず、食道癌から胃癌その後肝臓にも転移が認められる5Fの安保森さん です。 欧東先生、いかがでしょうか?」 「あーうん、安保森さんはアルコールに弱い体質 なのに何故か大酒が大好きで、喫煙も酷い患者でしょ? しかも体調不良でも一年以上も来院 しなかったような手遅れ患者でしょ?しかも、もうステージⅣbでしょ? 性格も悪いしね、 僕はこれ以上彼に関わりたくないのが本音です、うん」 「せ・先生、それを言っちゃあ・・・・」 (注)アセトアルデヒドは強い発癌作用がある。勿論、喫煙もそう。 (ほぼ実話、これで最近友人を亡くして。今ちょっと落ち込んでます、《注》性格はよかった) Clinical Pathological Conference =臨床病理検討会 |
カントリーリスク | Country Risk 海外貿易時等に、相手国の政治社会環境変化の為に収益を損なう危険度合い |
ギーク | Geek 「専門家」「愛好家」または、「趣味や知的探求に熱心な人」 アメリカの俗語で卓越した知識があるということを指す。 |
キーノートスピーチ | Keynote speech 基調講演。 (学会・政党などの)基本方針[基調]演説 Keynote address, keynote lecture とも言う 尚、パワーポイントに相当するプレゼン用ソフトにAppleのKeynoteがある。 「王妃樫先生、来年4月の学会総会でのキーノートスピーチを御願いします。」 |
ギグワーカー | Gig Worker ウーバーの運転手をして少しお金を稼ぐとか、ネットのプロフェッショナル・スキル 登録サイトに自分のスキルを登録し、スプレッドシートや編集の仕事など、 オンライン・プラットフォームを通じて入ってくる、単発の仕事をこなす人。 Gig Economy ギグ・エコノミーとも 単発の仕事、ないしは日雇いを指す |
キス | KISSの法則 Keep It Simple and Short(単純で短く) 聞き手に対して自分の考えや 意見を伝える際のテクニック 詳しく細かく伝えるよりも、シンプルで短く! 「いきなり30分以上もだらだらと喋りまくる、あの棒中嶋部長って、やっぱり最低なんや!」 |
キックオフパーティ | Kickoff Party イベントの制作業務スタート時や販促キャンペーンのスタート時に 主要関係者全員を集めて、業務の成功を期すために行う懇親パーティ。主に、 関係者・スタッフのやる気作りとチームワークの醸成を目的として開催される。 |
キックオフミーティング | Kickoff meeting 新しい仕事等を始めるときの顔合わせ兼決起集会 「欧東先生、中枢神経研究会の発足に伴うキックオフミーティングを来月行いますので・・」 「ああ、あの胡麻森先生は来ないんだろうな? アイツが来るなら俺は絶対行かねえぞ!」 |
キッチュ | Kitsch まがいもの・俗悪なもの |
キッチンドリンカー | Kitchen drinker 主に女性が家事をしながら飲酒することで、やめられなくなり依存症に つながっていく行動パターン。 尚、キッチンドランカーは間違い発音だからね。 Drunker(酔っ払い) は和製英語(パンチ・ドランカーもそう) 和 punch-drunk+er drunk = drink の過去分詞 Dry drunk ドライドランク アルコール依存症患者に、酒を飲んでいない時に現れることがある、 酒に酔った時と似た、不安感や攻撃性などの諸症状を意味する語。禁断症状や 離脱症状などと見なされることも多い。「王東先輩、胡麻森の奴おかしいですよね、 興奮して何言ってるか解らなかったんですけど・・・」 「おお、あれがドライドランクって 言う症状だな、まあ酔ぱらってるとの同じだと思って我慢しろ、すぐ居なくなるからな・・・」 |
キネシクス | Kinesics 動作学 言葉を使わずに意思を伝達する身振り についての研究。 Body language ボディランゲージ 肉体の動作を利用した非言語コミュニケーションの一つ |
ギブアウェイ | Giveaway 行事などへの参加者に配られる無料の品物やサービス。 抽選などではなく全員に配るのが一般的。ポケットティッシュとか 「欧東君、今度のセミナーのギブアウェイの選択は済んでいるのか?」 「あ、ハイ、社名入りのギミック等の規制が厳しいので、今回はこれを中心に・・・」 |
ギャグ | Gag 話題や行為の最中に挿入する短い言葉や仕草などで、滑稽な効果をもたらすもの 演劇や映画で、本筋と直接関係なく客を笑わせるために入れるせりふや身振り 「おやじギャグ」などと言われ、会議・集会では「駄じゃれ」と同じで嫌われる。 Wit ウイット 状況に即座に反応し、気の利いた切り返しができる才能を意味 気のきいた会話や文章などを生み出す才知。知的な機知。とんち。笑いからは遠い。 Esprit エスプリ(フランス語) 精神、知性、才気、霊魂 「機知に富んでいること」や 「ユーモアセンスが抜群の表現」 また「キレのよい物言い」や「ヒネリが効いていて、 聞いて面白い・興味深い内容」のこと Joke ジョーク 単純で、つまらないしゃれ 冗談,からかい,悪ふざけ 小話 Humor ユーモア 上品で、機知に富んだしゃれ 人の心を和ませるようなおかしみ。 上品で、笑いを誘うしゃれ。 |
キャスティングボード | Casting Vote 大勢を決する力 本来は、議長の職権で可否を決める(議長決済)のこと |
キャズム | chasm 「深い溝」、「隔たり」などの意味 |
キャッチアップ | Catch-Up 優位なものに対して,追い上げ,追い付くこと |
キャパ | capacity キャパシティ 「容量」、「収容能力」 |
キャピタリズム | Capitalism 資本主義 |
キャピタルゲイン | Capital Gain 資産の売却や値上がりによる収益 資産益 |
ギャランティー | Guaranty 契約された対価 |
キャリア | Career 経歴・上級公務員試験に合格した国家公務員 医療なら、保菌者 |
キャリアパス | Career Path ある職位や職務に就任するための必要な一連の 業務経験とその順序、配置異動のルートを指す人事労務用語 Career 経歴・上級公務員試験に合格した国家公務員 |
キャンサーギフト | Cancer gift がんがくれた贈り物 人間は1人では生きていけないことを痛感し、 何事に対しても謙虚さと感謝の気持ちを忘れないような気持になること。 「酢寒森って、”がん”だったんだろ? 退院してから、何だか優しくて、謙虚になったんだけど」 「ああ、あれがキャンサーギフトだよ、彼なりに人生を見つめなおしたんだろ・・・がん様様だな」 |
キューアールコード | Quick Response の頭字語 デンソーが発明したマトリックス型二次元コード |
キュレーション | Curation 情報を収集、選別し、一般に共有することを表すインターネット用語 Curator キュレーター 美術館や博物館、図書館の学芸員 |
キリング | killing expression・killing phrase 殺し文句 心を揺さぶられる一言・納得させる一言 この英語では「効果をなくす」という意味の「kill」だと捉えられる可能性が高く、 「やる気を削ぐひと言」と言う意味になる可能性が高い。ほら、胡麻森の説教話のような プレゼン中に、「殺し文句」は有るか・使えるか? 用意してるか?え、王東さんは使わないの? 本部からもらったパワーポイントの解説文を丸暗記して、淡々と読むだけなの? セールストーク中の「殺し文句」は用意してあるの? 使えるの? |
クーリッジエフェクト | Coolidge effect 哺乳類のオス(限定的にメスも)が、新しい受容可能な性的パートナーと 出会うと性的欲求を回復させる現象。これは既に馴染みの性的パートナーとの性交渉 が絶えた後にも起こる。本能的にたくさんの女性に求愛行動を起こす話の言い訳に使う。 「おいおい、仲縞田部長って・・・また総務の派遣社員に手を付けたって本当か?」 「ああ、奥様がかなり年上でクーリッジエフェクトが強く出るんやと言ってた、資産家やしな」 |
クーリングオフ | Cooling off 訪問販売や割賦販売において、契約の後に冷静に考え直す時間を 消費者に与え、一定期間内であれば消費者から無条件で契約を解除できる制度。 |
クエリー | Query 質問(する)、照会(する)、問い合わせ(る)、尋ねる ITの分野では、ソフトウェアに対するデータの問い合わせや要求などを一定の形式で文字に 表したものを指す |
クオリティー アシュアランス | Quality Assurance 業務の品質保証。Qa |
クオリフィケーション | Qualification 能力。適性。また、業務などで必要とされる資格。 クオリファイ Qualify |
ググる | Googleで検索すること。 「最近の患者は待合室で自分の疾患を目一杯ググってるから、変に 詳しいぞ、欧東君達はその分だけ勉強しないとな!馬鹿にされるよ・・・先日の患者なんか 最新の英語論文まで読みこなしていてな、俺もタジタジだったよ、大汗かいたぞ」 |
グッドルーザー | Good loser 負けて悪びれない人、負け惜しみを言わない人、潔く 負ける人、潔い敗者 スポーツでは、重要な要素になる。 仕事でも同じなんやけどなあ・・・・ 「欧東さんねえ・・・いつまでもグッドルーザーなんだから出世しないんですよ・・・」 |
クライアント | Client 依頼人・注文や問題の解決のために,専門家や専門機関に依頼する人や組織 医療ではクライエント=「助言を求めて専門家のところへくる人」 ビジネスなら 依頼人 クライエント⇔カウンセラー 「今日は、弁護士の欧東です。私のクライアントの阿寒森さんが、たまたま先生のクライエント でもあるんですね、それで今日は阿寒森さんの惹き起こした事件の・・・・」 |
クライエント | Client 日本の精神科・心療内科等の心理療法を受ける人、および社会福祉における相談者 を、何故かこう呼ぶ なんでクライアント?じゃダメなの? 「なんで欧東じゃなく、胡麻森じゃないとダメなの? 人望も実力も無いのに、なぜ胡麻森なの?」 |
クライシス | Crisis 危機 特に、経済上の危機や恐慌 語源はラテン語の「決定、転機」という意味。 そのため、「分かれ道」や「重大局面」などの意味にもなる |
クライシス ・コミュニケーション | Crisis communication 緊急事態が発生した際に企業が取る危機管理対応の1つで、 対外的なコミュニケーションのこと メディア対応が大きな鍵 医療関連でも、 これを間違えると世間を敵に回してしまい悲惨な結果になる。 |
クライシス・マネジメント | Crisis management ありとあらゆる調査や研究や準備にもかかわらず、危機は必ず発生 するものであるという前提にもとづく発想で、実際にそうした危機的な状況に至るとき、 人間(個人・組織)は機能不全状態に陥いるという理論。危機が発生した後にどうするか? (人や機械・設備などが)機能不全に陥ることを覚悟の上で、初期対応や二次被害の 回避を行うこと。 臨床リスクマネージャー、臨床クライシスマネージャーなどが存在する。 Risk Management 危機管理 危機が発生する前に、危機の発生そのものを回避する (あるいは被害を最小限に抑える)ための対策を講じる。 日本語では、クライシスマネジメント とリスクマネジメントの2つは「危機管理」として一本化されていることが多い。 |
クラウドソーシング | Crowdsource 企業が主にインターネットなどを利用し、不特定多数の人材に向けて外注 (アウトソーシング)を行うこと |
クラウドワーカー | Crowd Work クラウドワーク インターネット上を主に利用する集団(群衆)労働 ある仕事を任せたい人がインターネット上のプラットフォームを使って、その仕事を担当 してくれる人を募集し、それを見つけた人が応募するという形で取引が成立する仕事で、 仕事の委託や報酬の支払いもネット上で済まされる。 |
グラス・シーリング | Glass ceiling グラース・シーリング ガラスの天井 (企業・医学部入試などで女性や少数民族の昇進を阻む目に見えない障壁) |
グラスファイバー | Glass Fiber ガラスを高炉で溶かし繊維状の固めたもの |
クラッカー | Cracker コンピュータ技術に長け、悪意を持って他人のコンピュータのデータや プログラムを改ざんしたり破壊したりする者 |
グラフィック | Graphic 図表による・文字の・記号上の・写真や絵を主体とした新聞や雑誌 |
グラント | Grant 競争的資金 科学研究などを支援する目的で個人・グループ・組織などに対して 政府機関や民間の財団から交付される一定の補助金・寄付金。 科学研究費補助金 「王東先生、何とか先生の研究でグラントを沢山取って欲しいので、頑張ってください。 科研費申請書をお願いします。 胡麻森先生達は、学部長のボクの責任だとか、政治家を 使えとか、製薬会社を抱き込めとか、自分達の研究に自信が無いもんだから、的外れな 事ばっかり言うしね・・僕はアカデミックにいきたいからね、ホント困ってるんだ・・・・」 |
グランドセオリー | Grand Theory あらゆる領域で適応できる 一般理論。ゼネラルセオリー |
グランドデザイン | Grando Design 全体を長期的,総合的に見わたした構想 |
グリーンカラー | 《(和)green+collar》プログラマー・ システムエンジニアなどの労働者 環境の保全など、環境分野で働く労働者の事を言う場合も |
グリーン・コンシューマー | Greenconsumer 環境をイメージした緑と、コンシューマー=消費者を合わせた造語 企業に対し地球環境負荷への配慮を求め、自らも環境にやさしい商品を 選んで購入しようという消費者。 |
クリエイティビティ | Creativity 創造 新しいものを生む創造力 |
グリシャム | Gresham'S Law グリシャムの法則 金本位制の経済学の法則のひとつ 端的に言うと「悪貨は良貨を駆逐する」 |
グリット | Grit 気概。気骨。勇気。根性。ガッツ。 『やりぬく力』で、1つの物事に継続して向き合い 完遂する能力のこと。 才能や努力に続く第3の成功因子 |
クリティカル | Critical 危篤の、危機の 危篤=dangerously [critically] ill Critical condition=危篤状態 Critical organ= 重要臓器 Critically ill 重症 critical case (or patient) 重体患者 クリティカル機器=感染させる確率が最も高い医療機器 セミクリティカル機器 =正常な粘膜には接触しても、血管や無菌組織には触れない機器。 ノンクリティカル機器=正常な皮膚と接触又は、全く触れない(尿器、便器、血圧計のカフ等) |
クリティカルシンキング | Critical thinking 批判的思考法 物事の前提や内容、判断が本当に正しいか、 なぜそうなのかを多角的に検討し、客観的・論理的に思考する方法 |
クリティカルマス | Critical Mass ある商品やサービスの一定の生産量や販売量を超えると爆発的に普及したり 市場での認知が高まるような場合における、その生産量や販売量のこと その爆発的な普及に必要な市場普及率16%のことを言う場合も |
グループ | Group 仲間。集団。 共通の性質で分類した、人や物の一団。群。 同系列に属する組織 |
グレーカラー | Gray collar worker ホワイトカラーとブルーカラーの中間の性質を持つ労働者。 技術関係の仕事に従事する労働者や、営業職・販売職等の専門職を指すことも。 |
クレジット | Credit 与信・月賊 |
クレスピ | Crespi effect クレスピ効果 行動が報酬の量によって変化する事。 報酬の量が減少した場合、やる気が無くなり行動が遅くなるという効果。 「おい、胡麻森はどうした? 遅刻か?」 「はあ、ボーナスが少なかったと落ち込んでまして やる気を失ってるようです」 「クレスピの強い奴か・・・歩合給の多い営業職は無理か?」 |
クレド | Credo 「信条」を意味するラテン語で、「企業の信条や行動指針を簡潔に記したもの」 従来の企業理念や社是などに代えて使う企業が増えている。 |
クロージング | Closing ビジネスや営業活動において、顧客と契約を締結する(注文を頂く)こと 「君は、クロージングをせず、”よろしくお願いします”だけで帰ってくるから・・・」 |
クロージング・セレモニー | Closing Ceremony 閉会式。閉会式典。イベント終了時に主催者、関係者、運営スタッフ などが集まり、主催社代表などの謝辞、開催結果の報告、制作・運営に貢献したスタッフ などで構成されるのが一般的。 慰労会を兼ねた立食パーティ形式で行われることも 「ただ今より、さきほど改選されました王東会長によるクロージング・セレモニーの謝辞が」 |
グロースハック | Growth hacking 成長への可能性を追求し、成功のための施策を取ること |
クローズ | Close work クローズ就労 ⇔ オープン(就労) 応募時に自分の病気や発達障害等を明かさずに就労すること |
グローバリゼーション | Globalization ものごとの規模が国家の枠組みを越え,地球全体に拡大すること |
グローバル | Global ものごとの規模が国家の枠組みを越え,地球全体に拡大している様子 |
グローバルスタンダード | Global Standard 世界標準 世界的に通用・普及・定着の標準 世界的な共通の基準 |
グローバルニッチ | Global Niche 世界市場においてニッチと見なされる市場分野 |
グローバルリンク | Global Link 全世界を繋げる |
グロス | Gross 「総量」「総計」 総売り上げ |
クロスセル | Cross sell 最初に商品を購入した方に続けて次の商品を購入してもらうように働きかけて 売ること。マーケティング業界用語 |
クロスロード | Crossroad 疑似体験ゲーム 災害対応などの難しい選択肢を前に、決断をすることを 疑似体験できるゲーム。 ビジネスに応用する。 |
クロックポジション | Clock Position 視聴覚障碍者に方向や位置を、時計の文字版になぞらえて説明する方法。 ポリープや”がん”等の位置を相手に伝える時などにも使っているぞ。 航空機や船舶などでも用いる。航空機の場合は、水平方向をクロックポジションで、 垂直方向は上方をhigh、下方をlowと表現する。戦車の戦記ものでも有名。 「欧東軍曹!20時の方向に敵戦車発見! 砲塔回せ、砲撃準備! テー(打て!)」 「雁森さん!あのね、肛門から5cm・3時の位置のポリープが触診で・・・まず”がん”ですね」 (普通、両足を開いてあおむけになる「産婦人科での診察体位」が圧倒的) 「欧東、振り向くなよ・・・4時~5時の方向から酒森が付いて来てるぞ、飲み屋まで走るぞ!」 |
クロニクル | Chronicle 年代記・偏年史 「当社の製品のクロニクルを紹介いたします。」 |
クロノグラフ | Chronograph 微小の時間を精密に測定する機器 |
クロワッサン | Croissant Syndrome クロワッサン症候群 人生の選択肢としての結婚を拒絶したが、 結婚や出産適齢期を越えた年齢になり、自分の生き方に自信がもてなくなり焦りと 絶望を感じている中年女性たちの心理的葛藤の形容。 バブル期に女性誌の 「クロワッサン」がシングルという新しいライフスタイルを美化したことから 「お局の老森さんか? あれクロワッサン症候群でな、マンション所有で裕福や、君どうや?」 |
ケージーアイ | KGI Key Goal Indicators 重要目標達成指標 部全体やプロジェクト内の組織の中で 達成するべき目標を表す定量的な指標 |
ケーススタディー | Case Study ある問題の具体例を詳しく分析して,一般的な真実を導き出す研究方法 |
ケータリング | Catering 顧客の指定する元に出向いて食事を配膳、 提供するサービス業 |
ゲートキーパー | Gatekeeper 内閣府が主導する自殺防止活動の一。自殺の危険を示すサインに気づき、 適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る) を図ることができる人のこと。 当然だが、一般には《門番の意》 「阿寒森さんは残念でした。欧東さんと言う実績のあるゲートキーパーが付いていたのに・・・」 ビジネスなら、組織や企業の境界を超えて、研究開発組織の外部からの情報を組織内に 持ち込む人間のこと |
ケーピーアイ | KPI Key Performance Indicators 成果目標 普通はAchievement goal でしょ? |
ゲマインシャフト | Gemeinschaft (独) 共同体 地縁、血縁などにより自然発生した社会集団 「欧東さんの会社では、松田ゲマインシャフトと呼ぶ集団が何もかも牛耳ってるんだって?」 ≒community (英) 日本語では「地域共同体」・「地域社会」 |
コア | Core ものごとの中核となるもの |
コアコンピタンス | Core Competence 真似しづらい独自性のある部分のこと 選択と集中 競合他社を圧倒的に上回る核となる事業 |
コアタイム | Core time フレックスタイム制において、全員が出勤する必要がある時間帯のこと。 |
コージェネレーション | Cogeneration 熱電併給 電気と熱とを同時に作り出して(取り出して)供給すること |
ゴースティング | Ghosting 普通に使うと、〔テレビ・ディスプレー・写真などの〕ゴースト発生 又はドロンすること 医療・介護業界なら、死んだ人になりすますこと。故人のクレジットカードで買い物をしたり、 高齢な親や配偶者の死後も死亡届を出さずに年金を受給し続けたりするなど。 「胡麻樫森さんお父様は?」 「げ・元気ですよ」 「確か3年前の97歳の時に末期がんだったと?」 「な・治ったんです」 「ここ3年の病院の受診記録も有りませんし、介護保険等も使って ませんよね?」 「ち・父は、丈夫になって・・・」「まさかゴースティングじゃないですよね?」 「も・勿論です、今旅行中で・・」 「100歳を迎えても、内閣総理大臣からお祝い状と記念品(金杯?)の贈呈はもう有りませんが、町長が御挨拶に伺います。勿論私もその時に同席させて いただきます」 「ハ・ハア、ち・父も・・・た・楽しみにしてると思います(床下の土の中で)」 |
ゴーストライター | Ghos twriter 幽霊作家 Medical ghostwriter Ghost writing 代筆 医学系では、論文のゴーストライターが問題となる。 特に修士・博士論文はその大学内だけの審査の為、ゴーストライターに書かせてもバレ難い。 論文では、Ghost authorship(ゴーストオーサーシップ・全く関与していないのに名前だけ 共著として載せてもらう)もある。 韓国では、権力者の娘の高校生が何とオーサー (first author)となって論文発表(高校時代に2週間インターン通学しただけの医学論文)し、 その功績で医学部無試験入学が許されて、問題になったよね。 金と権力で何でもできる! |
コーパス | Corpus 言語研究のための資料。 (電子化された)言語資料の集成・データーベース |
コーヒーブレイク | Coffee break コーヒーを飲む小休憩時間。会議・集会等での、お茶の時間。 Tea break ティーブレイク 常にペットボトルでチビチビとお茶飲んでる奴も飲むのかな? Lunch break ランチブレイク 昼ご飯休憩 Bio-break バイオブレイク トイレ休憩 Breakfast ブレクファスト 「断食を破る」から、朝食 (時間に関係なく)その日の最初の食事 Ice Break アイスブレイク 氷を溶かすように、研修や会議の参加者の緊張感を和らげて、 話しやすい雰囲気を作るためなどに行うもの。ゲーム形式などさまざまな手法がある。 いきなり説教話から入るなど、これを全く理解してない上級上司が多い。 当然だが、 一対一の対人関係でもプレゼンでもこれは同じ。 「ラポールを掛ける」も同じような意味 と思えばいい。 |
コーピング | Cope =問題をうまく処理する・ストレス対処行動 Stress-coping ストレスコーピング=ストレスに対する対処方法 (直面した困難な状況を事実として受け止め自分なりに心理的に状況に適応していくこと) Coping Skill コーピングスキル ≒ Coping Strategy コーピングストラテジー |
コーポレート・ガバナンス | Corporate Governance 企業統治・経営監視 取引先・顧客・地域社会・地球環境まで |
コープロ・コプロ | Co-promotion コ・プロモーション 複数(通常2社)の企業にて、製品を並行して 販促(並行販促)すること。 |
コールドチェーン | Cold Chain 産地から消費者まで冷凍、冷蔵、低温の状態で生鮮食品等を流通させる方式。 医薬品の生産・輸送・消費の低温流通体系は重要。 |
ゴールド・ディガー | Gold digger 金鉱を掘る人 転じて、金目当ての人や玉の輿を目指す人を意味する言葉 |
ゴーレム | Golem effect ゴーレム効果 教師が学修者に対して抱く期待度が低ければ低いほど、 学修者の成果は落ちるという現象。 ⇔ ピグマリオン効果 「えっ、私に阿寒森の特別個人指導をやれって言うんですか? 何ヶ月掛けても、素材が ダメなものはダメって思いますけど・・・はあ、配置転換先が嫌がって? うーん」 「君ね、ダメな奴と言われ続ければ本当にダメ人間になっていくというゴーレム効果を 知ってるよな、ピグマリオンでやってくれ!君には期待してるぞ!」 |
コストパーアクイジション | Cost Per Acquisition CPA 顧客一人の獲得にかかった単価 |
コストパフォーマンス | Cost performance コスパ 費用対効果 |
コストベネフィット | Cost Benefit 投入した費用に対して得られた利益や結果 |
コストリダクション | Cost Reduction 費用削減のこと |
コスメティック ・コンプライアンス | Cosmetic compliance 表面的順守、うわべだけの順守。 表面的な順守活動だけで実質的には効果がないこと。 「また近森は一人で二人前の飯食って領収書回して来るのか? いったい君の指導は どうなってる?」 「ああ欧東部長、あいつはコスメティック・コンプライアンス典型例で、 困ってます。営業を外して下さい、あ、倉庫や商品管理は絶対止めてください、横流しが危険 です。勿論経理系もダメですよ、ヤバいです」 |
コピーライト | Copyright 著作権,版権 ©copyright |
コピペ | Copy And Paste の略 パソコン用語 文字やデーターを切り取って、張り付ける行為 |
コピる | Copy コピーする。複製する。 「久佐森先生の博士論文って、違う大学の友人の物をコピった らしいぞ。 博士論文は、学内だけの審査だからな、どうもバレなかったらしい」 |
コミッショナー | Commissioner 組織の最高の責任者 |
コミッション | Commission 仲介・代理の手数料 |
コミット | Commit (1) 責任をもって深くかかわること(2) 責任ある関与を明言し約束すること |
コミットメント | Commitment (1) 責任ある関与(2) 責任ある関与を明言した約束 |
コミュニケ | Communique' 公式声明・広報 (外交上の)声明書。 国際会議での合意内容を表した公式文書 文書による国家の意思表示 共同コミュニケ=会議などの締めくくりに出される共同声明 「王東部長、僕達もう我慢できません! これが先日の”胡麻森糾弾会議”後の 共同コミュニケで、不正使用した経費伝票等のコピー付きです。よろしくお願いします。」 |
コミュニケーション | Communication 情報交換, 意思疎通, 連絡, 伝達, (短いスタイルの論文) 短報 コミュ力=コミュニケーションの力・能力 manual communication 手話 Communication Disorders コミニュケーションは間違い発音 コミュニケーション障碍群 ネット用語なら、“コミュ障” 「阿寒森さんは、コミュ改善してくださいね」 Non-verbal communication ノンバーバルコミュニケーション=非言語コミュニケーション 相手の印象を決定づけるうえで重要なのは、非言語コミュニケーションのほうが圧倒的で、 一説によると、言語による部分は、印象全体の1%にも満たないともいわれている。 |
コミュニティー | Community (利害・宗教・国籍・文化などを共有する)共同社会,共同体 地域共同体[社会];C市町村(などの自治体) |
コメンタリー | Commentary 注釈。解説。評論。 日本語のコメント |
コモディティ | Commodity 有用なもの・役に立つもの・必需品 製品のメーカー差が無く、均一化すること。 「欧東さんの会社の社員って、コモディティ化したイエスマンばかりになったんでしょ?」 |
コラボレーション | Collaboration 異分野の者同士が,力を出し合って共同で作り上げること |
コングレス | Congress カングレス 代表者の会議 大会 大規模で正式な「会議」 合衆国の議会もこう呼ぶ The Japanese Congress of Neurological Surgeons 日本脳神経外科コングレスなど 学会を指す場合も Medical Congress 医学学会 UN Congress=国連会議 |
コングロマリット | Conglomerate 複合企業体・多角的複合企業体 |
