医療用語集 tttake’s diary

医療用語研究(勉強)  略語・隠語・ドイツ語・英語・カタカナ語などを紹介・おすそ分け。

163種類  「患者の名前やヒトの名前(医師以外ね)などが付いた疾患や精神症状などの一覧」

人名の付く 医学用語「Medical eponyms」

医師・発見者・研究者の名前が付いた疾患はカット  ソッチは10000以上あるぞ

     英語   患者の名前やヒトの名前(医師以外)が付いた疾患・精神症状などの一覧    ㉑ - 163
Abandoned Child syndrome 放棄された子供症候群・捨て子症候群  子供が片親または両親の喪失を経験した後に
  発症する可能性があるとされる心理的または行動的状態
Abraham Complex アブラハムコンプレックス  父親が自身の息子に対する憎悪や複雑な感情を抱く
旧約聖書に登場する父アブラハムが、主アドナイの声と息子イサクの声を誤って聞き間違え、
イサクを殺そうとしたエピソードから(父アブラハムには息子イサクに対する殺意があった?)
Abused Child syndrome 被虐待児症候群   虐待・殴打等される子どもに見られる症候群
Abused Spouse syndrome 被虐待配偶者症候群    虐待された配偶者見られる症候群  男性が虐待される場合も多い
Acquired Savant syndrome 後天性サヴァン症候群  障害のない人がトラウマ的な経験をした後に現れる
 (多くの場合、並外れた)学問的スキルの出現  サヴァンは、フランス語で「賢人」「学者」を意味
Acute Mexican Distress
  syndrome
メキシコ人女性患者が都合の悪いとき、その場を逃れるために発作/死亡/心臓発作/昏睡を装う
  米国医師の隠語
Acute Puerto Rican
  syndrome 
APRS - (米国隠語)急性プエルトリコ人症候群(叫び声やわめき声が続く・・・メンドクセエ)
  プエルトリコカリブ海北東に位置するアメリカ合衆国自治的・未編入領域
Agent Smith syndrome エージェント スミス症候群   映画マトリックスのエージェント スミスは、人間が自分たちの
 住む世界を破壊するのを見るのが嫌だった  人間が互いに殺し合い、環境を破壊し、
 海を汚染し、木々や動物の種を絶滅させ、地球の人口を過剰に増やしている
 という理由で人類を嫌う  
Ajatashatru Complex 阿闍世(あじゃせ)コンプレックス - 母親と子供の心理葛藤
母親が子供の出生に対して恐怖を感じ、その結果、子供が母親に対して怨みや不満を抱く
アジャータシャトル・阿闍世は、前5世紀ごろのインドのマガダ国王  父を殺して王位に付いた
Alice In Wonderland
  syndrome
AIWS  アリス症候群・不思議の国のアリス症候群 
  =Todd syndrome トッド症候群(トッドは、イギリスの精神科医の名前)
 知覚された外界の物の大きさや自分の体の大きさが通常とは異なって感じられる 
 知覚の歪みを特徴とする神経疾患
 この神経障害は、視覚の歪みが見られ、身体の一部または他の物体の形や大きさが
 変わったことに気づく症状となる 
Alien-Hand syndrome   エイリアンハンド症候群 他人の手症候群 Alien limb syndrome 
     脳梁の損傷などで腕が、自分の意思とは無関係に動いたり、動かなくなる症状 
Alpha syndrome α症候群・権勢症候群・アルファ症候群    家族の中で、犬が自分が一番偉く、
 自分以外の人は自分以下であると勘違いしている状態のこと ペットを甘やかすとこうなる
  コレって、人間の集団でも起るので・・・・アルファ=自分が一番偉いって思ってる奴
Athletic Heart syndrome アスレチックハート症候群・スポーツ心臓症候群・アスリート心臓症候群・競技者心臓症候群
 心臓が激しい運動に適応するときに起こる、特に危険ではない状態   病気では無い
 安静時の心拍数の低下と心臓の肥大が起きる
Auberger's blood group オーベルジェ(患者)血液型     Aua抗原が発現するヒト血液型の一種
  食道静脈瘤を患った59歳のフランス人女性患者、オーベルジェにちなんで
Barber's syndrome バーバー症候群  理容師症候群 
  外因性の毛髪粒子が趾間腔(足の指や手の指の間)に侵入することで起こる、稀な疾患 
  犬の毛髪処理者、羊毛または山羊毛の加工業者などでの報告がある
Bastard Boyfriend syndrome  ろくでなしボーイフレンド症候群    精神科に回されてきた女性患者だけど、付き合っている
 酷い男意外には何の問題も無い・・彼と別れれば、すぐ回復するだろうって思われる場合
Battered Child syndrome  被虐待児症候群 =Abused Child syndrome
Battered  ぼろぼろの、 〔人が〕暴力を振るわれた、虐待された
Batter 続けざまに打つ、〔~を〕連打[乱打]する、打ちのめす、めった打ちにする
Battered Child 被虐待児 低年齢の子どもが多く4歳以下のものが過半数  Child Abuse
Battered person syndrome , BPS 被虐待症候群=Abused Child syndrome
 虐待・殴打される子どもに見られる症候群(バタード・チャイルド・シンドローム )
 被害者が女性なら、被虐待女性症候群(バタードウーマン症候群)、
 被虐待妻症候群(バタードワイフ症候群)  「欧東さんは、バタード部下症候群なん?」
Battered Employee
  syndrome
虐待を受けた従業員症候群 虐待労働者症候群
Battered Person syndrome  被虐待症候群  虐待者症候群  BPS  虐められたヒト症候群
Battered Wife syndrome  虐待を受けた奥さん症候群
Battered Woman syndrome  ボロボロの女性症候群 (BWS)  虐待された女性症候群
 心理的、肉体的、性的に男性のパートナーから、永続的な暴力を受けた女性の症状
Beauty Parlor Stroke
  syndrome  
美容院脳卒中症候群 ビューティーパーラーストローク症候群
 美容院などで洗髪を受けている人が手足のしびれや頭痛などの症状を起こす
 首を反らした状態で洗髪を行うことによって、頸部の動脈が圧迫され損傷することが原因?
