医療用語集 tttake’s diary

医療用語研究(勉強)  略語・隠語・ドイツ語・英語・カタカナ語などを紹介・おすそ分け。

医療用語集  大学の「Assistant professor 」って? 理解してるの尾尾東さん!

Assistant professor =  アシスタント プロフェッサー 助教 の話  

日本の大学教員の職階は、学校教育法によって 教授、助教授、助手(及び大学の判断によって講師)となっていた。 2007年の改正によって、助教を設けると共に、助教授を準教授(Associate Professor)と呼ぶことになった。研究をする助手が助教になり、教育専門や実験等の補助などをする役が助手と呼ばれることになった。


Docent ドーセント 大学講師は、教授又は准教授に準ずる職務に従事する教育職員


Assistant professor   助教 の話をもう少し  

ほとんどの場合は任期付きで、実験や演習を持たされることはあっても、通常の講義は助教は持たないのが普通。コンスタントに論文を出して研究者として十分な業績があったとしても、最長10年間の任期が延長されることは無い。(10年を超えると法律によって無期転換する義務が生じるため) 勿論、優秀な助教なら講師・准教授へ昇格あるいは教授選に立候補して教授になる場合もある。でも東京在住で論文数も多い・評価の高い助教でも「田舎の大学の教授は嫌や!」と言う人種も多いらしい。長年、准教授・講師・助教を務めていても、自分より若い教授が着任すると、開業あるいは病院へ就職って話は普通に聞くでしょ。医学部なら普通、医師免許が有るので、助教の任期が切れてもまあ困らない。でも、他の学部なら博士号を持って(ポスドク)フリーターと言う話
も稀では無い。研究対象によっては、営利目的の企業が興味を示すはずも無いしね。