医療用語集 tttake’s diary

医療用語研究(勉強)  略語・隠語・ドイツ語・英語・カタカナ語などを紹介・おすそ分け。

ネット上に無い「リテラシー」の話 ⑥ 

Business Model Literacy・ビジネスモデルリテラシー  大きな会社に在籍していても、新規事業などに乗り出したとき・・・・将来像が描けていない経営陣・担当役員等の為に結果的にポシャる。よくある話だけど、10のうち1~2ぐらいが成功すればいいと言う大企業なら問題にもならない? 悲惨なのは、会社を飛び出して新規事業を起こす上司に付いて行った場合・・・・カリスマ性も突破力もあって、人間性にも引かれて起業に参加したのに・・・ええ、僅かな退職金で資本参加もしました・・「えっ!も・もう潰すんですか?私・・明日からどうしたら・・・」「胡麻森君、悪い・・・俺、しばらく香港の会社へ転職や・・・なに君の能力なら大丈夫や、俺は心配してない」「私は心配です・・クソ! 俺は、自分で何かやる元気も能力も無い・・・普通のサラリーマンなんやぞ!」 

Career Change Literacy・キャリアチェンジリテラシー これが大事だったのね・・・

 

Car Literacy・カーリテラシー  主にマイカリテラシー

車に関する知識・ウンチク・・・・・もうこれ「」ですよね・・・
①古い、ニッサン2000GTRが3000万円?なんて聞くと、嬉しくなる。長く乗るなら、 ニッサン?(モデルチェンジが遅いだけやんって声も) Eパワーは評価したい。
マツダの新しいFR・ストレート6? えー・・BMWか?ベンツかよ?(1000万円以上の車が搭載) マツダさん、あんたは凄い!広島地方の車屋さん、頑張れ!   スバルは水平対向フルタイム4WD(燃費最悪)が自慢・でも4気筒・でも変速はCVTかよ・・・うーん、車のコアなファン(マニア)が、今後もスバルを買うかなあ・・・

昔、8年以上乗ったスバル車をスバルのディーラーに持ち込んだら、査定はゼロ円(廃車費用はサービスします、タダで引き取ってあげます)と言われ、新車は10万円引き(オジサンのスバルファンはまたスバルしか買わないって思ってナメテるのね・・・)

頭にきて、他社を回ったら・・・査定は30万~50万(値引き含むなの?)で、値引きも20万円~30万円(車種で違う) 何と40万円~70万円も差があるなんて・・それ以来、スバルに乗るのを止めました・・・

③ええ、ホンダの車も好きですけど(変に高いし)、日本国内なんか見ていないでしょ? まあ、世界で頑張ればいいんじゃない・・・ 

トヨタには乗らない(欲しい車が高くて乗れない?)けど、ランクルやLEXUSなら乗ってもいいかな(買えないけど)・・・

⑤スズキは、ジムニー愛があるので大好きです。まあインドで頑張ってください。

⑥えーっと、昔乗っていたパジェロ(今でも好きです)のメーカー(あのリコール隠しをする)があったけど、まだ車を作っているのかなあ・・・(失礼)・・東南アジアでは人気って聞いたけど・・・あのパジェロも発売中止して、ニッサンに吸収されたんだっけ(失礼)

リテラシーの種類  ネット検索しても出てこないリテラシー編(筆者造語集)④ 

Arbitration Literacy アービトレーションリテラシー 仲裁能力・・・ね         まあ、これだけで出世できますからね・・・ 英部長と微意部長は仲が悪いので有名、だけど・・・何故か中島田課長が間に入ると、二人共笑顔になるから不思議。意思疎通や重要な根回しも中島田課長を通してやるとスムーズに事が運ぶ・・・・二人の部長の引きで、めでたく中島田課長も執行役員の部門長へご出世! でもでも、彼が得意だったのは、社内の人間関係調整能力(だけ?)・・・あわててビジネス本・経営関連の本などを読み漁るも・・・元から夢もビジョンも無く、肝腎の社外での大きな営業能力もイマイチ、部下を叱咤激励するだけ・・・もう、無理に仕切って作った部長室(部長コーナー?や、役員室までもう2歩?・・・)から滅多に出て来ないありさま・・・会社も中島田さんも、不幸になってしまいました。ええ、イエスマンの取り巻き達とは、飲みには行くようですが、外出はコンビニ弁当を買いに行くだけ(オイ!部下同行で社外で戦えよ!パワーランチに行けよ!部下と飲んだ領収書だけは、回してくるんだろ?)・・もう、取り締まり役内定?だった?のに、すっかり元気が有りません。