Blue Baby syndrome  ブルーベビー症候群 (乳児メトヘモグロビン血症
 メトヘモグロビン血症によって体内が酸欠状態になり、全身が真っ青になる
 ミルクを溶かすのに用いた井戸水に硝酸性窒素が水道法の基準値を上回る高い濃度
  で混入していたことなどが原因となる
Bobble-Head Doll
  syndrome
ボブルヘッド人形症候群 首振り人形に似た、不随意の「首振り」または頭部の前後方向の
  反復運動を引き起こすまれな神経疾患   報告されている症例は 60 件未満
Boxer's fracture ボクサー骨折   第5中手骨頸部の骨折
Brinkman Index(BI) ブリンクマン指数・喫煙指数=1日のタバコの本数×喫煙している年数
              400~600では,平均して非喫煙者の肺癌死亡率の 4.9倍 
「ブリンクマン」という姓はドイツ語とオランダ語に由来し、「村の緑地の(男性)」、
  または牧草地のそばに住んでいた人を意味
Brother-Sister complex    ブラザーシスターコンプレックス 兄弟姉妹コンプレックス (ブラコン)
 兄弟・姉妹に対する過度の愛情感情で、過保護や性的魅力につながる
 兄弟間で強い愛着や執着を示すあらゆる兄弟を指す
 「俺は今でも、おねーちゃんに惚れてるんやろなあ・・・あのブサイクな旦那も許せん・・
  何であんな奴と・・・幼い頃から、俺が結婚したかった」
Cain complex    カイン コンプレックス 兄弟姉妹間の競争心であり、兄弟間の愛と尊敬の適切な教育がなければ、
争いに発展する  兄弟姉妹間の法廷での多くの裁判も、このコンプレックスの証拠とされている
 「だいたいアイツは次男や!跡継ぎの俺に逆らう何て許せん!遺産を半分なんて言うかあ、普通」
Camellia Complex  カメリアコンプレックス  不幸な女性を救おうとする男性の心理 
小説『椿姫』のヒロイン、マルグリットに由来  物語の中でマルグリットは売春婦・・・不幸だったとされる
 カメリアコンプレックスを持つ男性は、他人の不幸に強い共感を覚え、彼女たちを助けるために
 献身的な行動を取ることがある・・・本当に結婚してしまったりする
Caput Medusae メデューサの頭 肝硬変で腹壁に浮き出た静脈の怒張の模様
   ギリシャ神話の魔人メデューサ(人の姿はしているが、髪の毛はクネクネとうごめく蛇)から
Carrion's disease カリオン病  ペルーの医学生カリオンがバルトネラ・バチルスを自分に接種 自ら患者に
 「オロヤ熱」として知られる急性疾患と、「ペルー疣贅(veruga peruana)」として知られる
 慢性のびまん性皮膚発疹が同じ病気であることを証明 
Casanova complex    カサノバ コンプレックス  女性を崇拝する人の典型  多数の愛人を持ちたいという願望も反映
 「俺は、女性達に好かれる為に生きているようなもんや・・・金さえ許せば、愛人は10人でもOKや」
Cassandra complex    カサンドラコンプレックス  正当な警告や懸念を信じない人物
 個人的な認識を悲しませた結果として肉体的および精神的苦痛を経験し、その苦しみの原因を
 他人に伝えようとしても信じてもらえない個人 もし危機を正確に予測しても無視されたり
 却下されたりする
「だから、酢缶森さんの家の裏山が危ないって言っただろ? 崩れてきてたのに、無視する
 なんてなあ・・ホラ見ろ、家ごと埋まってから、救助を手伝えって言われてもなあ・・(雨やし、嫌や)」
Chauffeur's fracture 運転手骨折   橈骨茎状骨の関節内骨折
Christmas disease クリスマス病  血友病Bの古い名前
 特定のタイプの血友病と診断された最初の患者の姓・・・5歳だった
Cinderella complex    シンデレラコンプレックス  女性が無意識に独立を恐れる女性特有の状態・・・女性の高い
 男性志向もある  自立するのは怖い、だから誰かに助けてもらいたい 
 疎外され、親から虐待を受けた子どもや悩める女性は男性のパートナー (または「王子様」) を探し、 
 比喩的な城に連れて行ってもらい、その途中で問題 (つまり邪悪な義理の姉妹) を
 片付けてもらいたいと思う
「素間森課長の酷いセクハラに、もう耐えられないわ・・・隣の課の王東さんが何時か救い出して
くれるって信じてるけど・・・まだかしら?」
Cinderella syndrome  シンデレラ症候群   ①シンデレラの様に、いつか素敵な王子様が
   自分を迎えに来てくれると信じ、これを強く待ち望む病気
   幸せは男性任せ、自分の力で掴めない・自立が出来ない
②養子や継子が養母、継母、継父によって虐待、虐待、または捨てられる・・・悲しい話
③足のサイズが小さい女性  昔のヨーロッパや中国などでは、足が小さいということは、
  動き回る必要のない高貴な美しい女性とされていたらしい
Coal Workers pneumonia CWP  石炭労働者の肺炎
Black lung ブラックラング  Black-lung disease  炭肺(症),炭粉(沈着)症(anthracosis) 
    炭鉱労働者が長期にわたって坑内で炭塵を吸い込むことで起こる塵肺症の一種 
Cobbler's Children
   syndrome
靴屋の子供症候群   他人を助けることに集中しすぎて、自分自身のニーズを無視してしまう現象
  この用語は、「靴屋の子供は靴を履いていない」という昔の諺に由来
 他人の靴を作るのに忙しすぎて、自分の子供に履かせる靴がない靴屋(儲かってるんや)
 専門家がクライアントや顧客を優先して、自分自身のニーズや身近な人のニーズを無視する現象
 医師が一生懸命に患者を助ける仕事に集中し、自分の健康や家族の病気を見逃してしまう・・・
 「この疾患、俺の専門領域や・・・まさか家族が罹患してるなんて想像もしてなかったんや・・・クソ!」
Physician heal yourself・医者の不養生=患者の健康を気遣うが、自分自身の健康管理は疎かに 
Cowden’s syndrome カウデン症候群  常染色体優性遺伝による稀な遺伝性疾患で、皮膚所見と過誤腫が特徴
 患者であったレイチェル・カウデンにちなんで命名
Cute Kid syndrome キュートキッド シンドローム  CKS    かわいい子供症候群  米国隠語
  超かわいい子供が入院すると、医師・看護師達が寄って来て何かと世話をするので、
  結果的に不公平が生じてしまう尚、超美人の若い女性が入院してきてもこうはならない
  男性医師達は何かと夢中になるだろうけど、看護師(ほぼ女性)から総スカン・妬み・嫉妬で
  病棟中がギスギスした状態になるからね・・・・ 
 「あれ?王東先生は?」 「またキュートキッド・シンドロームで3Fの美麗ちゃんの所よ、
  まったく・・・あの人は、30歳過ぎて小学生に夢中になってどうする気なんだろ?」
Daughter from California
 syndrome
カリフォルニアからやって来た患者の親戚のメンドクサイ娘  米国隠語
①患者の遠い親戚が高圧的な態度で怒りまくって、医師に何かと無理な要求をして困らせる
  突然病院に到着し、死にゆく親戚の命を救うために、医師に何らかの医療処置を行うように
  要求する しばらく患者を見守って居なかったと言う罪悪感がこの行動の元になる
日本でも疎遠な親戚ほど、患者の延命措置を要求する傾向(患者本人は長く苦しいだけ?)
 直接介護に携わらないので、ちゃぶ台返しで無責任に延命処置を要求してしまう
 「えー、奥様も御子息も、もう延命治療は止めてください・・・って納得されたんですけど・・・」
 「アカン!叔父さんには、若い頃に物凄くお世話になったんや、一日でも長生きしてもらう!」
②患者が亡くなった後に、遠方の親戚が病院に到着し、患者が受けているいたケアが
  不十分であったとして異議を唱える状況
  「ニューヨークからやって来た娘(息子?)」などの変形版も存在する
 ところで、何でカリフォルニアなん?って話は俺に聞かないでね・・・・何でやろ?
  日本で言うなら、「群馬から来た娘?」「新潟から来た娘?」「伊豆から来た娘」???
de Musset’s sign ド・ミュッセ徴候  心臓の鼓動に合わせてリズミカルに頭を上下に振ったりうなずいたりする
 重度の大動脈弁逆流症の患者によく見られる症状
 患者のド・ミュッセは19世紀の詩人、劇作家、作家
Delilah complex    デリラコンプレックス  聖書のサムソンとデリラの物語で、女性が、夫の最も大切な(決定的な)秘密
(彼の力のありか)を明かさせて夫を殺す・・・現代社会でも、不安を抱えながらも復讐心に燃える女性
の怖い物語などになる これで、失脚した上司を知っている(実話)
 サムソンを手玉に取って、ダマした?デリラのように・・・自分の彼女が信じられないって話かな?
