医療用語集 tttake’s diary

医療用語研究(勉強)  略語・隠語・ドイツ語・英語・カタカナ語などを紹介・おすそ分け。

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ㉕ 「トレーニング」「チーテル」

Training トレーニング 「人に何かを教える」「教育」「躾け」「仕込み」などを意味する。 日本では一人で走る・ジムで体を動かすことをトレーニング(自主トレとか)などと言うが、アメリカでは絶対に言わない! 
英語では「(軍隊の)訓練、(犬の)調教、(懲罰の意味合いを持った)鍛錬」といった意味で使う。 
「欧東さん!嫌森にトレーニングお願いしますよ・・(犬のように)調教よろしく!」

Clinical training 臨床研修     Postgraduate training  卒後訓練, 卒後教育 


Overtraining syndrome オーバートレーニング症候群  スポーツなどによって生じた生理的な疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態

 

Social Skills Training SST ソーシャルスキルレーニング 「社会的スキル訓練」や「生活技能訓練」不適切な行動を修正し、効果的な対人行動や社会的スキルを積極的に学習させることで、対人関係などの問題を解決しようとする治療技法

 

Titel チーテル・ティーテル 学位論文、転じて学位そのもの 博士号、肩書 
(英)Title タイトル 称号・地位・身分・〔芸術作品・本・音楽・映画・演劇などの〕題名・表題
チーテル・アルバイト=学位を取るためだけの仕事  昔は学位を取ることで、立身出世が望めたからね 
「滓森先生は?」 「また患者も診ないでラボでチーテル・アルバイト・・・あれ意味の無い研究やと思うぞ・・30年前には結論が出てるしな」

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ㉔ 「ゼミ」「セレンディピティ」

Seminar (独) ゼミナール  指導教授を中心につくる研究グループ  教授の指導のもと、少人数の学生が特定のテーマについて研究・報告・討論する形式の大学の授業や、そのクラスの事を言う。 今では、少人数対象の講習会・研修会(日本では)  何かについて学ぶという意味合いが強い集会を言う。

英語ならSeminarをセミナーと発音  セミナー=ゼミナール=ゼミ

 

Hands-On Seminar ハンズオンセミナー 専門家(専門医など)から直接手取り足取り指導を受けるセミナー   体験学習参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体を使うことによる学習補助教育手法                  「日本脳神経外科学会 学術総会 ハンズオンセミナー」とか           「富山ハンズオン&ホタルイカ漁体験付きセミナー 血管内治療」とか      「欧東先生の奈良ハンズオンセミナー”血管内治療” 鹿の角きり見学付き 」とか
Hands-on 手を置く(手を触れる) 体を使うことによる学習補助教育手法を指す 

 

【医薬品メーカーが関わる学会時等のセミナーは、次のように開催される】  
Morning Seminar モーニングセミナー 学会等でメーカーが(学会と共催もある)
学会の開演前に軽い朝飯を提供、医師等の出席者を集め小講演会をする 
Luncheon Seminar ランチョンセミナー  同じく簡単な昼飯を提供 これが一番多い
Evening Seminar イブニングセミナー   同じく簡単な晩飯を提供 
Fireside Seminar ファイアサイセミナー  炉辺の;格式張らない,ストーブを囲んで?の意味 残念だけど、ファイアサイセミナーの経験が無いので、食事等は不明(まあ飲むよね?)

 

Serendipity セレンディピティ 幸福な偶然                  セレンディピター(そんな能力のある人)
本来探していたものとは別の、価値あるものを見つけること、あるいはその能力
ペニシリン発見の話とかで出てくる ①「今日は、結果的に新薬創製に繋がった王東君の素晴らしいセレンディピティな話をしようか・・」
②「ああ見えて、欧東先生はセレンディピターでね、患者の隠れた病気を見つける天才なんだぞ・・犬並みの嗅覚や顔色・動作などの識別能力が常人じゃあ無い・・初診の患者が、診察室の扉を開けて入って来た途端に病名を言い当てるんだぞ? ホンマやぞ! 現在のどんな検査値でも解らない病気が、彼には解るらしい・・・・」


Geek ギーク 知能レベルが高く卓越した知識があること、興味のあることに対する集中力がある一方で、人付き合いは苦手なタイプの人を指す。あ、王東さんは違います!           「ギークの特性がある人達は、学業で優秀な成績を収め、現代社会では成功しやすい」とされる。 酢間森さんのようなゴマすりの人生を送らなくていいんだね・・・ 