 

Autosuggestion Literacy オートーサグジェスチョン・リテラシー

Self-suggestion サグジェスション セルフ自己暗示に関するリテラシー

これが出来ないと人生は暗い!毎朝、出勤前に洗面台(女性の場合はパウダールームかな?)の鏡の前で・・・・ パウダールームの自己暗示=中島みゆき やん!


①「I can do it. It works!  俺はやれる! 俺なら出来る!今日は絶対大丈夫!」

②「今日は、あの大型契約が取れる! あの会社に行ったら、担当部長が笑顔で出てきて・・・・王東君、あの条件で決まったよ、よろしく頼む・・・」って言ってくる!

③「アタシは大丈夫、あんな男なんかに未練は無い、さあ仕事・キャリアアップよ!」

④「仕事は派遣のアタシの方が質もスピードも数倍上よ!何の資格も無い、チャラチャラした馬鹿社員達の虐めには負けないわ! 絶対アタシの方が美人だし、ウン・・・」

 

Affirmation  アファメーション 肯定、確定、断定                 自分自身に対する肯定的な宣言のこと 肯定的な宣言 自分を苦しめるような思いこみや信念を健康的・前向きなものに変えていく為、言葉にして自分に宣言・鼓舞すること  潜在意識に刷り込まれてしまっている否定的・ネガティブな思いを払拭する 


①「俺はこの会社が大好きだ・会社も俺を必要としている! 胡麻森も本当は俺のこと好きだし・・若い奴にはまだまだ負けん・・・俺は元気だ!やる気でいっぱいや!俺は頑張る! 俺は頼られている・・・今日からが俺の再出発や・出番や!」

 

 ②「俺ってマダ本気を出してないだけや・・・本気出せば売り上げぐらい簡単に・・・ちょっと趣味に時間を取られていただけや! 俺は入社の時にはトップの幹部候補やった、胡麻森の野郎はなあ・・・お荷物って言われてたんぞ・・・簡単な暗算も出来ない奴やぞ! 俺は出来る!」


 ③「俺だって、仲縞田と売り上げ競争したら、負けない! ゴマスリも上だけど、ちょっと家庭の事情でな・・今は、定時に帰宅してるけど・・・勝負は10年後からや!」

「欧東さん、その独り言聞こえてますよ、それアファメーションですよね、へへへ」

 

リテラシーの種類  ネット検索しても出てこないリテラシー編(筆者造語集)③ アルコール

Alcohol Health Literacy アルコールヘルス 飲酒と健康に関するリテラシー

これがごく一般的に検索で出て来るリテラシーなんだけど、俺はもっと細かく分けて考えてみた。

Alcohol Literacy・Liquor Literacy  アルコールリテラシー 酒の種類・飲酒に関するウンチク的な幅広い知識  ワイン・ウイスキー・ビール・日本酒などの製造に関する知識  飲んで銘柄を当てられるのか? ウイスキーシングルモルト銘柄を幾つあげられる? 君は幾つ飲んだことあるの? モルト&グレーン? グレーンって何?

 

Alcoholic Literacy  アルコホリック リテラシー

Alcohol Dependency Literacy  アルコール・ディペンデンシー リテラシー

Alcoholism Literacy アルコホリズム リテラシー

アルコール中毒アルコール依存症に関する幅広い知識・対応能力

 

Blood Alcohol Concentration 血中アルコール濃度 エチルアルコールエタノール)濃度のこと
血中アルコール濃度0.05%から0.10%で、ほろ酔い  0.41%以上は、ほぼ死亡 
血中アルコール濃度の計算式={飲酒量(cc)×度数(%)}÷{体重(kg)×833}


欧東さんがウイスキーを(100g)飲むと⇒100*40/(65*833)=血中アルコール濃度0.07% 欧東さんは、ウイスキーを何グラム飲むと死ぬのか? 40χ/65*833=0.41
答え= χ =555g(エタノールで)   555= χ ×40/100  χ =1387g=1458mL
 ウイスキー750mLの瓶2本、いや確実性の為に3本の一気飲みで、死ねます 
(注)ウイスキー(40%)の比重は 0.951 なので100g=100mL じゃ無いよ 
   ウイスキー750mLは 713.3gになります 

