Abstract アブストラクト 抄録・要旨。 学術論文や科学論文においては、要約部分のことを指す。 スピーチ、講演、発表などの要旨を200語〜500語程度の長さにまとめたもの。 本来は、抽象的な、理論的な、観念的な、難しい、難解な、抽象派の意味で使う事が多い。
Award アワード〈政府・団体・学会などが〉〈賞などを〉(人に)授与する 賞,賞品;メダル Awards 受賞歴 「うちの中縞田先生は、Junior Investigator Poster Award を受賞されてるんだぞ・・・・」
「ははは、それはまあ比較的若手の医師の為の賞だろ? 俺んとこの欧東先生はなあ、Lasker Awards(ラスカー賞)だぜ、格が違うぜ・・一昨日来い!」
アルバート・ラスカー医学研究賞はアメリカ医学界最高の賞。 山中伸弥 iPS細胞研究所長も受賞していることで有名、これは常識。 「王東先生は、最先端のご研究をされてるんですね、来年あたりラスカー賞の候補になるんじゃないんですか?」 「胡麻森君、それ言い過ぎ!そう言うのをゴマすりって言うんだろ?不愉快だよ、君は・・」
Unconference アンカンファレンス 参加者主導の会議 =(Open Space conference)とも 従来の会議の様なトップダウン企業、スポンサー出資、講演者報酬等の要素を除外し、幅広い参加者たちが会議を行う形式の事 医療関連では、この言葉を聞いたことないけど、有るよね?