Gifted   Intellectual Giftedness  ギフテッド 先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと 知的障碍とは対極に位置する能力でアスペルガー症候群ADHD、学習障碍などを持っていることもあり、障碍の一つとされる場合もある 


Savant Syndrome サヴァン症候群  知的障碍や発達障碍・自閉症等などのある者のうち、ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する者の症
「idiot savant(仏) イディオ・サヴァン(賢い白痴・天才的白痴)」と言われていた

 
Gastaut-Geshuvint Syndrome ゲシュヴィント症候群
別名「感覚ー辺縁系過剰結合(Sensory-Limbic Hyperーconnection)」症候群
側頭葉てんかんに天才が合併する理由のひとつ? サヴァン症候群に近いの?
過剰書字(たくさん文章を書かずにいられない)、過剰な宗教性、道徳性、真面目さ、
過度の粘着、過大な情動などいくつかの特徴を示し、しばしば天才的な才能を示す 
画家ゴッホ、作家ドストエフスキー博物学者の南方熊楠などなど 

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ㉓ 「スキルラボ」「スクール」「スチューデントシンドローム」

Skils Laboratory スキルラボ  Clinical Skills Laboratory
医学生や看護師等が臨床技能を学習する施設のこと  実際の患者を稽古台にするのでは無く、各種の人体モデル(ナーストレーニングドール・トレーニングベビーなど)や
部位別などのシミュレータを用いて手術技法や採血、穿刺、挿入などの検査技法を練習したりする。 
「酢間森君、君だけ幼児の採血がうまく出来ないそうだな? もう一度スキルラボに戻ってインジェクションアームで死ぬほど練習し直して来い!お前なんかが相手に出来るのはムラージュぐらいや(ケ、使えねえ奴!)」

 

Moulage ムラージュ 傷病の記録や医療教育に使用された模型などの呼称     現在では、災害医療の訓練などで使用される外傷などを模造したダミー人形や、患者役の身体に特殊メイクで模造された外傷・血液なども総じてムラージュと呼び、トリアージの訓練などに用いられる 

 

School スクール  (施設・校舎としての)学校の意味が強い            養成学校、訓練所を言う場合も                                   日本では、普通は小・中・高の学校 (米国では大学も school ということがある)
ちょっと待てよ、じゃあ国内の大学のスクールカラーってなんやねん? 大学なら、university・ユニバーシティカラーって言うんじゃないのかい?なんだか納得できんぞ!


School Counselor SC スクールカウンセラー 教育機関において心理相談業務に従事する心理職専門家  地方自治体・教育委員会からの任用を受けた臨床心理士精神科医・大学教員など

 

Student スチューデント   学生  生徒 研究生
イギリスでは大学生のみを、アメリカでは中・高校生(日本の生徒)と大学生を指す


Student Syndrome スチューデントシンドローム 学生症候群           締め切り直前まで作業を開始しなくなる傾向  あなたは、経験が有りませんか?
期限まで余裕があればあるほど、作業の開始をギリギリまで遅らせてしまう。
「駄森君、例のプロジェクトは進んでいるのかね?」「はあ、今全体の完成図と経費や人員配置のたたき台を阿寒森達にやらせてます、まあ期限は3月末までですので」
「あのなあ、先ほど阿寒森に聞いたら、まだ未着手らしいぞ、皆が学生症候群になっとるぞ、君が自ら先頭に立ってやりたまえ!(こいつは降格させて、欧東を上げるか?」

 

 

 

 

 

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ㉒ 「スーパーバイザー」「スーパーローテート」

Supervisor スーパーバイザー  監督・管理・監修を担当する人物、または監視する主体のこと 「欧東先生は、ここにスーパーバイザーとして呼ばれたらしいぞ・・・・でも、ちょっと変人やな・・・飲み会はパスな!」

 

Supervision スーパービジョン (教育・指導・監督  監視、管理、指揮)は、対人援助職者(Supervisy・スーパーバイジー)  が、指導者(supervisor・スーパーバイザー)から教育を受ける過程  

カウンセラーや心理療法家が、より知識や技能の熟達した上級者から、事例に関して助言や指導を受けることなどもこう呼んでいる

 