ちなみに、メタノールなら10mlで失明 30ml以上で致死  もし酒好きの上司を殺したいなら、大酒を飲ましながらメタノールを少しづつ混ぜるといい。剖検や血液検査されなければバレない?・・・ど田舎のキャンプ場なんかがお勧めかな・・

 

Alcoholic   アルコール中毒 また、アルコール中毒 患者 中毒は急性、依存症は慢性
Alcoholism アルコール依存症   正確には、alcohol dependence
Alcohol-dependence syndrome  アルコール依存症候群 ICD-10
Dipsomania ディプソマニア  渇酒症   dipsa(渇き)とmania(狂気)に由来
Pure alcoholic        プレアルコホリズムの状態にある人は、プレアルコホリック
Almost alcoholic アルコール依存の症状の一部を呈するが、まだ依存症にはなっていない状態

 

Alcoholics Anonymous アルコホールクスアノニマス 飲酒問題を解決したいと願う相互援助(自助グループ)の集まりで、直訳すると「匿名のアルコール依存症者たち」   =「AA」で米国の探偵小説等によく出てくる その他、家族や子供たちの為の自助グループアラノン(Al-Anon)がある   また子供に対象を絞ったものがラティーン(Alateen) 

 

ダルク  DARC Drug Addiction Rehabilitation Centerの頭文字       (Addictionは嗜癖、病的依存)
薬物依存症からの回復と社会復帰を 目的とする日本の民間の回復支援施設 
向精神薬睡眠薬覚せい剤・シンナー・咳止め薬・危険ドラッグ・アルコールなどの薬物に依存している人を受け入れている。 
田代まさしASKA酒井法子の元夫の高相祐一も入った。  清原はどうしたんやろ? ちなみにフランスの国民的ヒロインのジャンヌ・ダルク( Jeanne d'Arc、Jehanne Darc)とは何の関係も無いからね (一番最初に聞いた時には、関係あるのか?と思わず調べたけど)
もともと、DARCの英語読みはダークなので、暗いのはねえ?とフランス語読みになったらしい 

 

 

リテラシーの種類  ネット検索しても出てこないリテラシー編(筆者造語集)②

Advisor Literacy アドバイザーリテラシー 的確なアドバイスが出来るか? 

Adviser/Advisor 自身が経験したことを踏まえて意見を言う人。 
 集会などに招いた、助言や忠告をするベテランの人。
 でもコレ・・・ 昔の自慢話だけで、参考にならない場合も多い
 「それって、ネットの無い時代の話でしょ?今そんなの5分で調べられますよ!」

Medical Adviser メディカルアドバイザー 医師・ 顧問医師(製薬企業に就職する医師とかをこう呼ぶ場合がある) 
他に医療関連のアドバイザーなら、
医療福祉環境アドバイザー                           日本医療福祉アドバイザー
予防医療アドバイザー                             医療連携アドバイザー                             地域医療構想アドバイザー 
医療アドバイザー(普通は医師)                        診療報酬アドバイザー                             医療労務管理アドバイザー 
医療経営アドバイザー                             医療コミュニケーションアドバイザー                      終活アドバイザー 
などを見かけるけど、アドバイザーと名の付く国家資格・公的資格は今のところ無い 

 

Advisory Board アドバイザリーボード 顧問委員会 監査役会 外部の有識者や専門家等から構成される委員会
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」(厚生労働省に対し、専門的・技術的 な助言を行うもの) 

 

 

Bridal Literacy ブライダル・リテラシー 結婚に関する幅広いリテラシー     お相手探しだけじゃ無くて・・・すぐ離婚しない為の・・・健康に・・・

Bridal ブライダル「花嫁」と言う意味  ジューンブライドは有名 その他、ブライダルエステ・ブライダルプランナー・ブライダルネール・ブライダルシェービングなどとよく使う 

 

(和)Bridal+Check ブライダルチェック  結婚をひかえたカップル、子供を授かることを願うカップルが、お互いの健康状態をチェックする目的で受ける検査      普通は、女性は婦人科 男性は泌尿器科になる。「ブライダルチェック外来」・  「アトピー外来ブライダルプラン」などの専門外来もある