コンコルドエフェクト | Concorde effect=Concorde fallacy コンコルド効果 サンクコスト効果 「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名 このまま投資を進めると損失が出ると分かっていても、これまでに投資した分を惜しみ、 ついつい投資を継続してしまう心理的傾向のこと。 後に引けない心理状態 超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。 「仲縞田専務、あの分野の検査機器の販売・開発を行うのは無駄です。すぐ撤退しましょう」 「王東君、日本の販売権独占契約なんだぞ、これまでの開発費や、あの部門の人員達を どうすると言うんだ、(何より失敗を認めた時の責任は誰が取るんだ?) 無理だ・・・」 |
コンシェルジュ | Concierge (仏) ホテルの案内・接客係 総合お世話係 |
コンシューマー | Consumer 消費者 コンシューマーレポートとかよく聞く |
コンストラクション | Construction 建設・建造・築造・架設 |
コンセッション | Concession ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって 独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式 大型施設などにおける店舗などの運営権を施設の管理会社とは別の会社が持つこと |
コンセプト | Concept 概念、基本的考え方 事業や開発を進める際の,基本となる考え方 |
コンセプトショップ | Concept shop あるひとつのコンセプトのもとに様々な品物を揃えて販売する店舗形態。 |
コンセンサス | Consensus 総意 合意・意見の一致(複数に) 異なる立場の意見が一致すること 全体的な、しかし必ずしも全員一致ではない合意。 「現時点でコンセンサスが得られた適正な診断・治療法で・・・・」などとよく使う言葉 日本肝臓学会コンセンサス神戸「 B型肝炎の診断と治療」とかのポスターを見かける。 コンセンサスミーティング=学会の重鎮などが集まって、治療法などの標準化を決める Expert Consensus エキスパートコンセンサス=長い臨床経験に基づいた専門家の意見 |
コンソーシアム | Consortium ある目的のために形成された、複数の企業や団体の集まり 「関西4医科大学研究医養成コンソーシアム」などと使う 「日本HBOC(遺伝性乳がん・卵巣がん症候群)コンソーシアム」とか 「粕森独裁体制撲滅のための社内コンソーシアム欧東理事長」とか |
コンソール | Console 広義でパソコン全般の入力・出力用の装置のことを指し、 主にキーボードやディスプレイのこと |
コンダクター | Conductor 指揮者 ツアーコンダクター=添乗員 |
コンタミ | Contamination コンタミネーション 混入 (汚染の意味で使うことが多い) 汚染物、汚染物質 〔有害物・望ましくない物などによる〕汚染、汚濁 Laboratory contamination 医薬関連なら、「 実験汚染」「実験室汚染」「試料汚染」 Cross-Contamination クロスコンタミ=相互汚染 Decontamination デコンタミネーション 除染 |
コンティンジェンシー プラン | Contingency Plan コンチプラン 緊急の対応計画のこと。不測の事態が発生することを想定し、 被害や損失を最小限にするための対応策や行動手順。 |
コンテナリゼーション | Containerization 物流方法のひとつで、一定の規格の容器を利用して形や大きさの 異なる貨物を輸送すること |
コントラバーシー | Controversy 論争、論議、議論 Controversy among researchers 研究者の間の議論 |
コンチネンタル | Continental 大陸風 |
コンテンツ | Contents 電子媒体を通してやりとりされる情報の内容 中身、内容(物)、容量、項目、意味、満足させる、満足(感)、充足(感) |
コントロール | Control 制御する。管理する。規制する。統制する。 |
コンバージョン | Conversion 変換、転換、交換などの意味 最終的な成果の意味も 来店客数のうち、購入者が何人いたかという割合とか |
コンパチビリティ | Compatibility 適合・一致性 両立性 互換性 |
コンピテンシー | Competency 職務において高い業績をあげている人の行動特性のこと。 |
コンビナー | Convener, Convenor コンベナと言う場合も 会議を招集する人。議長 |
コンフィデンシャル | Confidential 公開しない・内密であること。日本語のマル秘 赤字で書類に印刷されている |
コンプライアンス | Compliance 企業などが,法令や規則をよく守ろうとすること 医療では「患者が医療従事者の指示通り治療を受ける」こと ⇔Noncompliance ノンコンプライアンス 患者が医療指示に従えないこと Medication compliance 患者が処方指示通り服薬する事 Cosmetic Compliance:コスメティック・コンプライアンス 表面的順守、うわべだけの順守。 表面的な活動だけで実質的には効果がないこと。 「王東君、君の部下の胡麻森君に厳しい指導をしているのかね?これじゃ困るよ・・・」 「ええ、厳しくやってますが、コスメティック・コンプライアンス野郎で、一端外に出ると・・・・」 Doctor's Noncompliance ドクターズ・ノンコンプライアンス=医師の方が副作用を心配しすぎて、 薬の用量を減らしてしまい効果が出なくなってしまうこと。 ややビビリの医師? |
コンプライント | Complaint 苦情 医療なら、(症状についての患者の)訴え・愁訴 英語のクレーム(claim)=「主張や要求」 日本語のクレームとは違うよ。 Indefinite complaint 不定愁訴 種々の自律神経系の症状を訴えるが、臨床検査では 器質的病変が認められず、かつ顕著な精神障碍がない状態。 Complain:コンプライン (症状などを)訴える Chief Complaint 主訴 不平[不満,文句]を言う,ぶつぶつ言う,こぼす,ごねる, Chief complaint 主訴 「欧東さんのコンプレインが毎回メンドクサクテねえ・・・」 Klage (独) クラーゲ 患者の訴え 哀愁・愁訴 (英)Sadnesssorrow Melancholy Hauptklage (独) ハウプトクラーゲ 主訴 Klage frei クラーゲフライ 患者の訴えが、何も訴えがない状態 =Beschwerde frei ベシュベルデフライ |
コンプリート | Complete 完全に |
コンフリクト | Conflict 意見・感情・利害の衝突。 争い。 論争。 対立。 |
コンプレックス | Complex 精神生活に影響を及ぼす観念複合体のこと。 日本では劣等感の意味で使うが 心理用語で劣等感は、インフェリオリティー・コンプレックス(inferiority complex) inferiority=下位、劣等、粗悪、下級 コンプレックスは劣等感だけを指し示すものではない。異常心理(無意識)の意味 superiority complex スーペリオリテイ コンプレックス 優越感 Jocasta Complex イオカステーコンプレックス=母親の息子に対する近親相姦的、性的欲求 Oedipus complex エディプス・コンプレックス=男根期に生じ始める無意識的葛藤 Electra complex エレクトラ・コンプレックス=女児のエディプスコンプレックス 「じゃあ欧東君!シネマ・コンプレックス(シネコン)は映画にコンプレックスを感じる(精神生活 に影響を及ぼす)ことか?」 この場合は、複合体を意味して、商業施設と一体となった 映画館の事。知ってましたか? |
コンペ | competition コンペティション 競争、競技、競技会。競い合わせ、優劣をつけること キャンペーン等の企画・計画や提案を提示したり、発表したりするプレゼンを競合ですること |
コンペチター | Competitor 競合相手、同じマーケットで同じ製品やサービスを販売している業者 |
コンベンション | Convention 会議、集会、大会代表者会議・定期総会「○○コンベンション」を「○○コン」と略す 国際機関・団体、学会等が行う国際会議 (政治・宗教・教育などの)大会, 「宗教法人・欧東の会 北半球コンベンション」とか Pre-convention Meeting(プリコンヴェンション)プレコンベンションミーティング =開会前スタッフミーティング Conventional コンベンショナル・略してコンベ =〈意見・ふるまいなどが〉型にはまった, 従来型の ;平凡な, 陳腐な, |
コンポジション | Composition 写真や絵の構図 |
コンポスト | Compost たい肥・有機肥料 また,生ごみからたい肥を作り出すための装置。 |
サーキュラー | Circular 会議開催案内。 会議の開催を告知する案内書で、国際会議の場合、通常2 〜3 回発行される。 |
サードパーティ | Third party ある事柄について、直接の当事者ではない関係者のこと。関係のある第三者。 パソコン関連なら、その周辺機器やソフトウェアなどを販売する事業者 |
サーバント リーダーシップ | Servant-leadership リーダー像のひとつ 奉仕型指導 「サーバント」は使用人や召し使いを意味 部下の仕事を支え同じ仲間として協働しながら、 部下の信頼を得てリーダーシップを発揮するのが特徴 |
サーベイランス | Surveillance 調査・監視すること。継続的な調査によって事態の成り行きを厳しく見張ること |
サイエンスカフェ | Science cafe カフェなどで飲み物を片手に研究者と参加者が科学を語り合う集い Medical café 患者さん・ご家族・ご遺族・医療従事者がそれぞれの立場を超えて集る。 通常の医療では満たされない部分を埋め合わせるサポートが目的 |
ザイオンス・ザイアンス | Zajonc effect ザイオンス効果(mere exposure effect ザイアンスの単純接触効果) 繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。 同じ人やモノに接する回数が 増えるほど、しだいにその対象に対して好印象を持つようになるという心理現象。 「何? この地区の担当の胡麻森を外せって言うのか?ザイオンス効果って言うのが あるだろ? そのうちに好かれて結果が出るんじゃ無いのか?」 「いえ、胡麻森の場合は 逆です。繰り返し会うほどに嫌悪感が高まるそうで、クレームの嵐です。お願いします」 |
サイコパス | Psychopath 反社会的人格の一種の精神病質者 反社会性人格障害 サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど。 医学的用語として「Psychopath サイコパス」は、現在、用いられていない。 アメリカ精神医学界(DSM)では、personality disorderとなる。 |
サイバー | Cyber 他の語に付いて、インターネットが形成する情報空間(サイバースペース) に関連した、の意 |
サイバーブーリング | Cyberbullying cyber と bully をあわせた造語。bully は「いじめる」という意味の動詞 ネットいじめ・サイバーいじめ |
サイバネティックス | Cybernetics 生物体の通信・制御機能に擬した電子機構を研究する学問 |
サイロ | Silos サイロ化 企業において他の部門との連携が無く業務が遂行されている部署・部門 |
サジェッション | Suggestion 示唆・暗示 サジェスチョン |
サスティナブル | Sustainable 持続可能性 人間活動が将来も持続できるか?を表す概念 Sustainability サステナビリティ サスティナビリティ の方をよく聞く |
サテライト | Satellite 人工衛星・衛星 |
サテライト シンポジューム | Satellite Symposium 学会時に会場内(付近)で開催する講演会・研究会等 大きなメインの学会に付属して行われる、より専門性の高い「ミニ学会」 製薬企業の共催・後援ものもある。 Satellite =衛星の意 普通その学会から、公式サテライトとしての認定を受けないと、サテライトと名乗れない |
サバイバー | Survivor 闘病中の人。特に癌・がんサバイバー 重病・事故・災害等で生き延びた人。 米国には現在、1,600万人(日本は500万人?)超のがんサバイバーがいる 「ICUに入院したが生存退院できた敗血症サバイバーの、長期的な死亡リスクは・・・」 Surviveサバイブ 生き残ること。困難を乗り越えて生き延びること。 PTSDサバイバーなどとも使う。小児癌サバイバーの長期追跡・・・・・・とか サバイバー生存率=診断から一定年数後生存している者の、その後の生存率。 英語なら、conditional survival rate(条件付き生存率)になる。 例えば,1年サバイバーの5年生存率は、診断から1年後に生存している者に限って算出した、 その後の5年生存率(診断からは合計6年後)。 |
サバイバーギルド | Survivor Guilt 大きな事故などで、他の人は無くなったのに・・・・ 自分だけが助かったと言う罪悪感のこと ≒ survivor syndrome【生存者症候群】 「岩崎さん、同じ部屋の阿寒森さんと仲縞さんは残念でしたが、貴方が罪悪感を感じるのは 間違ってますよ。 同じ膵臓癌の末期・同じ治療・同じ治験薬でも、個人差は出ますからね」 「お・欧東先生・・・でも私も皆も同じステージⅣでしたよね・・何で私だけが助かって・・」 |
サブスク | Subscription サブスクリプション (定額制)モデルの意味で使う 予約購読、購読料、会費、寄付(金)、出資(金)、応募、申込、加入、署名、承諾 |
サプライサイド | Supply Side 経済における,物資や商品を供給する側 |
サプリ ・ サプリメント | Supplement 栄養補助食品 nutritional supplement ニュートリショナル・サプレメント ≒dietary supplement ダイエタリー・サプリメント アメリカでは、食品と医薬品の間に、「サプリメント」という分類があり、「ビタミン、ミネラル、 アミノ酸、ハーブ等の栄養素を 1種類以上含む栄養補給のための製品で、形状は錠剤や カプセルなど食品とは違うもの」と定義されている。 |
サブリミナル | Subliminal Effect サブリミナル効果 「潜在意識に働きかける様子」を意味の単語 例=残像現象を利用して人間の潜在意識に働きかけ、行動に影響を与える効果 映画に、ごく短い「コーラ」の映像を挟むと、コーラの売り上げが凄く上がったなど 「ねえ、王東さんってパソコンの達人なんでしょ? システムにも詳しいってホント? あのね、課長のパソコンが立ち上がる時に私のセミヌード写真をサブリミナルで 入れてくれない、体には自信があるのよ・・・どうしても付き合いたいのよ・・・彼、独身だし ・・・ね、いいでしょ?」 「ダメです。それって犯罪?です。僕が首になります。」 |
サポステ | Support Station 地域若者サポートステーション 一般的に「引きこもり」や「ニート」と 呼ばれる若年無業者の職業的自立を促すために設置された相談窓口の名称。 事業主体は厚生労働省で、現在、全国に175か所設置されている。 「働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの若者に対し、キャリアコンサルタントなどに よる専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への 就労体験などにより、就労に向けた支援をする」 「阿寒森さん、38歳のご子息の引きこもりは続いているんでしょ? ”サポステ”への 相談はされましたか? えーどうしてやらないの? 暴力が治まったからいいって? うーんでも・・・あと一年でサポステからも見放されますよ・・・」 |
サボタージュ | Sabotage 日本語では、怠業・サボる 英語では、妨害・破壊行為(労働争議中の) |
サマリー | Summary 要約 要旨 サマリ 特に文献・病歴等の 文献なら普通、英語で大体150語(英語は6文字で一語と計算)ぐらい Summarize サマライズ 要約する・集約する・要約する・総括する・要点をまとめる サマる=サマライズする。「欧東君!これ明日までにサマっといてね。簡単だろ?」 Sammary Basis of Approval SAB サマリーベーシス・オブ・アプルーバル 医薬品の承認審査概要 Summary Basis of Reexamination SBR 再審査結果概要 |
サマる | Summarize サマライズ 要約する サマライズする。 「欧東、明日までに、これサマっといてな」 |
サムターン | Thumbturn ドアの鍵の内側に取り付けられている回転式のつまみ |
サムネイル | Thumbnail サムネール 「親指の爪」の意 ファイルの内容を一目でわかるようにパソコンなどの画面上に示した縮小画像 |
サンクコスト | sunk cost 埋没費用 すでに支出され、どのような意思決定をしても回収できない費用 事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って 来ない資金や労力 |
サンプリング | Sampling 見本を抜き出すこと |
シーイーオー | CEO chief executive officerの略語 最高経営責任者(実質的な社長) |
シーオーオー | COO chief operating officerの略語 最高執行責任者。 自社の事業運営に関する決定権を持つ役職 |
シーケンサー | Sequencer 配電盤・制御盤 |
シーズ | Seeds 将来に大きな発展を予想させる新技術・材料・アイデア(メーカー所有の) |
シーリング | Celling 天井・上限 概算要求に対して定める上限額。 Ceiling effect シェーリングエフェクト 天井効果 実験などで試行を重ねても遂行が それ以上伸びない頭打ち状態。 薬では投与量を増やしていくと、一定の量以上では 治療効果は頭打ちとなり副作用ばかりが出てしまうこと。 有効限界 Ceiling=上限・天井 封印することは(Sealing) 統計用語なら、平均値+標準偏差が「とりうる最高値以上」となるような、得点分布が 高い方に歪んでいる場合 |
シェア | Share (1) 商品の市場全体に占める割合 (2) 一つのものを分かち合い共有すること。 |
シェアオブボイス | SOV(Share of Voice) その商品の広告量(メディア露出量)が、他社の競合商品と比較して どのくらいかということを表している。 |
シェアリングエコノミー | Sharing economy インターネットを介して 個人と個人の間で使っていないモノ・場所・技能 などを 貸し借りするサービスです。 モノ、スペース、スキル、時間… あらゆる資産を 共有する「シェア」の考え方。 ルームシェア・カーシェアなど |
ジェネラリスト | Generalist 広範囲にわたる知識を持つ人のこと。企業においては総合職を指す。 ⇔スペシャリスト |
ジェネレーション | generation 世代。また、同世代に属する人々。 Generation X ジェネレーションX アメリカで1960年代、70年代に生まれた世代 Generation Y ジェネレーションY アメリカで1980年代から1990年代に生まれた世代 generation gap 本来は、親のあとを継いでから、それを子に譲るまでの平均期間(約30年) 「 世代の差やずれ 」「 世代間の断絶 」の意味で使う。 |
ジェンダーフリー | Gender-free (和) 従来の固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、 自らの能力を生かして自由に行動・生活できること Feminism ideology フェミニズムイデオロギー が正確な英語 |
ジキル&ハイド | Jekyll & Hyde syndrome ジキルとハイド症候群 入院すると適切な治療で急速に回復、 退院して自宅に戻ると身体的・精神的に症状が悪化するという両極端な症候群。 高齢者に多い。「胡麻森さん、又帰ってきたわよ・・・自宅に居たくない理由があるのかなあ・・」 「胡麻森の奴ってな、会社では偉そうで太々しいだろ、家に帰るとシューンとして大人しい らしいぞ、ほとんどの家事をやらされてるって話しや・・・」 |
シグナリング | Cignaling 自分の情報を戦略的に開示すること |
シグネチャ | Signature シグナチャ、シグニチャ 署名 インターネット上に投稿する文章の末尾に付加する署名 その分野で有名な人物の名前を冠して売られる商品。シグネチャ・モデル、シグネチャ・ブランド |
システマティックレビュー | Systematic Review システマティックレビュー 論文をインターネットやデーターベース等 で収集し、データーを総括・論評する事。 あるトピックに関する既存の科学文献の 中から、特定の問題に対する答えを探すもの。≒ メタアナリシスに近い? Systematic 「体系的な」「組織的な」「計画性のある」 Umbrella review アンブレラレビュー 複数のメタ分析やシステマティック・レビューの データを統合的に分析して、その結果をまとめたもの。 |
シソーラス | Thesaurus 統制用語集, 件名標目表 類義語辞典 医学論文用語などを統一する 言葉を同義語や意味上の類似関係、包含関係などによって分類した辞書、 あるいはデータベースのこと 本来は、シソーラス=(宝庫・倉庫)の異味 統制語(シソーラス)MeSH(Medical Subject Headings)=米国国立医学図書館の データベースで用いられる |
シチュエーション | Situation 事態・状況・場面 |
シナジー | Synergy 相乗効果 単独で行うよりも大きな効果を生み出す関係のこと。 |
ジニ | Gini coefficient ジニ係数 社会の所得格差、不平等さを測る指標 |
シニア | Senior 年長者。上級(生)。 シニア世代=明確な基準は曖昧 40代~60代くらいを指す? WHO(世界保健機関)では高齢者を65歳以上と定義、人口構造を示す 世界データでも、老年人口を65歳以上としている。 Solitary seniors 一人暮しのお年寄り |
シニカル | Cynical 「皮肉な態度をとるさま。冷笑的。嘲笑的。ひねくれた」 |
シフト | Shift 位置や配置がそれまでと変わること |
シマウマ | Zebra syndrome シマウマ症候群/医学生症候群 ありふれた症状を重篤な疾患と 関連付けてしまうこと。 「ウマの蹄音を聞いて、シマウマが歩いていると考える」に由来。 「チョ・・チョット待てよ・・・この患者の咳は何だか変だ、絶対重症や、海外旅行帰りだし、 マーズ・MERS(中東呼吸器症候群)かあ? COVID-19・コビッド(新型コロナウイルス)かも? わー大変だ! すぐ欧東先生呼んできて!」 「あのなあ、阿寒森!いちいち俺を 呼び出すなよ・・・今の時期、こんな患者が日に20人は来るぞ!」 |
シミュレーション | Simulation 計算や模擬装置などにより,起こり得る状況を様々に想定して行う実験 |
ジモる | 地元で遊ぶこと、帰省すること 地元の『ジモ』 + る ジモティなどと言うよね 「夏はどこかに行ったのか?」 「いやー、コロナ騒ぎでね、ずーっとマスクしてジモってました」 |
ジャイアニズム | Gianism 剛田 主 義 「お前の物は俺の物、 俺の物も俺の物」 『ドラえもん』に登場する 主要キャラクターのひとりであるガキ大将、ジャイアンこと剛田武の作中における言動から 今の中国・習 近平なんか、正にこの主義で突っ走ってると思うけどなあ・・・・ |
シャーデンフロイデ | Schadenfreude (独) 自分が手を下すことなく他人・他者が不幸、悲しみ、苦しみ、失敗に 見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情。 「ざまあみろ」の感情で、 日本語なら、「他人の不幸は蜜の味」とか「メシウマ(ネット用語)」が近い。 「欧東さん、架酢森さんが痴漢で捕まった後、何かご機嫌ですね?シャーデンフロイデですか?」 Freude フロイデ 歓び |
ジャーナルクラブ | Journal club 輪講(古~聞いたことない) 抄読会・論文勉強会 大学のゼミや 医局等の論文抄読会・論文セミナー(海外文献を和訳して発表し合うというような) 最近では、ネットを使ったチャット、テレビ会議システム・wiki利用・Twitter利用のものも 「酢寒森、おまえ先週もジャーナルクラブをサボっただろ? 欧東教授が御立腹だぞ!」 「あ、大丈夫でーす。内容は全て読んで、感想と自分なりの意見をメールしときました」 |
ジャストアイデア | Just an idea 単なる思い付き、ふと頭に浮かんだものごと |
ジャムる | Jam 身動きがとれないという意味 紙詰まりや通信の混雑、弾詰まり等 「王東先生、4月から講師ですか?」「アカン、上がジャムってる、仲縞田先生が開業すればなあ」 「駄目ですよ、上のオーフェン待ってるようじゃ、実力で上ってください、付いて行きますから・・・」 Offenes オーフェン 開業(独)オッフェンとも(開く) Offenarzt (独)開業医 |
シャメる | Mail 写メる。 携帯電話端末で写真を撮ってメールすること 「あー王東です。今クレームの商品を見たんですが、昆虫の羽のようなものが見えますね」 「おーすぐに、シャメってから現物を君が本部まで届けてくれ、交換品の手配も君がやってくれ、 報告書はその後でいいけど、今日中にな・・・・」 |
シャルパンティエ エフェクト | Charpentier effect シャルパンティエ効果(大きさ重さの錯覚) 同じ重量の物体を 比較した際に、視覚的に大きく見える物の方をより軽く、視覚的に小さく見える物の方を より重いと錯覚してしまう現象のこと。 大きさ、重さの錯覚(size-weight illusion)。 |
ジャンクフード | Junk Food 食感を楽しんだり、空腹を満たすことのみを目的とする食品。 高カロリーで塩分や糖分、脂肪分が多くて栄養価値が低い食品。 「ガラクタのような食べ物」という意味 「欧東さん!入院中のジャンクフードはダメですよ!」 「欧東さんの会社って、ジャンク社長・ジャンク役員・ジャンク部長達なんだって?大変やね!」 Junk (金属・紙・ぼろなどの)廃品, がらくた, くず,くだらないもの、 中古品, 骨董品 |
ジャンコード | Japanese Article Number: JANコード 日本の共通商品コード(医薬品意外も) 医薬品のJANコードは13桁で、国コード2桁、企業コード5桁 (うち上2桁は「87」)、商品アイテムコード5桁、チェックデジット1桁から成る。 GSIデーターバー(次世代バーコード)商品の消費期限、製造ロット、製造年月日などの 属性情報を埋め込んだもの。医療機器はGS1-128バーコードを採用 |
ジュニアボード | Junior boards ボードとは役員会を意味し、若手・中堅社員が会社の経営に関する具体的提案 を行う擬似的な役員会のこと。 |
シュリンク | Shrink 「小さくする」の意味 "市場"が縮小していくことを指して使う |
ジョイントベンチャー | Joint-venture 共同企業体。合弁会社。合弁事業 複数企業による合弁会社 |
ジョハリ | Johari window ジョハリの窓 自分が知っている「自分の特徴」、他人が知っている 「自分の特徴」を、その適合状態ごとに4パターン(窓のように見える枠)に分類する ことで自己理解のズレに気づき、それを受け入れることで他人とのコミュニケーション を円滑にする、心理学ではよく使われているフレームワーク(手法) |
ジョブホッパー | Job hopper 職を転々を変える人 |
シリアルナンバー | serial number 通し番号・一連番号・製造番号 出荷される製品に付けられる、始めから終わりまで一続きの番号。同じ番号は無い。 大量生産される工業物(電化製品・カメラ・自動車など)に対しての製造番号 serial=連続した・ひと続きの・通しの 食品・医薬品の場合はロット番号を、缶コーヒーやお菓子はシリアルナンバーを使う。なんで? |
シルバー | Silver Generation シルバー世代≒「高齢者」では60代後半から、「老人」では70歳前後から 『シルバー』は和製英語 英語のSilverに老人の意味は全くない。 語源は日本の鉄道における「シルバーシート」から。 「シルバーエイジ」「シルバーライフ」「シルバーパス」 「シルバー人材センター」 Silver = 銀(記Ag) |
ジレンマ | Dilemma 板ばさみ・両刀論法 |
シンギュラリティ | singularity 「稀なこと」、「非凡」 人工知能が人間の能力を超える瞬間などを言う |
ジンクス | Jinx 縁起が悪いこと |
シンクタンク | Think Tank 社会問題の調査分析と、解決のための提言を行う研究機関 |
ジンクピリチオン | Zinc pyrithione 花王のロングセラーシャンプー「メリット」に配合されている成分 有機亜鉛錯体で、ピリジンの誘導体の一種。抗菌剤や防腐剤としての作用がある。 フケや脂漏性皮膚炎に有効なため 、シャンプーや化粧品に添加される。 「ジンクピリチオン配合」って言われると、「おお、何だか凄いじゃん、効きそうやん、 すぐ買い物に行こ!」 ってなる。 ジンクピリチオン効果=よくわからない専門用語があるだけで評価や説得力が上がることを 「ジンクピリチオン効果」という。 消費者に「この製品はすごい」と思い込ませてしまう 魔法のような力がある。 このテクニックを会話・説明会で使うのは難しい、いきなり新しい薬の 長い難しい一般名・成分名を言っても、まず「なんじゃ?それ?」で終わってしまう。 |