Super-Rotation スーパーローテーション スーパーローテート プライマリーケアを基本とし、総合的臨床能力を持つ医師を育成することを目的にした2004年度からスタートした研修医制度のこと  卒業後2年間の研修プログラムで、単一の診療科目ではなく、内科系・外科系・地域保健医療などの各科のローテーションを必須とする。 
この制度は入局前なので、卒業後2年間は医局からの地方病院派遣命令が無い為、医師の偏在・都会集中などが起きてしまう。  医師が自ら研修病院を選ぶ為にこうなる。 「王東院長の病院には研修医師が沢山集まるって、本当ですか?」
「ああ、ワンルームだけど結構高級なマンション・看護師や女性事務員は皆美人やし・
ほとんどアルバイトしなくて無くて済む生活保障・名の通った指導医の確保・マッチングに関するネットでの宣伝・口コミ重視(サクラも?)などなど俺の努力の結果だよ・・・このところ毎年増やしてフルマッチや! それにな、2020年度より産婦人科と小児科のローテーションが必須となっただろ? ますます俺の所ような市中の大型臨床研修病院に集中するぞ、目指すは大発展や! 頭の古くて固い奴らばかりの大学附属病院の受け入れなんか、もう全体の4割を切ったんやぞ、2割になるかもな・・ははは」

 

matching マッチング 医師臨床研修マッチング(研修医マッチング)制度    組み合わせ決定  医師免許を得て臨床研修を受けようとする者(研修希望者)と、 臨床研修を行う病院(研修病院)の研修プログラムとを研修希望者及び研修病院の希望を踏まえて、一定の規則(アルゴリズム)に従い、コンピュータで組み合わせを決定するシステム

 

 

 

 

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ㉑ 「Study・スタディ」 一覧123種類  

Study   スタディ 事例研究 研究、試験 研究活動、臨床試験 研究, 調査, 研究する, 調査する, 調べる  日本で一般的に使うと、「勉強・勉強する」          英語では純アカデミックな意味の勉強であって、スポーツアクティビティー囲碁将棋・車の運転・ダンス・ゴルフ・エンタメや恋愛学などの勉強には使わない。
その場合は、「Learn・ラーン」の方が、日本語の学ぶ・身に付ける・覚えるの意味に近い。 医療なら、Clinical Study・臨床試験(臨床研究と思えばいい)を指すことが多い = Clinical trial 

 

