Hawthorne Effect ホーソン効果 調査(治療)を受け、監視(期待)されているという心理的要因による影響過誤減少(病気が良くなる)効果
特別な扱いを受けると、さらに効果を上げようとする傾向があること。
例えば、かまってくれる人に恩返しをしようというような。
「王東さん、新人たちに妙に優しいですね?どうしてですか?」 「おお、ホーソン効果って知ってるか? 俺は恩返しを狙ってるんやハハハ、俺は故郷の川に帰って来る”サーモン効果”と呼んでいる。将来、俺が出世したときに盛り立ててくれる大事な部下になるやろ?」 「はー(無理・無理、そんな事言ってる、のんびりしたアンタは絶対出世しない、胡麻すりと根回しが出来ないんだろ?)」
Hormesis effect ホルミンスエフェクト 何らかの有害性を持つ要因について、有害となる量に達しない量を用いることで有益な刺激がもたらされること ギリシャ語で「刺激する」「促進する」という意味
Radiation hormesis=放射線ホルミシス 大きな量(高線量)では有害な電離放射線が小さな量(低線量)では生物活性を刺激したり、あるいは以後の高線量照射に対しての抵抗性をもたらす適応応答を起こす仮説
ラジウム鉱石による天然ラドン(ラジウム)温泉などが有名。
mum effect 沈黙効果・マム効果 対人的コミュニケーションにおいて、送り手が相手にとって不利な情報、不快な事を伝達することを避けようとする傾向のこと。
「おい、部長のカツラずれてるだろ? 誰か指摘しろよ、これから得意先同行だろ?」
「マムエフェクトですよ、誰も指摘しないんです、王東さんお願いします」
「(ああいいよ)部長!頭!カツラずれてます!」 うわー、それ大声で言うか?「キャー!」「イヤー!」「ワー!」ザワザワザワ・・・・