 
HIV(エイズ)、クラミジア、淋病、カンジタ等の性感染症や妊娠・分娩の障碍になる病気を検査。勿論、最近はDNA検査で各種遺伝疾患をチェックできる。
これエンゲイジチェックとは言わないのね エンゲイジ(Engage)は”婚約する”だから・俺はコッチがいいと思うけどなあ・・・ 
「御免ね!架酢森さん・・先日のブライダルチェックとDNA検査結果で、貴方とは結婚できないわ・・・・(タバコ臭いけど、チョットお金持ちなのに残念だわ)・・・・御免なさい、(貧乏だけど、とにかく何時も元気な王東さんの方にするわね)」


企業間の合併の事前調査等もこう呼んでいる場合がある
「欧東さん、うちの会社って、あの号満森化工と合併の話があったって本当ですか?」 「ああ、本当だよ、向うはうちの会社のあの製品の技術が欲しかったらしいけど、事前のブライダルチェックでアウトになったんだよ」 「いったい何があったんですか?」
 「うーん、それは言えない、これは株価に影響する話や・・・」

リテラシーの種類 ・ネット検索しても出てこないリテラシー編(筆者造語集)①

リテラシー =〔特定の分野の〕技能、知識、能力、使いこなす力 

語源は、「教育を受けて字を知っている者」➡「読み書きの能力」が、もともとの意味 

だから、「君!君はこの分野のリテラシーに欠けてるんじゃ無いのか?」
・・って言われたら(お前は勉強しない・知識の無い使えない奴・アホか?)って意味

 

「Addiction Literacy」アディクションリテラシー               主に薬物依存者・中毒に関する知識・実践能力・・・ギャンブル中毒なども  

Internet Addiction Literacy  インターネット・アディクションリテラシー    ネット中毒に関するリテラシー 自分が・・・家族が・・・ 

Game Addiction Literacy ゲーム・アディクションリテラシー         ゲーム中毒に関するリテラシー これが無いと、ハマってしまうと抜け出せない

 

Addiction アディクション 嗜癖・中毒                     ある特定の物質(酒・麻薬も)や行動、人間関係を特に好む性向
 麻薬などを常用すること 酒におぼれること  = dependence (依存)
Narcotic addict 麻薬常習者                            Internet Addiction インターネット依存
Addictiveアディクティブ 習慣性                     Addictive angina 習慣性アンギーナ=慢性扁桃
Addictive behaviours 嗜癖行動
Disorders due to substance use or addictive behaviours 物質使用症群又は嗜癖行動症群
Addict アディクト=薬物依存のある患者                    Addicted patient 依存患者 
「日本アルコール・アディクション医学会」などもあるよ 


クロス・アディクション=多重嗜癖 一人の人に複数のアディクションが存在する状態 
「粕森さんは、薬物・アルコール・タバコ・カフェイン・キャパクラのクロスアディクション状態なんですよね」  「ち・違うわい!大麻は2~3回だけやし、最近はパチンコと競馬・ボートレースの方にもハマってるんや!もう俺のことはホットイテくれ!」

 

ダルク  DARC Drug Addiction Rehabilitation Centerの頭文字       (Addictionは嗜癖、病的依存)
薬物依存症からの回復と社会復帰を 目的とする日本の民間の回復支援施設 
向精神薬睡眠薬覚せい剤・シンナー・咳止め薬・危険ドラッグ・アルコールなどの薬物に依存している人を受け入れている 
田代まさしASKA酒井法子の元夫の高相祐一も入った。清原はどうしたんやろ?
ちなみにフランスの国民的ヒロインのジャンヌ・ダルク( Jeanne d'Arc、Jehanne Darc)とは何の関係も無いからね (一番最初に聞いた時には、関係あるのか?と思わず調べたけど)もともと、DARCの英語読みはダークなので、暗いのは?とフランス語読みになったらしい 