医療関連の「Study」の一覧   123種類 

Analytical Study   分析的研究
Animal Study     動物試験
Basic Study      基礎研究
Behavioral Study   行動学的研究
Biochemical Study    生化学的研究
Biological Study   生物学的試験
Biological Equivalence Study   BE試験・生物学的同等性試験
Bledging Study    ブリッジング試験 海外の治験データを日本の治験データとして代用が
           可能かどうかを調べる臨床試験のこと
Case Study        症例研究
Case-Control Study   ケース・コントロール研究  患者対照研究
Clinical Study   臨床研究, 臨床試験, 臨床治験, 治験
Cohort Study   コホート研究  (ある集団で治療効果を比較分析する疫学手法)
Comparative Study   比較試験, 比較研究
Contrast Study   造影検査
Controlled Before-After Study     前後比較研究
Controlled Study  比較試験   管理下試験   対照試験
Correlation Study    相関研究 (疫学)
Cross-Over Study    クロスオーバー研究
Cross-Sectional Study    横断研究    横断的研究
Disability Study   障害学 (障害者の視点で障害と社会の関わり方を見直す学問領域) 
Dose Finding Study  用量設定試験
Double Blind Test    二重盲検法   
Drug Efficacy Study Implementation      薬効再評価(米)
Efficacy Study   薬効薬理試験   
Environmental Study     環境学
Epidemiologic Study   Epidemiological Study    疫学研究
Epidemiological Study    疫学調査, 疫学的調査, 疫学研究, 疫学的研究
European Foundation for The Study of Diabetes     欧州糖尿病研究基金
Evaluation Study    評価研究
Experimental Study     実験研究
Feasibility Study   可能性試験   実現可能性研究
First-In-Man (Human) Study   ヒト初回投与試験
Follow-Up Study   経過観察, 追跡調査, フォローアップ研究
Clinical Study Report   治験総括報告書(Final Study Report)
Genetic Study     遺伝学研究
Genetic Association Study    遺伝子関連解析, 遺伝的関連解析
Genome-Wide Association Study  ゲノムワイド関連解析    全ゲノム関連研究  ゲノムワイド関連研究
Genomic Study    ゲノム研究
Genotoxicity Study   遺伝毒性(変異原生)試験
Historical Cohort Study    歴史的コホート研究
Imaging Study     イメージング研究     画像診断
Intervention Study    介入研究
Irritation Study  刺激性試験 
Japan Eco&Child Study  エコチル調査 エコチルはエコロジーとチルドレンを合わせた造語 
 「子どもの健康と環境に関する全国調査」 平成25年より始まった環境省による
 環境中の化学物質の疫学調査
Kinetic Study   動態研究
Large-Scale Study       大規模試験
Large Clinical Study   大規模臨床研究
Linkage Study    連鎖解析
Longitudinal Study     縦断的研究, 縦断研究  (特定の母集団を長期間に渡って観察する方法)
Longitudinal Epidemiological Study     長期縦断疫学研究 (同一人物を長期観察する臨床研究)
Mechanistic Study   機構研究
Matched Case-Control Study    対症例対照研究, マッチドケースコントロール研究
Mega-study     大規模長期対照試験
Mechanistic Study    機構研究, メカニズム研究
Microdose Study    マイクロドーズ試験, マイクロドーズ臨床試験
Modification of Diet in Renal Disease Study   MDRD Study
Molecular Biological Study    分子生物学的研究
Molecular Epidemiologic Study   分子疫学調査
Multicenter Study/Trial       多施設臨床試験 
Multicenter Case-Control Study  多施設対照試験
Multinational Study/Trial   多国間臨床試験
Mutagenesis Study   変異原性試験
Nested Case-Control Study  コホート内症例対照研究   ネステッドケースコントロール研究
Nerve Conduction Study    神経伝導検査
Observational Study      観察研究 
Open Study  非盲検討験 臨床試験(治験)時、評価者(医師)が割付けの内容を知っている
     一般臨床試験ともよばれ、比較対照をおかないで実施される臨床試験 
Outcome Study     アウトカム研究     アウトカムリサーチ
Pathological Study    病態研究
Pharmacogenetic Study   遺伝薬理学的試験
Pharmacogenomic Testing   ファーマコゲノミクス検査   (薬物応答の個人差を予測する遺伝子検査)
Pharmacokinetic Study    薬物動態研究, 薬物動態試験
Phase Ⅰ Study   第Ⅰ相試験                   Phase I Clinical Trial
Phase Ⅱ Trial     第Ⅱ相試験                   Phase 2 Clinical Trial
Phase Ⅲ Study   第Ⅲ相試験                   Phase 3 Clinical Trial
Phase Ⅳ Study   第Ⅳ相試験                   Phase 4 Clinical Trial
Pilot Study   パイロット研究, パイロット・スタディ, 予備研究
Pivotal Clinical Study/Trial ピボタル試験 主試験、中枢的試験などとも呼ばれ、
               臨床試験などで、後の治療を変えるような重要な中枢となるスタディ
Placebo-Controlled Study      プラセボ対照研究, プラセボ対照試験
Population Study          集団研究
Population-Based Study     集団関連研究
Pre-Clinical Study  前臨床試験       
Preceding Study    先行研究
Pressure Flow Study プレッシャーフロー検査(Pfs)尿流動態検査
Prevalence Study   (疫学) 有病率調査
Previous Study       先行研究    以前の研究    Preceding Study
Proof-of-Concept Study    概念実証研究
Prospective Study   前向き研究  計画的研究
              疾患の発現等を一定時間に渡って予想・追跡する研究
Randomized Controlled Study 無作為抽出試験
Recent Study       最近の研究
Reproduction Study     繁殖試験
Replication Study     (結果の再現性を確認する実験) 追試
Reproduction Study    繁殖試験  (農薬の)
Result of Study      研究結果   研究成績
Retrospective Cohort Study   後向きコホート研究
Retrospective Study 後ろ向き研究  疾病に掛ったヒトを選び、過去に遡って後ろ向きに
    研究・調査する手法
Sampling Study    標本抽出調査, 標本調査
Sensitization Study  化学物質などの暴露により、アレルギー性反応を引き起こす性質
                を検出する試験
Seroepidemiologic Study   血清疫学的研究
Single Blind Study   単純盲検 被験者側のみ治験薬の中身を知らされない
Single Dose Toxicity Study    単回投与毒性試験  
Sleep Study    睡眠検査
Study Drug  「治験薬」  = Nvestigational Drug 「被験薬」
Study Entry  治験登録, 臨床研究登録, 臨床研究エントリー
Study Group   研究グループ(研究者を指す場合と研究対象者を指す場合がある)
Time and Motion Study     時間動作研究
Treatment Outcome Study  使用成績調査  
Tumorigenicity Study   造腫瘍性試験     
Validation Study   確認試験     検証試験       妥当性試験
European Association for The Study of Diabetes     欧州糖尿病学会
European Foundation for The Study of Diabetes     欧州糖尿病研究基金
Electrophysiologic Study   (心臓)電気生理学的検査
First in Human Study   ヒト初回投与試験
Good Post-Marketing Study Practice  医薬品製造販売後調査・試験の実施の基準 
             新医薬品等の再審査の申請のための市販後調査の実施に関する基準
Gasp Good Post-Marketing Study Practice    製造販売後の調査及び試験の実施の基準
Good Post-Marketing Study Practice     医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準(日)
Genome-Wide Association Study   全ゲノム相関解析、全ゲノム関連研究
International Association for The Study on Lung Cancer     国際肺癌学会
Integrated Clinical Trial Report     治験総括報告書(Ctrとも言う)、Csr(Clinical Study Report)と同義
Intergroup Ewing's Sarcoma Study (USA)  ユーイング間肉腫研究(アメリカ)
International Study of   Kidney Disease in Children  国際小児腎研究班
Nerve Conduction Study  神経幹伝導試験、別名インパルス研究
Prescribing Rationally with Decision-Support in General Practice Study
               一般診療における合理的処方決定支援システム(英、NHS)
Study Group on Data Management   データ管理に関する研究グループ