シンジケート | Syndicate (1)共同販売を行なうための企業連合 (2)犯罪組織 |
シンデレラ | Cinderella シンデレラ法 =シャットダウン法 青少年のオンラインゲームへの接続を規制する 韓国の法律「青少年保護法改正案」の通称 16歳未満は深夜0時以降にオンラインゲームをすることを禁じられる |
シンパシー | Sympathy 同情、共感、共鳴 日本では、共感できる、あなたの考えが自分にも 通ずるところがあるなどという時によく使われる。 |
シンポジウム | Symposium シンポ 学会 (会議) 複数で行う討論会・公開討論会の意味 特定の分野の多数の専門家によって行われる会議。 あるテーマについて何人かが 意見を述べ、参加者と質疑応答を行う形式の討論会。意見交換を行うことに重きを置いている 本来、堅苦しくせず参加者の意見を聞きながら進行する討論会・研究発表会・学会 ギリシア語の「饗宴・共に飲む」から まあ大小の「意見交換会」と思えばいい。 Sponsored Symposium スポンサードシンポジウム 学会の一環で、スポンサー(メーカー)との共催。 共催枠=三枠のみ 共催・協賛金=一枠300万円 とかで募集など・・・ |
スーパーエイジャー | Superager スーパー高齢者 80歳を過ぎても認知能力に衰えが見えない。 MRIなどで脳細胞を調べても、加齢による衰えがほとんど見つからない。 五月の槍ヶ岳・穂高岳(危険な雪渓が残る)で、知力はともかく気力・体力が充実した80歳を 超える高齢者に会うのは、もう珍しくもないもの。 「コンニチハ、今日はどちらから?」 「ああ、昨日の夜行バスで朝方に上高地に着いて、休まず8時間で歩いてきたよ、ははは」 「上高地からの登りのコースタイムは、10時間以上ですよ・・・82歳ですか? 凄い!」 「年下の阿寒森さんは10年も前に寝たきりに・・・欧東さんはスーパーエイジャーで元気一杯」 |
スーパースプレッダー | Super Spreader 無意識に病原菌をまき散らしてしまう(それゆえにスプレー扱い)人のこと 一人で多数にウイルスや細菌の感染拡大をしてしまう感染源 感染症の感染源となって感染拡大に拍車をかける人物 スーパースプレッディング現象はSARSで有名になった。 「欧東先生、毛智森さんの前でその話したらダメ、あの人は”うわさ話”のスーパースプレッダー で有名やで・・・たぶん今日中に病院全体に、その話の感染者が続出!あーあ」 |
スーパーバイザー | Supervisor 監督・管理・監修を担当する人物、または監視する主体のこと 「欧東部長は、スーパーバイザーとして呼ばれたらしいぞ・・・・でもちょっと変人やな・・・」 |
スーパーバイジー | Supervision スーパービジョン (教育・指導)は、対人援助職者(Supervisy・スーパーバイジー) が、指導者(supervisor・スーパーバイザー)から教育を受ける過程 |
スーパーマン コンプレックス | Superman Complex 自分なら、どんな問題でも解決できると考えており、そのためには犠牲 をはらう事を厭わない。 土日も仕事するし、人をコントロールしようとする、自己愛的で、 絶対一緒に働きたくないタイプ。 「同僚の欧東さんに聞きますけど、主人の会社って忙しい のですか? 主人は土日も部屋にこもって仕事してるし、朝は6時に家を出て、11時頃に 帰って来ます。欧東さんは?」 「うっ!わ・私は普通です。(9時ごろ自宅を出て、卸⇒喫茶店 ⇒得意先⇒昼飯⇒昼寝⇒得意先⇒6時に帰宅してるって言えるか!) ご・ご主人は偉くなる 人ですから、頑張っておられるのかと・・・(俺が知るかよ!)」 実話です。 |
スイスチーズモデル | Swiss cheese model リスク管理の用語 医療事故等を考える場合に、スイスチーズ (所々に穴のあいたチーズ)をスライスして何枚か重ねて並べたとき、穴が貫通する場合と しない場合がある。この穴をミスと考えて、穴が一直線に重ならなければ、事故にならない。 一人一人が穴を持っていても、何人かでチェックし合えば重大な事故は防げる。 「仲縞田君、君と胡麻森君の二人で作業後にダブルチェックしてくれ、これは スイスチーズモデルと言ってな、事故を防ぐための・・・」 「王東部長、でも胡麻森に 開いてる穴は、チーズ全体の8割ぐらいはあると思いますが(あのボケ!)・・・・」 |
スキーマ | Schema 計画、機構、体制、要綱、仕組み 体系だった公的な計画 もともと図や図式や計画のことを指す言葉 計画を伴う枠組み 枠組みのある計画 認知心理学では、複数の知識を集め、一般的知識として捉えたものを言う。 受験スキーマ=志望校選び、勉強、模試、偏差値、実際に試験を受ける・・・ 「胡麻森スキーマ=ケチ・暗い・出世志向・冷たい・夢が無い・友達居ない・歯槽膿漏」 Scheme スキーム はほぼ同じ意味だが、スキーマ前のおおまかな(概念)状態 Schema therapy パーソナリティ障碍およびDSM-I軸障碍の統合的心理療法 |
スキーム | Scheme 計画、機構、体制、要綱、仕組み 体系だった公的な計画 計画を伴う枠組み 枠組みのある計画 |
スキル | Skill 訓練によって身につけることができる,技術上の能力 |
スクーリング | Screening 通信教育課程で,一定期間義務づけられた,登校による授業 |
スクリーニング | Screening ふるいにかけて条件に合うものを選び出すこと |
スクリーンタイム | Screen time 〔テレビゲーム機・携帯電話機・パソコンなどの〕画面を見ている時間 ソーシャルメディア、テレビ、テレビゲーム、コンピューター等の使用 今や、一日10時間を超すサラリーマンは普通なのか?(趣味ゲームなら14時間?) うつ病との関連が言われている。「酢寒森さん、ご子息のスクリーンタイムはどれくらい ですか?」 「そ・それは・・・私も家内も働きに出てますので・・・睡眠時間以外ほぼ全部かと」 |
スクリプト | Scrpit 簡易的なプログラム スクリプトエラー=プログラムの不具合を示すエラー 演説などの原稿 台本、脚本、原稿、手書き、筆記体 speech script スピーチの原稿 「墓卦森先生は、プレゼンの時にどうしてもスピーチスクリプトが要るらしい、手元照明を・・・」 |
スケープゴート | Scapegoat いけにえ 人身御供 |
スケール | Scale 測量器具、物差し、目盛り。規模、程度。物事の規模。大きさの程度 人の度量 |
スケールメリット | Scale Merit 規模を大きくすることで得られる効果 |
スケジュール | Schedules 予定・計画 時刻表・時間割 表・一覧表・目録 |
スケルトン | Skeleton 骨格 「透明」や「透けてみえる」の意味合いで使われる場合は和製英語 不動産用語 としては、「内装がない状態」 「ああ、王東先生、あのビルの4Fの部屋は、今スケルトンなんです、内装費用に500万・・・」 (開業時、テナント(医師側)が自由に設計し、施工する。一か月以上掛かるのが普通) 「坂田?仲縞島? って、アノ若いころから出世の下心がスケルトンだった奴らのことか?」 Skeletal muscle スケレタル マスル 骨格筋 |
スコープ | Scope 範囲のこと 銃器の照準器 |
スターバックス | Starbucks syndrome スターバックス症候群 「注文ができない」「システムが把握できずに オドオドする」「何を頼んでよいかわからず結局“本日のコーヒー”にしてしまう」 「値段を見てビビる」……などなどの行動や心理的状況を意味する。 社長室症候群? 「どこに居ていいのか・座っていいのかもわからない」 「オドオドしてしまう」 「目を合わせることも出来ない」 「何を言われても反論できず、頷いてしまう」 |
スタビリティ | Stability 安定・確固・着実・堅忍不抜 |
スタミナ | Stamina 精力・持久力 スポーツ科学は持久力を疲労に抵抗する有機体の能力と考える。 エンデュランス(Endurance)とも呼ばれている 日本語では「体力,精力」の意 に用いられるが,英語では疲労・苦労に耐える持久力。 「欧東社長、ナイスショット! いやー、社長はスタミナ有りますねえ、羨ましい!」「胡麻森君、君は僕が疲労してる とか・苦労してるとか言いたいのかね?」 「ハッ?ど・どういう事でしょうか?」 |
スタンス | Stance ものごとに対するときの立場や,取り組む姿勢 |
スタンダード | Standard 標準 規準。また、標準的であるさま。規範,尺度,手本 De facto standard デファクトスタンダード 「事実上の標準」 標準化機関等が定めた規格 ではなく、市場における競争や広く採用された「結果として事実上標準化した基準」 De jure standard デジュリ(デジューレ、デジュール、デジュア)スタンダード 国際標準化機関等により定められた標準 |
スタンバる | Standby スタンバイ する・してる。 待機状態を意味 「大きな事故らしい、近いので 欧東先生が現場に行ってトリアージをお願いします。我々は準備して、全員呼び出して、 スタンバるからね・・・」 |
ステアリング | Steering 自動車の方向転換装置(ハンドル) |
スティグマ | Stigma 汚名の烙印を押される意味。 生活保護受給者が貧民と扱われ、差別感情を持つなど 汚名の烙印(心身の障碍等による社会的な不利益や差別) 医療なら、患者に対する偏見や差別の意味でよく使う言葉。 語源的にはギリシア語で肉体上の徴(しるし) 医学では兆候 「欧東先生!確かに阿寒森さんは肺腺癌でもタバコを止めませんが、治療中止はねえ・・・ それってスティグマになりませんか? 何とか助けてやってください。」 「ダメ!」 Self stigma セルフスティグマ 自身に対する否定的な態度 Anti-stigma アンチスティグマ 「ネガティブなレッテルを取り払う」の意味 「世界精神医学会アンチスティグマ分科会国際会議」とか・・・ |
スティンザー | Stinger effect スティンザー効果 「会議の時に正面に座る人は、反対意見を持つ人、 過去に激しく口論になった人が多い。」他 「あのなあ、欧東、あの提案を通そうと思ったら会議の時に部長の真ん前に 座ったらだめだよ、何か理由を付けて横に座れよ、スティンザー効果ってのがあるだろ?」 「無理!部長の横は取り巻きの胡麻森達が座るし、事前根回しも出来ないしな、自己満足の 提案でいいんだ・・・一年後には俺の正しさ・先見性が解るから」 |
ステークホルダー | Stake Holder 利害関係者 企業が経営を行ってゆく上での利害当事者のこと。 |
ステージフライト | Stage fright 舞台負け,気おくれ,あがること 舞台恐怖症 あがり癖 「君ね、昔はあの心臓に毛が生えてると言われる黄東さんでも、ステージフライトでね、 それは本当にヒドイ説明会してたんだぞ! 君はまだましや、ガンバレ!」 「あがらない」 為には? ①事前にβ-ブロッカーを服用して、心臓のドキドキを抑える。 ②決して空腹状態でやらない事 12時に昼ご飯後に何も食べずに21時~などが最悪 緊張で胃が収縮するし、空腹では余った血液が頭に集中して、カーっとなってしまう。 ③十分な練習・経験を積んでいれば、自信が出来て「あがらない」 ④発表内容について掘り下げて勉強・研究しておくと、大丈夫。 |
ステートメント | Statement 発言、声明、宣言、供述。 政治・外交などに関する公式の声明。声明書 アメリカ心臓病協会の新しいステートメントでは・・・・・・とかを見かける 「王東さんの会社の今の社長の就任時ステートメントは、”これからも、みんな仲良く 頑張ろう”だけだったよね? 他に何か言ってたっけ?」 「うーん、社内で出世する事に 特化した奴だろ・・・・将来に何のビジョンも無いよ、社長が最終目標・上がりなんだから・・」 |
ステップファミリー | Stepfamily 血縁のない親子関係のこと Step・ステップは英語で「継(まま)」の意 子供のいる人の離婚・結婚の増加で増えてきている。 「酢寒森さんの葬儀な、息子が4人も居たけど?」「ああ3人はステップだよ・・・再婚してな・・」 |
ステルスマーケティング ステマ | Stealth Marketing 略してステマ 消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること ステマツイート=ステルスマーケティングに使うツイート |
ステレオタイプ | Stereotype 社会や集団の中に当たり前のように浸透している先入観、型にはまった (固定化された)物事の見方、思い込み、認識などのこと。 血液型ステレオタイプなどが有名 ステレオのようにスピーカーが二つ有って、うるさい奴の事じゃ無いよ! 「薩摩森って九州出身のB型だろ? だいたい九州のB型にはろくな奴が居ない」 「欧東さん、 それ、欧東さん独自のステレオタイプですよ・・・時々殴られませんか?」 「ウン、時々な」 stereotyping 固定観念化 stereotypic ステレオタイプの, 常同的な, 常同性の stereotyped behavior 常同行動, 紋切り型行動 stereotypic movement disorder (DSM-5) 常同運動症, *1 常同性運動障害 |
ストアコンパリゾン | Store comparison 競合店を調査し、自社の営業力の強化に役立てること |
ストイック | Stoic 禁欲的で感情に走らず苦楽を超越すること |
ストックヤード | Stockyard 一時的に保管しておく場所 |
ストライキ | Strike 抗議のため勤務や講義をボイコットすること |
ストラクチャー | Structure 構造。機構。 事業(企業)の構築、事業(企業)の構造のこと。 |
ストラテジー | Strategy 戦略 ある目的を達成するために,総合的に進められる計画や運用方法。 |
ストリーミング | Streaming 音楽や動画配信サービスを利用するときの再生方式 インターネットに 接続しながら使う。ダウンロードのように端末に転送しないため、スマホのストレージ容量を 使わないので、ネット環境があればムーズに再生できるのがメリット |
ストループ | Stroop effects ストループ効果 それぞれ意味の異なる刺激が同時に呈示されると、 刺激に反応するまでに時間が多くかかる現象。 白い紙に緑色で赤と書いて・・・ 「何色で書かれてますか?」って聞くと時間がかかる。 「本部長の女(不倫相手)と言われている、色っぽい麗子ちゃんに、食事に連れて行ってと 誘われて・・・ ①将来の社内出世か? ②今の快楽か? うーん、これって判断に時間が掛かる ③いっそ麗子ちゃんと結婚して、本部長(役員)に仲人を頼む手も有るか? うーん・・・・」 昔、実際に③を選んだ侍の社員が居ました。 勿論、今かなり出世してます。 |
ストレージ | Storage 外部記憶装置/補助記憶装置 コンピュータの主要な構成要素の一つで、データを永続的に記憶する装置。 |
ストレス | Stress 何らかの刺激によって、生体に生じた歪みの状態の事。 Post traumatic stress disorder(PTSD) 外傷後ストレス障碍 Distress・ディストレスは、ストレスを上手に処理できず、心身が不調に陥るような嫌な感情を 感じさせ、自分の行動を狭めるストレス Eustress・ユーストレスは、克服することで自分が成長したり、達成感やポジティブな 感情を感じられるストレス 「いえ、大丈夫です。王東さんの指摘は解ります・・・もっと目標と意欲を持って勉強して仕事に 取り組めってことでしょ? プレッシャーですけどユースストレスです。 阿寒森サンは、 売り上げの話と(自分に迷惑を掛けないように)規則を守れだけで、ディストレスそのものです」 |
ストレッチドゴール | Stretch goal ストレッチ目標 達成できるレベルより少し高めの目標のこと |
ストローク | Stroke 言葉や身振りで相手に働きかけること。 |
スナップ | Snap Snap Shoot (1)瞬間をとらえた写真 (2)止め具の一種 |
スネップ | Solitary Non-Employed Persons、 SNEP スネップ 和製英語、20歳以上59歳以下の 未婚の無業者、いわゆるニートのうち、普段ずっと一人でいるか、一緒にいる人が家族以外 にはいない人々を指す用語 |
スノーボールエフェクト | Snowball effect 雪だるま式、または雪玉効果 雪だるまが段々加速度的に大きくなる ことに転じて、物事のサイズや重要性が加速して増すこと |
スノッブエフェクト | Snob effect スノッブ効果 多数派嫌悪 多数の支持を集めているものを嫌う心理効果。 「人気があるから嫌いだ」「多数派には便乗しない」「他人とは違うものが欲しい」 「ダメです、王東部長・・・弱小メーカーは相手にされません無理です」 「君なあ、スノッブ効果 と言うのが有るだろ? 少数派でいいんだ何とか開拓して来い・すき間営業だよ」 |
スパイラル | Spiral らせん・らせん状 負のスパイラル=物事がループを繰り返して悪くなって行く様子 |
スパムメール | Spam email 迷惑メール 受信者の意向を無視して無差別かつ大量に一括してばらまかれる 各種ネットメディアにおけるメッセージ |
スピーカー | Speaker 話す人、話し手、演説者 invited speaker 招待講演者 学会発表やシンポジウムでセッションの演者をこう呼ぶ 「えっ? 会社では、噂話を振りまく”お局”の酢寒森さんをスピーカーと呼んでいるの?」 The next speaker is Dr.ichiro ouhigashi from nara japan |
スピーチロック | Speech Lock 言葉による拘束 入院・ 介護の現場(社内でも)で、言葉によって相手の行動を 制限・抑制する対応 「縞田さん!立っちゃダメ」「縞田さん、それ食べちゃダメ」 「ここから動いちゃダメ」 「チョット待ってなさい」などなど 相手の人格と意思の尊重をしないと虐待へと繋がるので、好ましくない言い方。 「あー御免ね、縞田さん、奈河島さんのおばあちゃんが済んだら、すぐ行きますね、 5分だけ待っててね。すぐだからね・・・」 「滓森さん、それ以上出世したらダメ!貴方も会社も俺も全員不幸になる・・・・」 |
スピンアウト | Spinout 勤めている企業からの分離・独立 |
スピンオフ | Spinoff 企業元との関係継続の上で分離・独立する |
スペクタル | Spectacle 壮大,豪華な場面 スペクタクルが正しい発音? |
スポークスマン | Spokesman 政府・団体の意見を発表する係 |
スマイリング | Smiling depression 微笑うつ病 つくり笑いを続ける、うつ病の軽症例のひとつ 仕事中は何となく明るくしているのに、周りに人が居なくなると急に落ち込む。 「はい、そうですか・・笑森さんは何時も何処でも部下から嫌われるんですね・・うーん、 新入社員と10円単位まで割り勘で飲みに行ったんですか? せめて、1000円だけ でも余分に出すべきでしたね。あなたは3倍以上も給料もらってるんでしょ。 一番出来る部下だけホメ倒して、他の部下は叱り倒す・・・・うーんそれも、まあ嫌われますね。(なんて酷い奴や!・・こんな奴でも、そこそこ出世するんや・・・)」 Smile mask syndrome スマイル仮面症候群 作り笑顔の状態が意図せずに続く症状。 周囲からよく見られたいと思い、感情を抑制して笑顔を作る状態が長期間続くことで起こる。 「作り怒り顔」で人生を送る俺と反対やな・・・ スマイルケア食 農水省が規格を作った「介護食品」の愛称。 |
スモークハラスメント | smoke harassment スモハラ 和製英語 職場などで自己の意思に反して喫煙者が 非喫煙者に対して喫煙することを強制したり、たばこの煙にさらされるなど、いわゆる 「喫煙に関する嫌がらせ行為」を意味する日本語の造語 「医療関係者で何時もマナーにウルサイくせに、何時までも喫煙を止めない煙森を、 非喫煙者みんなでイジメる話もスモハラになるんかいな? 逆スモハラ?」 |
スライド | Slide projector スライドプロジェクタ 写真フィルムに光を透過させて映像(静止画)を 映し出す装置で、スクリーンに拡大投影する。 今やフィルムも見ないし、死語だけど 「欧東君、スライドの準備は出来ているのか? 今日の係は誰だ?」などと年寄は言う。 パワーポイントとかパソコンとか言うのに抵抗があるのかなあ? 「昔、お世話になった教授の家で、見せて頂いた沢山のスライド(旅行・風景・山)は、 どうなったんやろ? あの美人の娘さんがマトメて捨てたんやろなあ・・・・」 |
スラッガー | Slugger 強打者 |
スラング | Slang 俗語・卑語 特定の社会や階層、または、仲間の間だけに通じる語や語 ネットスラングなどと言う |
スリーパー | Sleeper Effect スリーパー効果 信憑性の低い人の説得効果が,時間が経つにつれて 上がっていくという現象。 時間とともに『情報の内容』と『情報源』が分離されて、 『情報の内容』だけが記憶に残るという現象です。はじめは信用度が低くても、時間が 経てば信用度が上がる。 営業社員が何度も得意先を訪問して、説得するのは スリーパー効果を狙っているのね? |
スループット | Throughput 単位時間あたりの処理能力。医療なら(患者の)回転率のこと。 「スループットが良い」とは、単位時間内に行える件数が多いと いう意味。 「欧東医院はスループットが良い」とは、単位時間内の診察件数が多いという意味。 「森盛医院?あそこのスループットは最低や、患者一人に一時間のこともあるぞ」 「欧東君!当病院の医療機器のスループット向上は君に任せる、まず一覧表で検討・・・・」 |
スローガン | Slogan 企業や団体の理念や、運動の目的を、簡潔に言い表した覚えやすい句・標語・ モットーのこと。商業上のスローガンは普通、日本では「キャッチコピー」と呼ばれる。 オバマ大統領のスローガンは「チェンジ」「Yes We can」だったけど、トランプは 「偉大なアメリカを取り戻す」 |
セーフガード | Safeguard 特定の産品の輸入が急増した場合に,暫定的に輸入を制限する措置 |
セーフティーネット | Safety Net 経済的な危機に陥っても,最低限の安全を保障してくれる,社会的な制度 |
セオリー | Theory 学説・理論 |
セカンドライフ | Second Life 第二の人生, セカンドステージ 定年を迎える60もしくは65歳から平均寿命まで の約15~20年 「さあ俺は、これからセカンドステージ で楽しむんだ!」って、 すぐ病気になった奴を何人も知ってる。体力のいる趣味などは、現役時代に無理をしても やっておくべきだと思うよ。 お金に余裕があっても、動けなければ意味が無い。 |
セキュア | Secure 安全な、安心な、頑丈な、堅牢な セキュアな製品ですので・・・・・ |
セキュリティー | Security 犯罪などから安全を守ること |
セクショナリズム | Sectionalism 自部門の都合や利害を優先する思考・行動計画のこと。 |
セクション | Section 分割した部分 |
セクター | Sector 産業などにおいて,幾つかに部門を分けたときの一つ 部門,活動分野 第一セクター(国および地方公共団体が経営する公企業) 第二セクター(私企業) 第三セクター(異なる第三的方式による法人) 国際的には、第三セクター(サードセクター)は、NPO、市民団体その他の民間の非営利団体 |
セグメンテーション | Segmentation 不特定対数の人々を同質なニーズを持った顧客集団に分けること。市場細分化。 |
セグメント | Segment 分割[区分]する. 区分単位 部分,切片,分節,区分,階層 |
ゼスチャー | Gesture 仕草, 身振り, しぐさ 日本語のゼスチャーは身振り、手ぶりで何かの情報を伝えること これはOK 説明会・講演会の演者で問題になるのは、「見苦しい仕草」 (頭掻くな!。前髪をかき上げるな!)=落ち着きの無い奴!邪魔になる髪の毛は切れ! (髪の毛・鼻・メガネ・ネクタイを頻繁に触るな!)(えっ、ポケットに手を入れた?) (ベルトをずり上げる)サスペンダーにしろ!痩せろ!肥満は自己管理できない証拠! (お尻を掻いた・・・耳引っ張った・・・人差し指で鼻をすすった) 信じられない? (鼻・口・耳・眼・おでこ・顔・首を触るな!見苦しい!)=緊張の現れ!テレビの司会者は 絶対にしない→訓練や! とにかく我慢して、手を自分の顔の近くに持って行かない事! 手は自然に下ろせ! ポインターを使うなどの時以外は動かすな!一度自分のプレゼン (練習じゃ無く、本番の)を録画すると良くわかるよ。 |
セッション | Session 開会・集会 活動期間・学期・会期・開催期間 セッション 「会議」「会合」 大学など学校の「授業」、朝礼という意味でも使う Buzz session バズセッション メンバーの数が多いときに、全体を6人くらいずつの小さな 分科会に分けて討議する方法。 Plenary session プレナリーセッション 全員が参加するセッション Poster Session ポスターセッション 研究会・学会などで、壁に図表などを並べて張り出し、 通り掛かった人(質問してくれる)に適宜説明・報告・発表。 普通、研究発表は、 ここから始めて経験を積んだ後、聴衆会場での発表へと進んでゆく。 Invited session 招待講演のセッション Track session トラックセッション シングルトラック(single track)=ある時間帯には1つの セッションのみが行なわれる マルチトラック(multi track)=複数のセッションが複数の 場所(部屋)で同時に行なわれる |
セットバック | Set-Back 建物を道路などから後退させ建てること。 上の階を下の階より後退させて,建てること。 「役に立たない・仕事が無い・部下も居ない部長達をセットバックして王東君が・・・・」 |
ゼネコン | General Contractor 総合建設業 |
ゼネスト | General Strike 統一指令の下で行なわれるストライキ |
ゼネラル | General 統一・統合 |
セミナー | Seminar =ゼミナール(独発音) 何かについて学ぶという意味合いが強い集会 基本的には大学・大学院の演習のことだけど、勉強の為の集会でよく使う。 少人数対象の講習会・研修会(日本では) 語源はSeminarium セミナリウム(ラ) セミナー=ゼミナール=ゼミ 何かについて学ぶという意味合いが強い集会 【筆者の経験では、医薬品メーカーが関わる学会等では次のように開催されるよ・・】 ⇊ Morning Seminar モーニングセミナー 学会等でメーカーが(学会と共催もある) 学会の開演前に軽い朝飯を提供、医師等の出席者を集め小講演会をする。 Luncheon Seminar ランチョンセミナー 同じく簡単な昼飯を提供。これを一番多く経験。 Evening Seminar イブニングセミナー 同じく簡単な晩飯を提供。 Fireside Seminar ファイアサイドセミナー 炉辺の;格式張らない,暖炉を囲んで?の意味。 ファイアサイドセミナーの実施には関わったことないので、食事等は不明(まあ飲むよね?) |
セルフ・ ハンディキャッピング | Self-handicapping 直面している事柄に自信がないときに、まえもって自分にハンディ (不利)をつけておき、不利な条件があるのだと強調すること。 「明日は試験なんだけど、このところ体調を崩していてね・・・・」ってやつ 「欧東さん!俺ね、登山は久々だし、膝は痛いし、昨日寝てないから、お手柔らかにね!」 |
セルフメディケーション | Self-Medication セルメと言う時も? 自分で健康管理し、疾病を治療する(OTC薬品等で) セルフプリベンション( 自己予防) セルフアクティベーション(自己活性・元氣創造) セルフメディケーションの前の予防的な考え方 医学雑誌などで、「セルフM推進の為の・・・・」などと略して出てくる。 |
セレモニー | Ceremony 式 儀式。式典。 オープニングセレモニーとか使うでしょ 「慣習的・儀礼的な形式を持ったイベントの一種」 日本では、結婚式や葬儀など、冠婚葬祭で行われる行事のことになる。 「ええ、胡麻森さんの生前の意志で、葬儀もお通夜も・・・とにかくセレモニー的なものは 一切ありません。ええ、電報やお花も拒否されてます。何でも、友達が居ないので・・ 誰も来ないお葬式が本人にとって、恐怖だったと聞いてます」 presentation ceremony 表彰式、受賞式 |
セレンディピティ | serendipity セレンディピティ 幸福な偶然 セレンディピター(そんな能力のある人) 本来探していたものとは別の、価値あるものを見つけること、あるいはその能力 ペニシリン発見の話とかで出てくる。「結果的に新薬創製に繋がったセレンディピティは・・」 「あれで、欧東先生はセレンディピターでね、患者の隠れた病気を見つける天才なんだぞ・・」 Geek ギーク 知能レベルが高く卓越した知識があること、興味のあることに対する集中力がある 一方で、人付き合いは苦手なタイプの人を指す口語。 「ギークの特性があると、 学業で優秀な成績を収め、現代社会で成功しやすい」とされる。 Gifted, Intellectual giftedness ギフテッド 先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持って いる人のこと。知的障碍とは対極に位置する能力でアスペルガー症候群、ADHD、 学習障碍などを持っていることもあり、障碍の一つとされる場合も。 Savant Syndrome サヴァン症候群 知的障碍や発達障碍・自閉症等などのある者のうち、 ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する者の症状 「イディオ・サヴァン(天才的白痴)」と言われていた。 Gastaut-Geshuvint Syndrome ゲシュヴィント症候群 別名「感覚ー辺縁系過剰結合(Sensory-Limbic Hyperーconnection)」症候群 側頭葉てんかんに天才が合併する理由のひとつ? サヴァン症候群に近いの? 過剰書字(たくさん文章を書かずにいられない)、過剰な宗教性、道徳性、真面目さ、 過度の粘着、過大な情動などいくつかの特徴を示し、しばしば天才的な才能を示す。 画家ゴッホ、作家ドストエフスキー、博物学者の南方熊楠など。 |