Demosthenes complex    デモステネス コンプレックス  デモステネスは偉大な演説家であり、有能な政治家
若い頃は言語障害があり、非常に内気だった。彼は懸命に努力して自分の弱さと吃音を克服し、
 その結果、本来の自分とは正反対の人間になった
 「お・俺は、あがり症やし口下手やし・・・吃音もあるけど・・・製品説明会が仕事や、くそ!
 でもなあ・・・見とけよ、デモステネスの例があるんやからな」
Diana complex    ダイアナ・コンプレックス  (ディアナコンプレックス)  絶対、男性には負けたくない
ダイアナは狩猟と野生動物の女神であり、豊穣と出産の守護神
女性が力強く男性的でありたいという願望は、真に「男性的な女性」へとつながる・・・
 狩猟は男性の仕事
職業的に成功している女性の多くは、ダイアナ・コンプレックスをはっきりと示しているとされる
「アタシを馬鹿にしないで、仕事でも体力でもスポーツでも、その辺の男達には負けないんだからね」
Diogenes syndrome ディオゲネス症候群  = プリーシュキン症候群
 ゴミや一見ランダムに見えるものを強迫的に自宅等に溜め込む状態
 極端に無関心になり、物を蓄えたり、部屋が片づけられなくなったり、自分の外見を気にしなくなる
 プラトンの弟子でギリシャの哲学者、シノペのディオゲネスにちなんで名付られた
Senile Squalor syndrome・老人性スコール症候群・老人性不衛生症候群
 劣悪な生活環境の中で、極度の自己放棄、社会的孤立、溜め込みを特徴とする行動障害
 普通、60歳以上で、引きこもり、頑固に援助を拒否するのが普通で、ゴミ屋敷が出来上がる
Dizzy Lady syndrome     めまい女性症候群  めまいは、閉経前後の女性に非常に多く、原因不明・治療困難の話?
Don Juan complex    ドンファンコンプレックス  女性を快楽のためだけに見る男性
情け容赦なく女性を誘惑し、性的征服のみに関心を持ち、その後は女性への興味を失う
征服した女性に対しては特に何も感じず、これらの男性は典型的には生涯独身のまま
「そらあ何人落とすかが勝負やろ? 一度寝た女になんか興味はねえよ・・落とすまでが楽しいんや」
Dumb Parent syndrome DPS   ダムペアレント症候群  ダム親(バカ親)症候群    何も言わない(何も言えない)親
 子供の病状・怪我の状況などに付いて、何も説明できない親(お前がやったんか?の場合も)
 「応東君、この子の傷は酷いぞ・・・・連れてきた両親は何と言ってたんだ?」
 「そ・それがDPSなんですわ・・・あのダム親は仕事があるからって、もう帰ってしまいました」
 「うーん、これは虐待の可能性が高いなあ・・・すぐ警察呼ぶか?まず児童相談所にしとくか?」
Dumb =  物の言えない,口のきけない,口のきけない人たち,口をきかない,無口な
Entrepreneur syndrome 起業家症候群  起業家がビジネスを始めたときに成功をもたらす行動が、最終的にビジネス
   を停滞させる原因となる・・・本人が成長する必要があると言う話
Female Hispanic
 Hysterical syndrome 
女性のヒスパニック系ヒステリー症候群 
 (叫び声と泣き声・・・・ええい、うるせえ!) 米国隠語
Hispanic=アメリカ合衆国スペイン語を話す人口の総称だけど、現在のヒスパニックは
  多くがメキシコ系  米国映画では、特に無法者・乱暴者・犯罪者などで描かれるよね
Fighting Darwin  ファイティング・ダーウィン ダーウィンとの戦い  愚かに頑固に本質的な治療を拒否する(馬鹿者)患者
     ダーウィンって自説を曲げない有名な頑固者だったんだよね・・・・ 米国隠語
 「でも・・・頑固でもダーウィンの説って結局正しかったんでしょ?うちの課長と大違いです
  最終的に自分が間違っていたことが解っても、認めない・謝らない・開き直るんですから」
Founder's syndrome 創設者症候群  創設者が組織のリーダーシップを独占している多くの組織・非営利団体
にみられる不健全な状況  組織の実質的な初期設立後に1人または複数の創業者が
不釣り合いな権力と影響力を維持し、さまざまな問題を引き起こす
Fregoli delusion フレゴリ妄想 複数の人々が実際には外見を変えたり変装したり
 している1人の人物であるという妄想を抱く稀な障害
 舞台上で瞬時に姿を変える能力で知られた(演じたのね?)俳優の名にちなんで名付け   
God complex    ゴッドコンプレックス 神のコンプレックス 
 自分は他人より優れている、あるいは神聖な地位にあるという信念
 自分は神に任命されたと思い込み、傲慢さを極限まで高めるだけの能力があると考えている人
「俺は神のような力を持ってる、何をしても誰にも責任を負わないでいいはずや、俺の言う事を聞け!」
Good Boy syndrome いい子症候群  自分で物事を決断したり、自分の感情や意見を表現することができない子どもたち
Hageman’s  disease ハーゲマン病   凝固因子の第XII因子関連欠乏症 患者の鉄道員・ハーゲマンにちなんで命名
Harlequin syndrome ハーレクイン症候群  顔、首、胸の片側に非対称の発汗と紅潮を引き起こすまれな神経疾患
ハーレクインは、イタリアの即興喜劇に登場する道化師の役名の英語読み
Harry Potter sydrome ハリー・ポッター症候群  小説・映画に影響されて、魔法を信じてしまう 
 ほうきに乗って飛べると信じる   Magic stick [Magic wand] 魔法棒・魔杖は売れてるのね
Hartnup disease ハートナップ病  ペラグラ様皮膚病 
 この病気が最初に確認された英国の家族、ハートナップ家にちなんで 12歳の少年が最初
  食事から特定のタンパク質構成要素 (アミノ酸) を体が吸収できないことで引き起こされる病気
HeLa cells ヒーラー細胞  ヘンリエッタ・ラックスは、ボルチモアに住むアフリカ系アメリカ人女性
 本人の承諾なしに腫瘍の生検が行われ、細胞は培養に成功   現代医学に貢献してるけど
Hero syndrome  ヒーロー・シンドローム 英雄症候群 ヒロイック・シンドローム
 英雄願望や自己顕示欲の強い、偏った思想を持つ人間にありがちな精神状態 
 個人が救済者になることを運命づけられているという信念を抱く心の状態を示す言葉 
 誇大妄想的な願望を持つ宗教家などもこう呼ぶ 
  個人が救済者になることを運命づけられているという信念を抱く心の状態を示す
   強迫的に人を援助する心理  親切の押し売り状態になる
=Messiah complex・メサイアコンプレックス キリストコンプレックスまたはメシアコンプレックス、
              救世主妄想とも
 「王東専務、化酢森の奴ね何故か喜んで張り切ってますよ、あの子会社は赤字で整理対象
  なんでしょ? 大丈夫なんですか?」 「おう、アイツはヒーロー・シンドロームだからな、
  責任者にするから立て直せって言うと燃えるんだよハハハ・・・そんな実力は無いけどな」
Hippocratic
  succussion sound  
ヒポクラティックサウンド ヒポクラテス振盪音 
  水気胸、膿気胸の位置を確認するとき聞こえる音
shaking sound 振盪音  splashing sound, splash sound 振水音
    胃や腸管に水が貯留している場合に振ると聴取される音
Hippocratic face  ヒポクラティックフェイス ヒポクラテス顔〔貌〕  瀕死顔貌   眼球陥没、表情が乏しく、眼光が鋭く、
            やせこけ、頬がくぼんだ「がん末期」にみられる顔貌
shadow of death  死相   死期の迫った患者とか低栄養状態(難民の)
 「お・欧東先生! 久しぶりに5Fに上がったら、阿寒森さんってヒポクラティックフェイス
  そのものじゃないですか、びっくりしました 教科書用の写真を撮りたいぐらいですよね」
 「お・おう・・・・俺もビックリしてるんや  もう家族も来ないしなあ・・・・今週いっぱいやな」
Hippocratic fingers  ヒポクラティックフィンガー  チアノーゼ性心疾患の兆候であるばち指
  上肢・下肢の指の先端が広くなり、爪の付け根が隆起し、凹みがなくなった状態
  指先が太鼓のバチのように丸く膨らんでいるので、この名前 
Hospital Hobo syndrome   ホスピタルホーボーシンドローム  米国隠語 
Hobo=放浪の旅をする;渡り労働者として生活する
 人の注意を引くためや、休息・宿泊施設を求めて複数の病院を訪れる人
 日本の病院なら、背広を着たホスピタルホーボーMRの方が多いと思う
 君達なあ・・・・待合室で寝るな!