「リストカット」「ウイルキンソンシンドローム」

Wrist Cutting 和製英語 手首(リスト)を切る(カット)          (和)の隠語では”リスカ”だよね  自殺しようと、手首を切ること        周囲の目を引くための行為・嫌がらせ・騒ぎを起こしたい・・・の場合も多い 
「本当に死ぬのが目的なら、頸動脈か大腿部の内側の太い血管を深く切れよ!アンタなあ!本当は死にたくないんだろ?かまって欲しいだけなんだろ?」って思う人も多いのかも・・・ 
「あのねえ・・・死にたいなら手首なんか切ってもダメだよ、縊首(首吊り)かガスかな・・・・薬物でもいいけど、最近の睡眠薬は2週間分を一気飲みしても死なないし、農薬は生き残った時が後遺症で悲惨だぞ・・・後は飛び降り・飛び込みやな・・・まあグチャグチャになるけどな・・・・ホラホラ、どれにする?」って思います?


Wrist-cutting syndrome(和)10代から20代の若年層、特に未婚の女性が多い    手首の内側を切る 
Slashing(your) wrists 英語で言うとこうなる 固く言うと、「手首自傷症候群

 

Wilkinson's Syndrome ウイルキンソンシンドローム(米国隠語)         かみそりの刃で手首を切り裂いた患者
アメリカでは、ジレット、シック、ウイルキンソンが主要なカミソリの製造メーカーなのだ!    日本なら、貝印、フェザーになるの? 日本でウイルキンソンって言えば炭酸のメーカだよなあ・・・
「王東先生、貝印(フェザー?)若い女性患者がすぐ運ばれてきます・・・」 ってなるのか?


ウイルキンソンハラスメント・リスカハラスメント 
手首に(自傷の)傷のある人を見つけて、差別・からかう・虐めるハラスメント


レガージテーションハラスメント  中指の内側付け根にある「吐きタコ」を見つけて
差別・からかう・虐めるハラスメント。ダイエット等の為に一度食べたものを指を喉に突っ込んで常習的に吐き戻す(過食嘔吐)と指が歯に当たって、タコが出来る。精神疾患の場合も多い。   regurgitation=(食べ物の)吐き戻し

「ミゼラブル」「ミルグラム」「ボーダーライン」

Miserable ミゼラブル 惨めで不幸なさま    殺失敗で寝たきりになった人などに使う  米国隠語
「5Fの阿寒森さん・・・? 確か石町のビルから飛び降りて、寝たきりになって動けない患者だよなあ? 」 「ハイ、あのミゼラブルのおっさんですが・・・かなり痴呆の症状も出て来まして、もう此処では・・・」
Les Misérables・レ・ミゼラブルは、ヴィクトル・ユーゴー(フランス)の小説の題名
  ホラ、あのジャン・ヴァルジャンが出て来る・・・・

 

Milgram effect   ミルグラム 閉鎖的な状況における権威者の指示に従う人間の心理状況  アイヒマン実験アイヒマンテストとも言い、閉鎖空間であれば人は命令されれば人殺しでも、出来るというかなり恐ろしいもの・・・ 

「それで、仲縞田君の自殺には、あの支店の全員による虐めの可能性が高いと言うんだな?」「はあ・・・閉鎖的な支店にあの阿寒森が支店長で赴任以来、ミルグラムが強く出まして・・・この事案は早めに認めて、大きな訴訟騒ぎになる前に・・・すぐに示談に持ち込んだ方がよろしいかと・・・たとえ5000万円超でも、ブラック企業などとの風評被害や弁護士費用などを考えるとかなり安上がりかと思われます、それと阿寒森はすぐ地下の社史編纂室室長(部下無し)ぐらいに転勤が適切ですかね・・・」

 

Borderline Personality Disorder ; BPD ボーダーライン人格障碍・境界性人格障碍・ 
境界性パーソナリティ障碍 ほとんどが自傷、自殺未遂、傷害事件、家庭・男女間の
事件等で通院を勧められてから、やっと診断を受ける。「神経症」と「統合失調症」 の間
正常と精神疾患の間に居る状態のヒト・患者 = ボーダーと呼ぶ

Borderline ボーダーライン  境界病変(良性と悪性との間) Border=境界
 尚、スノボーダーの綴りは、Snowboarderだからね

Emotionally Unstable Personality Disorder 情緒不安定パーソナリティ障害
「欧東先生、またボーダーですか?」 「ああ障森さんのあの傷は自傷やな、君が担当してみるか? 美人だしなあ・・・」