ゼロエミッション | Zero Emission 工場などで排出物をゼロにすること |
ゼロサム | Zero Sum 「合計すればゼロ」になる状態 2人の場合、1人が勝てばもう1人は負け。 片方が得をすれば、もう片方が同じだけ損をしている。のような状態。 |
センサス | Sensus 人口や産業など,国や地域の様々な側面の調査対象のすべてを調べる統計調査。 |
センシティブ | sensitive 過敏な、 敏感な、感じやすい、感覚がある、感知できる、傷つきやすい 《病理》〔身体が〕傷つきやすい、炎症を起こしやすい Higly Sensitive Child ハイリーセンシティブチャイルド 感受性が豊かで、他人の気持ちに よく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい、「人一倍敏感」な子供 ハイリーセンシティブジジイ 「おいおい、脂草森さんにそんな事言っちゃだめだよ、あれで結構 センシティブなんだぜ・・・ホメて働かせなくっちゃ、ハイリーセンシティブジジイ達の取り扱い には苦労するよな・・・・」 |
センシビリティ | Sensibility 繊細な感受性 鋭敏な感覚 |
セントラルエイト | Central Eight 非行(犯罪)の原因(要因)としての8つ 犯罪を予測させる要因群 「王東部長、胡麻森の奴やばいです、セントラルエイトが最悪です。問題を起こす前に・・・」 ①犯罪歴(非行歴) ②反社会的人格(パーソナリティ) ③反社会的認知 ④反社会的仲間関係(不良交友) ①~④でビッグフォーと言う ⑤家庭(家族・婚姻)の問題 ⑥社会生活(学校・職場)の問題 ⑦余暇活動 ⑧物質乱用 |
センメルヴェイス | Semmelweis reflex センメルヴェイス反射 今までの常識では理解できない新事実を 受け入れず、拒絶しようとする人間の傾向。 院内感染予防の父と呼ばれる19世紀の医師 センメルヴェイスに由来。1818~65年ハンガリーの産科医イグナス・P.ゼンメルバイス 感染症関連のSF映画でブルース・ウィリスの発音は英語でセンメルワイスと聞こえる。 接触感染の存在が知られていなかった当時、センメルヴェイスは産褥熱等の予防法として、 今日では常識の「手を消毒する方法」を唱えるが、誰にも理解されることなく 排斥され、不遇の死を遂げた。手洗い・殺菌剤の先駆者とされる(当時は、さらし粉・ 次亜塩素酸カルシウムで手洗いを推奨) 今回の新型コロナウイルス関連の手洗いの話では、ネットニュースなどで何回も見かけた。 「王東さんのこの提案はとっても正しい方向・やり方だと思います。だけど、今の上層部なら ”前例が無い”などと言って無視・必ず潰されます。まずセンメルヴェイス的な運命を辿るのが 落ちですね。日本的な事前の根回しも苦手なんでしょ? すごく残念です。」 |
ソーシャル ・アングザイエティー | Social Anxiety Disorder:SAD 社交不安症 ≒Social phobia 社交状況(人前でのスピーチ や食事,デート,パーティー,会議など)において、ほぼ毎回、動悸、下痢、発汗、時に パニック発作といった不安症状が起こる。 Social communication disorder 社会的コミュニケーション症 「欧東先生!私どもの社長のSAD・社交不安症が益々酷くなってきまして、何とか治療を・・」 「よくあるんですよ、内勤系の重役を社長にするとねえ、社内の出世競争と数字だけに 強い人なんでしょ? まあ人間の幅と申しますかね・・・彼はきっと、俺が行く俺に付いて来い! じゃ無くて、お前ら行って来い(責任は自分で取れよ)!なんでしょ? 普通、 部下は白けますよね・・・社内から連れ出す部下は居なかったんですか?」 General Anxiety Disorder:GAD 全般性不安症 Social=〈地位・身分・階級・立場が〉社会的な 社会上の, 社会的な;社会(生活)の |
ソーシャルキャピタル | Social Capital、社会関係資本 人々の協調行動を活発にすることによって、 社会の効率性を高めることのできる、. 「信頼」「規範」「ネットワーク」といった社会組織の特徴 |
ソーシャルフォービア | Social phobia 社交恐怖 社会恐怖, 社会恐怖症 , 社会不安障害, = Social Anxiety Disorder 社交不安障碍(SAD) 「見知らぬ人や、少し顔見知りの人との会話」と「人前での発言・スピーチ」などに 強い不安・強い緊張を感じる。「欧東って、ソーシャルフォービアの正反対の性格なんや・・」 |
ソーシャルメディア | Social Media ユーザー間で情報の共有ができるサービスの総称 利用時間が長い若者は、 社会的ひきこもりや不安、抑うつなどになりやすいとする研究結果がある。 Facebookや Instagram、Twitterなどのソーシャルメディアの利用に1日3時間以上費やす若者は、不安や 抑うつなどの精神的な健康問題を抱えるリスクが約2.5~3倍に上ることが分かった。 |
ソーシャルリスニング | Social Listening Twitterやブログなどソーシャルメディア上で交わされるユーザーの自然な 会話を収集・分析し、リスク管理や商品開発などのビジネスプロセスで活用すること。 |
ソギ・ソジ | SOGI Sexual OrientationとGender Identityの頭文字 SO(セクシャルオリエンテーション ・性的指向)と、GI(ジェンダーアイデンティティ・性自認)を組み合わせた新しい概念 L・G・Bは「性的指向」、T(トランスジェンダー)は「性自認」のマイノリティーを表す。 異性愛(ヘテロセクシュアリティ)自身の性別と異なる性別の者へ恋愛感情や性的願望を抱く 同性愛(ホモセクシュアリティ)自身の性別と同じ性別の者へ恋愛感情や性的願望を抱く 両性愛(バイセクシャアリティ)男性・女性の両方へ恋愛感情や性的願望を抱く 全性愛(パンセクシュアリティ)あらゆる人々に恋愛感情や性的願望を抱く LGBT他すべてOK 多性愛(ポリセクシュアリティ) 3つ以上の性の者へ恋愛感情や性的願望を抱くこと 無性愛(アセクシュアリティ)誰にも何にも恋愛感情や性的な欲求を抱かない。人生は楽かも? 非性愛(ノンセクシュアリティ)恋愛感情は抱くものの他者への性的衝動が全くない ①「キャー痴漢!」 「失礼な!俺はアセクシュアルなんだぞ、誰が汚いケツなど触るかよ!」 ②「き、君は先週女子高生への痴漢で捕まった地寒森か? 今日は男子高校生を触ったのか?」 「実は、私パンセクシュアル・全性愛で、男女他何でもすべてOKなんですよ・・・へへへ」 「明日は犬か?ネコでも触るのか?」 「へへへ、御見通しですか・・・ソッチも大好きです」 |
ソフトランディング | Soft Landing 高揚した状態から安定した状態に緩やかにもっていくこと 軟着陸 |
ソリューション | Solution ソルージョン 顧客の抱える問題に解決策を提案し,問題解決を支援すること |
ソワレ | Soiree 夜会・夜会服・夜間興行・夜のパーティー |
ダイアローグ | Dialogue 話し合いという意味 対話。問答。会話。 企業で使われる場合には社内 のコミュニケーションを向上させる垣根を越えた話し合いという意味 「そーです、欧東さんの会社では実施されません。もし実施されても、欧東さんは真っ先に 除外されます、言いたいこと(正論)を真っ正面からブツケル人は何時も嫌われますね」 Monologue モノローグ 独白,独り言 「あのー、酢寒森さん!そのパソコンをにらんでる 時のモノローグね、うるさいんですけど!」 |
タイダン | 対談=二人で向かい合って話す(相談する)こと。 鼎談(ていだん)=三人で向かい合って話すこと。 会談=組織の代表者などが公的な立場で話し合うこと。また、その話合い。 懇談=打ち解けた雰囲気で、お互いに自分の事情や立場などを説明しながら話し合うこと。 座談=席についたまま、(発言の順番など決めずに)楽に話す(話し合う)こと。 「欧東さん、今日はあの胡麻森との対談でしたね?どうでしたか?」 「それがなあ・・・・ 専務も居て鼎談になって、結局二人で俺の欠点ばかりを・・・・」 |
タイト | Tight スケジュールや予算が厳しいことを表す きついこと。かたくしっかりしていること。 |
ダイバーシティー | Diversity 多様性 相違点 幅広く性質の異なるものが存在する事 |
タイプエー (パーソナリティ) | Type A 心理学の用語 競争的でいつも急いでおり、怒りやすく攻撃的で過剰に 活動的な人の性格特性を言う。周囲に認められたい(変な質問する)欲求が強い。 Type B 穏やか・あまり怒らない•無理をしない•マイペース•ゆったりと行動する Type C 周囲を気遣う•感情を自分の中に抑え込む•我慢強い•真面目で几帳面 身体疾患の関連については、「タイプAの欧東さんは心臓疾患にかかりやすい」らしいよ 「タイプCの九図森さんは"がん"にかかりやすい性格傾向と言われている。」 「積極的・競争的ゴマすりで、攻撃的な恫喝が好きで、さぼり体質で金に細かく、裏表があって 見た目は穏やかだけど陰湿で、我慢強く根に持つ・・・胡麻森さんって、いったいどのタイプ なんでしょうか? 私達、対処に困ってます・・・応東さん、何とかして!」 Type D Dはdistressを意味 心疾患発症の心理学的要因と考えられる個人的資質 ネガティブ感(Negative Affectivity)と社会的抑制(Social Inhibition)の2つが特徴 |
タイムラグ | Time Lag ふたつのことがらの間に生じる時間のずれ |
ダイレクト・ リクルーティング | Direct Recruiting 社員採用にあたり、経営者や役員、採用担当者が自ら候補者を 見つけ出してアプローチする手法 ダイレクトソーシングやインハウス・リクルーティングともよばれる |
ダウンロード | Download プログラムやデータを、ネットワーク上のサーバーから、手元の端末に転送すること。 ダウンロード再生とは、事前にダウンロードした音楽や動画を、インターネットに接続 しなくても視聴できる再生方式 DLと略してある場合がある。 違法DL対策として・・・・ |
タクる | Taxi + る = take a taxi 「欧東課長!もう時間がねえ・・・すぐそこからタクって来てくれ」 |
タスク | Task 処理しなければならない作業課題 任務 |
タスクフォース | Task Force 特定の課題について短期間で解決をはかるために,特別に編成された集団 もともとは、軍隊で、任務(タスク)のために編成された部隊のこと。 「俺達は胡麻森追放の為のタスクフォースや、まず経費の不正使用・空出張・不倫・セクハラ とパワハラ現場の録音・録画、友人とのゴルフの付け回しなどを明らかにして行こう、いいな」 |
タピる | Tapioca タピオカを飲む行為を示すらしい |
ダブる | Double 重なること。重複すること。留年すること。=Dapple (独) ドッペる 二重の・重複した |
ダブルオーエム | WOM Word Of Mouth 口コミのこと 商品やサービスの評価や評判が消費者の間で話題になること |
ダブルチェック | Double check 「100回に1回 間違える人が二人でチェックすると0.01×0.01=0.0001、 つまり10000回に1回の エラーになるだろう」というのが「ダブルチェック」 医療事故防止の意味で重要。 製造現場の検査業務もこの考え方 「30回に1回間違える酢寒森と50回に1回見逃す仲縞田のダブルチェックだろ? 1500回に1回は見逃すってことだな!うちの製品は日産3000個だぞ・・・どうするんだ?」 |
ダムサイト | Damsite ダムの建設用地 |
ダンピング | Dumping 公正な競争を妨げるほど不当に安い価格で販売すること |
チートデイ | Cheat day ダイエット中の人の脳をだます日 cheat=だます ダイエット中の停滞期に、 一時的にたくさん食べて脳をだまし、より効果を出やすくする。 ダイエット中の人が、「今日は特別だ」としてカロリー制限などを無視し、お腹いっぱい食べる日 ①「太井森って、ダイエットしてたんじゃないのか?前より太って無いか?」 「ああ、一か月位は 頑張ってたんだけど、停滞期のチートデイを何日も続けてしまったらしいです・・・・・・」 「それでリバウンドしたんやな、それって必ずダイエット前より体重は増えるんだよなあ・・・」 ダイエット本を出版したタレントは、必ずダイエット前より太る! って言うのが定説や! ②「おーい、今日は月一回のチートデイや、朝外勤に出たら大阪駅で集合や、和歌山の温泉 で宴会・昼寝やぞ・・・おー麻雀も出来るぞ。千代美ちゃん達も休暇取って合流するぞ。 あ、メンドクサイ胡麻森に捕まらない様にしろよ」 |
チキる | Chicken 怯える・怖気づくといった意味。 英語のスラングでチキンは臆病者 =ビビる |
チクる | 先生等にいい付けたり、警察に密告したりすること secret information 「王東さん、今度の転勤先は何処ですか?」 「おお、胡麻森のチクリのせいで、 なんと離島駐在だぞ・・クソ!絶対、倍返ししてやる!」 |
チャネル | Channel そう、テレビのチャンネルなんだけど、ビジネスでは(商品などの)流通ルート |
チューター | Tutor 家庭教師・助言者 企業内で、一人の新人に付ける専任の助言・指導者 大学なら、大学で学士課程の学生への学習助言や教授の補佐役のことで、大学院生が多い 看護師の場合なら、新人看護師に付く、決まった相談相手のこと。 |
チュートリアル | Tutorial 個別指導 基本操作などを教えるプログラム |
ツール | Tool 目的の実現のための便利な道具 |
ツイート | Tweet つぶやき コミュニケーションサービス「Twitter」で、書き込み(メッセージ)を投稿 すること、および、投稿されたメッセージのこと |
ディーアイディ | DID Densely Inhabited District 人口集中地区 人口密度が4,000名/平方 キロメートル以上の地区が隣接し、そのエリアの人口が合わせて5,000名以上の場合 |
ディープラーニング | Deep Learning 十分なデータ量があれば、人間の力なしに機械が自動的にデータから 特徴を抽出してくれるディープニューラルネットワーク(DNN)を用いた学習のこと。 |
ディーラー | Dealar 販売業者 主に、メーカー特約販売店 |
デイサービス | Day Survise 施設における日帰りの介護サービス |
ディシジョン | Decision 決定。決心。判断。 いつもよりワンランク上の緊張感を持って重要事項を決定すること |
ディスクロージャー | Disclosure 企業情報開示(制度)のこと Corporate disclosure |
ディスコン | Discontinued ディスコンティニュード 製造中止・販売中止・サービス中止などの意味 |
ディスリスペクト | Disrespect=軽蔑、無礼の動詞形 ディスる。 人を軽蔑する、馬鹿にする |
ディスる | Disrespect 「ディスリスペクト」の動詞化 人を軽蔑する、馬鹿にするという意味 dis- 分離 反対の動作 「不…」「非…」「無…」 「除く」「はぐ」「奪う」 の意味 一番最初に「ディスる」って聞いた時には、反対する?分離する?否定する?の意味かと思った。 まあ、否定するなら同じような意味か・・・・ Disinfect 消毒する Disorder 疾患、不調、病気、症 Discharge 退院 |
ディクテーションソフト | Dictation software 音声を文字に変換するソフトウエア |
ディテール | Detail 細目・詳細 |
ディベート | Debate 二つのグループに分かれて行う討論・弁論 |
ディベロッパー | Developer 土地開発業者 |
テーゼ | These (独) 最初に立てられた命題 政治運動の活動方針となる綱領 Antithese アンチテーゼ (独) 〔哲〕特定の肯定的主張(定立)に対立して定立された特定 の否定的主張。 反立。反定立。「対照」「正反対」 (英)Antithesis |
データベース | Data Base 大量の情報を集め,いつでも検索できるようにしたもの |
データマイニング | Data Mining 蓄積されたデータから、新たに有効に活用できる情報を取り出すこと。 |
テーブルスピーチ | Table speech(和) after-dinner speech 通常は食後に行われる「スピーチ」 日本の(ホラ、社内の仲縞田さん)のように食前に長々とスピーチすることは欧米ではまれ。 「王東先生!懇親会のテーブルスピーチをお願いします。外国の方が多いので手短に!」 |
テーラー | Tailor 紳士服の仕立て屋 |
デジュリ・スタンダード | de jure standard 公的な標準化機関が認証した標準のこと。 国際標準化機構や日本工業規格などが代表 |
テキスティング | Texting 主に携帯電話などに備わるSMS(ショートメッセージサービス)などを利用して テキストメッセージの作成・送信・やりとりをすること |
テキスト | Text 教材とする書物。教科書。テキストブック。 コンピューターで扱う文字列や文章 |
テキストマイニング | Text mining テキストデータを対象とした分析方法。テキストデータを単語・文節といった 要素で区切り、出現頻度や他の要素との相関といったデータから情報を解析。 |
テクスチャー | Texture 触覚 「口当たり」や「歯ごたえ」、「舌触り」 食べ物のおいしさに重要。 布・木材・石材などの手ざわり。感触。また、質感。化粧品の付け心地等も 「このお菓子って最初のテクスチャーは最高だな!でも後味悪くてまるで粕森さんみたいや」 |
テクスチャーアナライザー | Texture analyzer 食品などの食感を数値化するための計測機器 「硬さ」「引っ張り強さ」「圧縮強さ」などを計測 麺のコシを数値するなどが可能。 |
テクノクラート | Technocrat 専門技術者 |
テクノロジー | Technology 科学技術 |
デジタル | Digtal 数字の・・ 数字表示の・・ 電子化された ⇔ Analog |
デジタルサイネージ | Digital Signage=電子看板 表示と通信にデジタル技術を活用して平面ディスプレイや プロジェクタなどによって映像や文字を表示する情報・広告媒体 |
デジタルタトゥー | Digtal Tattoo ネット上に一度流れた情報を消すことが容易でないことを、刺青にたとえた |
デジタルドラッグ | Digital drag 電子ドラッグ 麻薬のように習慣性がある、Web上でのコンテンツ、または作品。 ゲーム依存症 ゲーム障害(ICD-11)、インターネットゲーム障害(DSM-5研究枠) になるようなゲームの事をこう呼ぶ。 |
デジタルトランス フォーメーション | Digital transformation; DX 「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に 変化させる」という概念 |
デジタルデバイド | Digtal Divide 情報技術を利用できる層とできない層との,入手できる情報の量や質の格差 |
デジタルフォレンジック | Digital Forensic コンピュータやネットワークを利用した何らかの犯罪や事件が起きた場合に、 その原因究明や捜査などのために必要な証拠を収集・保存する技術 |
デッドライン | Deadline それ以上の猶予が与えられない、最終的な締め切り 最終期限、最終受付日、締め切り |
デトックス | Detox 解毒 健康・食品業界用語? 「便秘の欧東様には、デトックス効果の高い・・・・」 ⇔ Retox リトックス デトックスとは反対に体に必要なものを取り入れること 「社長、リトックスや!と言って、大会社の定年部長達を入れても役には立ちませんよ!」 Detoxication デトキシケーション 解毒 detoxification 解毒作用 |
デファクトスタンダード | De facto standard 「事実上の標準」 国際機関や標準化団体による公的な標準ではなく、 市場の実勢によって事実上の標準とみなされるようになった規格・製品など。 いくつもの 規格のうち、多くの人が実際に使うことで標準規格として通用するようになること 「欧東君!そんなことを言っても、これがうちの病院のスタンダードなんだよ!デファクトだよ! お願いだから、こっちの規格に合わせての機器調整と専用ソフトを作ってくれないか?」 |
デフォルト | Default 債務が履行できない状態 「標準値」や「初期設定値」、「工場出荷時」などの意味も |
デフォルメ | Deformer 物の形を作家の主観でイメージ表現する |
デポジット | Deposit 容器代などとしてあらかじめ支払って,使用後,返却するときに払い戻される料金 |
デマ | Demagogy デマゴジー 情報操作のために、意図的に流される情報。 噂話は”false rumor” |
デマゴーグ | Demagog(独) 扇動政治家、民衆扇動家 古代ギリシアの煽動的民衆指導者 Demagogue(英) 日本では、デマを流す民衆扇動家?だが、本来「嘘」の意味は無い |
デモる | Demonstration デモをする。デモ行進をする。 宣伝のために実演すること 「欧東先生、あの医療機器をデモっていた奴の連絡先知ってるか?ちょっと聞きたい事が・・・」 |
デリバリー | Delivery 必要なものを必要とする人や場所などに届けること |
デリバる | Delivery デリバリー 出前をとること 出産の意味では使わないのね? |
テレフォンカンファレンス | Telephone conference テレカン 電話会議 |
テレワーク | Telework 情報通信機器を利用して、自宅等の場所で仕事を行う勤務形態。 インターネット等の情報通信技術(ICT:Information and Communication Technology)を活用 |
テロップ | Telop テレビに映し出す文字や写真 |
テンパる | 聴牌 麻雀用語のテンパイ(すぐ上れる状態)から 「切羽詰まる・余裕が無い」と言う意味に 「オイ、阿寒森、今からテンパるんじゃねえよ、オペは午後からだぞ・・・エルステじゃあるめえし」 Erste (独) 最初の・一番目の エルステ・オペ=初めての手術 (英) First |
テンプレート | Template 文書などのコンピュータデータを作成する上で雛形となるデータ |
ドア・イン・ザ・フェイス | Door in the face 要求するレベルが高いものをお願いし、断られたら要求レベルを下げつつ、 本命のお願いしたかったレベルで要求を通すという交渉術 |
トーイック | Toeic-Test Of English For International Communication 国際コミュニケーション英語能力テスト |
トークイベント | talk+event(和) ≒ トークライブ talk+live(和) おしゃべりや対談を中心に構成される催し。 「認知症の私たちのトークイベント」とか |
トークセッション | Talk session 話し合いのための集まり。会合。討論集会。 実際には公開で対談や てい談をして、その後に会場に来た方の質問などを受け付けて、皆で話し合うような形が多い。 |
トーフル | Toefl-Testing Of English As A Foreign Language. : 米国留学英語能力テスト |
ドキュメント | Document 記録・文献 Documentation 文献や資料・証拠書類などを提示すること。また、情報を収集して 整理・体系化し、記録を作ること。 |
ドクトリン | Doctrine 公式に宣言される,政策の基本原則 教義 |
ドグマ | Dogma 教義 独断的な説 ドグマチック=独断的 Central dogma セントラルドグマ 1958年にフランシス・クリック(DNAの二重螺旋構造を 発見した科学者)によって提唱された分子生物学の基本原則のこと。 他の病気の原因や治療法等でも、「基本原則」なら流用して使う。 「これこそがアルツハイマー型認知症のセントラルドグマであると・・・」 「今でも、欧東さんの会社のセントラルドグマはゴマスリなんやろ?」 |
ドッペる | Dapple (独) ドッペル 二重の・重複した (英)Duplication ドユープリケーション 留年の意味も「浪森かあ、浪人5年で大学3年もドッペってるからなあ、もう歳で・・・」 |
ドメイン | Domain インターネット上・コンピュウター上の住所にあたる。 |
トライアル | Trial 試行・試技 運動競技の試技 予選試合 |
トラウマ | Trauma 外傷 日本では、ほとんど精神的外傷(Psychological Trauma)の事を言う。 Psychic trauma 心的外傷 Traumatic Epilepsy 外傷てんかん Non-traumatic= 非外傷性 PTSD=Post traumatic stress disorder 心的外傷後ストレス障碍 Traumatic=外傷性 traumatic pain 外傷痛 atraumatic (医療行為が人体組織を)傷つけない 非侵襲的な, 非外傷性の 「あのトラウマティックな森先生の下に居たのか? 欧東先生ならアトラウマティックだけどな。」 Posttraumatic growth PTG ポスト トラウマティック グロース 心的外傷後成長 |
トラクション | Traction 牽引 |
ドラスティック | Traction 徹底的で過激な様子を表す やり方が抜本的で、思い切ったものであるさま |
トラブルシューティング | Troubleshooting トラブル対策 解決(する)、調停(する)、修理(する) 問題が発生したときに体系的に点検、解決する方法 論理的に順を追って解決する またはあらかじめ想定された異常事態についての解決方法を記したマニュアルのこと 「欧東さん、また粕森部長を怒らせたんですか? 辻先輩の書いた”トラブルシューティング” を読んでないでしょ? ゴマスリ野郎にはゴマスリ、ヨイショ野郎にはヨイショですよ・・・」 |
トラブる | Trouble 社会的な事故を指す。いざこざ、もめ事、悶着、面倒、問題、紛争、障害を起こす 「また胡麻森先生が患者家族とトラブってるのか?」 「ええ本人は、何故か運悪く モンスターペイシャントファミリーばかりが俺の所にやって来るって、文句言ってます」 |
トリミング | Trimming 画面の一部を省いて構図を整える |
ドルフィン | Dolphin 次々と女性を渡り歩く男 先の尖ったイルカ マイルカ |
トレーサビリティー | Trecability 生産流通の履歴を管理し追跡できる仕組み |
トレードオフ | Trade off 複数の条件を同時に満たすことができないで、一方を取れば他方を犠牲に しなければならない関係のこと。 |
トレーニング | Training 「人に何かを教える」「教育」「躾け」「仕込み」などを意味 する 日本ではジムで体を動かすことをトレーニングと言うが、アメリカでは絶対に言わない。 「(軍隊の)訓練、(犬の)調教、(懲罰の意味合いを持った)鍛錬」といった意味で使う。 「欧東さん!嫌森のトレーニングお願いしますよ・・・(犬のように)調教よろしく!」 Overtraining syndrome オーバートレーニング症候群 スポーツなどによって生じた生理的な 疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態 |
トレンド | Trend ある方向へ変化していく,全体的な傾向 前後の変化 |
ナイーブ | Naïve 仏語の Naifの女性名詞 「生まれたままの」という意味 否定的に批判的に使う 「素直な」「無邪気な」「世間知らず」「鈍感」 (日本では)繊細で、感受性が豊かな・・・Soft, Gentle, Delicate, Sensitiveの意味で使う 医療では、〔人が〕投薬を受けていない、~の薬を摂取していない・未処置の意味で使う。 Sensitive センシティブ=感じやすいさま。敏感。傷つきやすい。過敏な。 Delicate デリケート=優美な,上品な,優雅な, 繊細で微妙な,もろさを伴う美しさを暗示 Nervous ナーバス= (日本では)神経質・神経過敏なさま 本来は、神経の・神経性の・・・ Innocent イノセント= 潔白な、ピュアーな 汚れのない、純潔な 無邪気な Drug-naive ドラッグナイーブ 薬品を未投与の Treatment-naive トリートメントナイーブ 治療未経験(の)患者 Chemotherapy-naive 〔患者が〕化学療法を未実施の Opioid-naive patient オピオイド初回(未使用)患者 Steroid-naive ステロイドナイーブ ステロイド治療未経験(の)患者 |
ナイチンゲール | Florence Nightingale Effect ナイチンゲール症候群 世話をする者とされる者の間に愛が生じる心理のこと。通常は、看護師が患者に対して、 基本的なケア以上の関係がないにもかかわらず、恋愛・性的感情を抱いてしまう症状 「ああ、家内は看護師だよ・・・いいや、ナイチンゲール症候群じゃ無いぞ!得意先の 院内旅行に同行して・・・・そこで知り合って・・・・その時の水着が・・・もういいだろ?」 |
ナノテクノロジー | Nanotechnology ナノ(10億分の1)メートルの精度で物質を扱う技術 |