 

 

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ⑳ 「ジュライエフェクト」「シュライバー」「シラバス 」

July Effect ジュライエフェクト  7月効果  米国内では、毎年7月に、医学部の新卒者が教育病院で働き始めるため、7月に医療事故が多発することの隠語     6,200万件の死亡診断書を分析した結果、7月の影響が現実のものであることが証明され、 7月の死亡者数は平均より10%増加したと言うデーターがある。 
日本国内なら、「エイプリルエフェクト・4月効果」ってなるのか? 知らんけど・・

 

Schreiber  シュライバー(独)書記・作家の意味    医療では診察時、脇で記録を取る為に同席する医師  普通は研修医の事を言う 
「おーい、今日のシュライバー君!先ほどの患者の病名を英語で言ってみたまえ!酢間森君だっけ? そんなことで英文の論文が読めるのか?」「はあ、グーグルの自動翻訳などが有りますから、困ってませんけど・・・・」
Kugelschreiber クーゲルシュライバー =ボールペン(ドイツ語はカッコイイのだ)
つい「おい酢間森!そこの クーゲルシュライバー取って!」って言う俺・・・・まあ嫌な顔されるわなあ!

 

Syllabus  シラバス 教授細目、講義摘要、講義内容、概要、要旨、時間割り、履修要項
            日本では講義・授業の大まかな学習計画を言う
「あのー欧東先生!もうシラバス出来てますか? 早くクラウドに上げてくださいね」

医療関連用語中心での「教育・学生・学習・研修等」特集 ⑲ 「シムリンピック」「ジャーナルクラブ」「シャンパン・タップ」

Simlympic  医学生シムリンピック  シミュレーション教育の理解と普及を図ること、および医学生の臨床能力を客観的に評価するシステムを確立することを目的として開催される競技会   シミュレータ(身体診察・救急蘇生・基本手技)や模擬患者とのやりとりなどを通して、病気の特定や適切な治療を行う臨床能力を競う。
2016年開催の記事などは有るけど、その後の開催はどうなってるの? やってる?

 

Journal club  ジャーナルクラブ 日本語で輪講(これ、古~聞いたことない)   抄読会・論文勉強会  大学のゼミや医局等の論文抄読会・論文セミナー(海外文献を和訳して発表し合うというような) コロナ過以降では、ネットを使ったチャット、テレビ会議システム・wiki利用・Twitter利用のものも多い。
  「酢寒森、おまえ先週もジャーナルクラブをサボったよな? 欧東教授が御立腹だぞ!」「あ、大丈夫でーす。内容は全て読んで、感想と自分なりの意見をメールしときました」 

 

Champagne tap シャンパン・タップ  シャンペーン・タップ         Bone marrow fluid・ルンバール液・骨髄液に血液が混じらない(赤血球が見つからない) 医学生によるLumbar puncture・腰椎穿刺の成功時の米国隠語        この時(初めて成功した時)に、欧米では、指導医からシャンパンのボトルで祝われるらしい。これは、収集されたルンバール液体がシャンパンの色に似ているためだと言われている。「おお、欧東君・・・綺麗なルンバール液が取れたじゃないか・・上達したな、よし!来週の学会出張時にシャンパンでも飲ませてやる。同期の阿寒森君にコツでも教えといてやれ、彼はなあ、何回やっても成功せんのだ、彼の患者は災難だよ・・」