Huckleberry-Fin syndrome  ハックルベリー・フィン(トムソーヤの友達) 症候群
   子供の不登校などを示す 子供の頃から常に責任を回避しようとし、成長するにつれて
  友人や仕事を変え、生活に安定がなくなる
 現代では、家を抜け出して、筏やボートに乗って旅に出る子供は居ないけどなあ・・・
Tom Sawyer syndrome トムソーヤ症候群 「リゾート開発に対する反対運動に関連して、
 地元の人間よりもよそから移り住んできた人間のほうがその土地の変化をより拒否する現象」 
Human Werewolf syndrome 狼男症候群   人狼症候群としても知られる多毛症
Hysterical Mexican
   syndrome
ヒステリックメキシカン症候群 HMS症候群
  ヒステリーのメキシコ女性が騒ぎまくる混乱状態・・・・米国隠語
Jekyll & Hyde syndrome    ジキルとハイド症候群  入院すると適切な治療で急速に回復、
 退院して自宅に戻ると身体的・精神的に症状が悪化するという両極端な症候群 
 高齢者に多い 「森さん、又帰ってきたわよ・・・自宅に居たくない理由があるのかなあ・・」
Jones fracture  ジョーンズ骨折  ジョーンズは外科医で、ダンス中に怪我・・・中足骨骨折に付いて研究・報告
Key-person syndrome キーパーソン症候群  企業が重要なタスクやプロセスの処理を1人の人物(オーナーが多い)
  に大きく依存している場合に発生  突然、居なくなった場合を考えるとよく解る
Korsakoff syndrome Alcohol of Korsakoff's syndrome コルサコフ症候群
 アルコールコルサコフ症候群    長期間飲酒を続けた人、アルコール依存症の人などに
 見られる健忘症のこと  記銘減弱、追想障碍、見当識障碍、作話からなる症候群 
  「(コルサコフ)近森さん、また物忘れですか? 私が解りますか? いえいえ違いますよ、
   何時も虐める意地悪の仲縞田達じゃ無いですよ、貴方の主治医の優しい欧東ですよ・・・」 
  尚、老人期の認知症としては、アルツハイマー認知症クロイツフェルト・ヤコブ病
  ピック病、コルサコフ症候群などがある 
Lazarus syndrome ラザロ症候群  心肺蘇生が失敗した後の自己蘇生
 イエスによって、四日後に死から蘇生したと伝わるベタニアのラザロから
Lear complex    リアコンプレックス シェイクスピアの『リア王』から リアが末娘のコーデリアに異常な執着を
抱いていた父親が娘に性的に惹かれるという点を除けば、エディプス・コンプレックスの派生
Lilliputian hallucinations リリパット幻覚   小さな人間、動物、または空想上の存在の幻覚
 不思議の国のアリス症候群、シャルル・ボネ症候群、統合失調症、アルコール離脱
 などの状態で発生する可能性がある  リリパットは、『ガリバー旅行記』の登場人物
Little Prince/Princess
  syndrome
星の王子さま/お姫さま症候群 おとぎ話のような人生を想像・夢見て・・・
 美しいものだけに集中し、自分を世界の中心に置き、外見に執着する 
 シンデレラ コンプレックス、プリンセス コンプレックス、またはプリンセス シックネス
Lolita complex    ロリータコンプレックスロリコン   少女・若い女の子(18歳〜14歳)が好きな成熟した男性
アリスコンプレックス(13歳〜10歳が好き)  ハイジコンプレックス(10歳〜5歳が好き) 
ハイジコンプレックス(5歳以下が好き)    ベビーコンプレックス(0歳~歩けるようになるまで)
Lou Gehrig's disease ALS(筋萎縮性側索硬化症) 運動ニューロン疾患    野球界のスターの名前
 米国とカナダではルー・ゲーリック病って言う
Machado-Joseph disease マチャド・ジョセフ病  脊髄小脳失調症 3 型 罹患した 2 人の患者の名前を組み合わせた
 SPG20 遺伝子の変異によって引き起こされる、まれな常染色体劣性遺伝形式の痙性対麻痺 
 ニューイングランドに住むアゾレス諸島人のウィリアム・マチャドの子孫が最初にMJDと診断された
Mary Hart syndrome メアリー・ハート症候群  米国歌手のメアリー・ハートの声を聞いた後に奇妙な発作を
 起こすという病気  患者は目眩や胃痛、失明を訴えた
Matthew syndrome マタイ症候群  とにかく、上手くいかないヒトには辛い人生なんでしょ?
Matthew effect  マタイ効果・マタイ原理  条件に恵まれた研究者(社員)は優れた業績を
  挙げることで、さらに条件に恵まれるという現象  コレ普通でしょ?
 「条件に恵まれなかった研究者は、業績を挙げられず・・・研究費も削られ、最後には解雇され・・・」
 「 金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に 」 「東大入学者の親は高学歴で金持ちが普通」
 「タバコ臭くて性格の悪い酢間森は、皆に無視され、嫌われ・・・顧客に虐められ、上司に説教され、
 オマケに彼女にも振られて、ますます性格が悪化する・・・・悪循環・・・」
Marko effect マルコ効果  いままで成功する機会に恵まれなかったヒト達にも機会が与えられる現象
 多様性と公平性を強調し、全てのヒト・従業員にチャンスを! などと言われても、結局色々な理由で
 選別・区別されるに決まってるぞ・・・・これって、実力の無いやつの独り言?なの
 会社勤めをしていて、実際に「マルコ効果」を経験したり、見かけた奴って居るか?
 聞いたこと無いぞ?