ナビる | Navigate 案内・ナビゲートする。 本来、舵を取るという意味 「おい胡麻森、お前は駐車場に立ってて、王東教授を出迎えて、ここまでナビってくれ、いいな 重鎮だからな、お前・・・離れて煙草吸ってて目を離したりするなよ・・・」 |
ナレーション | Narration 話し方。話法。話術。 本来は、映画やテレビで、登場人物の心理状態や、 情景・筋などの説明。語り。 |
ナレッジ | Knowledge 知識 組織にとって有益な知識・事例など、付加価値のある情報・知識 |
ナレッジマネジメント | Knowledge Management 社員の持つ情報・知恵・ノウハウなどを集約し 相乗効果を狙うと言う考え方 |
ナレッジワーカー | Knowledge worker 高度に専門化された知識を持ち、肉体労働ではなく知識や情報をもって 会社に貢献する労働者。 |
ナンセンス | Nonsense まともに取り上げるだけの価値がない様子 |
ニーズ | Needs 要望、要請、需要 |
ニート | Neet (Not In Education, Employment or Training の略) 若年無業者 15歳から34歳までの、 家事・就学(通学)・就業をせず、職業訓練も受けていない者 ネオニート=企業に就職せずとも十分な収入を得ている人のこと。 「汚いジーパンで髭だらけ、食事はコンビニ弁当とカップラーメン主体、ほぼ一日中パソコン の前に居るのに、年収1億円以上の欧東さんとか・・・」 社内ニート・オフィスニート=仕事がないため、社内でほとんど働いていない労働者 「王東さんの会社って、どんな仕事してるか判らないオフィスニートの部長(部下も居ない) だらけ?って本当なの? じゃあ王東さん、どんな手を使っても部長になるべきだよ!」 |
ニッチ | Niche 隙間の・・ 岩などの裂け目 最適の地位・仕事 生態的地位 |
ニヒル | Nihil 虚無的なさま |
ネイチャー・デフィシット | Nature-deficit disorder 自然と接する機会の不足による心的・身体的な病気、 引きこもりやゲーム依存症から花粉症まで、さまざまな現代病のこと。 全てのデジタル機器 を捨てて無人島で長期サバイバル生活したら? 色々な現代病って治るんじゃねえの? 今じゃ北アルプスの山小屋は、平地の旅館と同様なデジタル機器があるから、山はダメ。 カードや電子マネーが使える・テレビやWi-Fiが使える・冷蔵庫があり冷凍食品が出てくる・ 山小屋って・・・何だかなあ・・便利だけど、ちょっと白ける。太陽光発電もあるから、 ランプの小屋なんかウソ! (石油ランプだけとは書いてないでしょ!って言うんだろうけど) テクノストレスに悩んでいるなら、無人島か人の来ない山でテント生活にしなさい! |
ネイティブチェック | Native Check ネイティブスピーカーによる(日本人が書いた英文などの)文章チェック作業。 普通、学術論文の校正を、翻訳サービスの会社に依頼する。 「ネイティブチェック?余分な金が掛かるだろ?珍森にやらせろ、帰国子女でペラペラだろ?」 「ダメです。日本人でも国語のダメな奴いるでしょ?あいつの英語は正にそれです。」 |
ネイチャー・デフィシット | Nature-deficit disorder 自然と接する機会の不足による心的・身体的な病気、 引きこもりやゲーム依存症から花粉症まで、さまざまな現代病のこと。 全てのデジタル機器 を捨てて無人島で長期サバイバル生活したら? 色々な現代病って治るんじゃねえの? 今じゃ北アルプスの山小屋は、平地の旅館と同様なデジタル機器があるから、山はダメ。 カードや電子マネーが使える・テレビやWi-Fiが使える・冷蔵庫があり冷凍食品が出てくる・ 山小屋って・・・何だかなあ・・便利だけど、ちょっと白ける。太陽光発電もあるから、 ランプの小屋なんかウソ! (石油ランプだけとは書いてないでしょ!って言うんだろうけど) テクノストレスに悩んでいるなら、無人島か人の来ない山でテント生活にしなさい! |
ネガティビティバイアス | Negativity bias・negativity effect 人はポジティブな情報よりも、ネガティブな情報に注意を 向けやすく、記憶にも残りやすい性質を持つ、ということを表す心理学用語。 過去の記憶でも、幸福な思い出よりは、辛い経験のほうが鮮明に記憶される傾向がある。 「おいおい、ここに転勤してきて3日目なのに、支店長の悪口ばかりや・・・カツラだろ、 カラ出張・経費不正使用・木曜日はゴルフと麻雀・総務の娘と不倫・日曜日の飲食伝票・ サンプル製品の横流し・・ええ話は無いのか?」 |
ネガティブリスト | Negative List(食品・農薬・医薬品や化粧品に使ってはいけないもののリスト) (特に規制はしないので、これに書いて有るもの以外は何を使ってもいい) ⇔ Positive List 食品・農薬・医薬品や化粧品に使ってもいい成分のリスト (原則としては禁止なので、これ以外の物は絶対に使ってはいけない) 「欧東君、じゃあ今回の人選では、粕森と仲縞はネガティブリストに入れていいんだな (必ず外す)まっ実力も無いしな・・当然やろな・・・ポジティブリストには紫乃小路辻も 入れとくか(必ず選ぶ)、絶対に胡麻は擦らないけど、優秀だものな」 |
ネカト | 研究ネカト 「ねつ造(fabrication)」 「改ざん(falsification)」 「盗用(plagiarism)」 FFP research misconduct 不正研究 「ねつ造」「改ざん」「盗用」 STAP細胞も勿論コレ。日本ではネカトが多くて、結局バレテ・・・183本の論文を撤回した、 東邦大学麻酔科准教授も居た。 「四根森教授の論文は酷いネカトらしいぜ!ゴーストライター・論文代行・ねつ造と何でもあり・・・」 「そう言えば、ラボランチンも嘆いていたらしいぜ、ラボに顔も出さず、やってもない実験 データーがあって、ほぼねつ造・改ざん・・あり得ない数字の揃い方してたらしいぞ」 「おう、測定機器の検出感度以下の位で数字がそろってたんだろ? ははは・・・」 |
ネグる | Neglect 無視・放置 〜を無視する 児童虐待の一つ 「どうもね、根具森院長が欧東先生をネグるのは、父親に似ているかららしいよ・・院長は昔ね 今話題のバタードチャイルドだったらしいわよ・・」 「欧東先生、可哀そうやなあ!」 Battered Child 被虐待児 Child abuse 児童虐待。= Maltreatment of children 医療ネグレクト=保護者が病気の子供に必要かつ適切な医療を受けさせないこと セルフネグレクト=生活困窮とか介護や援助が必要な状態なのに、それを拒んで生活する。 自己放任・支援拒否 ゴミ屋敷や孤独死の原因になる。自殺はしないのね? |
ネグレクト | Neglect 親などが,保護者としての乳幼児や児童の養育を,放棄すること。無視すること |
ネゴシエーション | Negotiation ネゴ 交渉。協定・取引などの話し合い。 Under-the-table negotiations 裏取引 |
ネット | Net ①正味の 分量 について 結局 得られる 純量 を意味 ②網、ネット 網状のもの ネーットワークの略 |
ノーティス | Notice お知らせのこと 通知,通報; 注意事項 ショートノーティス(納期までの期間が短い) |
ノーマライゼーション | Normalization 知的障害者も、社会の中で普通の生活をと言う理念の事 |
ノブレスオブリーズ | ノブレス・オブリージュ 仏: noblesse oblige 高貴さは(義務を)強制する 一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す 「お金持ちなら、ちゃんと寄付したり社会貢献をしろや!」 って話 |
ノベルティ | Novelty item 「企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布 する記念品」 原義では「珍しい事象や物」 |
ノマド | Nomad 遊牧民の意 場所に捉われず、職場を転々とする人。 ノマドワーカーのほとんどはフリーランス 自宅やカフェでパソコンで働く。 |
ノワール | Noir 「黒・ブラックな」 「不正・裏」という意味も |
ノルマ | Norma 割り当てられた基準量 |
バーター | Barter 物々交換、の意味。転じて、取引を行う際の交換条件を意味 |
バーチャル | Virtual 現実そっくりに作られ,あたかも現実の世界であるかのような様子 |
パートナー | Partner 共同で仕事をする相手。相棒。二人一組になるときの相手。つれあい。配偶者。 特に産婦人科領域でよく使う。「阿寒森さん!この疾患ね、パートナーの方にも服薬が必要 です、一度ご一緒に受診して頂けませんか?」 「む・無理です、実はホストなんです・・・」 |
パートナーシップ | Partnership 共同で何かを行うための,対等な協力関係 |
バーナム | Barnum effect バーナム効果 フォアラー効果(Forer effect)ともいう 誰にでも当てはまるような一般的で曖昧な内容を、 自分だけに当てはまるものだと認識する現象。特に、占いや性格の話などでよく出てくる。 「阿寒森さんとデートしたんだって? 髪が綺麗とか、瞳が好きとか、靴と服装のセンスが いいとか・・・バーナム言葉の羅列だったでしょ? 前に録音したのあるから、聞く?」 |
バーバル コミュニケーション | Verbal communication 言葉によるコミュニケーション 会話だけじゃ無く文字、印刷物・手紙・メールなどの言語的なコミュニケーションも含む Non-verbal communication 言葉によらない、非言語コミュニケーション 声・表情・視線・動作・雰囲気・見た目・見出しなみ・ジェスチャー・ボディランゲージ・接触 話し手の印象を決めるのは、「言葉以外の非言語的な要素で93%の印象が決まってしまう」 と言われる。 これは、プレゼンテーションや営業活動・対人関係でも重要な部分。 Verbal = ヴァーバル 言葉の[に関する], 言葉から成る |
ハーム・リダクション | Harm Reduction =harm minimization 被害低減の意味 ある行動が原因となっている健康被害を行動変容などにより予防または 軽減させること 例=エイズ感染の注射器使いまわしを止めるとか 依存症の治療などでよく聞く。 「王東君、新人が一年もたたずに辞めてゆくこの問題をどうするのかね?」 「ええ、 ハームリダクションの第一歩として、阿寒森をラインから外して接触させないことですね」 「黄東先生、家の父は・・・1円パチンコや100円競馬は”うつ病”のハームリダクション として有効や!って言って依存症になってるようですが、どうしたらいいのでしょうか?」 |
ハーモナイゼーション | Harmonisation 国際間で制度などの調和を図ること |
パール | Pearl 貴重な[美しい]もの;精粋, 精華, 典型 勿論、真珠の意味も Clinical Pearl クリニカルパール (参照) 指導医の貴重な助言と言うような意味 「家庭医療のパール集」とか「東大の大林先生の臨床パール」などと使う。 「欧東君!これはね臨床上の重要な“パール”だよ・・・よく覚えておきなさい」 「烏森支店長のゴマすりパール集」 ①上司の1日3分間だけの遠隔地の挨拶回り出張等には必ず付き合う。 ②上司同行出張時の飲み食いの伝票は、卸幹部の名前等で経費で落とす。 会社の金だけど、上司に「御馳走になります」と感謝の言葉を言う。 ③上司同行出張時、その土地の名所旧跡は必ず案内、名物を一緒に食う。 (こっそり買った、上司へのお土産も経費で落として後で手渡す。経費で精算。) ④酒の席では、とにかく説教話を合いの手を入れながら聞く。ここでヨイショを連発しておく。 ⑤一緒に風呂に入ったら、必ず背中を流す。肌や筋肉などを無理やりにでもほめる。 ⑥出張時に車なら、必ず自宅まで送り迎えする。(経費で落とした手土産は最後に渡す) ⑦ゴルフの時は、どんなに遠くても車で送り迎えする。自分の外車では行かない。 ⑧同行途中で、自分や家族の不幸話を2~3必ずして、少し落ち込んで見せる。 ⑨「あなたに一生付いて行きます」を直接言葉にせず、明確に態度で示す。 ⑩上司がタバコ好きなら、無理しても付き合う(その時だけ美味そうに喫煙する)。 |
バーンレート | Burn Rate 会社が運営するために必要な1ヶ月の金額 |
バイアス | Bias かたより・偏見・誤差・先入観 治療・調査・治験などの時に起こる、さまざまな偏りの事 選択バイアス(selection bias),観察バイス(observation bias), 解析バイアス(analysisbias),出 版 バ イ ア ス(publication bias)などがある。 「森さん、欧東さんの評価にバイアスをかけるのは止めてください。可哀そうです。」 Normalcy bias 正常性バイアス 認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで 使用されている心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、 過小評価したりしてしまう人の特性のこと。 「自分だけは大丈夫・・・」ってやつ? |
バイオテクノロジー | Biotechnology 生物の機能を工学的に応用した研究や技術 |
バイオマス | Biomass エネルギーなどとして利用することができる,生物に由来する資源 |
バイスタンダー | Bystander その場に居合わせた人 (バイスタンダーによる心肺蘇生の実施割合は・・・) 事故・心停止などがあった場合に、傍に居る人の事。救命に大きな役割が・・・ 「胡麻森が倒れた時に、お前たちは傍に居たんだな?」「ええ、王東部長・・・・」 「で、119番通報以外にバイスタンダーとして何もしなかったのか?」「だって、タバコ臭いし、 加齢臭と歯槽膿漏でしょ、泡吹いてて何か気持ち悪いし・・・・」 「うーん、仕方ないか・・・・」 Bystander effect ①傍観者効果, バイスタンダー効果 他者の存在を認知したため 援助介入行為が抑制される集団心理 自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を 起こさない心理 都会の人の多い雑踏で倒れても、誰も助けてくれないってやつ? ②「放射線を直接照射された細胞だけでなく、その周囲の直接照射されていない細胞 (バイスタンダー細胞)にも放射線を照射された影響がみられる」という 現象 |
バイタリティー | Vitality あふれる生気・生命力 |
ハイブリッド | Hybrid 異種のもの同士が組み合わされて,新しいものができること。新しくできたもの。 |
バイラルメディア | Viral Media SNSでユーザーがつい共有したくなるようなインパクトや話題性を重視した コンテンツを発信するメディア Viral = ウイルス性の 感染的な |
バウムテスト | Baumtest バウムテスト(樹木画テスト) 「欧東さん!実のなる木を1本描いて下さい」と指示。 その画像(Table for the tree test)の全体的印象、樹木の各部の形態、空間図式の 検討などについて分析する。子供から大人まで適用範囲が広い。投映法のひとつ。 「あー王東先生、これが阿寒森さんのバウムテストの絵です、いかがですか?」 「うーん、下に行くほど細くなる幹に、先が太くなる枝・・・こんなに大きなカラフルな実が ゴロゴロか・・・・まあ彼なら、こんなもんじゃないの? 土台がしっかりしないのに努力もしない、 実りって言う実績だけを部下にも求めるのは、すごく彼らしいんじゃないか?」 |
バクスターエフェクト | Backster Effect ウソ発見器をサボテンなどの植物に接続すると,まわりの人間や生物の 感情に植物が反応するという現象。 その植物の世話をしている人だと,遠方にいても 反応する場合もあるという。 「仲縞田さん、何でその観葉植物に針を刺してるの?」 「ああ、これね、胡麻森課長の可愛がってる植物でしょ、虐めるとバクスターエフェクトで 本人も痛いんじゃ無いかと思って」 |
パクる | Packen パッケン (独) 掴む・捕まえるから 人の物やアイデア(意見)を盗むこと。 または、警察が犯人を逮捕すること 「胡麻森の投稿論文? ほぼパクリですよ ネカトもいいとこです」 研究ネカト= 「ねつ造(fabrication)」 「改ざん(falsification)」 「盗用(plagiarism)」 略してFFP |
ハグる | Hug(抱き合う) キスるとは言わないらしいね 「王東先生、また5Fの頑固ジジイの酢寒森さんが嫌事ばっかり言うんです・・・何とかして!」 「あのな、亜由美ちゃん、一度ハグってやれば大人しくなるんじゃねえか?」「絶対イヤ!」 |
ハザードマップ | Hazard Map 防災を目的に,災害に遭う地域を予測し表示した地図 |
バジェット | Budget 予算(案)のこと。または、特定の用途のための経費のこと その企業・部署内で認められる(使ってもかまわない)「予算」・財布 |
バズセッション | Buzz Session 少人数での討論会を意味 通常4~8人で行われ、会議終了後、 代表者がその討論がどのように行われたのかを報告するのが一般的。 ディベートに比べて人数や時間に関する制約がゆるいのが特徴的 |
バズる | Bazz ハチが飛び回る音 ハチが集まる様子が、情報が爆発的に拡散するといった意味に 短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること |
バズ・マーケティング | Marketing buzz 人の口から口へ伝えるマーケティング。口コミ。 |
パターナリズム | Paternalism 父子主義・父権性温情主義 親が子供のためによかれと思って、 本人の意志に関係なく、本人利益の為に、代わって意思決定する。 転じて、強い立場に ある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・ 支援することをいう。 「父森さんが言う、本人の為や!で、配置転換になった欧東さんは、 間違ったパターナリズムの犠牲者と言うことなんですね?」 「うん・そ・・・」 |
バタフライ・エフェクト | Butterfly effect バタフライ効果 非常に些細で小さなことが理由で、様々な出来事を 引き起こし、徐々に大きな出来事に変化していくこと 「ブラジルでの蝶の羽ばたきが テキサスに竜巻を引き起こすか」という学会の講演に由来 「王東、よく考えろよ! 胡麻森に”経費を誤魔化して飲みに行こう”って言われたんだろ? その小さな不正の始まりがバタフライ効果で、お前の将来に大きく影響するぞ、止めとけ」 |
バタラー | Batterer DVの加害者のこと もともとの意味は「たたく人」だが、「たたく」という 肉体的・身体的暴力に限らず、その他の種類のDVに関しても使う。 「胡麻森さん、バタラーはご主人で間違いないですね。えっ義理のお母様もですか?二人で・・・」 「じゃあ王東さん、今の社内でのバタラーは仲縞田一派だけなんですね。えっ、その中の 半分は逆に虐めてる・・・うーん な・仲良くした方がいいですねえ・・・」 Battered バタード DVの被害者 |
バックアップ | Backup 他人の行動を,後ろ盾となって支援すること。事故に備えて控えを作ること。その控え。 |
バックオフィス | Backoffice 前面に出ることなく後方で事務や管理業務を行う部門 |
バックキャスティング | Backcasting 未来のある地点において成し遂げたい目標を設定して、その目標のために 今何をするかを逆算する手法 |
バックトラッキング | Backtracking 営業において相手の話す内容に対して上手く相槌を打つこと。 オウム返しに近いテクニック 病的なものなら、エコラリア Echolalia エコラリア 反響言語 ギリシャ語で「繰返し」を意味する オウム返し 自閉症の特徴の一つ 他者が話した言語を繰り返して発声すること。反響言語・反響動作 意味理解を伴わずにオウム返しするものを自動的反響言語という 「無田森君、君は僕が何か指示すると、必ずエコラリア風に返すの止めてくれよ、嫌みだろ?」 「えっ、欧東部長が何か指示されたことをエコラリアするのを止めればいいんですね」 「だからあ、それを止めてくれって言ってるんだ」 「あっ、これを止めればいいんですね」 |
ハッシュタグ | Hashtag #記号と、半角英数字で構成される文字列のこと Instagramで見かけるやつ |
ハッピー・コール | Happy call 販売員が顧客に対して働きかける販売促進活動のうち、顧客との結びつきを 強めるために行う活動。 顔を出して挨拶や定期的な電話・メール等 |
バッファ | Buffer 緩衝のこと。物体に限らず時間、データ、人について、余裕を持たせている部分 Buffer Solution pHを一定に保つ為の溶液・緩衝液 緩衝材・緩衝器の意味も 「リン酸バッファーなど有名でしょ? 欧東さん!化学実験で使いませんでしたか?」 |
バディ | Buddy System バディ制度 Ojt制度の一種で、先輩社員のひとりを新入社員ひとりの 教育担当としてあてがい、社内ルールをはじめ、職務指導などを 担当者制度のもとで面倒をみる制度 |
パテントクリア | Patent Clearance パテントクリアランス(特許クリアランス) 今後市場で販売しようと している自社製品が他社保有の特許権を侵害していないかを確認すること |
バトる | Battle 闘うこと。 「欧東先生、また胡麻森先生とバトってましたね、今度は何ですか?」 「ああ、オペで助かる患者を抗生剤で様子を見るって言うんだ・・・長く苦しませるだけだ」 |
ハドル | Huddle アメリカンフットボールで、次のプレーを決めるフィールド内での作戦会議。 医療現場でも気取って?使う?。「おーい、胡麻森達!すぐミーティングルームに入れ! 今からハドルや!すぐ始めるぞ!」 「ハイ、王東部長・・・何時もの陣頭指揮ですか?」 「馬鹿野郎、お前が頼りないからやろ!」 ブリーフィング:業務開始時に目的や役割などを確認する伝達会議 ハドル:業務途中で業務変更等を確認をしたり、発生した問題解決に向けて協議。 ディブリーフィング:業務終了後に業務のプロセスと結果を改善に向けて評価会議 |
パトロン | Patron 経済上の後援者 |
バナー | Banner 垂れ幕の意味 バナー広告=インターネットでは、Webサイトの広告やリンクの画像 |
パニクる | Panicる パニックを起こすこと。 「あー王東さん、昨日パニクってた、5Fのタバコ臭い・陰気な 爺さん、今朝はどうや?落ち着いてるか?」 「ええ、酢寒森さんですね、それが・・・・」 |
パネルディスカッション | Panel discussion 公開討論会 数名の代表者が聴衆の前で行なう討論会 シンポジウムの中に含まれる・中で行われる ≒パネル・フォーラム(代表討議)などと言うからややこしい。 |
パブリック | Public 公共的な役割をもっている様子 |
パブリック インボルブメント | Public Involvement 行政による計画の策定を,住民や市民の参加を積極的に募って行うこと |
パブリックコメント | Public Comment 行政の施策を原案段階で公表し,市民一般から意見を募り,意志決定を行う 「パブコメ」と略して言うから、解りにくい |
パブリッシャー | Publisher 出版社や発行社を意味 現在ではWEBサイトを運営する企業 |
ハモる | Harmony 「和声」「調和」 「俺って五味森ほどケチじゃねえけど、うるさくて嫌な奴だろ?」 「ハーイそうです、欧東部長」 「コラ、そこでハモるんじゃねえ!そこは否定しろ」 |
ハラスメント | Harassment いろいろな場面での『嫌がらせ、いじめ』 セクシャル・ハラスメント(セクハラ) •パワーハラスメント(パワハラ)•モラルハラスメント(モラハラ)・アカデミックハラスメント (アカハラ)•アルコールハラスメント(アルハラ)•マタニティ・ハラスメント(マタハラ)など Harassa ハラッサー 嫌がらせ(ハラスメント)をする人のこと。 「欧東さんにとってのハラッサーって、誰なん? 胡麻森か? もう誰も居ないの?」 その他、ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)、リストラハラスメント(リスハラ)、 テクスチュアルハラスメント(テクハラ)、カラオケハラスメント(カラハラ)、 スモークハラスメント(スモハラ)、シルバーハラスメント(シルハラ) ヒアリング・ハラスメント(ヒアハラ)等々、多いよ。 |
パラダイム | Paradigm 例・模範・典型 ある時代に支配的な物の考え方・認識の枠組み。 |
パラダイムシフト | Paradigm Shift その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、 社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること |
パラドックス | Paradox 逆説 |
パラレルセッション | Parallel session 並列セッション・同時セッション 同時に複数の会場で 複数のセッションを行うことの |
バランスシート | Balance Sheet 貸借対照表(財務諸表の一つ) (比喩的に)損得のつりあい |
バランスト・スコアカード | Balanced Scorecard, BSC 業績評価システムのひとつ。従来の財務的指標中心の 業績管理手法の欠点を補うものであり、戦略・ビジョンを4つの視点(財務の視点・ 顧客の視点・業務プロセスの視点・学習と成長の視点)で分類・設定・評価する |
バリアアリー | 病院・介護施設などで訓練のため障碍を意図的に設置すること バリア有り 完全にバリアフリーにすると、患者・入居者・障碍者等の運動能力が落ちてしまうので、 あえて安全を考慮した上で、段差等を設ける。例えば、段差の頭上・横等にロープ状のものが 張って有れば、それを掴んで体重を支えれば、安全で筋力UPにつながる。 ちょっと違うけど、登山でも、3000m級の岩場に、鎖や梯子を設置して完全整備すると・・・ 初心者が紛れ込んできて、かえって遭難が起きてしまう。 |
バリアフリー | Barrier Free 無障壁、障壁除去、障壁解消、共生 障壁の無い・・・・ 障碍者の障壁(物理的な障碍や、精神的な障壁)を除去すると言うこと。=accessibility 本来の英語の意味は、施設や建物の段差を取り除くことなどのみを言う。 バリアフリー法=高齢者、障碍者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 バリアアリー= 病院・介護施設などで訓練のため障碍を意図的に設置すること |
バリアフリー プレゼンテーション | Barrier-free presentation 色覚バリアフリープレゼンテーション 色弱・色盲の方への配慮をしたポスター発表とかパワーポイント発表とか 「胡麻森君ね、このPPTね、色の違いだけで群を分けてるよね、色弱の人に全く配慮して 無いよね・・・・作り直してきなさい。 フォントを替えるとか、君でも出来るだろ?」 |
バリデーション | Validation 検証、実証、認可、妥当性 確認の意味。 |
バリュー | Value 価値・値打ち。対価。評価 |
バリュー・チェーン | Value Chain 価値連鎖 企業活動における業務の流れを機能単位に分割してとらえ、 業務の効率化や競争力強化を目指す経営手法。 |
パルチザン | Partisan 武器を取ってゲリラ戦を戦う非正規軍 |
ハレーション | Halation 他に影響を及ぼすこと 影響が強く他に影響を及ぼすこと 写真の像で、特に強い光の当たった部分の周りが白くぼやける現象。 |
ハローエフェクト | Halo effect ハロー効果 あることで成功した者や、ある方面の指導者を、直接関係ない 他の点でも指導者として評価したりする傾向。 ある対象を評価をする時に、それが持つ 顕著な特徴に引きずられて、他の特徴についての評価が歪められる(バイアス)現象。 「トヨタの流通部門の部長を引き抜いて、流通の責任者・取り締まり役にしたら・・・ 医薬では通用せず、(利益優先で)在庫を絞り過ぎ・・・・欠品を重ね、役に立たなかった。 あ、長身で笑顔が素敵で、人当たりも良くて、ゴルフも上手かったんですよ・・・」 ハロー効果=ある一つの目立って優れた、または劣った特徴により、その人物や物事全体 が優れている、劣っている、と見なされること |
パロディー | Parody 有名な作品をこっけいにまねたもの |
パロる | Parody パロディすること 他の芸術作品を揶揄や風刺、批判する目的を持って 模倣した作品、あるいはその手法 |
パワーポイント | PowerPoint 略して「パワポ」 Microsoftのプレゼンテーションソフト ファイル拡張子からPPTと言う人も居る 他にAppleのKeynoteなどがある |
パワーランチ | Working Lunches 昼ご飯を食べながら行う会議やミーティング パワーランチは和製語 目的は、仕事上の打ち合わせと親睦 「王東さんとこの社長って、パワーランチどころか、社員の誰ともランチもしないんだって? 何でも自分でコンビニ弁当買に行くんでしょ? 信じられない! 1000円のランチを毎日 違う社員に奢っても200日×1000円=僅か20万円でしょ? 社長の給料の200分の1?」 |
ハンディキャップ | Handicap 社会的不利 社会的レベルでとらえた障碍 Handicapped people 障碍者 mentally- handicapped child 知的障碍児 WHOの「障碍その他に関する国際分類」(ICIDH)では、 「機能・形態障碍(Impairment)」「能力障碍(Disability)」「社会的不利(Handicap)」の三分類 Self-handicapping セルフ・ハンディキャッピング たとえ失敗しても自尊心を保てるように、 あらかじめ自分にハンディキャップを作り出してしまうこと。 「俺ってマダ本気を出してないだけ・・・本気出せば売り上げぐらい簡単に・・・」ってやつ? 「俺だって、仲縞田と売り上げ競争したら、負けない!ゴマスリも上だけど、家庭の事情でな・・」 |
