Garcia effect ガルシア効果 味覚嫌悪学習
特定の食物の味覚とその後の気分不快との関係を容易に学習することを言う
ある食べ物を食べた後で、極度の嫌悪を感じ体調不良等が発生すると、その味覚を
手掛かりとして、その食べ物を摂取しなくなる現象
「キュウリがダメなんだよ・・・あの青臭い臭い・食感もなあ・・・緑の色も、あのトゲトゲも・・こう言うのがガルシア効果なんだろ?」 「何か解るぞ、俺、煙草臭い胡麻森が近づいて来るだけで、気分が不快になるんだ・・あれもガルシア効果か?」
Carry-Over effect キャリーオーバー「繰越し」「持越し品」「 残っているもの」「名残」「影響」 検査機器なら、コンタミ等により対象検体以降の検体測定に影響を与える現象 クロスオーバー試験なら、先に介入群になった場合,次に対照群に割り振られたさいに介入の影響が残っていることをいう。
キャリーオーバー成分=原材料に含まれる成分のうち、食品に持ち越されて残存するが、微量で成分効果を発揮することがないために、食品添加物表示が免除された成分のこと。化粧品でも、こう言う。医薬品でも、極微量のタール色素などは記載しなくてよい。(原材料から製造物に混じる微量の物質) による持ち越し汚染を指す場合も
Patients with carryover? キャリーオーバー患者= 小児期発症の疾患を抱えたまま大人になった人。「てんかんのキャリーオーバー患者」とか「小児慢性特定疾患のキャリーオーバー」とか 「何故か?”まったく人望無し”をキャリーオーバーする欧東さんの会社の歴代社長達」とかね
Coolidge effect クーリッジエフェクト 哺乳類のオス(限定的にメスも)が、新しい受容可能な性的パートナーと出会うと性的欲求を回復させる現象。これは既に馴染みの性的パートナーとの性交渉が絶えた後にも起こる。本能的にたくさんの女性に求愛行動を起こす話の言い訳に使う。「おいおい、仲縞田部長って・・・また総務の派遣社員に手を付けたって本当か?」「ああ、奥様がかなり年上でクーリッジエフェクトが強く出るんやと言ってた、かなりの資産家やしな・・・給料は全部小遣いらしいぞ」