McLeod syndrome  クラウド症候群   ケル血液型抗原の一つであるXK遺伝子のX連鎖変異
 患者のヒュー・マクラウドの名前 彼は病気が発見された後に、歯科医になった
Mermaid syndrome マーメイド症候群・人魚姫症候群 ①足の部分的または完全な癒着を引き起こすまれな先天異常
  人間に似た頭と胴体、魚に似た尾を持ち、人魚のような外見が特徴
 ②漫画の題名   身近な人を忘れる新型健忘症  有りそうだけど、架空の病気
Messiah Illusion syndrome メシア幻想症候群  創業者が一応の成功を達成し、次に大型投資しての事業展開に失敗する
Messiah syndrome  メサイア症候群 Messiah complex  自分自身が救世主や預言者であると信じる精神状態
   迷える他人達を救う責任があると感じている
Mino-Monta syndrome  みのもんた症候群 
 彼がテレビで勧める食品を消費者が大量にバッカリ食べして、逆に体調悪化すること
 「バナナがいい」って言うと、翌日のスーパーマーケットからバナナが全て消える・・・などなども
2025年1月に、高級焼き肉店で、肉を喉にまらせて窒息状態に陥り、都内の大学病院に
 緊急搬送されたので、若い人(テレビで司会をしているのを見てない人達)は、
 コッチを「みのもんた症候群」って思うのかも?  
Miss Havisham syndrome ミス・ハヴィシャム症候群  過去の恋愛のトラウマを引きずる状態
 ディケンズの小説『大いなる遺産』の登場人物にちなんで名付けられた
Mortimer's disease モーティマー病  皮膚サルコイドーシス
 疾患が初めて報告されたときの患者名 モーティマー夫人
Munchhausen syndrome

ミュンヒハウゼン症候群・ミュンヒハウゼン男爵症候群
 factitious disorder imposed on self・虚偽性障碍(病気の振りや自傷を・・)
 嘘で、しかも重篤な症状を訴えては病院に入院を繰り返し、渡り歩く 病気になることや、
 病気によって同情を引くといった精神的利益を目的としているため手術や検査といった
 リスクをいとわず、むしろ積極的に協力する点が詐病と異なる 
 自分の創傷に泥や排泄物をすり込んだり・さらに切り開くなど? ちょっと想像できないけど 
 ミュンヒハウゼンは、小説の『ほら吹き男爵の冒険』の”ほら吹き男爵”の名前 
Münchausen syndrome by proxy 代理ミュンヒハウゼン症候群= 近親者
(母親の子供に対するケースが多いが、配偶者などのケースもある)を病気に仕立て上げる
 点滴液の中に消毒剤などを入れた例が報道されたね 
Nightingale syndrome ナイチンゲール症候群  看護師の方が患者に好意を持ってしまう
  独身時代に、入院したことあるけど・・・そ・そんな事は起きなかったぞ?
Nobita Gian syndrome  のび太ジャイアン症候群
  ADD(注意欠陥障碍)およびADHD(注意欠陥/多動性障碍)の俗名 
 ADD(注意欠陥障碍)が「のび太」、ADHD(注意欠陥/多動性障碍)が「ジャイアン」と言われる 
 短気で怒りっぽく乱暴な児童を「ジャイアン型」、引っ込み思案で自信がなく、自己主張が
  できない児童を「のび太型」に分類
Nymphomania ニンフォマニア Ninfo Mania 女性の色情症 ちょっと残念な気がするけど、遭遇したことない 
Nymph=ニムフ (精霊、女精、花嫁、若い女性)
Nun's knee 尼僧膝    膝蓋前滑液包炎は、膝の前部にある膝蓋前滑液包の炎症
 頻繁に膝をつく職業に就いている人に多く見られる   日本なら、和風旅館の女将さん膝?
Ondine Curse syndrome  オンディーヌの呪い症候群  先天性中枢性肺胞低換気症候群 
  脳幹部の自律神経中枢の先天的な形成異常、機能不全による重篤な呼吸障碍で、
  睡眠時に呼吸不全を起こす   水の精霊オンディーヌが恋人に裏切られ、一度眠ると
  死んでしまう呪いをかけたと言う伝説から 
Ophelia complex    オフィーリアコンプレックス   個人が状況の犠牲者であると感じるコンプレックス
「アタシは否定され・見捨てられ・・・もう自分には何も残されていないと感じるわ・・・もうダメ」
オフィーリアが狂気に陥り、最終的に溺死したのは、ハムレットからの拒絶、家族の要求、
社会からの期待など、彼女が直面した感情的、心理的なプレッシャーの結果であると解釈される
Orestes complex    オレステス コンプレックス 息子の無意識の母親を殺したいという願望 
エディプス・コンプレックスの思春期後バージョン 
 父親の掟と母親の呪縛の中で心が引き裂かれる心理
ギリシャ神話のオレステスは、父親の殺害の復讐として母親とその愛人を殺害した
両親が仕事の間に兄姉が弟妹の世話をしている大家族では、このコンプレックスは珍しくない
Othello syndrome  オセロ症候群  病的嫉妬(Pathologicaljenaty) シェークスピアの戯曲の主人公名からとった
  パートナーの不貞についての妄想・嫉妬・・・精神的苦痛、自由の喪失、暴力の可能性も 
   異常な束縛や行動に走ってしまうことも
 最初に聞いた時、ゲームのオセロかと思った たった一手で、局面が大きく変わることから、
 部下のたった一言でイキナリ怒り出す「阿野辛川」みたいなオッサンのことかと・・・・
Paris Hilton syndrome パリス・ヒルトン症候群  労働者階級の苦労を全く知らない、
   甘やかされて育った金持ちの子孫  色々な弊害がある・・・でも羨ましい
Peter Pan syndrome  ピーターパン症候群   大人になろうとしない・大人になれなかった男たち 勿論、正式病名では無い
 人生のほぼすべての分野で未熟さを示し、まず責任を回避し、一般に受け入れられている
 規範に反対する・・・まるで想像や夢の世界に生きているように見える
 パーソナリティ障碍で、とにかく言動が「子供っぽい」 という代表的な特徴をはじめ、
 精神的・社会的・性的な部分にリンクして問題を引き起こし易いという事が挙げられている 
 男性にのみ訪れるという特色がある 
 プライドが高く、自己中心的で無責任、おまけにずる賢いと言われる
  お勉強が出来たり・記憶力抜群だったりするので、メンドクサイ! 