ハンドアウト | Handout 配布用印刷物・講義や講演・研究会で聴衆に配布しておく事前資料 日本では何故か、レジメ・レジュメ・レジメン Regimenと言う。 「おい、胡麻森!お前に任せたハンドアウトな、誤字・脱字が有るぞ!」 「えーと、ハンドアウトって?あのレジメの事ですか?」「馬鹿野郎、世界での正式名称は ハンドアウトなんやボケ! すぐ直して印刷しなおせ!愚図森!」 |
バンドル | Bundle 単体でも提供可能な製品やサービスを、複数組み合わせてセットで販売したり、 別の製品やサービスに付属して販売、提供すること |
バンドワゴン | Bandwagon-effect バンドワゴン効果 多数が選択している現象が、その選択肢を選択 する者を更に増大させる効果。 人気者は増々人気が出る。 胡麻森は増々嫌われる。 ⇔アンダードッグ効果 胡麻森が増々嫌われていくような・・・・ |
ヒアリング | Hearing 聴取、情報収集。 「公聴会」「聞き取り」 |
ヒートアイランド | Heat Island 都市部の気温が周辺部より高くなる現象 |
ヒーロー | Hero syndrome ヒーロー・シンドローム 英雄症候群 ヒロイック・シンドローム 英雄願望や自己顕示欲の強い、偏った思想を持つ人間にありがちな精神状態。 個人が救済者になることを運命づけられているという信念を抱く心の状態を示す言葉。 誇大妄想的な願望を持つ宗教家などもこう呼ぶ。 =Messiah complex・メサイアコンプレックス キリストコンプレックスまたはメシアコンプレックス、 救世主妄想とも 「王東専務、化酢森の奴ね何故か喜んで張り切ってますよ、あの子会社は赤字で整理対象 なんでしょ? 大丈夫なんですか?」 「おう、アイツはヒーロー・シンドロームだからな、 責任者にするから立て直せって言うと燃えるんだよハハハ・・・そんな実力は無いけどな」 |
ピィーピィーエー | PPA Pay Per Action 成果報酬型という意味で、PPA広告とか |
ピィーエスエム | PSM Price Sensitivity Measurement 価格感度測定 商品やサービスなどといった 商材についての、最適な価格設定ポイントを見つける分析手法 |
ピィーエスエム | PSM Post-marketing surveillance 市販後調査 医薬品の |
ピーディーシーエー | PDCA Plan-Do-Check-Act Cycle PDCAサイクル |
ビートゥービー | B to B Business to Business 企業から企業に対して販売すること B2Bとも |
ヒエラルキー | Hierarchy 階層・階層制度 階級組織(官庁などのピラミッド形の) |
ビオトープ | Biotop (独) 小川や池など,野生の生物が生息できる環境を人工的に作った空間 |
ピグマリオン | Pygmalion Effect ピグマリオン効果 教師期待効果、ローゼンタール効果 ローゼンタールは生徒の資質に関係なく、 教師が期待して接した生徒の成績が、 期待してなかった生徒より向上した結果を報告し、 「人間は期待された通りの成果を 出す傾向がある」ことを主張。 ⇔ ゴーレム効果 「欧東君、いやー素晴らしい、よくやった!今後ピグマリオン欧東と呼ぼうかな・・・ 隣のゴーレム阿寒森君と、えらい違いや・・・」 |
ビジネス | Business 職業,家業 商売.(事業、企業、会社の) 営利を目的とする意味合いが強い. Job 軽い感じで、生活のため仕方なくやっている仕事 職業 Work 自分の好きなこと、キャリアを目指してと言うニュアンス 広義な意味での「仕事」。 他に仕事・Job を持っていて、ボランティアで赤い羽根を売るのは仕事はWork |
ビジネス・インテリジェンス | BI Business Intelligence 企業などの組織のデータを、収集・蓄積・分析・報告することで、 経営上などの意思決定に役立てる手法や技術 |
ビジネス・プロセス・ マネジメント | BPM Business Process Management 業などで業務の流れ(ビジネスプロセス)を把握・ 分析し、継続的に改善・最適化していくこと。また、専用の情報システムを用いて そのような改善活動を実施すること |
ビジネスモデル | Business Model 基本的には「誰が」「誰に」お金を払うのかという二者関係の事 |
ビジネスライク | Businesslike 事務的・能率的 |
ビジネスリテラシー | Business literacy ビジネスの業務的で基礎的な知識・理解力のこと。 主に現場での経験や知識を指して言う。 |
ビジョン | Vision 将来,望まれるものとして,心に描く展望 未来像 |
ビジョンボード | Pigeon Board ピジョンボード 未来図のボード 別名インスピレーションボード・ドリームボード 海外の女性を中心に広まっている自己実現手段。コルクボードや布を壁に掛け、 なりたい自分・行きたい場所・欲しいもの・目標などのイメージを貼付ける。 視覚化することで夢がかなうといわれている。 |
ピッチ | Pitch ピッチはプレゼンとは違いもっとカジュアルに、少人数に物事を説明することを言う。 シリコンバレーでのエレベーターピッチは聞いたことあるでしょ? |
ピッチコンテスト | Pitch contest ピッチイベントの出来を競う催しのこと 複数で争う。 「ピッチイベント」とは、自社の事業計画や将来性を短時間で端的に述べ伝える催しであり、 主にスタートアップ企業が投資家から出資を募るために行われる。 |
ビバレッジ | Beverage 飲み物、飲料 キリンビバレッジって会社があるよなあ・・ 「社長!今日のビバレッジは何にいたしましょう?」 ホラホラ!胡麻森がゴマ擦ってるぞ 「ええ、昨日は奥様の誕生日で、私が、ビバレッジとお花をお送りしました」 「胡麻森君、何時も色々とありがとな、家内と娘が喜んでるよ・・・・」 |
ビブグルマン | Bib Gourmand グルメ情報のガイドブックとして知られる「ミシュランガイド」に導入された 評価指標。従来の星(三つ星、二つ星、一つ星)の評価からは外れるものの、安くてオススメ できる店舗に与えられる印。 |
ビフレンディング | Befriending Be+friend-ing からの造語 。「友達になる」=「寄り添い・支える存在になる」 自殺防止センター等の活動姿勢。 精神病院でもビフレンディングプログラムに ボランティアが入ることもある。 友だちとして寄り添う援助活動 「王妃菓子さん、5Fの酢寒森さんのビフレンディングプログラにメインで入って もらえませんか?」 「あのタバコ臭い性格の悪い暗い人でしょ・・・御免なさい、他の人で お願いします。中縞先生が強要するなら、私辞めます。転職のお誘いが沢山来てますので・・・」 |
ヒヤリハット | ヒヤリ・ハット事例 near miss; minor incident 危険なことが発生したが実際に災害や損失 には至らなかった事象のこと。 医療の例なら、患者に被害を及ぼすことはなかったが、 日常診療の現場で、“ヒヤリ”としたり、“ハッ”とした経験を有する事例。 具体的には、ある医療行為が、(1)患者には実施されなかったが、仮に実施されたと すれば、何らかの被害が予測される場合、(2)患者には実施されたが、結果的に被害 がなく、またその後の観察も不要であった場合等を指す。 |
ビューア | viewer 画像ビューア(イメージビューア、英: image viewer) 画像ブラウザ(英: image browser) 画像を表示・閲覧するためのプログラム。 |
ヒューマニズム | Humanism 人道主義 |
ヒューリスティック | Heuristic 『経験による無意識の意思決定』や『直感的な思考方法』を意味 発見的(手法) 経験則から、厳密な理論や数値を求めず、直感で素早く最適に近い解を求める思考方法のこと。 |
フードマイレージ | Food mileage 、「食料の ( = food) 輸送距離 ( = mileage) 」 という意味 食材が産地から食される地まで運ばれるまでの 、輸送に要する燃料・二酸化炭素の排出量 をその距離と重量で数値化した指標。 日本は9000億t・km フランスは1000億t・km |
ブーメラン | Boomerang effect ブーメラン効果 説得者の意図した方向と逆の方向に、受けての態度が変容してしまう現象。説得者の意図 や伝達内容について,受け手が不信感を抱いたり受け手が最初に持っている態度が複合的 な場合に起こるものと思われる。 「阿寒森君、あそこの説得場面でギャグは無いぞ、社内では受けても外部では無理や、 あれで先方は白けて、真剣味と常識を疑われて拒否されたぞ、正にブーメランやぞ 今後どうするんだ?」 |
ファーストインプレッション | First impressions 第一印象、初対面の印象 第一印象で聞き手の評価は決まる。 聞き手は最初の1-2分で発表者の評価をする。 外見・表情・雰囲気・態度・清潔感 ・やる気・姿勢・立ち姿・目力・服装・ルックス等で55%が決まる。 話し方は38% 話の内容は=7% と言われている。 概ねその通りだと思う。シューとした(関西弁・スラリとしてカッコいい?に近い)美男子に 生まれて来たら、人生は絶対変わるやろ? |
ファイブアイズ | Five eyes UKUSA協定と呼ばれる、英米を中心とした5ヵ国の諜報に関する協定の通称 イギリス、アメリカ、および、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5ヵ国間で締結 |
ファクター | Factor 要因・要素・因子・原因 |
ファクトチェック | Fact checking 事実検証 事実確認 情報の正確性・妥当性を検証する行為 国内外の不確かな情報についての検証をするNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」 (FIJ)がある |
ファクトベース | Fact base 事実に基づいて、の意味 |
ファシリテーション | Facilitation グループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援を行うことを意味 例えるなら、会議や話し合いにおける司会の技術のようなもの Facility ファシリティー 器用さ。 設備。施設。便宜。 |
ファシリテータ | Facilitator 促進者を意味し、その会全体の運営・管理の責任者でスケジュールの管理や 講義および実習のインストラクターなどを兼ねる場合も。 学習や議論の進行など何かしらを“促進する”機能を担おうとする者を言う。 |
ファストトラック | Fast Track 迅速処理案件・優先審査制度の別称 |
ファッショ | Fascio (伊) 団結の事 ファシズム Fascism ファシズム政治 |
ファッピョン・ファビョン | Hwabyung・anger syndrome(憤怒症候群) 火病 鬱火病(ウルファビョン) 韓国固有の 病気で、激しい怒りの抑圧と衝撃によるストレスから起きるうつ病に似た病気 朝鮮民族特有の文化依存症候群の一つで、朝鮮民族特有の精神疾患 ナッツ姫のニュースを聞いたとき、ああこれか?と思った。日本で言うヒステリー。 「韓国森さんは?」 「アイツなあ、確か日本人だったよな?、でもなぜかファッピョン(火病) で休んでるんだ」 「そう言えば、何時も訳も分からずにイキナリ怒り出しますよね」 |
ファビュラス | fabulous 「とても素晴らしい」「ものすごい」など「現実離れしている様子」 |
ファブレス | Fabless 工場を持たずに生産を完全に他社に依存(アウトソーシング)するメーカー、 またはそのビジネスモデルのこと。 |
フィジカル | Physical 物理的な問題の意 身体の・肉体の |
フィジビリティ | Feasibility 実行可能性調査 事前に予備的に行われる調査・研究を指す 実験的な起業などを指す場合も |
フィジビリティスタディ | Feasibility study フィジビリ 実行可能性調査。事業やプロジェクトの実現性を調査すること。 または、試しにやってみること。 |
フィックス | Fix 固定する 決定する、確定すること |
ブイディティ | VDT Visual Display Terminal パソコン、タブレット、スマホ、ゲームなどの表示機器 VDT症候群= VDTの長時間使用により、目や心身に影響があらわれる病気 「テクノストレス眼症」 「IT眼症」 とも |
フィナンシャル プランナー | Financial Planner 家族構成、収入、支出、負債、資産、保険などを把握して現状分析、 アドバイスをする「家計の医師」のようなもの 銀行屋+生命保険屋さん? 保険屋さん中心なのが、ライフプランナー? |
フィランソロピー | Philanthropy 博愛主義 慈善行為 社会貢献活動や公益活動を言う 人類愛に基ずく慈善 武田薬品では、これを理由に一年の有給休暇が取れるらしいよ! |
フィルタリング | Filtering 必要なものと不要なものをより分けること |
フィロソフィー | Philosophy 哲学 経営哲学などと・・・よく使う |
フェーズ | Phase 相・局面・段階 新薬治験のフェーズ4とか・・・・変化や発展の段階を表すことば プロジェクトや作業などの物事の段階を言う |
フェボリット | Favorite phrase フェーボリット フェーズ 口癖 演者のこれが耳に付くと、気になるぞ。 Refrain リフレイン 口癖の言葉 繰り返される話 意外と嫌なもんですよね。 「あー」「うー」「えー」「そのー」「エートですね」 「一応ですね」 「あのー」 「あのですね」 「・・の感じで」 「かなり」 「~的な」 「~の形で・・」 「みたいな・・みたいで」 「多分・・」 「ハイを多用・ハイハイも」 「・・・ですね」 「まあ」 「・・ええ、ええ」 「状態」 「その状態で・・」を頻発 「えーあのですね。一応ですね、院長先生の許可は、すでに 貰っている形なんですね。 後は、まあ先生方が一応賛成したと言う形でですね・・・」 「形」の替わりに「状態」を使っても、非常に聞き苦しい。 |
フェミニズム | Feminism 女性解放論・女性を大切にする主義 |
フェローシップ | Fellowship 研究者を支援する奨学金 本来は、仲間・仲間意識・協力・共同 |
フォーラム | Forum forum discussion 一つのテーマについて出席者全員が参加する討論会で、 結論を出すことを目的とする。 公開討論会 評議会 会の最後に結果を定める討論会 シンポジウム・フーラムが正確? 「古代ローマの公共広場」という意味 専門家が一人のみの場合、レクチャー・フォーラムlecture forumと言う。 感覚的大きさは、フォーラム>シンポジウム>パネルディスカッション>セミナー |
フォローアップ | Followup 実施状況などを追跡調査し必要に応じて手当てすること |
フォロワーシップ | Followership 部下が自主的に集団の目的達成に向かってリーダーを補助し貢献すること |
プッシュ | Push プッシュする。「後押しする」「推薦する」「話をつけておく」という意味 |
フック | Hook 〔聴衆を〕引き付けるもの[仕掛け] 日本語で言う聴衆の注目を集めるための「つかみ」 Hook an audienceで、「観衆を引っ掛ける→観衆を惹きつける」 挨拶の言葉だけでいいの? それでアイスブレーク出来るの? 「つかみ」はどうするの? プレゼンは最初の30秒の「つかみ」で決まる!って言うでしょ、ファーストインプレッションの 次は絶対これだからね! |
フットインザドア | Foot in the door technique まず小さな頼み事を引き受けてもらい、最終的に本来の目的 である大きな頼み事を受け入れてもらうこと |
プライオリティー | Priority 他のものごとよりも重要性が高いものとして,優先する度合い・優先順位 |
ブライダルチェック | 《(和)Bridal+Check》 結婚をひかえたカップル、子供を授かることを願うカップルが、 お互いの健康状態をチェックする目的で受ける検査。普通、女性は婦人科。男性は泌尿器科。 HIV(エイズ)、クラミジア、淋病、カンジタ等の性感染症や妊娠・分娩の障碍になる病気を検査。 「御免ね!架酢森さん・・先日のブライダルチェックとDNA検査結果で、とても貴男とは 結婚できないわ・・・・御免なさい、(やっぱり王東さんね)」 企業間の合併の事前調査等もこう呼んでいる場合がある |
プライバシー ステートメント | Privacy Statement 個人情報保護指針 ユーザーに対しサイト上での個人情報の収集、 処理、および保存方法ついて通知する、ウェブサイト上等に記述された声明文。 |
プライバシーポリシー | Privacy Policy ネットのウェブサイトで、収集した個人情報をどう扱うのか定めた規範のこと。 |
プライマリエフェクト | Primacy Effect 初頭効果 最初に与えられた情報が印象に残り、後の評価に影響を 及ぼす現象のこと。人物や物事の第一印象が長期間に渡って残るのは、初頭効果の影響 ⇔新近効果(Recency Effect) |
プラウザ | Browser インターネットをするための閲覧ソフト browse(拾い読み)という言葉が元 |
プラクティカル | Practical 現実的な、実際的な、実用的な、実践的な |
ブラックスワン | Black Swan(黒鳥) 誰も予測できず、起きたときにマーケットに与える衝撃が非常に大きい 出来事のこと |
ブラッシュアップ | Brushup質を高める。完成度を上げる。一定のレベルに達した状態からさらにみがきをかける |
フラッシュマーケティング | Flash marketing 割引価格や特典がついたクーポン・商品を、期間または時間限定で、 インターネット上で販売する手法 |
ブランディング | Branding ブランドを構築するための組織的かつ長期的な取り組みのこと 企業と組織のマーケティング戦略の1つ。 |
プラットフォーム | Platform ビジネスでは、物やサービスを利用する人と、提供者をつなぐ場のこと |
ブラフ | Bluff はったり、威嚇、こけおどし、率直、お人よし |
ブリーフィング | Briefing 報告・指令 簡単な事情説明(報道機関などに対して行う) |
プリマ | Prima Donna プリマドンナ 主役 オペラの主役女性歌手 |
ブルーオーシャン | Blue ocean 従来存在しなかった全く新しい市場を生み出すことで、新事業を展開すること。 競争相手がいない市場のこと。⇔レッドオーシャン |
ブルーカラー | Blue collar 工場の工員などを指す。生産労働者 |
ブルートゥース | Bluetooth® 近距離無線通信の規格のひとつ。パソコンやスマートフォンといった情報機器や オーディオ機器などを無線で接続し、機器間で音声やデータをやり取りすることができる。 |
ブルーバード | Blue Bird syndrome青い鳥症候群 どこか違う医療機関に行けばこの病気が治るかも? を繰り返す。 アメリカなら、麻薬を処方してくれそうな医師・医療機関を探すこと モーリス・メーテルリンクの物語にちなみ、現在の職場に不満を感じ、「もっといい職場がある はず」「自分の能力を活かせる仕事があるはず」と、理想の職場を求め転職を繰り返す人。 「ハイ!おっしゃる通り、私は前の会社でもブルーバード欧東と呼ばれてました。ハハハ」 |
ブルーマンデー | Blue Monday ブルーマンデー症候群 出社拒否症 月曜病 月曜の朝、動悸や頭痛で会社に行けない症状 「酢寒森さんは?」 「今日は月曜日ですよ!・・・普通に来るはず無いでしょ?また、前の公園かな?」 |
フルコミット | フルコミ 約束、宣言したことに全責任を持つこと。達成を前提として全力で取り組むこと。 |
ブルジョア | Bourgeois 資本家・金持ち |
ブレイクダウン | Breakdown 上位の目標を下位に展開す時の方法のひとつ。 壊す・機能が停止・停電 |
ブレークイーブン ポイント | Break-Even Point BEP 損益分岐点売上高と総費用が等しくなる点 損益分岐点の洒落た言い回し。 |
ブレークスルー | Breakthrough 技術などの行き詰まりを突破すること |
フレーミング | Framing Effect フレーミング効果 同じ現象のポジティブな側面(ポジティブフレーム)と ネガティブな側面(ネガティブフレーム)のどちらに焦点を当てるかで,意思決定が変化する。 例えば、生存率90%と、死亡率10%という場合とでは、心理的には異なる問題となる。 「欧東さん、この手術を受ければ生存率90%です、思い切って手術しましょうね!」 「阿寒森さん、この手術を受けた場合、死亡率は10%と高いです。どうされますか?」 「おーい、欧東さんは来週手術ね。阿寒森さんは抗がん剤と放射線と検査・検査で行くね」 |
フレームワーク | Framework 何かを行うときの大本になる基本的な枠組み |
ブレーンストーミング | Brainstorming 略して ブレスト 米国で開発された集団的思考の技術。自由な雰囲気で、 他を批判せずにアイデアを出し合い、最終的に一定の課題に解決を得ようとする方法。 他者の意見に反論してはいけないルールで行う。 |
フレキシビリティ | Flexibility 柔軟性・屈曲性・御しやすさ・適応性・弾力性 Flexible フレキシブル 「曲げやすい、しなやかな」 「柔軟性がある、融通のきく」 |
ブレグジット | Brexit Britain(英国)と exit(離脱)を組み合わせた言葉。「ブレクジット」「ブレクシット」とも》 英国が欧州連合(EU)から脱退すること。英国のEU離脱。 |
フレゴリ | Fregoli フレゴリー症候群・フレゴリの錯覚 フレゴーリ妄想症 誰を見ても、それを特定の人物と見なす現象。 全くの見知らぬ他人を、よく見知った人物と取り違えてしまう現象。妄想の一種 「阿寒森さん、またフレゴリですか? 私は貴方の大好きな岩崎先生じゃありません、欧東です」 |
プレゼンス | Presence 存在・現在 政治・経済や軍事において,強い組織が与える存在感 |
プレゼンター | Presenter プレゼンをする人 贈呈者(受賞者に花束などを渡す人) 司会者等の意味も 「阿寒森係長がいつも使う、プレゼンテイター(和製英語)は間違い発音」 真似しないこと Presentator プレゼンテイター 提案者の意味 Speaker スピーカー 英語では話し手の事をこう呼ぶ 登壇者 講演者 |
プレゼンテーション | Presentation 企画や発案・新製品の説明や実演など、分かりやすく発表すること 聴衆に対して情報を提示し、理解・納得を得る行為 普通は、説明会・研究発表・学会発表・カンファレンスでの症例呈示などを言う 語源は、プレゼント(present)・贈り物から 相手に伝えたいことを“プレゼントする” といった意味 いい加減なプレゼントは逆効果だよね・・・大事な相手にいいプレゼントをしたいよね? Presentation at the society meeting 学会発表 presentation abstracts 発表論文抄録 presentation material 講演[発表・プレゼン]用資料 PCプレゼンテーション パソコンでのプレゼン 普通はパワーポイントなどのソフトを使う |
プレゼンティーイズム | Presenteeism プレゼンティーイズム 出勤しているも関わらず、心身の健康上の問題により、 充分にパフォーマンスが上がらない状態。 Absenteeism アブセンティーズム 欠勤している状態 (通例不当な)長期欠席[欠勤] 〔職場・学校などへの正当な理由なき〕常習的欠勤 「じゃあ、健康上の問題が何も無いにも関わらず、何の仕事もして無い?気の抜けた 欧東さんの会社の部長(部下が居ない人も多い)達は、何て呼んだらいいのかな?」 「ああ、あの暇そうな部長達ですか? このところ新型コロナ騒ぎで、3月から 出社して無いんですが・・・出社して無いことにすら誰も気がつきません。こちらから連絡する 用事もまあ無いしね・・・私たちは、コロナラッキー部長達って呼んでます・・・給料減らないし」 |
フレックスタイム | Flextime 自由勤務時間制 始業や終業の時間を従業員が自由に選択できる就業方法 |
プレップ | PREP ポイント・結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、もう一度ポイント・結論を 繰り返す(Point)、の頭文字を取ったもので、簡潔かつ説得力のある話し方、文章の構成手法。 |
フローチャート | Flowchart 流れ図・流れ作業図 アルゴリズムやプロセスを表現する |
ブロードバンド | Broadband 通信に用いる電気信号や電波、光信号などの周波数の幅(帯域幅)が相対的に より広いこと。転じて、そのような広い周波数帯域を利用した、より高速・大容量な 通信回線や通信方式のこと。 |
ブログ | Weblog ウェブログの略 継続して更新される日記形式のウェブサイト(ホームページ)の総称。 |
プロジェクト | Project (大規模な)計画・企画・計画事業・研究開発計画 |
プロシューマー | Prosumer producer(生産者、制作者)+consumer(消費者)から、手づくりなど創造性を 志向する新しいタイプの消費者 製品やサービスに対する知識や開発技術を持った消費者 |
プロダクトアウト | Product out 作り手がいいと思ったものを作る、またはできたものを売る、というスタンスで 作り手の理論を優先させる方法。⇔マーケットイン |
プロトタイプ | Prototype 原型 同類のものの,おおもとになる型 |
プロパー | Proper 「正しい」「適切な」「本来的な」「特有の」 プロパー社員=中途入社や出向社員ではない、新卒入社から在籍する「生え抜きの社員」 =契約社員、派遣社員やパート社員などの非正規雇用では無い「正社員」 |
プロバイダー | Provider 供給者、提供者などの意味を持つ英単語。 何らかのサービスを提供する事業者のこと |
プロパガンダ | Propaganda 主義や思想の宣伝(国家などが組織的に行う) |
プロバビリティ | Probability ありそうなこと・起こりそうなこと Possibilityより強い実現性 |
プロフェッション | Profession 西欧社会ではもともと聖職者・医師・弁護士の三大職種を指して用いられた。 その後、他の職業にも広がったが、定義の共通要件は (1) 理論的知識にもとづいた技能を有する(体系的理論) (2) 訓練と教育を必要とする(訓練) (3) 試験により資格が与えられる(権威) (4) 倫理綱領によりプロフェッションヘの忠誠は保たれる(倫理) (5) 利他的サーピス、公共善の達成を目的とする(奉仕的方向づけ) (6) 組織づけられている(団体) Professional プロフェッショナル その分野で生計を立てていること ⇔ Amateur |
プロポーザル | Proposal 企画、提案 結婚の申し込み。 |
プロモーション | Promotion 顧客に製品やサービスを認識させ購買へ誘導する活動 商品の販売を促進する ためにする、広告、WebサイトやEメール、販売促進のインセンティブなどの活動 |
フロンティア | Frontier 国境地方・辺境地方・アメリカ西部の開拓地 豊かな可能性を秘めた,未開拓の分野(ほぼ、コッチの意味で使う) |
フロントランナー | Front runner (競走で)先頭を走る人。リードしている人。また、選挙などでの最有力候補。 |
ベアリング | Bearing 軸受け |
ベーシック・インカム | Basic Income ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得保障制度) すべての人に無条件で一定の額のお金を給付する 最低限必要な所得を保障する 政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。 日本の生活保護? |
ペーシング | Pacing コミュニケーション技法の一つ 話し方・身振りなどを相手に合わせること。 |
ペイ | Pay 採算、という意味 給料,俸給,賃金 |
ベクトル | Vektor (独) 「空間における、大きさと向きを持った量」 転じて、方向性・矛先 |
ベジタリアン | Vegetarian 菜食主義者 完全菜食主義者(ビーガン)、乳製品や卵は食べる乳卵菜食主義者 (ラクト・オボ・ベジタリアン)、肉はダメだが、乳製品と卵少なめに魚を主に食べる魚菜食主義者 (ペスクタリアン)、肉は食べるものの、週に1回未満の半菜食主義者(セミ・ベジタリアン) 果実メインの人はフルータリアン 液体のみの人はリキッダリアン 水と太陽光と呼吸だけで生きるブレサリアン(普通、2週間で死ぬやろ?) 等がある。 Vegan・Veganism ヴィーガン・ビーガン 動物性食物を一切拒否する、厳格な菜食主義 「さあ、サラダ食べなさい!」 「欧東先生、私ヴィーガンで、マヨネーズもダメなんです。」 |
ペシミズム | Pessimism 悲観主義・厭世感 |
ベストプラクティス | Best Practice 過去最高の事例、あるいは最も効果・効率的な実践の方法 |
ペットロス | Pet Loss(和) 死別・生き別れなどでペットを失うこと、および、生じる悲嘆感情のこと Pet 愛玩動物、伴侶動物 companion animal 「欧東課長が退職した後の煙森所長て落ち込んでるよね!あれってペットロスなん?」 「欧東先生、主人の阿寒森が亡くなった時は平気でしたが・・・犬のジローが死んでしまって・・」 Owner オーナーロス まったく逆の状態で、飼い主を失うことによるロス。 「粕森さん、どうぞ」 「先生、主人の死亡で犬のジョンの元気が無くて・・・私は平気ですけど」 |