 「おお、某国立有名大学出身を鼻にかけて、そんなメンドクサイ奴が社内に居たなあ・・・
  でもなあ、ピーターパンは格好良すぎるやろ? せいぜいバイキンマンぐらいか? 顔似てるし」
プリンセスパン症候群(和・造語) ピーターパン症候群の女性版  未熟な大人の女性
   少女時代の夢や気持ちをいつまでも持ち続け、恋愛や仕事に励みながらも、結婚や出産には
   関心が低く、10代の気持ちを変わらず持ち続けている状態 
   美人なら、何か格好いいし・・周りに居てもいいんだけど・・・
Pickwick syndrome ピックウィック症候群 肥満性低換気症候群(OHS)としても知られ、
 過度の眠気と低血中酸素濃度を特徴とする呼吸障害で、典型的には肥満に関連
 ディケンズの有名な小説『The Pickwick Papers』の登場人物から
Plyushkin syndrome プリーシュキン症候群 ニコライ・ゴーゴリの小説に登場する架空の人物
 様々な無駄なものを収集し蓄積する人々、いわゆる強迫的溜め込み癖  ゴミ屋敷の主 
Pollyanna syndrome ポリアンナ症候群   過剰なまでに物事を楽天的に捉え、何でも大丈夫と言ってしまうこと
  によって、重大な取り返しのつかない事態を招く。 それによる被害・ハラスメント
  韓国のセウォル号沈没事故の時も、船員や先生に「大丈夫、皆騒がず、船室で待機していなさい」
って言われて、高校生達は、大したことないって信じて、そのまま動かず死んでいったらしいしなあ・・・
 ①事務室内に煙が・・・・何だか臭い 「大丈夫や、下の焼肉屋の煙かビルの裏の焼却炉やろ、
 サイレンも非常ベル(それ、スイッチ入ってない)も聞こえないしな・・・」 結局、酷い火事で逃げ遅れ、
  三階から車の上に飛び降りる羽目に・・・
 ②「頭が割れるように痛い」と訴えた部下、何だか言葉も、もつれているけど・・・「大丈夫や、どうせ
 二日酔いやろ・・・応接のソファーででもしばらく休ませとけ」 で、夕方まで放置(皆、忘れてた)結果、
 意識不明で、やっと救急車・・・結果、脳出血 (Hemorrhagic Stroke)だった・・・おまけにヘミが残った。
   Hemiplegia  ヘミプリージア 脳卒中片麻痺  俗に、ヘミと言われる Hemi- = Half 
 ③長距離走の練習中に、選手が踵から中足骨付近の痛みを訴えてきた。「大丈夫や、多少の痛みは
 出るもんや、サボるな!」とまた無理に走らせた。結果、中足骨の疲労骨折で選手生命は終わった
Pollyanna syndrome  ポリアンナ症候群    心的疾患のひとつ 
   過剰なまでに物事を楽天的に捉え、現実の問題を直視せず逃避してしまう心的疾患
   児童文学「少女ポリアンナ」から由来
Pollyanna Effect ポリアンナ効果 パレアナ効果 
  書かれた言葉においては、ネガティブ(否定的、悲観的、後ろ向き)な言葉
  よりも ポジティブ(肯定的、楽天的、前向き)な言葉の方が大きな影響を及ぼす 
Potters' asthma 陶工喘息   昔のイギリスのスタッフォードシャーの陶器産業の労働者の肺疾患
  珪肺症の鉱夫に似た肺の炎症を発症
Princess syndrome プリンセス症候群
(1)非現実的な高い期待、(2) 物質主義的な行動、(3) 権利意識、(4) 搾取的な行動、(5) 優越感、
 (6) 社会のルールや慣習に対する無関心
プリンセスは、自分は例外だと信じており、通常は裕福な家庭または上流中流階級の家庭出身
Prometheus complex    プロメテウスコンプレックス  片親または両親の不在、喪失、冷たさ、またはトラウマとなる
 行動によって引き起こされる、思考と感情の苦痛な組み合わせで、
 その結果、欲求不満と攻撃性が生じる
プロメテウスはギリシャ神話の火の神であり人類の擁護者であるタイタンとして知られる
「ああそうだよ・・・親父は愛人と逃げて行方不明のまま、オフクロには中学の時に捨てられたよ・・
  ホンマに苦労したぜ、幸せそうな家族を見ると壊したくなるんや、オマエも殴りたい奴か?」
Proteus infections  プロテウス感染  Proteus mirabilis 等による感染症
 抗生物質の投与により常在細菌が変化したときに、腹膜炎、慢性尿路感染症などを起こす 
Proteus mirabilis プロテウス・ミラビリス 腸内細菌科に属する通性嫌気性のグラム陰性桿菌
ギリシャの海神プロテウスにちなんで名付けられた 
Proteus syndrome  プロテウス症候群  先天性の筋骨格系の障碍で、頭部や手足など
 身体の一部が巨大に発育したり肥大化する  映画「エレファントマン」のモデル
 ギリシャの海神プロテウスにちなんで名付けられた
Pygmalion Complex  ピグマリオンコンプレックス (和製英語らしい) 人形に対する強い愛着や感情 人形偏愛症
ギリシャ神話に登場するピグマリオンという彫刻家に由来
現実の人間関係や社会から逃れ、人形に対して自己の感情や欲望を投影してしまう
Rapunzel syndrome ラプンツェル症候群  塔の上のラプンツェル症候群
ラプンツェルグリム童話に登場する長く絹のようなブロンドの髪をした美しい王女の名前
毛胃石症と呼ばれ、髪の毛を食べることによって引き起こされる腸閉塞を特徴とするまれな症状で、
 主に抜毛症と診断された患者に発生  ラプンツェルが髪の毛を食った話じゃ無いからね・・・
 でも、馬鹿野郎!髪の毛は大事にせなアカンやろ? 抜くなら、それ全部俺に移植してくれー!
Trichotillomania トリチョティロマニア (独)Trichotillomanie トリコチロマニー 
 =抜毛症・抜毛癖 (Hair‒Pulling Disorder)   Trichologia (=抜毛癖)
 抜毛癖のある人の多くは、皮膚を摘んだり、爪を噛んだり、唇を噛んだりする。
 女性は男性の約10倍の頻度で罹患する・・・・うーん、もったいない・・・
Excoriation(Skin‒Picking)Disorder 皮膚むしり症  抜毛症と関連性があると言われる 
  心理的・精神的ストレスからの衝動制御障害(ICD)に分類される性癖の一種  強迫症
Trichophagia トリコファジア 食毛症 主に子供に生じる精神疾患の一つで、自分の毛を抜いて
  食べたり、線維素材の毛をむしりとって食べてしまう症候 トリコチロマニアに併発する 
  毛髪が体内に留まり「trichobezoar・毛髪胃石」と呼ばれる結石になり、腸閉塞や胃腸炎
  起こし、最悪の場合、手術となる  ウサギやネコの場合は「毛玉症」と呼んでいる
trichobezoar  毛髪胃石
Red man syndrome レッドマン症候群  バンコマイシン副作用
  顔、首、上半身に現れることが多い、かゆみを伴う赤い発疹が特徴
Renoir syndrome  ルノワール症候群   MRなど外勤営業マンが喫茶店でゆっくりお茶をしている優雅な様子 
  14時のアポイントなら13時には近くに行って車を止めて時間調整⇒普通
  アポイントないけど、病院の近くの喫茶店で、延々と時間を過ごす⇒ ルノワール症候群
Retired Husband
   syndrome
引退夫症候群  夫が毎日自宅にいることに対して妻がストレスを感じる
 一日中家に居るのに、家事をほとんどしない・・・三食の用意が大変、しかも文句を言う
 妻は1人になりたくて、買い物に行くと言うと「俺も行く・車出してやるから」と付いてくる・・・
 趣味の陶芸教室にも同行してくる・・・クラス会も送り迎えされた・・・「ああ、1人の時間が欲しい」
Rich Kid syndrome リッチキッド症候群・金持ちの子供症候群  「○○はダメ・・・リサイクル出来ない缶瓶もダメ」
 などと、環境問題を熱く語った、次の週・・・彼は父親のプライベートジェットで太平洋を越えて
 フットボール観戦へ・・・オイオイ、航空燃料がムダやろ?環境破壊や温暖化に繋がるやろ?
Rickettsiosis リケッチア症 リケッツは、ロッキー山紅斑熱を引き起こす細菌がダニによって運ばれることを発見。
 彼は研究のため、病原体を自らに注射した・・・自ら患者になったのね
Romulus & Remus complex    ロミュラス・レムス・コンプレックス 特に兄弟間のこの種の競争関係を表す
ロムルスとレムスはローマの伝説的な建国者であり、王の娘であるレア・シルウィアの息子達 
レムスは優れたリーダーシップの才能を持つ兄のロムルスに嫉妬
レムスはロムルスを嘲笑し、ついには彼を殺してしまう   カインとアベル兄弟の方が解りやすい?
Runner's fracture ランナー骨折  腓骨遠位部の疲労骨折
Satyriasis  サチリアシス  男性における過剰または異常な性的渇望 サテュロスギリシャ神話に
  登場する半人半山羊の神話上の生き物で、奔放でしばしば好色な振る舞いで知られている
Saint complex    セイントコンプレックス・聖人コンプレックス  必要とされていない、または望まれていないときでも、
しばしば自分自身を犠牲にして他人を助けなければならないと感じる心理的パターン
 「あのマンションの改築工事中に機材を落下させて、ヤクザ屋さんの車を傷つけたのかね・・・
 社長を出せって言うんだろ? 現場監督と本社の責任者で行くのか? 
 いいよ・いいよ、僕が1人で話を付けてくるから・・・君も来なくていいからね」
Salieri syndrome サリエリ症候群  モーツァルトとのライバル関係だった音楽家の名前
  非常に優れた能力を持つ人が、自分より才能のある人に影を落とされていると感じ、
  嫉妬心から、潜在的なライバルの信用を故意に失墜させようとする話
Santa syndrome サンタ症候群は、影響を受けた個人が最終的に無神論を受け入れる心理的症候群
  サンタクロース自身のように、あらゆる願い、欲望、要求を同時に満たせるはずだという
  非現実的な期待
Sick Santa syndrome 病的なサンタ症候群=サンタクロースの衣装を着て仕事(ボランティア?)
     するヒトの職業病  腰痛・捻挫・筋肉痛・微熱・疲れなどなど  勿論、12月に発生する
Satchmo syndrome サッチモ症候群      ジャズの王様のルイ・アームストロングが口輪筋を断裂した話
  これで、彼のトランペット演奏は終わった
Savant syndrome サヴァン症候群  知的障碍や発達障碍・自閉症等などのある者のうち、
            ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する者の症状
                          「イディオ・サヴァン(天才的白痴)」と言われていた 
Sazae-San syndrome
   [和] 
サザエさん症候群
    日曜夜に「サザエさん」をフジテレビで見て(まあ、サザエさんが原因じゃ無い・・・・比喩やな)、
     月曜からの出勤が憂うつになる症候群 ストレス病の一つ   ≒ Blue Monday
       月曜日の自殺率が全年齢層の男性で高いことがわかっている  何も死ななくても?
Blue Monday ブルーマンデー症候群 出社拒否症  月曜病 
         月曜の朝、動悸や頭痛で会社に行けない症状が出る 
 「阿寒森さんは?」 「あのね、今日は月曜日よ!・・・普通に来るはず無いでしょ?
 まだ、駅中のスタバかなあ・・・よくて、会社の前の公園のベンチね? 貴方、見てきてよ!」
Schamroth sign シャムロス徴候   ばち状指を評価  COPD間質性肺炎、肺癌などでみられる
 レオ・シャムロス博士は南アフリカの医師で、自分の爪の角度の変化を報告
Shaken Baby syndrome  SBS  シェイクンベイビーシンドローム  乳幼児揺さぶられ症候群
   激しく揺すられることで発生する諸症状    脳や神経に深刻なダメージが与えられる 
 特に乳児の頭部外傷は、事故と虐待との鑑別が必要になる
 米国における5歳未満の児童虐待による死亡の最大の原因(年間、1000件以上) 
Short Man's syndrome ショートマン症候群  平均身長以下の怒りっぽい男性で、他人からの尊敬と認知を得て
 異常に低い身長を補うために、行動を起こす必要があると感じている
 リトルマン症候群とも同義
Shotaro Complex  ショタコンプレックス・ショタコン 正太郎コンプレックス (Shotacon) Shota complex
少年に対する愛着・大人の女性と少年 ロリコンの反対?
若い (または若く見える) 少年キャラクターへの魅力、またはこの魅力を中心としたメディア
Sister Mary Joseph nodule シスター・メアリー・ジョセフ結節  臍(へそ)に触知できる腫瘤または結節。転移性癌の兆候
 メイヨークリニックの看護師の名前が付いた珍しい例(寛大な指導医だったんだろうね)
Sleeping Beauty syndrome スリーピング・ビューティー症候群  眠れる森の美女症候群 
Kleine Levin syndrome クライネ・レビン症候群 周期性傾眠症 一度眠ると16~18時間も寝て
 しまう奇病 通称「」とも呼ばれる 世界でも1000例ほどしか報告されていない
Smurfs sign  スマーフサイン 米国隠語   スマーフは漫画の中に登場する架空の青色の肌の種族
①酸素不足から青白い患者 
②妊娠中の膣組織の青色の変色を指す場合も 
 「王東先生、5Fのスマーフのオッサンはどうだ?」 「え・ええ、あのタバコ臭い吸森さんですね
  間質性肺炎の方は小康状態ですが、今は腎疾患でエデマの方が酷いです、その上・・」
Edema  浮腫  むくみ エデマ・エデーマ・エデーム     Oedem(独) エデム
Snow White Complex  白雪姫コンプレックス  母親が自身の子供を虐待し、苦しませる心理状態
 被虐待児症候群などなど、母親が自身が子供の頃に虐待を受けた経験を持ち、同様の虐待
 を自身の子供にも繰り返してしまう事で有名
Snow White syndrome 白雪姫症候群 白雪姫コンプレックス  被虐待児症候群
 子どもの時に虐待された母親が、今度は自分の娘に対して虐待をしてしまう被虐待児症候群
白雪姫の母症候群=自分の娘を愛せない状態
 「若い時に上司に虐待された盛森さんは、出世した後、部下の欧東さんを虐待してしまう」
Sportsman's heart   スポーツマンズハート  スポーツマン心臓・スポーツ心臓(和)   Athletic heart syndrome
  平素の脈は徐脈となる(静かに横になっている友人のマラソン選手が
  脈拍数30/一分間なのを直接計測・確認したことがある・俺の半分やった!) 