ペディア | Pedia ~百科を表す接頭語 ウィキペディア ナースペディア |
ベネフィット | Benefit 利益・恩恵・便益 慈善事業 |
ベビーフェイスエフェクト | Baby Face Effect ベビーフェイス効果 幼児性のある顔・童顔は、かわいく、無垢の心 をもっている、と印象づけられること。警戒心がなくなり、好感を抱く。 胡散臭い企業が童顔タレントをイメージキャラクターにしたり、政治家が赤ん坊を抱っこ している写真を使ったりする。 「仲縞田専務って、何時も童河さんを連れて仕事してるけど どうして?」 「知らんのか? 童河ってかわいい顔してるから、鬼瓦顔の仲縞田の毒消しや、 ベビーフェイス効果って言うやつや、俺には声は掛からないって? ほっとけ!」 |
ヘルシーカンパニー | Healthy companies 1980年代にアメリカの経営心理学者ロバート・ローゼン氏によって 提唱された「社員が健康でいることこそが収益性に優れた企業を作る」 |
ペルソナ | Persona 企業にとって最も重要で象徴的なユーザーモデルのこと 提供するサービスや商品を利用する、具体的に作り上げた架空の顧客像。 名前、写真、特徴までを設定し、プロフィールについても物語形式で書き出すらしい。 Persona 自己の外的側面。例えば、周囲に適応するあまり硬い仮面を被ってしまう場合、 逆に仮面を被らないことにより自身や周囲を苦しめる場合などがあるが、これがペルソナ ユングの概念で、本来ペルソナとは古典劇において役者が用いた仮面のこと |
ベンダー | Vendor ベンダ 売り手・製品の供給(製造)業者 「製造供給元、供給メーカー、販売元」 |
ベンダーロックイン | Vender lock-in 情報システムなどの中核部分に特定の企業の製品やサービスなどを 組み込んだ構成にすることで、他社製品への切り替えが困難になること。 |
ベンチマーク | Benchmark 本来は測量の水準点 広く指標・水準や基準 業界を超えて世界で最も優れた方法、プロセスを実行している組織から、その実践方法 (プラクティス)を学び自社に適した形で導入して大きな改善に結びつけるための一連の活動。 |
ベンチャー | Venture 新たな事業を起こす中小規模の企業 新技術や高度な専門性をもち、創造、革新的な事業を展開する新興企業 |
ベンチャーキャピタル | Venture Capital =危険負担資本・冒険資本 投資家がベンチャー企業の株式を保有する |
ペンディング | Pending 時間をおいて態勢が整うのを待っている状態・保留・未定 否定ではない。 |
ホーソン | Hawthorne Effect ホーソン効果 調査(治療)を受け、監視(期待)されているという 心理的要因による影響過誤減少(病気が良くなる)効果 特別な扱いを受けると、さらに効果を上げようとする傾向があること。 例えば、かまってくれる人に恩返しをしようというような。 「王東さん、新人たちに妙に優しいですね?どうしてですか?」 「おお、ホーソン効果って 知ってるか? 恩返しを狙ってるんやハハハ、俺は故郷の川に帰って来る”サーモン効果” と呼んでいる。俺が出世したときに盛り立ててくれる大事な部下になるやろ?」 「はー(無理、出世しないし)」 |
ボーダーレス | Borderless 境界が薄れて存在しない様子。また,そのようになること。 |
ポートフォリオ | Portfolio 投資資産の,内訳・組合せ・配分。図画や文章などの作品を集めたもの |
ボードメンバー | Board member 会社の主要メンバー(取締役) 取締役会の役員 |
ポウディアム | podium 演壇・指揮台・表彰台 「王東君、今度の学会だけど低井森先生からポウディアムを高くしてくれとの依頼だ。 会場と交渉して何とか彼にゲタを履かせてやってくれ。」 |
ボキャブラリー | Vocabulary 語彙 「知っている単語」又は「使える単語」の全てと言う意味 |
ポジティブ | Positive 態度や考え方が積極的である様子 ⇔ Negative |
ポシャる | Chapeau(帽子)の逆さ言葉+る。 シャッポ(帽子)を脱ぐから 「王東君、君の試案はポシャったからね・・・・いい案なんだけど、事前に仲縞田部長に根回し しなかっただろ? 俺は聞いてない!って大反対されてなあ・・残念だけど理屈じゃ無いから」 |
ポスドク | Post doctor ポストドクター ポスドク研究員 全国におよそ1万人以上がいる。 博士号取得者約10万人のうち企業にいるのはわずかに1万人で、大学が7万人。 頑固で人付き合いが悪く、コネも無い・業績も無いなどで、フリーターをしている場合もある。 Postdoctoral fellow ポストドクトラル・フェロー ポスドクー・フェロー とも Postdoctoral Researcher・Postdoctoral Associateなどとも 博士号は取得したが,正規の研究職又は教育職についていない者(一年契約等の任期制含む) 「阿寒森さんってポスドクから営業社員でしょ? でも特定の狭い領域にだけ無駄に 詳しい専門馬鹿で、ほとんど役に立たないのよ・・相手怒らせて帰って来るし・・・」 「ああ、自分の専門領域関連の教授の処へ行っても、突っ込まれて、かえって馬鹿にされて シンドイらしいよ、何だか顔色悪いだろ? アカポスの取れない博士って大変やな」 アカポス=アカデミック・ポスト Academic post 代表的なものは正規の大学教員 オーバードクター〔和 over+doctor〕=定職に就けない余剰博士 |
ホスピタリティ | Hospitality もてなし・歓待 |
ポテンシャル | Potential 潜在的に持っている可能性としての力 可能性・潜在的 |
ボトルネック | Bottle Neck 瓶の首 進行の妨げになるものや場所・交通渋滞の所 障害 Weak link「弱い結び目」が英語表現 |
ポピュレーション | Population ポピュレーション戦略 リスクの高い個人を直接ターゲットにする やり方に対して、集団全体にかぶるリスクを低いほうへ誘導するやり方。 |
ボランティア | Volunteer 無報酬で自発的に活動すること。 |
ポリシー | Policy (政府・会社などの)政策、方針 (賢い)方策、やり方、手段、賢明、深慮 |
ポルターガイスト | Poltergeist 心霊現象 家具が動いたり、音を立てたりする |
ポリティカル・コレクトネス | Political Correctness ポリコレ PC 政治的・社会的に公正・公平・中立的で、 差別・偏見が含まれていない言葉や用語 特に性・民族・宗教などによる差別や偏見, またそれに基づく社会制度・言語表現は,是正すべきとする考え方のこと。 例= 看護婦・保母➡看護師・保育士 fireman➡firefighter chairman➡chairperson housewife→homemaker policeman→police officer fireman → fire fighter 伝染病➡感染症 痴呆症➡認知症 精神分裂病➡統合失調症 らい病➡ハンセン病 障害者➡障碍者(新聞等ではこう書く、あまり意味なさそうだが、害が嫌と言う人が居る) |
マーケティング | Marketing 販売拡大を目的として,市場に対して戦略的に取り組むこと |
マーケットイン | Market in(和) market orientation 顧客のニーズを優先して商品の開発や製造を行うこと。 ⇔プロダクトアウト |
マージン | ● Marginマージン=「利ざや」や「粗利益」、「手数料」を指す ● リベート=売上割戻し・仕入れ割戻し・報奨金・奨励金(商品仕入れに対して提供) ● アローワンス=協賛金 普通はどの取引先に対してもオープンに支払う。 ● 売差=売買差益の略。具体的には、仕切り価格と販売価格の差。 |
マーチャント | Merchant 商人、の意味だが、とくにインターネット上で商品を販売したり、サービスを提供 するサイトを指す |
マーベラス | Marvelous (とても)驚くべき・素晴らしい |
マイノリティ | Minority 少数。少数派。 ⇔ マジョリティー(Majority)多数者・多数派・過半数・大多数 Noisy minority ノイジーマイノリティ やかまし屋の少数派 声高な少数派 Loud minority ラウドマイノリティ 声だけ大きい少数派 Vocal minority ボーカルマイノリティ その過激かつ積極的な姿勢のため、実際には少数派であるにもかかわらず、穏健かつ 消極的な多数派よりも目立つ傾向がある。実質的にクレーマーと同等の意味合いを持つ。 Silent Majority サイレントマジョリティー 静かなる多数派 本来は、政治的に強く意見を 表明する機会のない有権者たちを意味。 |
マイルストン | Milestone マイル標 里程標 歴史・人生の画期的(重大)な事件 主要管理点 |
マインドコントロール | 《(和)Mind+Control》 自分の感情を制御すること。 また、他人の心を自分の意のままに操ること。 こっちをよく聞く。 「欧東、出世したら言う事が変わってきたよな・・・粕森にマインドコントロールされてるのか?」 |
マインドシェア | Mind Share 特定のブランドまたは企業が、消費者の心の中でどの程度好ましい地位を得て いるかを比率の形で示したもの知名度シェア、購入意向率やイメージ得点シェアなど 「胡麻森の部下に対するマインドシェアは、0点どころかマイナス点だと思う」 |
マインドセット | Mindset 生まれ持った性質や経験、教育、また時代の風潮から形成される、 基本的なものの見方や考え方のことを意味 |
マインドマップ | Mindmap 思考・発想法の一つで、頭の中で起こっていることを目に見えるようにした 思考ツールのこと。 |
マウンティング | Mounting マウンティング社員 自分の実績やキャリア・ビジネススキルをひけらかし、 同期や後輩社員を攻撃する社員のこと 本来は、犬などの動物が自らの優位性を示すために、相手に馬乗りになる行為 一方は優位を誇示し他方は無抵抗を示して服従を示す。 当然、人間社会でも起こる。 ちょっと気が弱いと、ひと睨みされただけでもこうなってしまう。 「欧東さんは、胡麻森にマウンティングされそうになった時、噛みついたって本当ですか?」 「私はお腹を見せて受け入れました。 後で手を舐めて、クウーンと泣いときましたへへへ。」 |
マクロ | Macro 全体的な見地からものごとをみる様子 |
マザーズ | Mothers、Market of the high-growth and emerging stocks 新興企業の資金調達や 新規産業の育成のために、平成11年11月11日に開設された東京証券取引所の市場 |
マジカルナンバー | Magical Namber 7 plus minus 2 マジカルナンバー7±2 人は7以下のまとまったものは 覚えやすく、逆に8以上になると覚えにくく、理解しにくい。 医薬品等の商品名を考える場合等に重要 「欧東さん、君の会社の薬は8文字以上が多いね・・マジカルナンバー7のルール知ってる?」 |
マス | Mass 大きなかたまり; 密集,集団,集まり 多数・多量 ⇔ ニッチ |
マスギャザリング | Mass gathering 「一定期間,限定 された地域において,同一目的で集合した多人数の集団」 1,000名以上の人が集まること 空港、学校、コンサート会場など 当然テロの標的だが、 感染症の領域でも、アウトブレーク(限定された範囲内での感染の大流行)の中心点になる Mass-gathering medicine 集団災害医療 コンサート・大規模イベントなどでも使う言葉 |
マスク | Mask 顔をおおうもの・かおだち Face mask 医療なら普通は、サージカルマスクのこと (独)maske マスケ Mundmaske Maskの意味には、 「マスク する, 遮蔽 する, 隠す」の意味がある。安倍さんにピッタリや! 国民は、be masked (知らされない・隠される)されるのだから・・・・ Japanese face mask 病気に罹患して無いにの、外出時の予防目的のマスク・家庭用マスク 外出時にマスクをすること単独でインフルエンザ等の感染を予防できると言う十分な エビデンスは無い。 他人に感染を広げないために使うなら、意味がある? Sanitary masks 衛生マスク Flu mask 流行性感冒用マスク Cold mask=風邪マスク Surgical-style mask・Surgical (face) mask が手術用のマスク Oxygen mask 酸素マスク お面系のマスクなら、Carnival mask カーニバルマスク、Fencer's mask フェンシングマスク Gas mask ガスマスク 「王東先輩、5Fの酢寒森さん臭いんです。口臭・体臭・煙草?排泄物・・・ガスマスクを 申請してもらえませんか?」 「処置の間は息を止めときなさい!」 「そんなあ・・・」 Mask magic マスクマジック 病院の看護師(手術担当とかで、マスクしている)が エライ美人に見えてしまうこと。 夜目・遠目・傘の内・マスク付き? 「美東さん!そのマスクと制服のままで、今度僕とデートしてくれませんか?是非・・・」 |
マスタープラン | Master Plan 全体の基本となる計画 |
マスマーケティング | Mass marketing 大量生産、大量販売を前提に、対象を特定せずすべての消費者に 画一的な方法で行うマーケティング |
マゾヒスト | Masochist サディストの反対 Masochism 被虐性・被虐性愛 性的倒錯で、対象から苦痛を与えられて満足を得る |
マター | Matter 担当 物質。成分。要素。事柄。問題。事態。 吉田マター=吉田の担当 |
マタハラ | Maternity Harassment マタニティハラスメント 妊娠や出産などを理由に、女性が職場等 で不利益な扱いや、嫌がらせを受けること Paternity Harassment パタハラ・パタニティ(父性)ハラスメントは男性版 「欧東君!また男性の育児休暇を取るのかね? 確か4人目だろ?」「いえ5人目です」「・・・」 |
マッシュアップ | Mashup 何かと何かを組み合わせること 全く交わらなかったモノ同士を組み合わせて 新しいものを生み出すとか. インターネットを通じて提供される複数の ウェブサービスやコンテンツを組み合わせて、新しいウェブサービスとして提供するとか |
マテリアル | Material 1 物質。材料。原料。2 生地。素材。3 用具。器具 |
マナー | Manners 行儀・作法 思いやり |
マニフェスト | Manifesto ( 時期と予算を明確にした)政権公約 マニフェスト(産業廃棄物管理票)制度 排出業者が処理業者等に廃棄物の運搬又は処分を 委託した後、収集から処分まで適正に処理されたかを排出業者が管理するための制度。 |
マニュアル | Manual 取扱説明書。手引き書。 作業の手順などを体系的にまとめた冊子の類。 マニュアル病・マニュアル人間=マニュアル・手引書に従うばかりで考えが伴っていない 掲載されていない事態には対応不能であったり、不適切な対処をしてしまうある作業、 業務の手順を体系的にまとめてこれを知らないものに教えるための手引き。 |
マネジメント | Management 経営や運営について,組織だって管理すること。また,その人。 |
マネタイズ | Monetize 通貨に法的価値を与えること。サービスを収益化すること。 無収益のサービスを、収益を生み出すサービスにすること |
マミートラック | Mommy track 子どもを持つ女性の働き方のひとつで、仕事と子育ての両立は出来ても、 昇進・昇格とは縁遠いキャリアコースのこと。 出世コースからは縁遠くなる。 |
マムエフェクト | Mum effect 沈黙効果・マム効果 対人的コミュニケーションにおいて、送り手が相手に とって不利な情報、不快な事を伝達することを避けようとする傾向のこと。 「おい、部長のカツラずれてるだろ? 誰か指摘しろよ、これから得意先同行だろ?」 「マムエフェクトですよ、誰も指摘しないんです、王東さんお願いします」 「(ああいいよ)部長、頭!ずれてます!」 うわー、普通、大声で言うか?キャー! |
マルウェア | Malware 悪意のあるソフトウェア/malicious software コンピュータの正常な利用を妨げたり、 利用者やコンピュータに害を成す不正な動作を行うソフトウェアの総称。 |
マルチパーパス | Multipurpose 多目的の。万能の。 |
マルチメディア | Multimedia 音声・文字・映像など,多種類の情報を組み合わせた伝達媒体 |
マリンゲリング | Malingering 詐病 仮病を使って休むこと malingerers=詐病する人 feigned illness仮病 疾病利得等(保険金とか)のために、病気であるかのように振る舞っている偽りの状態。 慢性疼痛慢性疲労症候群、線維筋痛や交通事故後の”むち打ち”等が有名。 「おいおい、痛森の爺さんまた受診か?マリンゲラーズも良いとこだな・・・保険金目当やな?」 「腰の痛みで歩くのがやっとって言うだろ? 先日、町で石段の上に自転車持ち上げるの 見たんだ・・・元気そのものやったぞ」 米国では、鎮痛剤の麻薬欲しさに尿検査の尿に自分の口内を切った血液を混ぜて 「痛い・痛い」と尿管結石等を装うのが多いらしい。 「王東警部補、車にはねられた阿寒森さんの防犯カメラ画像見てください、彼ね、転倒後に 自分で額に傷を付けてます。手に持ってるのは家の鍵でしょうか? どうします?」 |
マンネリズム | Mannerism 同じやり方の繰り返しで新鮮味がないこと |
マンパワー | Manpower 特定の仕事にあてがうことのできる,人間の働き |
ミーシー | Mece モレなく、ダブリなく |
ミーティング | Meet 会う(初めて),出会う,(偶然)(…に)出くわす,(…と)すれ違う,(約束して)会う,落ち合う meet up 集まる(会話ではコレ) 何か目的(趣味とか)があって集まることを意味 meeting notes•会議のメモ Meeting 会合・集まり MTGと書く場合も 集会・会議・学会等の表現では↓ Consensus meeting コンセンサスミーティング=合意の為の会議(ガイドラインを決めるとか) Consensus conference も同様の意味で使う。 Meeting room=会議室 assembly room、business room Conference room =正式な会議の会場の場合 |
ミーンワールド | Mean world syndrome ミーンワールド症候群 テレビ的世界での、暴力発生率、犯罪率、 警察官の数、他人が信用できるか、などについての偏向した描写に影響されて、 現実の社会を、真実よりもいっそう、危険で、意地悪で、下劣な場所だと認識するようになる、 大衆とりわけテレビ重度接触者の意識傾向のこと 「王東部長、頃奈森が出社して来ません、何でも満員電車はコロナウイルス感染の危険が あるからと・・・・どうしましょうか?」 「うーん、外回りの営業社員に自宅で何か仕事を させるって難しいぞ、ミーンワールド症候群やな、人事部付きへ転属や・・ボーナス無しな」 |
ミステリーコール | Mystery Call 利用者を装って対象となる電話受付を行っている拠点や店舗に電話をし、 電話応対者の電話対応の仕方などを調査するサービス |
ミスマッチ | Mismatch 関係あるふたつの物事の調和が悪く,不釣り合いなこと |
ミスる | Miss ミスを動詞化した語 エラーする ・ ヘマをする ・ ミスする ・ 失策する 「えっ、県立病院に居た阿寒森看護師ですか? ダメです、断ってください、彼女は ミスミスと言われて県内で有名なんです。患者沢山死んじゃいますよ・・・王東院長」 |
ミッション | Mission ある目的のため,主に海外に派遣される団体。また,その団体が果たすべき任務。 |
ムーンショット | Moon shot 「ムーンショット型研究開発制度」は内閣、文部科学、経済産業の3府省合同で 実施する制度。人々を魅了する野心的な目標(ムーンショット目標)を掲げて、世界中の 研究者の英知を結集しながら、困難な社会課題の解決を目指す挑戦的な研究開発制度 |
メカニズム | Mechanism 器械仕掛け・仕組み・装置・機構 |
メガロマニア | Megalomania 誇大妄想狂・誇大癖 自分を過大評価したり、実際にはない財産や能力があると思いこむこと 「酢森さんは、メガロマニアなんですよ・・・庭付きの屋敷も八ヶ岳の別荘も空想の産物でしょ? 仕事の方も早く後任の欧東さんに任せて勇退してください!」 |
メセナ | Mécénat (仏) 企業が社会貢献を目的に主催・支援する芸術・文化活動を指す。 |
メソッド | Method メソード 方法・方式・やり方 オーラルメソッド=語学指導法 |
メタモルフォーゼ | Metamorphose 変身・変態 |
メッセ | Messe 見本市 国際工業見本市・万国物産展 |
メディアリテラシー | Media Literacy メディアの発信する情報を批判的に読みとること。 その真偽を見抜き、活用する能力のこと。 「 情報を評価・識別する能力」 |
メトロポリス | Metropolitan 首都・大都会 |
メモる | Memo メモをすること 「加酢森、お前なあ・・・キーワードだけでもメモれよ・・・後でググる にしても、全部覚えられないだろ?」 「あー大丈夫です。僕、記憶力いいので・・・」 |
メリケン | American の転訛 アメリカ製・アメリカ人 |
メルクマール | Merkmal (独) 目印・指標 |
メルヘン | Marchen (独) 童話・おとぎ話 |
メルマガ | Mail magazine (和)メールマガジン 発信者が定期的にメールで情報を流し、 読みたい人が 購読するようなメールの配信の一形態。 |
メンター | Mentoring (指導)教師 良き指導(助言)者 |
メンタル | Mental 精神的・心理的 メンタル(ケア・ヘルス) ⇔ フィジカルPhysical 肉体的・身体的 Mental power 知力 Mental Status MS 精神状態 Mental retardation 精神遅滞 Mentally disabled 精神障碍者 隠語でメンタ=精神病患者 Mental block 記憶障碍 理解力障碍 「一般雑誌の記事では、”メンタルになる”などと表現する場合も、これ意味不明やろ?」 「俺の課の課長な、とうとうメンタルやられちゃってさ・・・」 「そっか、俺の上司は年甲斐も無く ラグビーやっててよ、フィジカルやられて休んでるぞ・・・」 ってなるのか? |
モータリゼーション | Motorization 自家用車の普及・大衆化 |
モーダルシフト | Modalshift 従来の輸送手段をより環境負荷の少ない輸送手段に転換すること。 |
モーフィング | Morphing ある画像から別の画像へ、連続的に変形させる画像表現 |
モジュール | Module 単位・基準 システムを構成する要素となるもの まとまりの有る機能を持った部品 |
モダン | Modern 現代的・近代的 |
モチベーション | Motivation ものごとに取り組む意欲を内側から高める働きかけ |
モック | Mock 試作や店頭展示などのためにつくられる実物大模型。 見せかけの。まがいものの Mock-up モックアップの略 「欧東君今度の検査機器展示会は、実演するのか?」 「いいえ、パンフとモックで充分です。開発担当者の配置を一人お願いしますね」 小売店や量販店などに展示するための、中身が入っていない外身だけの商品の模型 |
モニタリング | Monitoring 継続的に観測して監視すること |
モノポリー | Monopoly 独占・専売 |
モビリティー | Mobility 容易に移動できるように,手段や環境が整備されていること |
モヤる | 靄る・もやる=靄がかかる こと 「おー、今朝は何だか”もやってる”ぞー」 モヤる=モヤモヤするの略 心にわだかまりがある 心の中に靄(もや)がかかったようだ |
モラトリアム | Moratorium 猶予を与えること(青年が社会で一定の役割を引き受けるようになるまでの) 本来モラトリアムとは、支払い猶予期間、つまり債務者の破綻などで経済に大きな 打撃を与えると予想される場合に、債務の支払いを延期することを指す |
モラルハザード | Moral Hazard 倫理観や道徳的節度がなくなり,社会的な責任を果たさないこと |
モンスターペイシェント | Monster Patient モンスペ・モンペ 医療者に暴言や暴力をふるう患者・家族 「酢寒森さんに要注意ね。何だか医薬品メーカー勤務だったらしいし、娘がモンスペなのよ」 monster parent(和)モンスターペアレント 教育現場で教師に理不尽な要求をつきつける親 Silver Monster(和)シルバーモンスター モンスター化した高齢者 団塊モンスターなどとも |
ヤジる | 他人の言動に、ひやかしや非難の言葉を浴びせる 「弥次る」は当て字 「野次馬」の馬を省略した言葉 ヤジを飛ばすも同じ語源 |
ヤフる | Yahooで検索をかけること 「ググる」の方をよく聞く ああ、僕は両方使ってますね 英語での検索なら、「Edge・エッジ」が速くて使いやすいけど 「阿寒森、この患者任せて大丈夫だろうな? 何でも研究者で、自分の病気に関しては 全ての記事をヤフるって言ってたぞ、それも英語でな・・・ 必ず新しい文献や治験の話して くるから勉強しとけよ(お前より絶対優秀で勉学に強い患者やぞ)、いいな」 |
ヤンキー | Yankee アメリカ人を指す俗称 |
ヤングアダルト | Young adult 発達心理学では成人期前期(前成人期)を迎え た人間のこと アメリカで13〜19歳の世代の人たちに対して使われる言葉で「若いおとな」 |
ユーエスピー | USP Unique Selling Proposition 自社のサービスや製品のみが持つ独自の セールスポイントや、差別できる特性のこと |
ユーザーエクスペリエンス | User experience ユーザー体験 「王東専務、先日のユーザーエクスペリエンスに来た 高万辻って学生は、わが社の講師陣達より優秀で、誰も太刀打ちできませんでした。 部長待遇で学生のまま特別採用したいと思いますが・・・」 |
ユニークユーザー | Unique users 特定の期間内にサイトを訪問した人数 |
ユニオン | Union 労働組合・連合体 |
ユニバーサルサービス | Universal Service 全国どこにいても一律に受けられるサービス |
ユニバーサルデザイン | Universal Design 障害者や高齢者なども含め,だれにでも使いやすい形に,設計すること |
ユニホームエフェクト | Uniform effect 着ている服装が持つイメージ・期待に合わせて意識が変化する心理効果 (コスチューム効果)の集団版 仲間意識ができて来る。警察官をイメージすると解り易い。 「王東君、オシャレなブレザーだけど営業にはどうかな?ユニホームエフェクトってもんが あるから、社内で仲間はずれになるだろ?」 「いえ、得意先には影響有りませんし、 あの落ちこぼれ集団には入りたくありません。私は、業績で勝負します」 |
ユビキタス | Ubiquitous 生活環境のすべての場にコンピューターが組み込まれ,自在に活用できる状態 |
ラインケア | Line care 管理職が取り組む職場支援(組織のリスクマネジメント) メンタルヘルスケア・ うつ病のサインを早期発見とか |
ライフ・インシュアランス | Life insurance 生命保険 「あ、どうも、王東先生!ライフ・インシュアランスの会社に転職した 胡麻森です、今日は・・・」 「はあ?ライフ・インシュアランスって何や?」 「せ・生命保険です、 わ・私はライフプランナーの資格を・・・」 「いらん、帰ってくれ、忙しい!」 |
ライフサイクル | Life Cycle 生まれてから死ぬまでの過程 |
ライフサイクル マネジメント | Life cycle management 医薬品業界なら、良質な医薬品を、ユーザーからのニーズに 応えつつできるだけ長く有効活用できるよう、改良などを重ねること。具体的には 新効能を見つけたり、用量を変更することによって薬の作用する幅を広げたり、 新剤形を開発したりすることを指す。LCMともいわれる。 「仲縞田常務!わが社に欠けているのはLCM・Life cycle managementだと思います。 昔の薬ばかりをそのまんま売ってるくせに、計画アップって言うだけでしょ?顔で売って 来いとか、いまだに個人的に親しくなって売れとか言うんでしょ?」 「うーん、王東君、ところでLCM・Life cycle managementって・・・どう言う意味?」 |
ライフハック | LifeHack 情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率良く 行うかを主眼としたテクニック群 「生活術」の意味で使う事も |
ライフプランナー | Life Planner 要するに生命保険屋さん? 高度な知識とスキルを身につけた、 生命保険・金融のプロフェッショナル集団だそうです。 |
ライフライン | Life Line 生活に不可欠な水道・ガス・電気などの供給路 |
ライブラリー | Library 図書・蔵書 図書室・図書館 「院内ライブラリーの前で待ってて!」 |
ラストワンマイル | Last One Mile 物流なら、最終拠点からエンドユーザーへの物流サービスのこと 通信業界なら、寄りの基地局から利用者の建物までを結ぶ最後の区間 |
ラプソディー | Rhapsody 形式にとらわれない軽快な器楽曲・狂詩曲 |