  スポーツマンにみられる左室が肥大した心臓   マラソン・水泳・ボートなど
  持久力を要するスポーツの選手に見られる、心臓が肥大する症状 
Stendhal syndrome  スタンダール症候群 Art Attack・アートアッタック  大量の芸術に触れたり、
 極端な美しさを特徴とする環境に身を置いたりすると発症 
 心拍数の上昇、失神、混乱などを伴う心身症
 すぐれた芸術作品を鑑賞したときに、めまいや動悸の昂進などが起こる
フランスの作家スタンダールが、1817年に初めてイタリアへ旅行した時
フィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂の内部のフレスコ画を見上げていた時に、突然眩暈
と動揺に襲われしばらく呆然としてしまった事例 崇高な充実感と同時に強い圧迫感があった 
Stone Man disease ストーンマン病  ミュンヒマイヤー病または以前は進行性骨化性筋炎のニックネーム
 極めてまれな結合組織疾患 筋肉、腱、靭帯などの線維性結合組織が骨組織に骨化する
Student syndrome   学生症候群   締め切り直前まで作業を開始しなくなる傾向
  期限まで余裕があればあるほど、作業の開始をギリギリまで遅らせてしまう
  「王東君、例のプロジェクトは進んでいるのかね? 」 「はあ、今全体の完成図と経費や
   人員配置のたたき台を阿寒森達にやらせてます、まあ期限は来月末までですので・・・」
  「あのなあ、先ほど阿寒森に聞いたら、まだ未着手らしいぞ、皆が学生症候群になっとるぞ」
Student  学生  生徒 研究生
  イギリスでは大学生のみを、アメリカでは中・高校生(日本の生徒)と大学生を指す
Sudden Wealth syndrome 突然富裕症候群(SWS)   突然大金を手にした人が経験する一種の苦悩
  突然裕福になると、人はそれまでならしなかったような決断を下すことがある
Superhero syndrome スーパーヒーロー症候群  誰かが英雄として認められることを求める心理的現象 
 スーパーヒーロー症候群の人は過剰に働き、過度の責任を負い、問題を解決するために
 遅くまで残業する・・・結果、潰れてしまう事も多い
スーパーマンコンプレックス Superman complex
 自分なら、仕事上のどんな問題でも解決できると考えており、
 そのためには犠牲をはらう事を厭わない。  休みの土日も仕事するし、仕事の為に周りの人を
 コントロールしようとする。自己愛的で、絶対一緒に働きたくないタイプ。 自らも超人的に働くが、
 同僚・部下・チームの全員にも、自分と同様の超人的・献身的な仕事をこなす事を要求する。 
Superstar syndrome スーパースター症候群 例えば、若い選手が自分はバスケットボールが上手いと自覚している状態
 そのスーパースターや異端のビッグ ドッグは、どの職場でも諸刃の剣になる可能性があり、
 自由に行動することを許すと、長期的には悲惨な結果を招く可能性がある
Superwoman syndrome  Superwoman syndrome スーパーウーマン症候群  重責を担いながら長期間働く女性
(いわゆる キャリアウーマン)にみられるというストレス症候群の一つ。 動悸)、息切れ、
 めまい、頭痛、虚脱感、無気力などの心身症状を伴うとされる。
Superwoman syndrome ② スーパーウーマン症候群   X染色体のトリソミー
Triple X syndrome (ultra vixens / super woman)トリプルX症候群(超雌/スーパー女性)
   表現型は女性だが、染色体が47本と1本多く、性染色体がXXXと1本多い構造
   「XXX」「XXXX」「XXXXX」などが有る
Survivor syndrome サバイバー症候群 生存者症候群 Survivor Guilt   大きな事故などで、
 他の人は無くなったのに・・・・自分だけが助かったと言う罪悪感のこと
 「岩崎さん、同じ部屋の阿寒森さんと仲縞さんは残念でしたが、貴方が罪悪感を感じるのは
  間違ってますよ  同じ膵臓癌の末期・同じ治療・同じ治験薬でも、個人差は出ますからね」
  「お・欧東先生、でも私も皆も同じステージⅣでしたよね・・何で同じ薬で私だけが助かって・・」
Tall Man syndrome 背の高い男症候群  成功している人や、好かれていること、魅力的であること、
  運動能力があることなど他の利点を持っている人に見られる行動パターン
Thomsen's disease トムセン病  デンマーク/ドイツの医師ジュリアス・トムゼンは、
  自身と家族の常染色体優性遺伝性の随意筋ミオトニーについて記述
  患者の名前だけど、報告した医師の名前でもある
Tinker Bell syndrome  ティンカーベル症候群  ピーターパンの物語に登場するティンカーベルのように、
 精神的に自立し、他人を甘えさせない女性を指す 
 他人が間違ったことをしていたら、容赦なく注意し、正しい方向へと導く
Tom Sawyer syndrome トムソーヤ症候群 「リゾート開発に対する反対運動に関連して、 地元の人間よりもよそから
 移り住んできた人間のほうがその土地の変化をより拒否する現象」  確かに昔の成田空港
 の反対運動などでは、全国から押し掛けてきた活動家の方がはるかに多かった
Tommy John surgery  トミー・ジョン手術  世界初の尺側側副靭帯修復術を受けた患者
 トミー・ジョンはロサンゼルス・ドジャースの投手  通算288勝の半分は手術後に達成
 メジャーリーグの投手の3分の1以上がこの手術を受けている
Troussou's sign トルソー徴徴 (遊走性血栓性下肢炎) Trousseau sign of latent tetany
 低カルシウム血症の患者の特徴的な肢位  医師トルソー自身が血栓性静脈炎を発症し報告 
Troyer syndrome トロイヤー症候群 (遺伝性痙性対麻痺) まれな遺伝性疾患
  オハイオ州アーミッシュ集団の患者の姓から名付け
Typhoid Mary チフスのメアリー  メアリー・マロンは、1900年代初頭に発生したチフス流行の最初の症例
 健康な保菌者であった彼女は、料理人として働きながら少なくとも47人に感染させた
Ulysses syndrome ユリシーズ症候群  慢性的かつ多重ストレスによる移民症候群
  孤独、疎外、恐怖、無力感などの逆境の中で生きる・・・新しい文化への通常の適応ストレス
ユリシーズは、古代ギリシャの英雄  10年に及ぶトロイア戦争から帰還するために、
 非自発的な移住を経験し、地中海を10年かけて苦難の旅をした
Ware Wolf syndrome   ウェアウルフ・シンドローム(狼男症候群)   多毛症 
 「欧東先生、私ハイパートリコーシスですかね?それも頭部だけの・・・」 「それ妄想です!」
hypertrichosis 多毛症  = Ambras syndrome アムブラス症候群 
congenital hypertrichosis 先天性多毛症
hirsutism ハースーティズム 男性型多毛(男性型多毛症は女性と小児にのみ見られる
      多毛症で、過剰な男性ホルモン・アンドロゲンが原因)
virilism ビリリズム 男性化, 男性化症, 男性化徴候, 多毛症
Wealthy White Woman
 syndrom   
裕福な白人女性症候群    メンドクサイ患者になる   米国隠語
  入院すると・・・看護師やスタッフに、一流ホテル並みのサービスを要求してくる・・・
Wendy syndrome ウェンディ症候群   「ピーターパン」のヒロインのウェンディのように、相手を常に気遣う
 「母親的な役割」を真剣に考えている女性  ウェンディ・ジレンマ
 特に、ピーターパン症候群の男性の世話を焼きたがり、自分のことは後回しにして、
 相手のことを最初に考えてしまう女性
=スーパーマザーまたは救世主コンプレックスに近い 
 世話役を担う傾向があり、パートナーが責任を回避し、感情的に未熟になるのを助長する 
 自分の分以上の負担を引き受ける傾向が強い
West syndrome ウェスト症候群 有名なてんかんの名前・・・点頭てんかん
 父親であり医師でもあったウィリアム・ジェームズ・ウェストの息子が患者だった
White complex  白人コンプレックス  コレで、金髪に染めたり・カラーコンタクトしたり・美白にはしったりするのね?
非白人国の国民が持つ白人の容姿や生活様式に対する憧れ、自国民や自身の容姿に対する劣等感
White Woman syndrome 白人女性症候群  職場では、フレンドリーで親切な白人女性の同僚が、出世して上司になると
 すぐに激怒する意地悪な女性に変わるという奇妙な症状  女性であるにもかかわらず、
 男性同僚と同じくらい有能で効果的であることを皆に証明したいという女性の内なる
 ジェンダー ニーズの結果でこうなるらしい    まあ女性上司が嫌だと言う男性は多い
Widower syndrome 男やもめ症候群  ①長い間性行為をしない男性で起きる勃起組織の瘢痕化や勃起不全
 ②圧倒的な孤独感に襲われ、罪悪感、怒り、後悔の気持ちが高まり生活に影響する
Widow's syndrome 寡婦症候群・未亡人症候群  配偶者の死後に寡婦が経験する、失恋症候群や
   生きる意志や生活を続ける意志の喪失
長年連れ添った配偶者が亡くなった後、比較的短期間でその人も死亡する確率が上昇する
Yentl syndrome イェントル症候群  男性と比較して女性では虚血性心疾患の診断と治療が不十分である傾向
 イェントル・メンデルはポーランドの舞台・ミュージカルの主人公