ラベリングエフェクト | Labeling effect ラベリング効果 ラベリングされレッテルを貼られることで、 そのレッテルに合わせるように心理が誘導されてしまうという効果。 「王東さん、胡麻森に”お前はダメな奴や”と言って指導するのは止めてください、 ラベリング効果で、本当にダメな奴になりそうです」 「もともと、ダメな奴には関係ないだろ?」 |
ラポール | Rapport (仏)(英)ラポート 親近感 意思の疎通・疎通性 心理学や営業用語でよく使う。 相手とその場で親しくなる(和む)事を「ラポールが掛った」と言う 勿論、プレゼンでも 「王東君!ラポールも掛けてないのに、すぐ購入をお願いしたんかい?そらあかんやろ!」 「今から引き継ぎに行く阿寒森さんは、「ラポール」が取れない(話が通じない)トンネル 会社の社長さんでねえ・・・・まあ欧東君は上司の酢寒森さんで慣れてるからいいか?」 |
ラリる | トルエン(シンナー)などのダウナー薬品で、中毒した状態。気分が楽になる状態。 酩酊状態。 呂律(ろれつ)が回らず、うまく喋れなくなることからラリルと言う。 |
ランサムウェア | Ransomware マルウェアの一種で、これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへの アクセスを制限する。 身代金(ransom、ランサム)を支払えば解除してやると・・・・・ |
ランチメイト | Runtimeit Syndrome ランチメイト症候群 学校や職場などで、ひとりで食事をしてる姿を 見られたくないことから、昼食を一緒に食べる相手がいないと不安や恐怖を感じ、 トイレの中で食べたりする。 一人飯?の方が自由で好きだけどなあ・・・・・なんで? 「粕森は?」「あいつランチメイト症候群だろ? またトイレの個室で一人飯食ってるよ・・・」 |
ランチョン・テクニック | Luncheon technique 食事をしながら、交渉や依頼を行うと、それが相手に承諾されやすい ということを表す心理学用語。 「欧東君!飯でもどうだ?」ってリストラ話ってやつ? |
ランチ・ライン | Lunch-Line Effect ランチ・ライン効果 大勢の人がいる騒々しい部屋でだれかと会話 に熱中しているときでも、他の人の会話に自分の名前が出ると、それを認識できて、 注意が引きつけられる。 会話の非意識的監視機能 |
リアクタンス | Reactance 誘導抵抗 電気の交流回路のコイルやコンデンサにおける電圧と電流の比 |
リアクティブ | Reactive トラブルが発生してから対応すること 即応 Proactive プロアクティブ トラブルが起こる前に対応 予防措置 |
リアルタイム | Real Time 二つの事柄の間に,時間のずれがないこと |
リーセンシー・エフェクト | Recency Effect 新近効果 最後に与えられた情報や直前に与えられた情報が印象 に残り、評価に影響を及ぼす現象のこと。「新近性効果」「終末効果」とも より直近の新しい記憶の方が再生率が良い状態 |
リーダーシップ | Leadership 指導者としての資質・能力・力量・統率力 |
リードジェネレーション | Lead Generation LG 見込み客(リード)を獲得するための活動や行動で、日本では展示会、 セミナー、オンラインでの資料ダウンロード、営業名刺のデジタル化など。 |
リードタイム | Lead Time 企画から生産開始,発注から納品までといった,事業の本格的展開の前の要時間 商品を発注してから納入されるまでの所要時間のことで、通常は日数で示すが 大都会の医薬品卸では、時間単位で競争しているのが現実 (1日4回の配送とか) 「欧東さん、この薬ね100錠づつ、同時に3つの卸に緊急注文するわ、リードタイム競争や!」 「久佐井森先生(調剤薬局長)!や・止めてください。せめて、一番安い卸でお願いします。」 「それがな、100錠やと、みな同じ値段やねん、これって腹立つやろ? 絶対談合やで!」 実話です。医薬品卸イジメ、ガソリン代・人件費の無駄やし、これパワハラだと思う。 |
リードナーチャリング | Lead Nurturing 相手の状況や立場に応じてアプローチを変えて顧客にするマーケティング手法 主にインターネット上の見込み顧客に対してさまざまな情報を与えることで自社の商品や サービスに関心を持ってもらうことで、購買や契約につなげていくという考え方 |
リーフレット | Leaflet 宣伝や案内などの目的で配布される、多くは一枚刷りの印刷物 |
リスクヘッジ | Risk : 危険 、hedge = 障害・障壁・防止策 未来に起こりうる危険を予測し、その損害をできるだけ小さくするように工夫すること。 |
リスクマネジメント | Risk Management 危機管理 将来起こりうるリスクを想定し、リスクが起こった場合の 損害を最小限に食い止めるための対応 |
リスケ | Reschedule リ・スケジュール もっぱら日程を延期する時に多用される傾向がある。 |
リスペクト | Respect 尊敬、敬意、尊重。 |
リソース | Resource 資源、資産 供給源,物資. 入院患者増加して、医療リソースが逼迫・・・・ |
リターナブル | Returnable 一度使った容器などが回収洗浄され,もう一度使える様子 リターナブルボトルなど・・・ 返却可能な、繰り返し使用可能な |
リテールサポート | Retail support メーカーや卸業者が自社の商品の売上を伸ばすため小売店の 経営活動を支援すること。 |
リトリート | Retreat 退却。撤退。後退 隠居。避難。隠れ家。避難所。 仕事や家庭などの日常生活 を離れ、自分だけの時間や人間関係に浸る場所などを指す。 |
リデュース | Reduce ごみになるものの発生を抑制すること |
リテラシー | Literacy 本来は、「読解記述力/読み書きをする能力」を言うが、今は 「ある分野の情報を的確に読み解き,またそれを活用するために必要な能力」 「ある特定分野に関する知識やその知識の活用能力」 Illiteracy イリテラシー 無学(読み書き能力の無い事) 情報リテラシー、科学リテラシー、防災リテラシー、計算リテラシー、メディアリテラシー ネットリテラシー、ITリテラシー、ヘルスリテラシー、金融リテラシーなどと使う 「あのね、母毛森君!君はゴルフとこの薬の話しかしないんだね、何時も何時もなあ・・・・ 医療界の動きとか、医学系のニュースとか、大学医局の話とか、この疾患の新しい情報とか いわゆるヘルスリテラシーが低すぎるんじゃないのか? もうアポ取らないでくれ、何か疲れる」 Emotional literacy エモーショナル・リテラシー =精神科領域で使う 「自らの感情をきちんと把握し,それを言葉で的確に表現できる能力」 「ええ、欧東先生、何だか人生でも会社でも目標を失って、何をどうすればいいのか? 自分でもよく解らんのです。虐める部下も居ない職場だし・・この気持ちをどう表現 すればいいのかが・・・」 「うーん、宇津森さんは・・会社でもエンプティネスト状態 なのかな?(こいつエモーショナル・リテラシーの低いオッサンやなあ・・・)」 |
リテンション | retention 保持、留める 主に顧客や優秀な人材を保っておくことを指す用語。 |
リニューアル | Renewal 新しく作り直して再生させること |
リノベーション | Renovation 建物の改修 古い建物を大規模に改修すること。単なる修復ではなく、 間取りの変更など大がかりなものが多い。 Reform・リフォーム(英語圏では)改宗、心を入れ替えるという意味で建物の改修の意味 には使わ無い 和製英語 |
リバースモーゲージ | Reverse mortgage 自宅を担保にして老後資金を借りることができるローン商品。 担保不動産を自分の死後に売却して一括返済する |
リバイズ | Revise 「改訂」、「修正」 文書を改訂・更新したり、新たに情報を付け加えたりした場合 |
リバウンド | Rebound ある方向に進んでいたものが,もとの方向に戻ること |
リピートコール | Repeat call 何度も訪問を重ね成約に結びつける訪問営業方法で、2回目以降の訪問を指す。 リピート営業と言う |
リファーラル | Referral 委託、紹介、推薦 リファーラル採用=社員の友人・知人などの人脈を活用 した採用方法。アメリカではメジャーな採用方法 成功・活躍の可能性高い 「リファーラル採用した仲縞田君ですが、どうにもなりません。配置転換の検討を お願いします。」 「うーん、あの優秀な王東君の友人だぞ、彼の推薦なら間違い無いはず、 胡麻森課長、君が無能で批判され・拒否されていて使いにくいだけじゃないのか?」 |
リファレンス | Reference 参照・照会・照合 参考文献 文献の一番最後に一覧になってるやつ 「欧東君!君の論文はリファレンスの記載が無いぞ!」⇒科学論文で参照文献の記載がない 「内科診断リファレンス」などって本がある。 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターとか Reference material 標準物質 Reference Value 参照値。正常値。 |
リプル・エフェクト | Ripple effect 波及効果 、連鎖反応 「王東君、君が胡麻森課長を批判するのはよくわかる。確かに能力も無いし、性格も悪い ヒラメ系(上しか見ない)の胡麻スリでタバコ臭いケチや・・・・だけどな、リプル・エフェクト を考えてくれよ、もう少しだけ黙って我慢してくれ、次の移動で必ず何とかするから・・・」 |
リフレーズ | Rephrasing technique 学会・会議等で、落ち着いて質問を受けるテクニック 質問を自分の言葉で言いかえる事が出来るか 「今の質問はこういうことですね」と言い直す。 (1)質問内容を自分が正しく理解しているか確認する為に行う (2)質問内容を聴衆・質問者自身にも確認してもらう (3)質問に即答せず、間をとることで、質疑応答を自分のペースに持ち込む事が出来る。 出来る司会者・教育者等はごく自然に、これをやってます。能力です、テクニックです。 |
リプレース | Replace ものを入れ替えるという意味 |
リフレーミング | Reframing 「ものは言いよう」と言う思考パターン。 「もう半分しか残っていない」と考えるのと「まだ半分も残っている」では大きく違ってくる。 ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事を枠組みをはずして、 違う枠組みで見ること。カウンセラーがよく使う。 例①「コップに半分の水を“もう半分しかない”と捉えるか“まだ半分ある”と捉えるか」 例②「酢寒森さん!確かにあと半年ですけど、この病気に掛かってまだ半年も有るって、 奇跡的ですよ・・・・何だか素晴らしくないですか?」 |
リプレゼンタティブ | Representative 代表。代理人。代議士。代行者 |
リマインダー | Remind 思い出させる事・気付かせる事。 治験や市販直後調査などでの定期的MR訪問などもこう呼ぶ。営業社員の定期的訪問なども Reminder リマインダー 「備忘通知」 服薬リマインダー 患者へのリマインダー 機能とか |
リユース | Reuse 一度使用したものを再度使用すること |
リリース | Release 作品や情報などを発表すること |
リンガル | Lingua (ラ) 舌 「言語」、「言葉」 二言語話者をバイリンガル(Bilingual)、 三言語話者をトライリンガル(トリリンガル、Trilingual)、 三言語以上の話者をマルチリンガル(Multilingual)と呼ぶ |
リンケージ | Linkage 結合、連鎖、連係、つながり |
リンゲルマンエフェクト | Ringelmann effect リンゲルマン効果 社会的手抜き現象 一人で作業する場合と、 たくさんの人で作業した場合を比較した場合に、一人あたりの作業量が低下する現象。 作業を行うメンバーが増えれば増えるほど、一人一人の出す力は弱まっていく。 「じゃあ、このプロジェクトのシステム修正は、課全員で手分けして、素早くやってくれ」 「いえ、仲縞田部長・・・それだとリンゲルマン効果で却って遅くなります、胡麻森達の ミスをチェックするだけでも時間が掛かります。王東君一人に任せるなら、却って早いかと・・・」 |
ルーチン | Routine ルーティーン ルチーン 決まり切った手続き・仕事。日課、決まってすること Routine Work ルーチンワーク ルーチン検査とかの 「こら阿寒森!こんな初歩のルーチン仕事でミスるなよ!」 routine vaccination 定期予防接種 |
ルノワール | Renoir syndrome ルノワール症候群 営業社員が喫茶店でゆっくりお茶をしている優雅な様子。 14時のアポイントなら13時には近くに行って時間調整⇒普通 アポイントないけど、得意先の近くの喫茶店で、延々と時間を過ごす⇒ ルノワール症候群 |
レイアウト | Layout 文字や写真などの割り付け |
レイオフ | Lay off 企業による雇用調整策のひとつで、景気の回復や業績の回復後に再雇用する条件で、 一時的に労働者を解雇する制度。 |
レイムダック | Lame duck 任期間近などの理由で政治的影響力を失った大統領や首相をたとえる言葉 脚が悪くて(=lame)群れから離れてしまい、外敵の餌食となるアヒルが語源 退任間近の社長などもこう呼んでいる。 「王東さんの会社の歴代社長達って、 就任してすぐレイムダックって呼ばれるって本当なの?」 |
レギュレーション | Regulation 規則・規制・条例,法規 Regular レギュラー 規則に従った 〈形・配置などが〉規則的な、きれいにそろった Irregular イレギュラー 不規則な・ふぞろいな・反則の・乱れた 「そうだよ、欧東の言う通りだよ、酢寒森はイレギュラーな上司だよ・・・だけど問題は イエスマンじゃ無い欧東の事を向うもイレギュラーな奴って思ってることだよ・・・」 |
レクチャー | Lecture 講義・公演・説明 「大東先生!辻先生のレクチャー受けてて、何故出来ない?」 「王東先生の”がんレク”」などと言う。 ➡ 医療従事者向けの”がんレクチャー” 尚、Lessonレッスンは技芸の時。「大東教授のトラキオトミーのレッスン・・・」とは言わない。 Tracheotomy トラキオトミー 気管切開(術) 「王東先生、ウロストミー手技のレッスンをお願いします・・」 「胡麻森君なあ! レッスンは無いぞ! それレクチャーだろ? ご希望ならゴルフのレッスンでもしてやろうか?」 Nobel Lecture ノーベルレクチャー ノーベル賞受賞者記念講演会 受賞者は受賞後にノーベル・レクチャーと呼ばれる記念講演を行うのが通例になっている |
レコメンデーション | recommendation レコメン リコメンデーション 推薦 推奨 推薦状 店舗が来店客に特定の商品を薦める行為をこのように呼ぶことが多い。 「○○剤の適正使用に関して日本糖尿病学会が2016年に発出したレコメンデーションは・・・」 「欧東先生、無理だ。粕森先生は市川院長のレコメン受けてる。業績は、はるか下だけどな・・」 praise プレーズ 賞賛, 称賛, 賛美, 賛歌, 礼讃, 推奨 |
レジュメ | Résumé(仏)レジュメ レジメン Regimen 治療計画・投与計画・療法・措置・要約・履歴書 元々食事や運動のメニューをさす。治験ではプロトコールレジメンと言う場合も 「小細胞肺がんの化療スタンダードレジメンはシスプラチン+エトポシドを最初に・・・」 「これって、鈍森先生のレジメンだろ?ダメだよ、患者が可哀そうや、欧東先生のに変更!」 日本の研究発表などで「レジメ」って言うと、英語の「ハンドアウト」Handoutの事。 「欧東!レジメ配っとけよ!」 「え?ハンドアウトの事ですか?」「うっせえ!ばかやろ!」 Handout= 配布用印刷物・講義や講演・研究会で聴衆に配布しておく事前資料 |
レジリエンス | Resilience (英) (仏)発音はレジリアンス(コッチを発音するとカッコイイぞ) Resilient 弾力性のある 「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などとも訳される心理学用語 平たく言うと、心が折れそうな逆境・自分に不利な状況から立ち直る力 逆境・ディスアドバンテージに直面してストレスに対処する能力 自発的治癒力の意味⇔脆弱性 (Vulnerability) 「えー!欧東先生、こ・この病名をそのまま患者に告げるんですか?大丈夫でしょうか?」 「大丈夫だ!阿寒森さんはレジリエンス抜群なんだ! 会社でも部下を冷たくリストラしたり、 逆境に落としたりするのが好きだったと聞くぞ、彼は人の痛みには平気らしいから・・・ まあ、キット自分の場合のライフタスクに関してもセルフヘルプは強いだろ?」 |
レスポンデント | respondent レスポンデント行動は、何らかの原因によって行動が行われること。 梅干しのような酸っぱいものを見ると唾液が分泌されるなどの、経験によって後天的に 獲得した反応を条件反射と呼び、条件反射が確立される課程をレスポンデント条件づけ、 または古典的条件づけと呼ぶ。 「欧東部長、お尻触らないで下さい!」 「御免!これレスポンデント行動なんだ、美人を見かけると条件反射で・・・・」 |
レセプション | Reception 応接。応対。 客を公式に歓迎するために催す宴会 公式歓迎会 Networking reception 親睦会 |
レッドオーシャン | Red ocean 競争が激しい市場のこと。血で血を洗う、赤い海、というイメージから。 |
レディネス | Readiness 用意・準備性 進んで(喜んで)・・・・する 書き言葉を学習する為に、話し言葉が十分に発達していることなど 学習をさせようとする場合に、身体的発達、経験、知識などが用意されている状態。 |
レトリック | Rhetoric 修辞法 修辞学, 言葉遣い, 美辞麗句, 言辞 |
レピュテーション | Reputation 評判 企業に対して世間や人々が抱く印象の総体を指す |
レファレンス | Reference レフランス・リファレンス 参考・参照の意味 (参考文献) 紹介状の意味も 参照, 参考, 参考文献, リファレンス, 基準, 照会, 関連, 言及, *2 引用 する, 参照 する |
レプリカ | Replica 模造品・複製品 |
レベニュー | Revenue 売り上げのこと |
レベニューシェア | Revenue share 企業間などで提携を組んで事業を行い、得られた収益を事前に設定した 割合で分け合う事 |
レボリューション | Revolution 改革 革命。大変革 略してレボ |
レンダリング | Rendering 数値データの演算により、画像を生成し表示させること。 特に、3次元グラフィックスで立体物に色や陰影を付けること。 |
ロイヤリティ | Royalty ロイヤルティー 特定の権利を持つ者に支払う利用料・対価 通常は、特許等の知的財産権に対する使用料、対価。 忠誠、忠義、忠誠心、愛情 |
ロードプライシング | Road Pricing 環境や混雑緩和の為,特定道路の通行や駐車に課金し, 交通量を抑制する仕組み |
ロートル | 老頭児(中国語) 「老人」という意味の他に、日本では「旬をすぎた人や物、役にたたない人 |
ロールシャッハテスト | Rorschach 投影法人格検査 インクのしみなどが何に見えるか、その回答を分析するもの。 別名 Ink‐blot test インクブロット検査 他に、バウムテスト(樹木画テスト)・DAPとDAM(人物画テスト)・DAF(家族画テスト)」などがある。 DAP(Draw A Person) DAM(Draw A Man) DAF(Draw A Family) 「ハーイ、酢寒森さん、これは何に見えますか?」 「うーん、仲縞田に僕が後ろから刺されて 苦しんでる絵ですか? 」 「えーと、じゃあコッチは?」 「それは、階段を昇ろうとしている 僕の後ろ脚を王東が引っ張ってるところです、何時もそうなんです・・・」 (うーん、重症やな) 「じゃあ、人物画を書いてみましょうね・・・・出来ましたか? こ・これは?」 「昔、イビッテ辞めさせた倉井森が自殺して、化けて出てきたところです。毎晩です・・・・」 (うーん、暫く入院やな) |
ロールモデル | Role model 役割を担うモデル。模範。手本。 行動や考え方の模範となる存在のこと。 人は誰でも無意識のうちに「あの人のようになりたい」というロールモデルを選び、 その影響を受けながら成長するといわれている。 「新入社員が、僕達は胡麻森さんぐらいの出世でいい・・・と思うのかと考えると、頭が痛い わが社の問題点の一つに、若手社員のロールモデルたる上級幹部社員が居ないことだ」 |
ローンチ | Launch 新しいサービス・製品の発売を開始すること 立ち上げること。 企業情報やサービス、プロジェクトがはじまる(公開・開始・始まる)こと』を 「リリース」「プレスリリース」「キックオフ」「ローンチ」などと言う。 Launch party ローンチパーティー 新商品発売記念 |
ログイン | Log In コンピューターシステムを使うための接続開始の手続き |
ロジカルシンキング | Logical Thinking 論理的思考力 一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方 |
ロジカルチェック | Logical check 論理チェック 入力されたデータが適切かどうか調べるデータチェック手法の 一つで、データの論理的な整合性を検証すること。 データの整合性をコンピュータ上で論理的にシステマチックにチェックする。 |
ロジスティックス | Logistics 兵站(輸送・宿営・糧食など) 物流の、物流に関する 製造業の、原材料調達から製品配送までの物流システム全般。 |
ロジック | Logic 理論・論理 |
ロジックツリー | Logic Tree ロジカルシンキングの手法のひとつ。原因と結果をツリー上に図式化したもの。 |
ロスジェネ | Lost Generation ロスト・ジェネレーション 就職氷河期世代:バブル経済崩壊後の 超就職難だった1993ー2005年頃に学校を卒業した世代。正社員の就職先が少なく、 非正規雇用などで職を転々とする人が多く出た。 |
ロストゲイン | Lost gain effect ロストゲイン効果 希少価値効果をさらに高めたような心理効果 「最後の一つ」であることを理由に機会が消失してしまうことをイメージすることに よってもたらされる欲の刺激。 「王東部長、ええ、あの季節商品ですが、売れ残りそうです・・・」 「明日から、残り少なくて 売り切れしそうですと営業して回れ! ロストゲイン効果を最大限使え!」 「それ後でバレませんか?」 「胡麻森君、君は人口1,400人の南大東島支店に転勤したい のかな? 新設の話があるんだけど・・・」 |
ロスリーダー | loss leader 損失先導商品・おとり商品 店舗に顧客をひきつける目的で、利益ゼロ、 あるいはコスト割れの価格をつけた商品を販売すること。 「欧東先生、何時も弊社のOTCお世話になってます。でもこの薬をこの価格で売るのは 困ります。大型店のどこより安いじゃないですか・・・・原価割れでしょ・・・」「いいんだ、これを 購入してくれたら、コッチの薬もセットで勧めると買ってくれるんだなあこれが・・・ハハハ」 |
ロビー | Lobbying Efforts ロビー活動とは、自分にとって有利な結論が出るように、 あらかじめ参加者に根回しを行うこと。 これが出来ないと・・・・ どんなに素晴らしい案・策・方針でも、必ず会議で潰される。 「前例が無い・経費が掛かる・リスクが高い・・・・・とかで」 |
ロボティック・プロセス・ オートメーション | RPA Robotic Process Automation 人工知能の搭載により、プログラミングができなくても、 パソコンの動作をたくさん記録するだけで、自動的に複数のソフトウェアをまたぐ事務作業 を自動化 |
ロングテール | Long tail ニッチ商品で売り上げを増やすことを指すビジネス用語 |
ワーカビリティ | Workability クライエントがワーカーの働きかけに応じられる知的・情緒的・身体的能力。 〔計画などの〕実行可能性 〔材料などの〕加工性、施工性 介護用語で使うなら、「介護・福祉サービスの利用者自身が持っている 問題解決に取り組んでいく力(意欲およびその能力)」 患者がワーカーの働きかけに応じられる知的・情緒的・身体的能力。 |
ワーカホリック | Workaholic 仕事中毒 “仕事をしなければいけない”という強迫観念に駆られ、 仕事に縛り付けられている状態。 競争心激しく攻撃的・野心的で、常にトップを目指すような、行動パターン ~holicは~中毒 Alcoholic(アルコホリック) … アルコール中毒 ゴマホリック=上役を見るとすぐに近寄って、徹底的に作り笑いでゴマすりする病気 「阿寒森って夜遅くまで会社に居るよなあ・・・ワーカホリックか?」 「あはは、仕事が出来ない から遅くなるし、上役より先に帰れないゴマホリックなんや!知らんかったん?」 |
ワーキンググループ | Working Group 委員会などの中に設置される、具体的・実務的な作業や調査をする集まり |
ワーキングケアラー | Working Carer 働きながら家族や親族などの介護を行っている勤労者のこと。 介護をしている人の過半数の約300万人以上に相当する。 Carer ケアラー 付添人・看護人 家族や親族の介護・看護にあたる人を指す professional carer 専門介護人 |
ワーキング・ホリデー | Working Holiday ワーホリ 1年間の長期に渡って海外に滞在し、観光やアルバイト、 ボランティアなどを行う制度 2国間の協定に基づいて、青年(18歳~25歳、26歳、29歳 または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を 補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度 |
ワーキングメモリー | Working Memory 作業記憶、作動記憶 脳の中の作業スペース・記憶構造のこと。 瞬時に一時記憶して、それを活用しながら行動しているときなどにフル活用する。 「空空森はどうだ?」「ダメです、あいつワーキングメモリーが決定的に不足してます。 ほんまのアホです・・・調子よくゴマ擦るだけが得意です、他の仕事に回してください、 苦情処理の部門とかはどうですかね? クレーマーにも胡麻スリなら何とか出来るでしょ」 |
ワーク | Work 研究, 作業, 仕事, 働く, 機能 する Job は「成果を得る」ための「具体的な」仕事 「職」「勤め口」 依頼された仕事 Task : 「作業」を意味する。一定期間内に終えるべき・困難を伴うものである場合が多い Business : 営利を目的とする「商売」 真剣に取り組む仕事 Employment : 雇用されての「仕事」 employee 従業員 , 雇い人 , 使用人 Profession : 専門的知識を要する「職業」 (特に頭脳を用いる)職業,専門職 Occupation : 従事する「仕事」 (生計を立てる)仕事 work-induced disease 労働災害 shift-work sleep disorder 交代勤務睡眠障害 working poor (働く貧困層) ワーキングプア Shadow work シャドウワーク 無報酬労働 |
ワーク・エンゲイジメント | Work Engagement 従業員のメンタル面の健康度を示すもので、主体的に仕事に 取り組んでいる心理状態。仕事に対して「熱意」(仕事に誇りや、やりがいを感じている)、 「没頭」(仕事に夢中になり集中して取り組んでいる)、「活力」(仕事に積極的に取り 組んでいる)の三つが揃って充実している心理状態。 Engage 〔ある行為に〕(人)を従事させる、(人)を引き込む、(人)を参加させる Engagement 従事[没頭]していること 〔活動などへの積極的な〕関与 結婚の約束 「欧東先生!従業員の皆さん全員元気ですよね。ワーク・エンゲイジメントも充分でしょ?」 「そうでも無いんだ・・・・辛市川と阿寒森と言うアホ看護師が問題でなあ・・君、何処か 引き取ってくれる転職先無いか? ワシが向うへ移籍金と君に仲介料を出してもええ・・・」 |
ワークシート | Work Sheet 練習問題用紙,作業計画表 仕事の予定や進捗を記入するシート 表計算ソフトで、作業対象とする画面上の表 |
ワークシェアリング | Work Sharing 一人当たりの労働時間を短くし,多くの人で仕事を分かち合うこと |
ワークショップ | Work Shop 専門家の助言を受けながら,参加者が共同で研究や創作を行う場 Academic workshop 研究者や実務家が成果発表し、議論するための会議 |
ワーケーション | Worcation "work" (仕事) と "vacation" (バケーション)を組み合わせた言葉 観光地やリゾート地で休暇を取りながらテレワーク(リモートワーク)する働き方 |
ワードサラダ | Word salada ことばのサラダ 滅裂思考が高度になり、ことばがサラダのようにバラバラで、 文脈が全く存在しないように見えるもの。「嫌い・・ケチ・・・吸うな・・昼はカレー・・タバコ・・ 目・・ダイコン葉・・5階・・たそがれ・・メダル・・パワポ・・立ち食い蕎麦・・黒・・テクニック・・ 暑い・・もやし炒め・・故障・・飛び降りたろか?・・若いくせに・・ビールも・・カーテンや・・ ゴマすり野郎・・・めんどくせえ・・うーカス・・作り笑い・・明日も・・あー・・無駄・・やっぱり 餃子か・・我慢・・会議・・だれが・・時間・・暗い・・クソ!・・唐揚げ・・アポとらな・・480円の 刺身定食・・ゴマ擦り・・リーチ・・あの馬鹿・・本命一本・・牛丼も・・パンツ買え・・帰ろ・・」 「あのー、欧東さん!又、言葉がサラダになってますし、皆に聞こえてますよ・・・それ!」 |
ワンストップ | One Stop 複数の用事を一箇所で済ませられること |